マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

維新は定休日、吉村家へ

2008-06-29 | 日記

最近横浜駅近くの北幸に出来た、麺や「維新」に行ってみたら定休日だ。ガックシ。


日曜定休ということは、客層はサラリーマンが多いのだろうか。確かに休日人が通る場所ではない。
気を取り直して、ここまで来たらやっぱり行くしかないと吉村家へ。


ラーメン並盛りにキャベツをトッピング。


スープ40点、麺30点、具20点、店の雰囲気、接客10点、合計100点で採点。
スープ:豚骨醤油スープはパンチがある。醤油ダレが強烈。キャベツのせいか今日はかなりぬるかったのが減点。(30/40点)
麺:酒井製麺の太麺は食感、味とも抜群。(30/30点)
具:燻ったチャーシューが美味しい。キャベツはなしの方が良かった。(15/20点)
店の雰囲気、接客:作り方が荒っぽく、どんぶりがギトギトなのがイマイチ。(4/10点)
合計:30+30+15+4=79点(良)

今日は海に行って風が吹くのを待つという選択肢もあったが、雨にめげてまたラーメン日記になってしまった。
でも気になってチェックすると、観音崎5m/s、剣崎10m/s(16時15分)と微妙な感じ。行けば良かったかな、微妙な思い。


一富士

2008-06-25 | 日記

昼食は大井町の中華食堂「一富士」へ。


ラーメンを注文。


スープ40点、麺30点、具20点、店の雰囲気、接客10点、合計100点で採点。
スープ:鶏ガラベースのスープは、揚げネギがアクセント。平凡な味。(20/40点)
麺:中太麺は茹ですぎな感じ、腰がない。(15/30点)
具:モヤシはシャキシャキしている、その他の具も美味しい。(15/20点)
店の雰囲気、接客:ごく普通、POSを導入している。(6/10点)
合計:20+15+15+6=56点
都内の駅近くにかかわらず、580円と安いので、+5点で61点(可)

今日もまたラーメン日記になってしまった。


仁鍛

2008-06-22 | 日記

風チェックするも、今日もダメな感じ、ラーメンだ。
白楽の仁鍛へ。


開店前から行列だ、一巡目に入れるはずが人数の数え間違いか二巡目に。前の客はクレームをつけて怒って帰ってしまった。雨の中並んでいたので頭に来たのだろう、でも帰ることはないと思うが。

中華そばを注文。


スープ40点、麺30点、具20点、店の雰囲気、接客10点、合計100点で採点。
スープ:魚介と豚骨のスープはドロドロした独特の食感。その割には意外とあっさりした味。(25/40点)
麺:太麺はポクポクした感じ、大勝軒に似ているか。(25/30点)
具:チャーシュー、メンマは食感、味共に良い。刻みネキが大量に入っているが、余計な感じ。(15/20点)
店の雰囲気、接客:厨房に4人いるが、効率よく動けていない。二巡目になったことは何度も謝られた。(4/10点)
合計:25+25+15+4=69点(可)

今日もまたラーメン日記になってしまった。


支那そばや

2008-06-21 | 日記

いつものように東京湾海上交通センターの気象情報をチェック、観音崎、剣崎共3m/s前後といった感じ。午前中一杯チェックし続けるも、状況は変わらず。
そういう訳で、ラーメンだ。
鶴ヶ峰の支那そばやへ。
車で行こうかとも思ったが、メタボ対策のため徒歩と電車でトコトコ行く。
結構駅から遠かった。


ラーメンを注文。


スープ40点、麺30点、具20点、店の雰囲気、接客10点、合計100点で採点。
スープ:鶏ガラ主体で魚介と豚骨をブレンドしたスープはキレがある。(35/40点)
麺:中細ストレート麺は食感、味共良く、伸びにくい。(30/30点)
具:バラ肉のチャーシュー、メンマは食感、味共抜群に良い。(20/20点)
店の雰囲気、接客:店内はきれい、駐車場が5~6台分有るのはかなりのプラスポイント。(8/10点)
合計:35+30+20+8=93点(優)

今日もラーメン日記になってしまった。


下前商店

2008-06-15 | 日記

朝一の北系の風が期待出来そうだったが、起きてすぐチェックするも観音崎、剣崎共ダメ、さてどうする、どうするもこうするもラーメンだ。
しかし最近マルオなどというカキコもあり、少しは運動をしなければと、元町まで歩いて行くことに。
11時過ぎに出発。浅間下、岡野町、桜木町、横浜公園を抜け中華街へ。


この時点ですでに疲れ気味。
そして12時半過ぎに元町の下前商店へ。


ラーメンを注文。


スープ40点、麺30点、具20点、店の雰囲気、接客10点、合計100点で採点。
スープ:鶏ガラが主体と思われるスープはシンプルな味わい。(30/40点)
麺:細やや縮れ麺は腰がある。スープにも合っている。(20/30点)
具:縁の赤いチャーシューは小ぶりだが美味しい。メンマも美味しい。(15/20点)
店の雰囲気、接客:9席しかない小さな店。店主一人でやっている。自分たち以外の客は全員常連?と言う感じ。(6/10点)
合計:30+20+15+6=71点(良)

そして山下公園で休憩。


マリンタワーは工事(取り壊し?)をしている。
みなとみらいを通り、ベイクォーターから横浜駅、そして自宅へ。
歩行距離11kmくらい?最後はヘロヘロだ。

さて来週は吹くのだろうか、海がダメなら本栖も有りかな。


田ぶし

2008-06-08 | 日記

昼はまたラーメン、反町の麺処「田ぶし」横浜店へ。


本家田ぶしらーめんを注文。


スープ40点、麺30点、具20点、店の雰囲気、接客10点、合計100点で採点。
スープ:魚介と豚骨のスープは魚介の風味が強い。(30/40点)
麺:中太ストレート麺は自家製麺。食感、味共良いが伸びやすいような感じ。(20/30点)
具:チャーシュー、メンマ共味付けが良い。ネギも合っている。(15/20点)
店の雰囲気、接客:スペースに余裕がある。(6/10点)
合計:30+20+15+6=71点(良)

それにしてもウインド日記じゃなくて完全にラーメン日記になってるな。


いまむら、のち楽天勝利

2008-06-07 | 日記

のち海上で南西やや強くの予報だったが、怪しい感じがしたのでウインドはヤメ、まずはラーメン。
関内の横濱中華そば「いまむら」へ。


煮干骨醤油味を注文。


スープ40点、麺30点、具20点、店の雰囲気、接客10点、合計100点で採点。
スープ:澄んだスープは適度な出汁が効いている。(30/40点)
麺:ストレート細麺はもっちりした食感。(25/30点)
具:チャーシューは美味しい、メンマは好みの味ではなかった。柚がアクセント。(10/20点)
店の雰囲気、接客:夫婦?二人で頑張っている感じ。(6/10点)
合計:30+25+10+6=71点(良)

そして、横浜ベイスターズと東北楽天ゴールデンイーグルスの試合を見に横浜スタジアムへ。


横浜で楽天が見れるのは年2回しかない、実は?楽天ファンなので。当然席は3塁側だ。
9回裏に無死1、3塁、一発同点のピンチになったものの、ダブルプレーで切り抜け楽天が5-3で勝利、岩隈が9勝目だ。
満足して野毛で一杯やって帰ったのであった。


うえむらや、のち買い物

2008-06-01 | 日記

都筑区池辺町のマルダイという店に行ったら、定休日なのか閉まっている。急遽目についた「うえむらや」に変更。
客層は日曜なのに仕事中といった感じの人が多い。


ラーメン500円と安い。いつもは基本のラーメンを頼むのだが、今日はトッピング追加でネギ玉ラーメンを注文。


スープ40点、麺30点、具20点、店の雰囲気、接客10点、合計100点で採点。
スープ:豚骨醤油だが家系とは違う感じで出汁が薄く感じる。ネギのラー油が混ざってからはラー油の味が支配的。(15/40点)
麺:太麺の食感は好きな部類。平ザルのため、湯切りも良好。(25/30点)
具:チャーシュー、玉子の味付けが良く小松菜は新鮮な感じ。(15/20点)
店の雰囲気、接客:店員さんの数が多く、きびきびしている。(6/10点)
合計:15+25+15+6=61点(可)

次は近くのららぽーと横浜だ。初めて行ったのだが、巨大過ぎてどこを見ていいかわからないほど。


そして新羽の園芸店に行き、ツツジを買う。ドクダミだらけだった場所からドクダミを抜いて、植えたらスッキリ。(ほとんどトリエの仕事)

今週末はウインドは出来なかった(しなかった)けれど、お決まりのラーメンも食べたし、まったりした週末だった。