マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

久しぶりの湘南観光

2017-08-27 | ウインドサーフィン
イマイチっぽいなと三浦に向かう、8時過ぎ津久井通過、海保の風向きと違いクロスオフでデカセイルが走る。
菊名着ほぼ満車、先生によるとダメダメとの事で、トイレ前が空いていたので駐め一応チェック、アウトの定置網シモに3艇、M田さん7.8と思われる方がブローでアンダー走りに見えるので、ウインドはあきらめ。

久しぶりの葉山デニーズに行くも、偽catmanの兄貴の宣伝のせいかお待ち、後テラス席へ。
兄貴が海上から現れないか見ていたが、来なかった(笑)






焼鮭定食と思うが、お洒落では無いと「なんとかトーストのなんとかかんとか」にする、美味しかった。
デニーズもついにドリンクバー。

この際観光に徹しようと134号を走り、江ノ島に駐め登る。




















おみくじ…
冬の枯野のようにさびしく…そんな事は無いっていうか元々さびしくても平気
春が訪れ花のさくようになる…それは無い
何事も慎重に時を待てば…そんな時間はもう無い
なんちゃって(笑)

午後はすごい人出、湘南の観光スポットを味わい、またウインドに専念できそう。

来週末は変則休暇で、どうするか風次第でがす。

暑くてダメ

2017-08-26 | ウインドサーフィン
涼しい青森から帰って来たら、こちらは猛暑が復活し…社会復帰はしているものの仕事場は激暑、休憩などで戻ると寒くてまた具合悪くなり虚弱体質?

十三湖で自分で使ったのはボード80Lと91L、セイル4.2、4.7、5.3のみ。16日の爆風は何使ってもオーバーだったので、結果的には91Lと4.7、5.3で事足りたと(笑)
デカい道具ではもう乗らないという噂があるらしいが(そんなにオラに興味有る人はいないけど)全然そんな事は無く、十三湖では最大5.8の北の将軍様に「7.3スラに乗りたいんですけど、も少し弱くしてくんない?」と頼んだくらいだ。
来年の本栖湖SDに向けて7.3でスピード練習しなければならないのだ。

今朝は前線通過が不安なのでウインドは行かず、鉄人のショートカットが画面の半分以上を占め、変な動きのPCを初期化する。しかし、どうしてもインストール出来ないアプリが有り。結局DVDドライブが変という事で、なんとかなったが3時間消費。



青森土産のくるみとニンニク。
くるみは安かったが、割ってみると中身にバラツキが。

明日は予報が下方修正、風向きも東より、早朝起きて吹いてたら行くでがす。

くどうラーメン

2017-08-21 | ラーメン
今回、ラーメン食べる暇が無かったが、帰る前に青森駅近くの「くどうラーメン」で朝ラー。




8時から営業、煮干しではなく焼き干しだそう、あっさりでまさに朝ラー向き。

魂さんが十三湖の記事を載せているのでリンクを貼ってみる。
月曜漂流記

強行日程お疲れ様でした~

月曜漂流俱楽部と思っていたでがす(笑)

十三湖総括

2017-08-20 | ウインドサーフィン
簡単に十三湖総括

10日(木)4.7→5.3
Maximum speed:51.9km/h
Distance:71km
11日(金)4.7→4.2→4.7
Maximum speed:54.2km/h
Distance:73km
12日(土) 4.7で走りそうだが雨で乗らず
13日(日)4.7
Maximum speed:52.8km/h
Distance:72km
14日(月)5.3
Maximum speed:51.2km/h
Distance:106km
15日(火)4.7
Maximum speed:52.4km/h
Distance:53km
16日(水)4.2→4.7→4.2
Maximum speed:46.0km/h
Distance:19km
17日(木)5.3
Maximum speed:52.9km/h
Distance:72km

全体では
Maximum speed:54.2km/h
Distance:466km

最高速度はGPSが変わった事による上乗せは有ると思うが、11日は53km/h以上が4回なので、間違いないだろう。十三湖でウェイブセイルとフリスタウェイブ板で50km/h超えた事は何度か有るが50.5km/hとかで、かなりスピードアップという事にはなる…道具的には2年前と違うのはハーネス(ブルノッティ FRAME WAIST) だけ、引き込みやすさを感じ、結構効いている気がする。そして466km走っても全く腰が痛くならず、これはアンダーじゃなかったというのも有るが嬉しい事だ。あまり信用されてないようなので(笑)同じのを買ったらしいHeavenさんに聞いてみる。
因みに皆さんブルノッティではなくノリオのハーネスって言ってた(笑)

スラでスピード練習をしたかったが、朝の時点で6.6出せそうだったのは14日と17日だけ、午後にはオーバーになる事が予想出来たため結局乗らず。フリスタウェイブ板で50km/hくらいになると、ボードがかなり横流れしている感触が有り、テイルが薄くて細くフィン小さいので仕方ないていうか、元々そういうのじゃない…スラならもっと出ると思うも、スピードにビビって大して変わらない可能性も有るか(笑)

17日(木)の航跡






どの辺か知らない方もいるかと、大中小載せてみる。

来年行ってみようかという方も、ひとりくらいはいらっしゃると思う。オホーツク海に高気圧が有り、東高西低なら吹くらしい。
今回参考にしたのは
japan-aomori

場所はココ


結果は、東で星ひとつ→5.3、ふたつ→4点台、みっつ(今回無かったかも)→修行、星なしでも7点台なら走る、はず。もちろん西系でも星有れば乗れる、はず。過去に西で連日5.0前後の年も有り。

今回はウインドでのやらかしは無く、胸を打ったがサトウさんから貰った湿布のおかげでだいぶ治った。
それ以外の細かいやつは数え切れない程あり、我ながらヤバいと…自身を律するためいくつか書いてみる。
・寒いので10日に買ったパーカーを15日のホテルに置き忘れる。遠いため回収は断念。
・13日の温泉旅館の、こけしキーホルダー付きの鍵を持ってきてしまう。遠いので封筒に140円貼って送る。
・10日のホテルのコインランドリーで、酔っていたのか靴下2つ回収し損ねる。左右違うのを履く。

一昨年は420km程走り、それ以上は無いと思っていたが、幸せいっぱい胸おっぱい(^^;;満足まんぞう(^^)
笑いが止まらない遠征だったでがす。

十三湖は8戦7勝1不戦敗

2017-08-17 | ウインドサーフィン
青森市のホテルから十三湖に向かう、ワイパーが高速で動くほどの雨、龍飛崎11m/s以上なので吹いているが、現地が雨なら今日横浜に帰る事にする。ボードは置きっぱなしなので、雨の中積むのか憂鬱。

9時過ぎ着、降って無い、サトウさんがすでに乗っている。12日の事が有るので95%あきらめていたが、乗る事にする。
サトウさんのセイルはすべて同じようなノースでサイズがわからず、湖面はそんなに吹いてないように見えるので6.6スラかと思いつつ戻ってくるのを待つ。
浜に近づいたので来るかなと思うも、ジャイブして戻ってしまう。
「とりあえずコンタクト入れとくかな」
また戻ってしまう。
「着替えとくかな」
また戻ってしまう。
「5.3は使いそうだから出しておくかな」
また戻ってしまう。
「楽しくて猿化してるのかな」
また戻ってしまう。
「さっさと戻って来んかい(怒)」

あきらめて、たぶん5.0でジャストアンダーなのだろうとマルハ5.3+91L鉄人4.7+80Lをセットし出る。
真ん中の強いところはジャスト、なのにセイルが重いので見るとハーネスラインが4.2の位置、5.3は4cm後ろなのでずらすとバッチリ。
全体にジャストアンダーで6.6スラ乗ってみたかったと思うも、そのまま乗り続ける。サトウさんは全く休む気配無し。

12時過ぎには50/50達成し休憩、サトウさんはすでに40往復したと…対岸まで1.8km吹いている範囲が1kmとして80km、凄い。
Sお父さんは息子さんと一緒、所沢ナンバーの方たちは来ているが、岩手の方たちは来ていない。五所川原に泊まると言っていた、もしかして雨が降っていてあきらめたのかも知れない。北の将軍様は娘サービスだろう。

長めの休憩後出る、ペース的には100km可能、しかし昨日ぶつけた左胸がウオーターやジャイブの時に痛く、手の皮が厚いのか、いつも平気な手の平も痛い。
13時過ぎから毎度のように風が上がって来て、ジャストオーバーで楽しい風域だが70kmで撤収開始。











サトウさんは65往復くらいでは?北の将軍様は娘さんとしーうらんどにいたらしく、様子見に来てくれる。
明日は7.0くらいで乗れそうだが、今日で終わり。横浜帰るのは厳しいので青森市に泊まる事にする。

そして十三湖&皆さんにサヨナラ、8戦7勝1不戦敗で幸せいっぱい胸おっぱい(^^;;
満足まんぞうな十三湖でした(^^)

十三湖7日目は〆られそうだったよ

2017-08-16 | ウインドサーフィン
9時半十三湖着。
魂さんサトウさん2人でまったり。いきなり「マルハさんウインド好きですね~」と自分は嫌いのような発言。8時半から5.6、5.0オーバーで乗り疲れた模様。

サリ坊着、サッサと乗って帰ると…確かにかなり吹いている。マルハ4.2+80L鉄人3.7+72Lをセット。
出ると意外やブローでジャスト、ガスティーで止まる事も有り数往復で戻り、鉄人とチェンジ。サリ坊は4.0でジャストっぽい。北の将軍様は秩序を乱す者がいないか監視している。
魂さん4.0サトウさん4.5に張り替え、岩手の方も4.2くらいをセット。

鉄人サリ坊、ローカルの4.5の方が調子よさげ、しばらく様子を見て4.7+91Lをセットし12時頃出る、いきなりジャストでスピードポイントで下らせる。しか~しジャイブし戻ろうとするとかなりオーバー。
4.2+80Lにチェンジし出る、行きはジャスト帰りはさらに上がりカミ流れを修正し戻るのがやっと。鉄人も3.7でゲロオーバーだと。

様子見、サリ坊とサヨナラ魂さんとサヨナラ。
試しに4.2で出ると相変わらずゲロオーバーで、近場でジャイブ練習しようとするもドッカンブロー、ビビって情けないほどのへっぴり腰、飛ばされ胸強打でジャケットしてなかったらヤバかった~

4.5のサトウさんが出てくる、オラよりさらに軽量らしい、これは津久井の走りを見せてやるという事だろう。対岸まで行っているようですごい、感覚的にはブローは20m/sくらいに感じる。しかし戻って来ないと思ったら、かなりヤバかったと…津久井の漂流を見せてもおかしくない状況だったらしい。

出ている人は3人ほど、楽し気に乗っているのは、元ローカルで茨城にいるヒ○○ちゃんだけに見える。オラは十三湖行き初めた頃から知っているが向こうは覚えてないだろうな~大洗、波崎、岩井などで乗ってると話しているのを聞いた。






H氏の教えを思い出し頑張ろうと思う…すべてまた聞きだが…
「金と時間を使って遠征に来たのだから、死ぬ気で乗れ!」
「ウインドは趣味だから、いくらでも乗れる!」
「風の力で走るのだから、疲れない!」
「星一徹と丹下段平どっちが嫌い?」

胸強打でビビり終了。

明日は人が少なくなると思うが、将軍様サトウさん岩手の方が来るという事で心強い。
弱くなってくれ~とひたすら願うでがす。