マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

マイブームナウ(そのに)

2020-03-28 | クルマ
自治体の指示どおり土日は引きこもる事にする。

先日記事にした先輩のポルシェについてさらなる記憶がよみがえって来た。

続き
先輩「〇〇さん(上司)が運転させろと言うので貸したら、クラッチが減りそうな運転をされた(怒)」
マルハの心の声「上司なら貸すのか…大変だね」

先輩「オイルが10L入るので交換にカネがかかる」
マルハの心の声「ドライサンプだっけ、それに油冷みたいなもんだから大変だね」

先輩「油温が上がるのでオイルクーラーつけたら30万円」
マルハの心の声「見たけどあれが30万円とはぼられてる?」

先輩「ガソリンタンクが80Lなのにすぐ無くなる」
マルハの心の声「そんなものだろうな?」

先輩「オマエのビートルはポルシェと同じと思っていたが、乗ったら全然違うじゃないか!」
マルハの心の声「同じだったらポルシェオーナーが怒るって」

先輩「ポルシェからセルボに乗り換えた、同じリアエンジンなのに全然違うじゃないか!」
マルハの心の声「だから~セルボと同じだったらポルシェオーナーが怒るって」

先輩「1年乗って売ったら、買った値段と同じで売れた」
マルハの心の声「そうなの!」

先輩は変人では無くオラより仕事は10倍くらい出来る方、マニアとは盲目なのである。
先輩のは確か901型の最終に近いこんな感じだった。


そして集めた本やDVDを見て過ごす。


ターゲットは911では無くボクスターのMT、それも6気筒のやつに絞った。ポルシェと言えどももはや新車MTは無いに等しく現行ボクスターは基本4気筒ターボ。
ホントは誰にも教えたくないが「買った値段以上で売れる」はずザンス。

プチ登山

2020-03-26 | 
風が吹きそうにないし運動不足、山なら人口密度が低いだろうと、散歩とプチ登山。








大観山に登った訳では無い。
知事会見によると週末外出自粛だそう、集めた本でも読むザンス。

マイブームナウ

2020-03-25 | クルマ
マイブームを使う人もいなくなった気がするが、みうらじゅん先生に敬意を表し一生使うことにしている。
それはどうでも良いが、マイブームナウⓇ(今のマイブーム)はポルシェの本集め。


クルマ好きなら乗ってみたい人が多いポルシェ、20代後半、会社の先輩が10年落ち並行輸入の911を買い、見たり乗ったり(パッセンジャーシートやリヤシートに…クラッチが減ると言って運転はさせてもらえなかった)

先輩がエンジンを空ぶかしして「このタコメーターの動きを見ろ、すごいレスポンスだ」
マルハの心の声「メーターのダンパー?のようなものが壊れてる気がする」

先輩「このサウンド最高」
マルハの心の声「耕耘機の音と言われればそう思うかも」

先輩「リアエンジンなのでテールがスライドしやすい」
一緒に乗っていた人「確かに滑ってる」
マルハの心の声「こんなスピードでスライドするのか?」

先輩「シグナルGPでホンダCR-Xに負けた」
マルハの心の声「そうかも…アメリカ並行なのでパワー無いのか?」
それでも見ているだけでワクワクしたのだった。
 
そして当時の会社が絡んでいた事も有り、1980年代のグループCのレースを結構見に行き、956とか962Cは凄い、やはりポルシェは凄いインプットされ…
しかし結婚してAT限定となりスキー後ウインドにハマりスポーツカーなどあり得ない、ていうかウインドの方が楽しい、だったがサンデー毎日が近づくにつれ、ポルシェオーナーにならずに死んでいいのか?と思い始める(笑)
でっ、とりあえず本集めから(爆)
鉄りんに見つかり「オマエポルシェ買うつもりなのか?」
マルハ「…無言」

さてどうなるか、多分このネタには誰もコメントしないだろうザンス(笑)

津久井浜4.7オーバーで疲れたよ

2020-03-22 | ウインドサーフィン
9時過ぎ津久井浜着。
A川さん5.4セット中、K保さん5.3でインはアンダーアウトは少しキツいらしい。
とりあえず現状合わせでマルハ4.7鉄りん4.2に決める。みぱりん、先生、ちば犬さん着、皆さん4前後?
風が入ってきたのでやはり4.2と3.7にするかと思うもまた落ちて、4.0くらいは全く走らなくなったので、結局マルハ4.7+91L鉄りん3.7+80Lにする。

akayamが来たので4.7と伝える、今日は女連れでは無いとの事でまた女に会えなかった。息子の嫁のお父さんがオラと同い年だがオラの方が若いと言われる、ありがとう(笑)嫁が可愛いかどうか聞くのを忘れた。
10時半頃出ると、風は戻って基本オーバー、たまに止まりそうになる。ポートで走っていると2~3週間前に痛かった腰が痛くなりインサイドでジャイブするまで耐えられず1往復毎に休む。鉄りんは3往復ほどで満足し終了らしい。
鉄りんが4.2にしろとしつこいが、4.2では時々止まる感じなので我慢して4.7で乗る。腰を我慢してインで時々ジャイブしたら見ていた鉄人にダメ出しされる。虫の居所が悪いのか。

しばらく撮影タイム、ちば犬さんが強烈なカメラ目線を送ってくるのでたくさん撮ってあげる(笑)
ふと見るとこれから風呂に入るようなおじさんがいるので良くみるとisoさん、やはり4.2にするらしい。風は完全にサイドになりオーバー~ゲロオーバーで安定、落ちろと思うもその気配無し。
akayamが来て先生が行方不明だと心配している。
「たぶん蕎麦屋」と言うもやはり心配のようだ。しばらくすると蕎麦屋方面から先生が歩いてきて「ほら」先生がいなくなっても必ず蕎麦屋と不二家の間にいるので心配する必要は無いのだ。

鉄りんは用事が有り先に電車で帰る、風はオーバーなままなので30km弱しか乗ってないが14時過ぎ撤収開始。
風呂あがりのようなおじさんが来るので見たらisoさんだった。

S酒さんは4.7でもオーバーでは無いらしい、変態なのか?もしかして例の秘密のグラフィックが描かれた76Lだからかも知れない、あのボードを乗りこなせるのはイカ倶楽部だけだろう。その後帰り際にトイレで会うと汁を出しきっていないので、まだまだ乗るとの事。トイレ付近で乗っている方が体調不良にならないか心配だ。

写真を全部みるにはクリック↓↓↓

2020年3月22日_津久井浜

258 new photos added to shared album

 


結局4.7ではオーバーだったが、まあいいか。今週は休みなので暖かい風で5.3を期待するザンス。

津久井浜期待外れも鉄人復活

2020-03-21 | ウインドサーフィン
職場は結局通常出勤となり、至急の仕事なんか無いのに電車に乗って出ろ、ていう事は休みの日にウインド行っても文句言われる筋合いは無いだろって事で(笑)
会社からリモートワーク指示で不要不急の外出禁止なのに、何故か津久井で乗って車内でリモートワークされている方がいるらしい。
そしてその写真をおじさんに撮られて
「会社にバラされて失職しサンデー毎日になりたくないだろ?グフフ」
と恐喝されたという、根も葉もない噂も…くわばらくわばら。

久々の鉄りんと2人、第三京浜から渋滞で13時半津久井浜着。
お久しぶりのO野さんがいて、貸していた300円を返していただく(笑)

予報に反して吹いていなく、みぱりんは出てみたようだが様子見中。先生ちば犬さんと駄弁る、風はスラでもたまに走る程度でとりあえず鉄りん復活用に4.7+FSW104Lをセット。先生5.2で出て行く、ちば犬さん4.5+90Lとある意味強気。
15時半鉄りん出る、ダンパーに戸惑っていたようだがプレーニング、ジャイブもこなし戻り、オラが同じセットで出るとしっかり走りアウトはボードオーバー、91Lにしようかと思うもすぐに落ち様子見。そのまま風は復活せず撤収。




帰りもかなり渋滞。
風はオフに振れていて期待外れだったが、鉄りんが復活したのでヨカッタ。
明日は早朝出勤予定ザンス。

良いタイミングで乗れた津久井浜

2020-03-15 | ウインドサーフィン
昨日は雨予報で寒くて行く気せず、ライカメでみぱりんとイジリーさんのクルマを確認し、二郎インスパイアの新羽「ハイパーファットン」へ。
ここはミニが有り、麺量が150gで要はフツーのラーメンの量。


見た目は二郎らしくないが、ワシャワシャ食う麺が美味い、スープは家系に似ている。
帰って外の雪を見ながら酒飲んで飯作りながら食っていたら6時頃にリビングで寝てしまい、けんちゃんに起こされ、そのままベッドへ。

4時に目が覚め海保チェック、イマイチだがtenki.jp、GPV共8時~10時頃チョロッと吹きそう。気象庁もやや強で確信し、7時半津久井浜着。Kボさんは8.0にするそうで現況からはそうだろう、イジリーさんが5.6で出ていてチョロっと走っているらしいが姿が確認出来ず。
KイズミさんMモさんにご挨拶、6.5+109Lをセットし様子見。イジリーさんが戻って再出艇すると旧棒杭のあたりで走っていて、5.8のWoodsさん(今までMさんと書いていたが、誰だかわかりにくいと思い変更)も出ていく。

8時半出艇、旧棒杭当たりから走りジャスト、MAXブローはオーバー気味、イジリーさんWoodsさんとほぼ貸し切りで走る。
シャロウのメンバーがセッティング始める頃に一旦もどり6.5で走ると言うも、ほぼ皆さんフォイルで「そんなの関係ねぇ」感じだ(笑)しばらく調子良く吹いていたが、10時前になると少し落ちて東に振れ、アウトでまたサイドに振れ走らなくなり、これはヤバいとノンプレで上らせ何とか浜の一番シモに到着、撤収開始。






ガッツリ乗れたのは1時間半も無かったが、まさか5台が走るとは意外な吹きっぷりで、イジリーさんWoodsさんと、良いタイミングで乗れたと3人で満足まんぞう。
海公俱楽部関係者とは会わなかった、菊名だったのか?
「イジリー俱楽部」(勝手に脳内でメンバーを決め命名)の方は毎週朝早くから元気、海公俱楽部イカ俱楽部に続きイジリー俱楽部にも入会を申し込みたくなったザンス。

短時間だが5.9ジャスト津久井浜

2020-03-07 | ウインドサーフィン
今日は早めに8時過ぎ着、小雨。
イジリーさんは既に出ている。みぽりんが丁度5.5で出て走っているがアンダー気味のような気もする。Mさんセット中多分5点台。
とりあえず5.9+104Lで走るだろうと、9時出艇。旧棒杭あたりからはジャスト、アンダーでもオーバーでも無くジャストで安定、最高と言いたいところだが雨が顔に当たり、イマイチ気分は盛り上がらず。
Mさんもしっかり走っている、みぽりんは遙かカミだが、風向きがサイドでそこまで行かなくても走る(笑)

雨が上がってよし!楽しいと思っていると、次第にガスティーになり、インサイドに戻ると結構立ってるのがつらい。戻るとぱぱりんがいて、肋骨がまだ痛いので5.3との事。
様子見後MAGICRIDE109で出てみると、ブローが入るとジャストで走るが、ガスティーで腕が疲れる。入ればどのサイズでも大抵走るが抜けたら止まりフラフラで次第に腕が上がり、止まる時間も長くなり撤収開始。
ウィングの試乗会をやっていて、最近アグレッシブさが際立つSHOちゃんが挑戦していた。




みぽりんが土佐洋子さんに30年ぶりに会って挨拶したと…ていう事は最近ボケてるらしいオラの計算だと前回は小学生の時?お互い良く判ったなと感心する。
カタマリさんと呼んでいるのは、みぽりんだけかと言う話しになり、元祖はakayamと教えてあげる、もし津久井に女連れで来たら紹介しよう。因みにMAKIちゃんを〇〇〇さんとラストネームで呼ぶのはカタマリさんだけらしく、尊敬しているのだろう、あっ、オラも尊敬している。

短い時間だが、楽しくジャストで乗れてヨカッタ。
明日は雨じゃ無くなればイイザンス。

津久井浜片足10秒

2020-03-06 | ウインドサーフィン
観音崎が吹いているので津久井浜へ。
アウトで7点台以上と思われるセイルが走っている、6.5+109Lをセットし10時出艇、あと1m/sあれば、という感じで2kmくらいアウトに行くがダメ、Y下さんは5.5フォイルで浮いている。
復路で片足10秒ストラップに入るも、Y下さんも全然飛べない感じになり戻る。

程なく東に振れ撤収開始。


早めに来ていれば9時過ぎまでは走ったかも、暖かったのでヨシとする。
明日は寒そうで行きたくないが行くザンス。

ウインドやめて朝ラー

2020-03-03 | ウインドサーフィン
昨日は通常どおり仕事、今日からどうするのか、どうするのが望ましいのか、待ってもはっきりした指示が出ず、それならと職場の主任の許可をもらい、来週一杯までの有給届けをFAXで本社に送り、逃げ帰る(笑)

tenki.jpは9時から昼まで期待出来そうな感じ、海保の風速はイマイチだが、下道で津久井浜に向かう。
しかし、北北西に振れてしまい戻ることにし、杉田家で9時からラーメン。




吉村家直系、本家の行列が最近ますます凄くなり行く気がしなかったが、丁度良かった。
吉村家に比べるとスープがほんの少し違う、不味いという意味では無い。油が多めなのか、豚骨を煮る火加減とか時間が違うのか…麺は相変わらず絶品。

明日は朝の様子と、雨の案配で決める。
もしかして「夢見るジョンジョロリン」で、4月から強制的にサン毎になるかも(笑)ザンス。

津久井浜乗らずに撤収

2020-03-01 | ウインドサーフィン
それなりの海保現況とそれなりの予報なので津久井浜へ。
Kボさん8.6らしいが、たまのブローでなんとか走る感じ。みぽりんは6.8セット、ぱぱりんは休養。イカ軍団のO田さん、げんちゃん、先日舎弟にしてあげたisaoちゃんが定位置のトイレ前にいて、ご挨拶。何故イカ軍団はトイレ前なのか?たぶん腹が弱いからだろう。

みぽりんがたまのブローで走るので、6.5+109Lをセットし様子見。10時頃吹く予報が有るも、たまに走る状態は変わらず、たまにも走らなくなり濡らさず撤収開始。イカ軍団の3人は果敢にも出ていた。






夕方土偶が到着。


鉄りんに似ている。
何故か鍋の中で熱湯風呂、気持ちよさそう。


誤解している方がいるようだが、明日は通常どおり仕事ザンス。