マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

さて3連休は?

2014-10-31 | ウインドサーフィン
土曜は雨で風無し、陸の用事、下僕dayだ。

現在の館山北条海岸のguru


日曜午後っていうか夜に吹く?でも最近guruは煽っておいてスカ!が多い気がする。
南下するほど吹きそうなので、どうせなら最も確実そうな館山か…ツカモンはすでにスタンバイらしい。

う~ん、後は鉄人次第でがすか?

どこで切る?

2014-10-30 | たわごと
昨年半ばまで、近所の美容院で10年近く散髪していた。
馴染みの美容師さんもいたが、お値段は普通?金が無いので、いわゆる1000円床屋に挑戦。

数回行ったが、何の前触れも無くもみあげを2cm以上カットされ鉄人に笑われたり、襟足があからさまに斜めになっていて鉄人に笑われたり、他は忘れたが、笑われてばかり。
鉄人の推薦で、横浜西口の2000円美容院に試しに行くと、普通だけど2000円ならまあいいかな…と思っていたら、○○さんは上手なので指名しろと言う。
こんなオヤジが指名?と思うも、試しにお願いしてみたら確かに希望どおりバッチリ、へ~やっぱ違うのかと目からウロコ。

と言うわけで、1ヶ月半ぶりに仕事帰りに行く。


オヤジが美容院で指名というのが無駄な気もするが、まっいいか。

でっ、3日どこで乗るでがす?

昭和30年代前半の十三辺りの様子

2014-10-29 | たわごと
日曜下僕の帰りに、トリエが小島一郎写真展を見たいということで、沼津IC近くのクレマチスの丘に寄った。

主に青森の写真を撮った人らしい。


なんと十三(十三湖の湊の街?)辺りに映画館が有ったのか。


これは行くと何度も通る、あの通りに間違い無い。


ここで毎年楽しませていただいているが、このころを想像し、じっと見入ってしまった。
ていうか、どこか判るようになるまで通っているのね(笑)

3連休は月曜のみ凄いことになっている、3日で3分割してけろ!

なんとか走った津久井浜

2014-10-27 | ウインドサーフィン
5時台に起床、やはり疲れているのか二度寝、7時前に起きる。

トリエが弁当要るというので製造、もちろんキャラ弁などという軟弱なものは作る訳は無く、2日前に茹でたブロッコリ以外は、全てチンか既製品のパック等、どうや文句有るか!
キャラ弁は、いじめの原因になるとかで禁止になっている幼稚園も有るようだ。そして気になるのが衛生面、作るのに時間がかかるし、手で触る回数も増えるので気をつけないといけないだろう。

吹くのは昼からという感じなので、あさイチを見ていたら、老後(退職後)のための貯蓄はいくら必要かというテーマ、夫婦で2500万円らしい。もちろん年金はフツーにもらえるとしてだ。確かに25年は生きると考えるとそうかも知れないが…死ぬまで何でもいいから働くしかない?でもその方が心身共健康には良いかもね。

ふと海保を見ると、すでに剣崎12m/s、スラに加えFSW91Lと5.3、4.7を積む。
出かける前にFBをみていたら、ZEPPELINのリマスター盤がまた発売されるらしいので、車中では久々に5枚目のアルバム「Houses of the Holy」を聞く。


横須賀PAで朝食、ここのラーメンも飽きたので、日和ってカレーそばに。


予想どおり、つゆを半分くらい入れカレーをかける製法、やはり玉葱と斜め切りの長ネギ、豚バラ肉が無いとダメだろう。ラーメンにすれば良かった…

津久井浜11時前着、月曜倶楽部のおぎんたさんと魂さんにご挨拶。
トイレが改修されたというので見に行くと…


なんと洋式に「前の日飲み過ぎた」「爆風でビビった」「デカ波でビビった」(これは津久井じゃあまり無いか)で腹を下す方には朗報だ、ていうかオラのことか?出来ればウオシュレットにして欲しかったが…

魂さん8.5で出艇。45°くらいのクロスオフ、アンダーで走っているが精神的に楽しくないだろうと想像。




相変わらず剣崎は12m/sとか入っているので、最大の7.2を出す決断がつかず、フィンを削ったりして暇つぶし。後で考えるとこれは失敗だった。

魂さんにVANVANさんを紹介していただく、8.5張るそう。魂さんも出るが、ブローで走っている。シャロウのYさんは6.3+FSW96Lで出る、インからアンダーでなんとなく走っている。

腹を決めてHELLCAT7.2+RRD X-FIRE V3 112をセットし、14時前やっと出艇、アンダーだがなんとか走る、定置網手前はジャスト。
向こうから、ヒゲ&サングラスでダンディーな紳士っぽい方が走ってくる、あれ?ゲミさん?と思い手を振ると、当たりだった。浜際で沈したら、毎日倶楽部のゲミさんとケンケンさんがいたので上陸しご挨拶、飲み以外で初めて会った…気がする。

1時間ほどで落ちてきたので撤収開始、一時は諦めモードだったが乗れて良かった。


基本アンダーなのでこんなものか。

今日の反省、剣崎が吹いていたので道具を決められなかった。
現状合わせで7.2+112Lをさっさと張り、本当に10m/s入ってきたら…
「ボードを98Lに替えてオーバーで乗る、上流れしたら死ぬ気で下らせて最高速チャレンジ」
「5.3+91Lを面倒くさがらずに出す」

が正解だろう、風が上がらなくても、あと30分は余計に乗れたはずだ。やはりサイズはモジモジせずに、スパッと決めよう!

ところで、ウインドレポは疲れてサクッと最小限のことしか書いていないが、今日は余計な事も書いてみた、もう寝るでがす。

下僕でしゅ~

2014-10-26 | 日記
昨日は職場の飲み会でさんざんいじられ…今日は吹かないのでトリエのお供…
新東名駿河湾沼津で休憩。


静岡県立美術館へ。


開館前なので散歩。


「美少女の美術史」面白かった、秘密のアッコちゃん、吾妻ひでお、初音ミク、くらいは知っているが、マニアック。詳細は機会が有ればアップしたい。

清水漁港近くの、河岸の市まぐろ館「ととすけ」へ。


日替わり刺身定食。




リーズナブルで美味しい。

15年以上前に行ったことの有る三保へ、ウインドの偵察。






以前駐めた駐車場は駐められないっぽい、帰りに確か夢風童が有ったなと思い探すが見つからず、移転したのか?

そして、沼津で降りてクレマチスの丘で小島一郎の写真展を見る、これは良かった。


津軽十三湖の60年近く前の様子が有り、どの辺か想像がついた。詳細は機会が有ればアップしたい。

ポン太郎先生のように、カルチャー&グルメ&下僕の休日だったが結構楽しかった。

明日はスラ積んで津久井行くでがす、多分…

今週終了

2014-10-25 | 日記
鶴見で飲み会。


古いビルが多く、再開発中な感じ。

帰りにジャイアントコーン。


と思ったら違うやんけ(怒)ファミマでは扱いをやめたのか?

明日は鉄人の付き合いで、静岡でがす。

2014-10-22 | 日記
トリエが高島屋の仙太郎とやらで、和菓子を買ってきた。


ンまい、秋は栗!

大昔、栗頭大五郎と言われたことがあったが、画像検索して改めて見ると




む~ん、何と言って良いのか…似てるのか?

月曜吹いたらウインド、と思っているが、怪しいでがす。