マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

GPSレシーバー

2016-02-29 | たわごと
三浦ウインドの帰り、ツカモンと通研通りで撃沈した。
職場にもばれてしまい、いわゆるレーダー探知機が、ウチのクルマにはついているとか、彼氏のにもついているとか、つけて無いのが変なのか?

ドラレコも含め、ダッシュボード上に余計な物や配線が有るのがいやで拒絶していたが、土曜暇なのでネットで良さげなのが有るか探してみた。
シガーライターソケットに差すだけのGPSレシーバーを見つけ、レーダー探知機能は無いがこれで十分だというレビューも有り、価格は5千円ほどで失敗してもあきらめがつくか~と悩む。
ゴルフ7はソケットがセンターコンソールの後方に有り受信出来るかと思うも、問題なしとの写真入り記事を見つけ注文。

早速取り付ける。





でっ、通勤に使った鉄人によると、一時停止の標識のたびに警告の音声が流れ、やかましいので何とかしろと。一応設定を変えてみたが、速攻でボツな可能性も(^_^;)

まあ、こんなもので逃れようというのが間違いかも、でがす。

菊名は今年初の外し

2016-02-28 | ウインドサーフィン
予報はかなり怪しかったが、Pさん情報で、M田さんが吹くと言っていると。
6時くらいの現況では、かなり怪しかった、でもM田さんが吹くと言ってるらしいので菊名へGO!

セブンイレブンでM田さんと会う、8時頃菊名着、Heavenさんは同着。
走らなそうなので様子見、上がって来たので皆さんセット、Heavenさん6.1、M田さん7.8、マルハ7.3、鉄人6.6、スピードウオールの方9.2+128L。

9時前に出る、走る気配なく藻の大群に引っかかり大変、Heavenさん、M田さん、鉄人も走っていないので速攻で戻り様子見。
ダメダメなので撤収開始。10時くらいからクロスオンの北東に変わり、皆さんチョロプレしていたが、9.2+128Lの方も満足出来ない感じだったようでGPSを見せてもらうも、帆走距離18kmだった。

体力が余っていたので、三浦マラソンコースを7kmくらい走り帰宅。



撤収時、M田さんが、吹かなくて申し訳ないと…
もちろん、「そのような情報を流したPさんが悪い」と言う。

来週末は、土曜にそこそこ吹いて欲しいでがす。

早起き&素早いが勝ち

2016-02-27 | ウインドサーフィン
週末は絶望的かと7時過ぎまで寝ていると、Heavenさんが菊名着。
海保を見るとそこそこ吹いていて、ぴょんさんも向かうようだ。

ウチは諦めて、オラはランニング、鉄人は仕事&抜歯に。





ウチに帰ると、4父から材木吹いてる情報、ズッパさんは向かうらしい、5点台で乗れた模様。

Heavenさんは1時間6.1ジャストで走ったとのこと、材木もエノハー状況を見ると走っただろう。

いつものウインド仲間でも、ちゃんと早起き出来たり、行動が素早い人かったりする人が乗れたようだ。ウチは金曜二人とも飲み、ルーフトップに積むので準備に時間がかかる、いや、それ以上にやる気の問題だね。
Heavenさんはただ今記録更新中、サンデーセイラ―の皆勤賞狙うのか?

明日はダメ元で行くつもり、そう、つもりでがす。

打ち上げ

2016-02-26 | 日記


初めて行った。飲みホ付き4000円、値段の割にボリュームが有る、鶏ばかりで少し飽きるが。

週末は遠征含め全滅が鉄板でがす。

薬に頼る

2016-02-25 | 日記
いろんな疲れで朝起きられないので、効果は疑わしく普段は無縁だが、ドリンクとスプレーで気分転換。



さて土曜は変な予報、クシはあきらめて館山の動向伺い中でがす。

ジェフ・ベック

2016-02-24 | 音楽
尊敬するみうらじゅん先生の言葉を借りると…
ポール・マッカートニーのライブに行ってから、ビートルズがマイブーム(笑)だったが、飽きてきた。
最近はジェフ・ベックである。

かつて(40年近く前)アルバムは3枚くらい持っていた、YouTubeで見ると意外なほど情報は少ない感じがする。



マニアじゃないので、これがどのような位置づけか全くわからない。

でっ、毎日土曜村櫛の予報とにらめっこでがす。

三浦マラソン

2016-02-23 | ラン
今年もハーフ参加予定。



5年前からランニングするようになり、それ自体は嵌まっているという訳では無いが、肥満防止&ウインド力向上が主な目的。何しろウチで着替えて出発し帰ってくれば良いのだから、運動目的ならSUPより百倍手軽だろう。
ウインドが上手くなるかどうか、何もしないよりは長距離、長時間乗れるようになる気がするので、少しは有るはず。

でっ、メットカム装着もウインドが上手くなる…後ろ向いて走るのが(笑)これは最初は怖いが慣れてくる、そのうち怪我しないよう気をつける。

今週はイベントがあり忙しく、金曜は打ち上げ、勢いでクシ行きたいでがす。

日曜村櫛の航跡

2016-02-22 | ウインドサーフィン


やはり、航路先には数回しか行ってない。
河口付近は、海面がいつものようにフラットな事が有り、怒オーバーでスピードアタックをしてみた。セイルが開いたまま爆走し、危ないと思いラフさせようとするも、なかなか出来ずビビる。確かに開いたままじゃラフ出来ないよね~と言う訳で、セイルは正しい位置で乗りましょう。

今週末はまた変な予報になって来ているでがす。

村櫛は吹きすぎだったよ

2016-02-21 | ウインドサーフィン
5時起床、三浦はすでに風弱し、洲崎は吹いているが、予定通り村櫛へGO!
由比はいつもフラットなのに、結構うねりが有りイヤな予感、舞阪風速はすでに12m/s。ローカルの方が言ってたし、オラも経験上納得しているのだが、村櫛の風速は舞阪の2m/s増し。
いつも午後上がるのでヤバいかもと思いつつ、口にすると鉄人が大騒ぎするので黙っておく。

10時過ぎ着、いつも頼りにしている名古屋ナンバーの方が3.7+66Lでブローはジャスト、でもかなりガスティーということで、マルハ4.2+91L、鉄人3.7+80Lに決定。しかし先行して出た鉄人がすぐ戻って来てボードチェンジと言う、マルハ4.2+80L、鉄人3.7+72Lで出艇。
基本オーバー、たまに止まる(笑)いつもお会いするマウイセイル軍団の方は5.5+90Lのレースセット、爆風+海面グチャグチャでキツく様子見とのこと。

午後になるとますます上がり、ジャイブ練で来たはずが、ランニングを超えたあたりでも爆走、足を入れ替えた瞬間にこらえられなくなり、むち打ち、又裂き、鯵の干物状態で怪我しそう。爆風で航路あたりの浅瀬で様子見していると、ボードが頭の上に舞い上がり吹っ飛びそう、必死に捕まえてもまた舞い上がる、瞬間最大20m/sてな感じで足が着いててヨカッタヨカッタ。

セイル開いて乗っても面白くないし、怪我する前にと早めに撤収開始、セイルを丸める時もブローが入ると二人がかり。











結局、ジャイブ練ではなくオーバー練になってしまった。
館山、三浦は乗れたようだが、この爆風で不安無く乗れるのは流石村櫛、遠征は合格!満足まんぞうは…今日は封印!

帰りは渋滞無しと思ったら事故が3カ所、オイオイ、でがす。

明日に備える

2016-02-20 | 日記
雨は午後だろうとランニングに出かける、10時過ぎからふってきてビショビショ。
ラーメン食わずに帰り、着替えて出かけ、初挑戦2000円美容室へ。なかなか良い感じなので、鉄人に勧めておく。



11年前に買った時計、当時は珍しい電波+ソーラーウオッチ、光に当てたらクルクル動き出す。

明日クシでがす。