マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

オネズ、腹ぺこだと元気

2008-02-28 | 日記

オネズが元気になるのは蓄えた餌がなくなって、腹ぺこの時だとわかった。
餌を探しに行ってるのだろう、回し車を回し続ける。


でっ、餌をやって食べた後は爆睡だ。

野生だと餌もなかなか見つからないし、天敵もいるし大変だ。お礼にもう少し芸をしニャ。


オネズ腹ぺこ

2008-02-26 | 日記

ウチに帰ってオネズの巣箱を見るといないではないか。
探してみると、餌入れの前で「ジーッ」


マルハ「オネズ!」
オネズ「ジーッ」
マルハ「オネズ!」
オネズ「ジーッ」
マルハ「オネズ!」
オネズ「ジーッ」

餌入れを取ろうとすると指に向かって来る。これは噛まれると、他に気をそらした隙に餌入れを取って餌(主食とニンジン)を入れて戻す。
オネズはパクパク食べる。おまけにおやつを1個あげる。

餌が少ないのかな。


吉村家行っただけ

2008-02-24 | 日記

昨日流された後遺症?か、何もする気が起きず。
でも吉村家には行った。
久しぶりの中盛り。


歳のせいか最近中盛りだと多い感じがする。並盛りで十分だ、メタボにも用心しなきゃいけないし。

その後はウチ帰って昼寝して、オネズのケージの掃除をした。

ほとんど何もしない休日だった。


剣崎24m/s、〆られた

2008-02-23 | ウインドサーフィン

風速、風向がちょうど良いのは昼頃だろうとゆっくり出発。11時過ぎに津久井浜着。
4.0との声を聞き、迷わず4.0を張る。何か海上は4.0でもオーバーっぽく見える。根性が決まらずしばらくウダウダした後出艇。
はいッ、怒オーバーでした。
ジャイブで沈してからは、レディーポジションがなかなか取れず、セイルとボードをドタバタさせつつやっと何回か乗れて、イタリアンのシャロウリーフの先のGSの前の漁港に漂着。
shinjiさん、オオ○○さん、チ○○ちゃん、来ていただいてありがとうございました。セイル、ボードまで運んでいただき平身低頭です。

今、剣崎の風速を見たら、12:30に24m/sこりゃ無理だ。反省。

今日は1往復で終了、こんな日もあると思って落ち込まないようにしよう。


魚寅食堂の丸ポスト

2008-02-20 | 日記

2月8日のブログで魚寅本店の丸ポストを載せたが、やはり相鉄口の魚寅食堂にもあった。


投函口を見てみると。


写真ではわかりにくいが、蓋がしてある。通りから見える所にあるので当然の処置なのだろう。
どう、トンガリさん。


7.5、4プレ

2008-02-17 | ウインドサーフィン

7時に風チェックすると、観音崎8m/s、剣崎6m/s、これは走りそうと津久井浜へ、8時半過ぎに着。レースが有るのか、風が弱い割に駐車場には車が多い。
迷わず7.5を張り、9時45分に出艇。1本目アウトに行くとアンダーながら走る。帰りもとりあえず走る。でも、みるみる風は落ちて、結局プレーニングしたのは4回だけ。1時間とちょっと乗っていたが、後半は漂っていただけだった。
頭はラーメンモードに切り替わり、速攻で片付け。




片付け中にゲレンデをふと見ると、東で吹いているではないか。


北西に回るならわかるが、東とは!、早まったかと思ったが、もう着替えてしまったし仕方ない。でも30分程で風は落ちたようにみえた。(と思いたい)

さてラーメンは葉山マリーナと日陰茶屋の間にある、しなそば小浜(こはま、たぶんオバマではないと思う)へ。


しなそばを注文。


スープ40点、麺30点、具20点、店の雰囲気、接客10点、合計100点で採点。
スープ:和風(魚)だしがキッチリ出ていて美味しい(30/40点)
麺:極細ストレート麺は黄色い手延べそうめんのようで面白い(20/30点)
具:チャーシューもメンマも上品な味付け(15/20点)
店の雰囲気、接客:店内は落ち着いた雰囲気、接客は普通(7/10点)
合計:30+20+15+7=72点(良)

今日は最後の東風を逃したのが残念だ。この気持ちをオネズが表現すると…


ウインドデータ
津久井浜 北東
9:45~11:00
マルハ
iSONIC 101+V8 7.5
アンダー

トリエ
SONIC 90+V8 6.5
アンダー