マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

午後が良かった菊名

2014-09-28 | ウインドサーフィン
4時前に起床しブログアップ、余裕だ。余裕で二度寝し、6時過ぎ。横横PAで余裕で朝ラー、菊名着8時過ぎ。

伊豆島前にひよこ組がいたが、満車なのでシモへ。トイレ前が空いていたので駐めようかなと思っていると、isoさんから電話「そっちは空気が違うって山ちんとおかずさんがこっち来ましたよ、ヤバイっす、場所空けるからこっち来なさい」という内容。
ウェイブ・オマ・エキスパートに該当する方が集結しているようだ。
なんとか駐めさせてもらう、岩からシモが一軍、カミが二軍という事らしい、二軍、いや三軍のオラは駐められて助かる。しかし一軍のはずのズッパさんがいる、ウィンド以外の理由で二軍らしい。
akayam、ツカモンもセット中、みんな4台後半、マルハCOMBAT4.7+RRD FSW91、HEAVENさんはすでにひと乗り済み。
isoさんがクルマのキーを無くしたと騒ぎになり、みんな探している、結局センターコンソールに置いてあっただけ。

さて、岩からシモはセットで頭、巻かれたら岩に激突しかねない状況、カミは全然問題なさそう。
9時出艇、超ガスティ、すぐにイヤになり様子見しているとisoさんがいない。一軍エリアに流され、ウオーターしアウトに向かって走っていったとのこと。しばらくすると一軍レギュラーに昇格したズッパさんと並走して来るではないか、ズッパさんターン、isoさんターン?はせず上陸、一軍エリアで死ぬかと思ったらしい。

何度か出るも超ガスティー。昼頃出たら、ツカモンがカミのアウトで調子良さそうなので、行ってみるとジャストでバッチリ走る、同じラインを追いかける。休憩しもう一度ここで乗り、満足して終了。やめる頃にはインまでバッチリ、遅れて来た310さんも好調そう。

片付けが遅くなったが、手伝っていただき(ありがとうございました)ココスで反省会。









最高速は47.55km/h、帆走距離は、前半ガスティーでさぼっていたのでそれほどではなかった。

晴れ、暑くも寒くも無く、風は適度な強風、最高の週末2日間だった。

来週末はスラでガッツリな予報、6.5は修理に出した、金曜に出来てるとイイでがす。

昨日の詳細

2014-09-28 | ウインドサーフィン
昨日は反省会に誘っていただいたが、トリエが粘っていたので参加せず、買い物して4時過ぎに帰ってビール飲んで飯食ったら、すぐに眠くなってしまった。
でっ、もう少し詳しく…

LINEで○西さんが535353と。菊名8時着、シモ側に1台空きが有り駐める。隣は山ちん、5.3でひと乗りしたらしい、おやじさんは本栖湖以来。
皆さん5前後だが、落ちたのかあまり走っていない。先生は5.1、6.5スラにするかと一瞬思うも一応周りに合わせておこうと、マルハICON5.3+RRD FSW91、トリエCOMBAT4.7+EVO80をセット。

8時半過ぎ出艇、風は復活していてアウトは結構キツい、4.5のおやじさんがスイスイ走っている。台風の影響かうねりもデカく、6.5は無かったなと(笑)
カミに駐めたズッパさん、akayam、ツカモンも来る。310さんはスラしか持って来てなくて悩んでいる模様、おかずさんは5.3ジャストかな。

少し落ちて5.3ジャストオーバーな感じなので、このまま乗ることにする。いつもの北風のように11時過ぎに落ちることはなく、4台でも走る風が吹き続ける。
インサイドで強いブローが入った時、たまたま目の前がフラットなので下らせたら49.39km、ウェイブセット50kmオーバー惜しい。

1日乗れそうだったが明日も鉄板なので、余裕で12時半終了。トリエは明日午前中乗れないので粘っていた。











今日も菊名、4.7か?トリエは用事が終わってから電車で来るという、その頃はヘロヘロで帰りたくなってるかもしれない。

現在朝の4時台、もうスタンバイでがす(笑)

もつ煮込み

2014-09-26 | 料理
週末なので、居酒屋メニュー。


豚もつが売っていたので、煮込み。美味しいよ、酒が進む(笑)

明日はウェイブセットで菊名?でも5.5+MANTA59(86L)も乗りたいので、準備は明朝。

北なので、早く行くのが確実でがす。

吉村家のおみやげ

2014-09-25 | たわごと
知る人ぞ知るだが、吉村家には「お一人様ひとつお持ち帰りください」という「おみやげ」が良く置いてある。
先日はバナナとか、何種類か有ったが、そのひとつがピーマン。


大きさも丁度良く、新鮮そうだ。

ピーマンの在庫は元々有って持て余しそうなので、ピーマン主役の料理は何か、これしかないと肉詰めを大量に製造。


わざわざ手間をかけてピーマンに詰めずに、ハンバーグにした方が良い感じがする不思議な料理である(笑)

あとは青椒肉絲でがす?

ビビンバ

2014-09-24 | 料理
実は韓国料理はそれほど好きでは無く、避けていた。
しかし、自作ビビンバを試してから、2週に1回は食べている。



見た目は悪いが…温泉たまごが美味い。

土日に期待、あと2日でがす。

なんと本栖湖が!

2014-09-23 | 日記
朝海保チェック、ダメそう。
猫川さんからSUPレースのお誘いが有るも、用事が有り不参加。

みなとみらいにもSUP、流行っている。


ウインドサーファーとはまた別の視点、乱暴だが、カヌー?カヤック?のような楽しみ方でやってるのかなと想像。カヌーとかカヤックの定義はわかりまぜんm(_ _)m
同じマリンスポーツでも、ウインドは敷居が高いとうか、20年やっているオラでも面倒になるほどだ。ウインド=プレーニングという世界になってしまったのが良いのか悪いのか…

普通に夕飯食べてたら、ツカモンから本栖湖7.6オーバー、帆走距離79km、今年最高との情報が。
アレ~ッ、行けば良かった、後の祭りでガックシ。

信じる者は救われる、でがす(泣)

帷子川でSUPは出来るのか?

2014-09-22 | SUP
昨日ウインド出来なかったので、ランニングしていると、カヌーのイベントの片付けに遭遇。


ここから出艇出来るようだ。
それならSUPも出られるよね、と川沿いをランニングして調査する。



こんな感じで、どちらから流れているのか判らないほど、雨の後で無ければ危険は無いだろう。

3kmほど行くと、ジョイナス前へ。


そして、南幸橋まで行けば人だかりが出来て、ヒーローになるかも。


ついでに鯉を釣れば一石二鳥。




星川あたりからスタートで、片道約3km、因みに、一番最初の写真の場所以外は上陸不能なので、出たらここに戻るしかない。

でっ、一番気になるのが、帷子川でSUPして良いのか、ということ。最後に相鉄口交番からお巡りさんが飛んできてタイホとかならないのか?許可がいるのか?

猫川さんのために有るようなコース、ぜひ挑戦してけろ(笑)