マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

餃子&ラーメン@蒲田

2012-06-24 | 日記
鉄人が昨日から、羽根つき餃子が食べたいと言い出す。

その前に準備と、ランニング。


走行距離:7.63km
所要時間:43:15

水曜のウインド後、金曜まで筋肉痛、昨日回復したので10km走り、今日また走ったら疲労が抜けてなかったようで、足が棒になる。

ニーハオ本店@蒲田へ。


店内は有名人との写真だらけ。

羽根つき焼き餃子×2、水餃子、生ビール×2を注文。


画像の水餃子は食べかけ、本来は10個。
味は普通かな、ジョッキが生暖かかったりするも、なんとも言えないマッタリと緩い雰囲気が、梅雨の午後の晴れ間には丁度良い。
蒲田といえば、連ドラ「梅ちゃん先生」、NHKの冊子が置いてある。
「梅ちゃん先生」は当初見ていた。前作「カーネーション」はハマって録画してまで毎回見ていたが、これは脱落しそう、面白いのかもしれないが、前作とは支持する人が違うような気がする。

鉄人が横浜美術館に行くので別れ、らーめん潤(蒲田店)へ。


中華そば。


新潟背脂。表面の背脂はこってりを連想させるが、スープ自体はあっさり、煮干しの風味も適度で、両者合わさると、こってりもあっさりも味わえる感じのスープ。
麺はうどんのようでモチモチ、噛み応えがあり、好きなタイプ。
バラチャーシューは美味しい。

評価:星2つ(チューボーですよ!風)
※スープ、麺は単体では満足だが、この場合、もう少し持ち上げが良い麺が好み。

胃袋は二郎完食状態になり、近くの公園で思わず休憩。
やはりビール+餃子+ラーメンはキツイのだった。

2枚張りでもオーバー

2012-06-20 | ウインドサーフィン
昨晩の時点では朝早めに行く予定だったが、鉄人を職場まで送り、一旦帰って準備、津久井浜10時前着。

波はいつもの強風の津久井浜と同じで、特に台風後だからという感じはなし。
カミ側で総ちゃんの車発見、片付け始めていたので、とりあえず車はライブカメラ前に駐めてご挨拶。菊名は波でかすぎ、インサイドは風が弱かったので津久井浜に来たそう。サイズは5.3それならマルハは4.7に決定。
その後ビジネススタイルで帰られた、凄い。

COMBAT 4.7+RRD FSW 77をセットしていると、tosyさん発見。今までニアミスしていたが、初めてご挨拶。
温厚そうで感じの良い方、運動神経良さそうなイメージ。

10時半出艇、最初はジャストと思うも次第にオーバー、とりあえずボードをBILL 69Lに換えてみる、アウトはそれで耐えられるレベルではなく、COMBAT 4.2を張り、77Lにセット。
それでもオーバーで、結局4.2+69Lで乗る。

でもでも結局オーバーで、3.7も考えたが3枚張りは躊躇し、4.2で頑張ることに。
アウトでは全く歯が立たず、ジャイブはハチャメチャ、2度続けて体を打ち、これはヤバイとジャイブはあきらめ、セイルを置いてウオーターで上がるという禁断の技?を使ってしまう。
オラの技術と体格体力では、3.7でもオーバーだった気がする。

woodmanさん4.0?、○○セコさん4.2、リバティーセットの方4.1、皆さんオーバーと言いつつ、しっかり乗っている。
普段見たことのないDUCKのステッカーの女性が、3.7くらいで乗っていたがすごく上手い。オーバーなはずなのに凄いな~と感心。

3時過ぎには、4.2+69Lでジャストっぽくなり、これからだと思うもだんだんアンダーになり、69Lヤバイと速効戻る。
結局5.台まで落ち、4時頃には皆さん撤収。

今日の様子。


コンパクトデジカメを両手で支えているが、強風で保持困難。

そしてニューギアゲット。


SIMMER STYLE 2XC 5.5、注文して3ヶ月、やっと来た。初シマーだ。
手持ちのニールのマストで張ることも検討したが、やはりダメそうなのでマストも購入。何故かシマーは他メーカーよりセイルもマストも定価が安く、値引きも大きい方なので嬉しい。
メインで使うのは鉄人なので、水に浸けるのは梅雨明け以降か、結構評判イイようなので楽しみ。

ブログ書いている今は翌日だが、左足の甲が歩くと痛く、押しても痛い。まさかとは思うが、鉄人が何か嬉しそうに見えるのは気のせいか。

二郎へ走るの巻

2012-06-17 | 日記
昨日は一日中PCの前であーだこーだ、オンラインストレージなるものを試してみるが、意図通りにならなく、一体何なのよ…に始まり、最も重要なファイルが無くなり必死に探した末、ごみ箱から回収したりして(windowsを使って17年くらい、初めてごみ箱に感謝)

今朝は5時に目覚ましかけるも起きられず(実は午後5時に設定していた)、8時に目覚めるも絶不調、10時に起きて風チェックすると洲崎は吹いている。
さて行くかと思うが岩井は終了との情報に、館山着いた時には終わりか、とあきらめる。

先日ランニング中にラーメンで調子悪くなったので、今日はランニング後にラーメン、しかも二郎だと探し、最近出来た中山駅前店が距離が10kmと丁度良いので12時半出発。
どうも胃の調子が悪いようで、お腹が痛くなるも、13時40分着。


30人並んでいるが、40分程で着席。

小ブタニンニク。


ジロリアンではないので良く解らないが、関内店や鶴見店に比べると、本来の二郎に近いような気がする。
レンゲは無し、ブタを少し残してまう。

帰りは腹ごなしで鴨居までブラブラ、電車に乗るのも面倒なので、徒歩で山越えし帰宅。TOTAL21kmくらい?疲れた~。

実は今日ウインド出来なくても余裕なのだ、なぜなら水曜午後の台風一家(台風のお父さんとお母さんと息子と娘?つまらんね)、一過に乗る予定。
シャロウに用事が有るので津久井浜かな~。

陸でも海でも走り、ラーメンも喰らうの巻

2012-06-12 | ウインドサーフィン
日曜の段階で、火曜か水曜にウインドと決めていた。
なぜなら、梅雨明けまで期待値は下がるし、鉄人が怪我をしているので本栖湖も行きにくい。吹く時に行かなければ、梅雨明けまでノーウインドかもしれないので。

昨日の時点では、今日は雨だし水曜に決定。
珍しく超早起きし、涼しいので三ツ沢公園辺りを10kmランニング。因みに朝は体が目覚めていないのか、夕方から夜の方が断然楽。
帰って一応海保チェックすると、北東で吹いている。吹いているなら行くのが鉄則か?明日どうなるか判らないし、と迷った末、予定変更し津久井浜へ。

腹が減り、横須賀PAでラーメン「横須賀中華そば」


とりあえず腹を膨らませるには不満無し。まあ、店の方も美味しい物を食べさせようという気合いは入らないよね、海苔はふにゃ~だし。

津久井浜11時過ぎ着。
ぴょんいちさんの車を見つけ、いつもの辺りからトイレの向こうに移動。インサイドはイマイチで、上がって来た人に聞くと、アウトは6.6で丁度良いとのこと。
ぴょんいちさんが上がって来たので聞くと、5.4+106Lでボードオーバーな時も有ると言う。

オーバーは嫌なので、ALPHA 5.4+RRD FSW 91をセット。
12時前出艇、インサイドはガスティーだが、棒杭の手前からはジャスト。5.4ウェーブセットでジャストは最も美味しい風域だ。
インサイドはガスティーなので、出たら棒杭の向こうで乗り3ラウンド、最後はジャストオーバーの時も有り満足。
ぴょんいちさんは正味4時間乗ったらしい。

航跡。


棒杭の手前は、3ラウンド分6本の線だ。

GPS。


距離が50km超えたのは、久しぶり。

結局ウインド、ラーメン、ランニングが出来て100点、ラーメンが美味しい家系なら120点だったかな。

また美術館とラーメン

2012-06-09 | 日記
天気も風もイマイチなので、鉄人と美術館へ。

汐留ミュージアム、パナソニックのビル4Fに有る。
ルオーの「名画の謎」なる展示、もちろん名前な知っているし巨匠なのだろうが、素人目にはピンと来ず流し見。
それよりビル内に有るパナソニックの住宅設備のショウルームに、600万円のシステムキッチンがあり、これは年明けリフォームしたウチの10倍だと、触ったり叩いたり引き出し開けたりして調査。
なんとなく立派な他は、10倍の違いが解らず、でも本当のお金持ちはこういうのを買うのだろう。

新橋烏森口5分の「鯛麺真魚」へ。


和食料理屋のような感じ。

辛口鯛拉麺。


ランチなので鯛飯サービス。

鯛の頭と骨の出汁らしい。四川風の辛さだが、おそらく臭みを消すためか?もう一種のメニューも「香正油鯛拉麺」とう名称で、いかにも香菜が効いていそう。元のスープの出来は悪くない、辛さとか香りに頼らない方法が有れば良いのだが。
中細麺はなかなか良いもの。
具はチャーシューではなく鯛。

評価:星2つ(チューボーですよ!風)
※他にない感じなので、星半分オマケ。やり方次第で良くなりそうな。

最近は単純に美味しいかどうかより、変わったラーメンに興味有り、なのだ。

7.5オーバー、借り物セイルで最後は〆

2012-06-08 | ウインドサーフィン
津久井浜駅のすぐ近くにラーメン店が出来たということを、先週知り、早速行ってみる。

麺屋庄太。


店の脇に1台、向かいの信用金庫脇を入ったところに2台駐車場有り。

らぁ麺(キャベツトッピング)


豚骨醤油。羽釜で炊いたスープは乳化し、粘度が有り濃厚、しかし臭みは全くなく飲みやすい。
麺は家系的、デフォルトで硬め、スープとの絡み具合が絶妙。
この手には珍しい穂先メンマはあっさりして箸休めに良い。オプションのキャベツはスープにバッチリ。

評価:星2つ半(チューボーですよ!風)
※濃厚さだけに頼らない丁寧な作り。

津久井浜には14時半着。
たま~に6.5以上が走る感じ、もっと吹く予報だったが時間的にこれまでかと、V8 7.5+iSONIC 101をセット。

15時15分出艇。
ジャスト、最高速チャレンジで下らせるが、体感的に伸びがなく実際の数値もイマイチ。藻が怖くて、ウイードにしたのが良くなかったのか?何せ10年以上前に中古で買った分厚いやつだしと、フィンのせいにする。
後で、このフィンは買い換えた方が良いと指摘され、やっぱりそうなのか。

16時ごろに風は上がり、6.5スラ、5.台後半のウエーブが快調に走るようになり、6.4+86Lをセットするか迷うが時間的に遅いので、夕方には落ち着くだろうと勝手な推測で待つことに。

撮影していると、不憫に思ったのか(笑)woodmanさんがSEVERNE OVERDRIVE 6.7+MANTA 69のセットを貸してくれ、出艇。
MANTA 69は、6.7には大きいのではと思っていたが、実際にはそんなこともなく快調。自分のiSONICは幅63.5なのに、6.5ではボードオーバーを感じやすい。やはり新しいのはイイな~。
しかし、ハーネスラインが長くやたら外れて疲れるのですぐにお返しする。
後で解ったが、woodmanさんが長いのではなく、自分が短いみたい。

落ちたと思い出るとやはりオーバー、飛ばされそうになり踏ん張ったらノーズが刺さり撃沈、こりゃダメだ~と見学。

今度はシャロウの店長さんが不憫に思ったのか、みんなで試乗しているNaish CHOPPER XLを貸してくれる。まさにChopTopという形状だ、因みにセイルサイズは服のようにS、M、L、XLと有り、XLは5.3~5.7相当、全サイズ370マストで張れるそうな。
SuperNatural 100とのセットで出艇。

軽いハンドリングで調子イイ、ていうかさっきまで7.5カムセイルだったので、評価というよりただの印象だが…ボードも軽快、この組み合わせなら、オラでも永遠に沈しないのではと思うくらい。
でも借り物なので、3~4往復でお返しする。

今回もハーネスラインは長かったので店長さんに聞いてみると、最近は皆さんハーネスラインが長く、26~30インチくらいで、この方がセイルを立てやすくて走り出しが良く、自由度が高いのでオーバーにも強いそう。
シャロウはプロやレーサーもいるし、そういうことなのかと目からウロコ。因みにオラは24インチ、どうもシーラカンスがウインドしてるようなものらしい。
試しにアジャスタブルラインを買ってみることにする。

これにて終了、7.5は少し失敗だったが、最後に少し楽しめたのでまあイイか。

吹き上がってからの様子。


5分30秒からがChopper(店長さん)

GPS。


スイッチ入れ忘れ分を足しても20kmくらいかな~。

さて、実は今はすでに土曜、どうも雨の中頑張って行くコンディションでもないような、どうしよう。

津久井浜、乗らずに帰る

2012-06-03 | ウインドサーフィン
昨晩guruの予報がイマイチになり、ノーマーク。
今朝もしかしてと思い、海保見ると吹いてるかも?その後落ちて上がり、津久井浜10時半着。

ダメっぽい雰囲気なので、防波堤に座っていると、高ポンさんからTEL。
出てみると、シャロウのライブカメラに、オラがいかにも吹いてませんと防波堤に座っている様子が写っていたかららしい。
「カメラでは解りませんが、アウトは7.5オ-バーです」と言いたいところだが、情報が伝搬し、他のウインドサーファーに迷惑がかかると思い、
「30艇ほど出ていますが、走っているのはアウトでデカセイルが3艇くらいですかね~」
と正直に報告。

9時から10時の間は、7.5~8.5くらいで走った模様。

スクール日和。


今日は男女各1名、プレーニング出来るまで頑張って欲しいな~。

結局12時半にあきらめ帰宅。
もう実質上は梅雨入り?、ウインドサーファーにはイマイチな季節だが、結構吹いた年もあったような。

あきらめずに期待なのだ。

スマホは手強い

2012-06-01 | 日記
スマホを購入して一週間余り。

毎日1時間以上かけ、あーでもない、こーでもないといじり続け、アプリは20種程インストール、やっとフツーの携帯よりイイような気がすると思えるようになる。
やはり、買う時点で特に何がしたいという目的がなかったので迷走したのか。
今更だけど、最大のメリットはPCとの同期では?合ってるよね??

しかし、昨晩とりあえずOKと思ったら、SDカードが読めなくなる。
オマケで付いていた16GBのものは、一旦抜き差しすると復活するが、結局ダメ。手持ちの物にデータコピーし差し替えてなんとかOK。
原因不明だが、疑惑がモリモリ。

そして、自分のブログの動画を再生しようとすると…


プラグインが必要って、flash playerは入っているし、他のyoutube動画は見られるし、知り合いの方がブログに貼り付けたのも見られる。

今回は何をやってもダメ、他のスマホからは、マルハの日記の動画が見られるのだろうか?

とりあえず、原因がgooなのか、自分の端末なのか切り分けたく、もし見ていただいた方、結果を教えていただけると幸いです。

スマホ騒動はまだまだ続きそう。