マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

菊名は一応走ったよ

2014-08-31 | ウインドサーフィン
6時過ぎ起床してチェックするも、イマイチ。
先生、猫川さんもやる気イマイチ、でも観音、剣共海保が黄色くなったのでGO!、9時半過ぎ菊名着。

mususuさんが7.5で出艇後休憩中、なんとか走るが最高速度31km/h超アンダーらしい。o西さん、かわさん着、mususuさん再出艇、見ていると結構走るのでセッティング開始。
マルハRRD X-FIRE V3 112+HELLCAT7.2、トリエRRD X-FIRE 98+SIMMER 2XC6.5、o西さん7.3、かわさん7.8。

10時半出艇、なんとか走るがアンダーギリギリ、数往復で5~6プレ、吹いているかもと思い頑張ってカミに行くもダメ。シーカヤックが交差するコースでレース?をしていて乗りにくい。
結局1時間ほどで諦め撤収開始。
おかずさん登場、ウインドではなくSUP&釣りに来たとのこと。

カイトは好調。


釣り竿をつけて出艇するおかずさん、前回は70cmのスズキをここで釣ったそう。


今夜のおかずゲットするつもりなのだろう、釣れなかったらスーパーで買って帰るのだろうか。

若者は元気。


菊名での、こういう光景も今年最後だろう。


津久井の方が吹いていたかも、でも菊名で駐車代を節約したので(笑)、松輪漁港エナビレッジ「地魚料理 松輪」へ。






最高速度


帆走距離


GT-31、SpeedGenieなるモードで、設定した閾値を超えてから下回るまでの最高速が、15回分くらい記録されるのが今更解った。
SDカードに保存出来るのは泊まりでウインドの時便利だし、未だ解りにくいがウインド用には結構使える。しかし、すでに生産中止(GPSチップが生産中止のため)、通販でも無し、ウインドショップに在庫が有ったりするのは見た。

今日は一応走ったということで、8月はプレーニング10日間でがす。

ウダウダ休養

2014-08-30 | 日記
あさイチ三浦と思っていたが、寝坊してしまい、缶を出す日なので仕方無く起きる。
菊名7台で走るらしい、しかし11時頃着になりそうなので、ウインドはヤメてラーメン。

七曲坂にまた猫ちゃん。


近づくと警戒なのか、写真用ポーズなのかガンをつけてくる。




吉村家はすごい行列であきらめる。


いろいろ廻って、ここにする。


最近はお姉さんひとりで並ぶのか。

夕方ランニング、足の調子は良くなったが、変な夏風邪のような咳が出て本調子じゃない。

最近ウインド雑誌はあまり買わないし、メーカーのHPも見ないが、暇なので初めてニールの2015モデルを見る。

HELLCAT


あれっ、これは…オラの思っていたことが合っていたのかと、勘違いしたくなるモデルチェンジ。
2カムのHORNET7.2は次期候補に昇格か?

明日は三浦行くでがす。

サムゲタンもどき

2014-08-29 | 日記
職場の主任が、新大久保で聞いてきたという、簡単でサムゲタンぽく美味しいレシピの話をしていた。
実は韓国料理は積極的に食べるほど好きでは無い、ていうかサムゲタンて見たことも食べたことも無い(笑)

圧力鍋に
手羽元10本(聞いた話では骨付きもも肉だが、手羽元に変更)+もち米1合+ニンニクみじん切り2かけ+しょうが千切り1かけ+黒コショウ多め+塩小さじ0.5(とりあえず)+水1200mL
量はオラの判断で適当。
20分フツフツさせ、圧力が抜けたら開けて味調整、塩をかなり足した。

盛りつけ、緑色のネギとごまをトッピング。


ホロホロで美味しかった。
ところで米は何の為に入れるでがす?


オリンパスE-PL5

2014-08-28 | たわごと
1ヶ月使ってみて、画質も機能もほぼ期待どおりで満足。


使ってみてわかったこと…明るいところ、望遠の撮影ではファインダーが欲しい。35mm換算で300mm望遠はウインド撮影や撮り鉄(仮にやったとして)には少し足りない。
この辺を買い足したら、元のダブルズームキットの価格より金を使うことになり、メーカーの思うつぼか。

そのうち飽きるかもしれないし、様子見でがす。

味奈登庵天理ビル店

2014-08-26 | たわごと
味奈登庵天理ビル店が6月にオープンしていた。
先日気づき、早速行ってみる。




ざるそば大盛りを注文、写真撮り忘れ。
大盛りで550g、途中で苦しくなる。周りを見ると、そばとカツ丼セット(多分ミニではない)とか普通に食べている。摂取カロリー、栄養バランスを考えるとアレだが、オラも食いたい。
猫川さんは、もりそば富士山盛り1kgをペロッと平らげるらしい(笑)

久々にいた、七曲坂の猫ちゃん。


味奈登庵、徒歩圏に出来てうれしいでがす。

体重と疲れ戻らず

2014-08-25 | たわごと
十三湖遠征の疲れが取れない、普段は飲まないユンケルとか飲もうと思うも、高いので錠剤で妥協。


そして、2kgの体重増加も戻らない。
鉄人に黙っていたが、聞かれたので白状したらバカにされる。
確かに旅行中は、朝ご飯3杯、昼はラーメンかコンビニのおにぎり、夜はビールと酒飲みながらおかずを全部食べ、ご飯1~2杯、その後飲みながら珍味、お菓子を食べ続け、日によっては腹減ったとカップ麺。

まあいっか、でがす。

ラーメンとランニング

2014-08-24 | 日記
猫川さんは10時から菊名で待機のよう、しかしダメっぽいので吉村家か…デジイチに9mmの魚眼もどきキャップを付けて出かける。


何か店が出来ているが、何の店か解らず。






吉村家はすごい行列なのであきらめる。


ゴル麺へ。


手動でピントを合わせ忘れた。


夕方ランニング、なんと休み中、いや旅行中に2kg増えた(笑)調子悪く8kmが限界。

マルオにならないように頑張るでがす。

海行かず

2014-08-23 | ウインドサーフィン
風は怪しく、ウチでウダウダしていたら、三浦は雷雨で海面に落ちたという情報。
先週ガッツリで余裕かましているので(笑)ウインドはヤメ。

十三湖の動画。


今回は手前でジャイブ出来る吹き方が少なく、あまり撮れていない、ていうかNさんだけ。

ウインドの写真はメアド知ってる方には送ったので、ウインド以外の様子。


2日目にはまだ流木が有った。




毎度お決まりの黄昏状態の方。






右側のクルマ、こういうのも有りか~、湘南三浦では駐められなくて無理?


釣り大会で賑わう。


あと1年行けないと思うとガックシでがす。

GT-31

2014-08-22 | ウインドサーフィン
今回の十三湖遠征で最長距離だった16日のデータを、WindGPSrepoで解析してみた。
その一部


本体の画面では


帆走距離に差が有る、ログデータに異常は無いので本体の表示がおかしいのか?
88km行ってるなら、100km越えで今までの最高記録更新すれば良かった。ていうか、こんな事にこだわるのはアホだすな(笑)

航跡


GT-31、理解不足か、取説やネット上の解説とは違う現象が起きるし、相変わらず意図通りに計測して保存出来ているのかよく解らない。結構難敵、使いこなしている人に詳しく聞くしかない感じだが、とりあえず今後も使ってみる。

明日はどうするか?結構難しいでがす。