マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

あさイチ菊名セイル失敗

2017-09-30 | ウインドサーフィン
7点台なら期待出来そうな予報、珍しく鉄りんと2人で菊名へGO!
7時45分着、先生が最大の6.1をセット中。

意外な事にインサイドまで白波が入り6.6でジャストに見える。ていう事はアウトは7.3オーバー?ボードは114Lと98Lの2本で選択の余地無し。セイルは7.3、6.6、念のため5.8の3枚、結局マルハ6.6鉄りん5.8。
セットしていると風はなんとなく弱まる、でも先生がアウトで6.1で走っているように見えるので出艇、杭のあたりで6.6失敗に気づく。アウトはドアンダーでなんとか走るが走るだけという感じ。6.6+114Lの組み合わせは以前の112L含めお初で、ボードはプワプワするがセイルパワー無く違和感有り。
一旦戻ると50mシモる。

気を取り直し出る、状況は変わらず2人で漂ってもしょうが無いので鉄りんに6.6を譲り見学、6.6+98Lでそれほど止まらず走っている。遅れてきたぴょんさんは6.2でアウトでなんとか走っている。先生は走ったり止まったりしながら休憩無し。
10時半頃先生と鉄人が戻って来る。もう終わりかと思うもぴょんさん果敢に出艇…ダメだったらしい。






寄り道して「ずいずい」へ


素材良さげ丁寧な作りで美味い。スープをケチってなく熱々、オススメ。
ご夫婦2人で切り盛り、今日は喧嘩してなかった(笑)そう言えば奥さんが美人だと、昔ネットで話題に。





素直にいつもの7.3+114Lにしておけばヨカッタ。真のローカルM田さんとHeavenさんが何故かいなかった、いれば7.3にしていたはず、なのか?
皆さんイマイチな感じ、でも先生は満足そうに見えたが気のせいか?

記録は冴えないが「運動出来てヨカッタ」認定にしておくでがす。

通院後ウロウロ後昼寝

2017-09-25 | 日記
ほぼ半年に1度の通院で休み、予想外に早く10時に終わる。
本来の通院の目的では無く、外の事で注意され「エヘヘ~気をつけます」という展開。

伊勢佐木町まで歩きラーメンを物色、新規、閉店など相変わらず激しい。16号や裏通りも含めキョロキョロしながら歩く様は、どう見ても目的が誤解される状況(笑)
結局リンガーハットという無難な選択となり、歩いて日ノ出町の横浜中央図書館へ7~8年ぶりに行く。
借りたい本も有るが、カードはウチだし返す手間が面倒で、雑誌とか過去の新聞見たりする。



オラの誕生日の新聞を見てみる。
「女社員、刺されて死ぬ」「元コックの少年逮捕」大変な日だったのか(笑)テロという字が少なからずあり、昔も今も一緒だね~
建物はかなり老朽化しているし、確か川崎市の中原図書館は武蔵小杉の駅前で便利で驚いたのを思い出し、建築中の横浜駅ビルはどうでも良いショッピングモールを削って図書館を入れて欲しいと思う。
野毛動物園は休園日、野毛小路やぴおシティーを調査し桜木町から電車で横浜まで乗り帰宅。

結構歩き疲れて昼寝は気持ち良かった。

夕飯は少し凝ろうと思っていたらタマネギみじん切りで指をザックリで流血、明日からの仕事が面倒になってしまいガックシでがす。

年イチ登山

2017-09-24 | 
鉄りんは塔ノ岳と言っていたが、昨日ウインドしてるしかなりハードなので、5時起きでおにぎりにぎにぎし箱根の金時山へ。

8時前駐車場出発、最後の20分はキツかったが9時過ぎには山頂着




見事な蜘蛛の巣


卵焼きを落とし、拾って食う。ソーセージを落とし、拾って手で拭き拭きして食う。鉄りんは将来が心配だという目線。
自分が落ちないか心配、下りは岩と木の根だらけで何度も転びそうになるも、踏ん張る。
初級者でもオッケーな山という事だが下りは結構ヤバく、もう行かない(笑)



年イチでは登山に行きたいが、なるべく平らなところにするでがす。

ノーマークだった菊名バッチリ

2017-09-23 | ウインドサーフィン
今週末は吹かない予報だった、昨日も一応guruは見たがダメっぽい、鉄りんには明日ウインド無しと連絡。

7時過ぎに起きてLINE見ると、ぴょんさんから菊名4.7+80Lで走りそうとのカキコ。確かに各予報サイトでは吹く予報、guruは更新が遅いので昨日はダメだったのか~
鉄りんは、もうウインドモードでは無いので行かないと…そして「ウインドやめた」そうですか~と流し91Lと98Lスラを積みGO!
急いでいる割には横須賀PAでラーメン食べてしまい9時半菊名着。南風前は満車かと思うも、一番端が空いている。最近ひとりになりたいので都合良くこっそり駐める。ひよこ組、SWメンバーなど菊名常連そろい踏みで、誰がいたか全部思い出せないくらい。

本栖湖SD以来?のsさんに聞くと5.2でバッチリとの事で5.3+91Lをセット。10時過ぎ出艇ジャスト、風速の割にうねりはデカく波の規則性が無い毎度の三浦、十三湖に慣れた身には結構キツい。しばらく乗ると大分慣れ、前方に5.0+80Lの男前セット、ツカモン発見。普段不可能なぶち抜くチャンスと迫るも、ジャンプ練習している、スピードではなくジャンプ?裏切り者と思いつつ、抜くがジャイブで沈しガックシ。
ズッパさんは5.3+フリスタと思っていた、アンダーな海面では意外と走っていない。後で聞くと4.7+おニューのミニスーパー?スーパーミニ?ズッパミニ?という80L220cmの短小ボードだった、これでフツーに乗っていたのか(@_@)

Heavenさんとツカモンが仲良く乗っているが、仲間に加わらないようする。
12時頃に早出の皆さんは撤収開始、風も落ちている。上がったように見えて出るも、1往復でヒヨヒヨで撤収開始。







出遅れたものの、しっかり乗れて冬の三浦あさイチシーズン開幕だった。

guruしか見てなかったのは失敗だったでがす。

台風一過は意外な吹きっぷり

2017-09-18 | ウインドサーフィン
あさイチ、すでにHeavenさんは津久井浜へ、3.7オーバーくらい吹いているらしい。
道具を積もうにも、ウチの周りも吹きすぎで危険、鉄りんはいないし隣の奥さんに手伝ってもらう訳にもいかず様子見。

風が弱くなったので準備をし、10時頃津久井浜着。
なんと無風、SUPがいる。Heavenさんは4.2で出ていてオーバージャストアンダーのち遠泳したらしい。材木が落ちた事も有り、akiちゃんツカモンisoさん金ちゃんちさんみぽりんエブリーFさんサリ坊ぴょんさん魂さん、シャロウの方々など勢揃い。
今日は終わりかと駄弁っていると入ってきたので5.3+91Lをセット。5.0+80Lのツカモンが出てバッチリ走ってアウトに行ったので「よし!」と出ようとするも、また風は落ちてしまい様子見。


ぴょんさんは昨日乗って満足したのか、あきらめて帰ってしまう。
また上がってきたので出るとアンダーだが走る。30~40分で走らなくなり91Lではヤバいし、もう終わりだろうと撤収開始。
セイル洗っているとまた吹いて来て5.3+106LのHeavenさんはノンストップ。isoさんが戻って来て「5.0のツカモンがジャスト、来週怪しいのに乗らなきゃダメだ」と怒られるも、すでにセイル丸め済み。
サリ坊がいないと思っていたら、わかめ女になっていたとの事。

13時過ぎ帰る頃には5点台では厳しくなっていたが、結局12時過ぎからの1時間がベストタイムという意外な吹きっぷりだった。




撤収を誤った感はする、でも十三湖の貯金がまだ有るので大丈夫でがす(笑)

引きこもり

2017-09-17 | 日記
雨の中菊名に行っている高モチベの方がいるが、先ずは道具を積むハードルが有り、明日に賭ける事にする。
来年の正月は8日まで休めそうなので、8年ぶりに沖縄でも行くかと安いのを探す。

映画でも見るかと「イージーライダー」


接続が不安定なので、テレビは有線LANにしてみた。休日は止まりやすい気がする。
確か中一くらいの時テレビで見てつまらなかった覚えが有る。それ以来だと思うが、今回は面白かった。まあ中学生が面白かったらヤバいだろう。
感想は「オラはアメリカ人になるのは無理(笑)」

そして食ったり飲んだり寝たりして終わったでがす。

ラソヨで月曜に備える

2017-09-16 | 日記
10日程前、仕事帰りに買い物しようとしたら職場に財布を忘れた事に気付き、仕方なくウチへ向かって歩いていると、40代前半くらいの女性が向こうから近づいて来て
「出かけるのにお金忘れたので、千円貸してくれませんか?」
「えっ、金なんか無いよ!(怒)」本当に無い(笑)
「じゃ、いいです」

一見よそ行きっぽい恰好に見えたが、偶然とは言え金持ってないオラに来るとは、相当なダメ人間か?

昨日同じ場所を同じような時間に歩いていると、向こうから来る…
「またお前か~」と思う、一瞬目が合ったがそのまますれ違う。もしかしてそれが商売なのか?

今朝は疲れていたのか8時前に起き、雨がほとんど降ってないのでランニングに出発。因みに鉄人は昨日から月曜まで遊び&帰省でいない。


またゆで太郎、ピンボケ。


帰って、クルマでヨドバシへGO!
毎度の休日だった。

明日は風吹きそうだが、雨が激しそうでやめとく。
明後日は台風の進路が少し変わり、イイ感じと思うがどない?

というわけで、日曜はひとりでのんびり引きこもり、月曜はあさイチから台風お父さんとお母さんと息子と娘でウインドな予定でがす。

ラソな日

2017-09-10 | 日記
今日もランニングに出発、帰りに最近マイブームのゆで太郎へ。


かき揚げは只券で。暑くても熱い蕎麦派である。蕎麦は美味いが天ぷらは値段相応か…

効かないだろうと思いつつ最近飲んでいるサプリ。


年齢の割に、仕事も含め運動しすぎな気がする、早死にするらしい。
舞の海のやつとかは高いのでDHC、そう言えば五所川原エルムでは舞の海ラーメンを売っていた。

今週末はひとりで大山でも行くか?でがす。

ララヨドな日

2017-09-09 | 日記
シャロウカップは10月ではなく9月9日と気づき、締め切りは過ぎていたものの電話してみようと思っていたが、仕事がドタバタで失念。
吹かないのでまあ仕方ないかと、今日はララにする。

珍しく鉄りんも行くとの事で、遅めの10時に臨港パークへGO!
消防の訓練を見学。


ピンぼけなShiNachiKu亭。


鉄りんは誰かと言うと、最近鉄人が「みんな、み○りんとか、マ○ちゃんとか、サ○坊なのに自分だけ人なんだ?」と言いはじめ「鉄りんか鉄ちゃんか鉄坊にしろ!」
鉄ちゃんは意味が違うし、鉄坊は鉄棒みたいなので、仕方なく鉄りんと書くことに…

ヨドバシ視察&買い物をし、マウスを換える。


1日5回は起きていて何やっても解決しなかったchromeのフリーズ、もしかしてintelのステッカーが斜めに貼ってあるからと疑っていた(笑)換えたら何故か発生しない。マウスはwifiからBluetoothになったのが関係有るとは思えないが、何が影響してるかもわからないし、ヨカッタヨカッタ。

本栖は吹いたらしいが、ララヨドでまあまあの日だった。

津久井浜リハビリ7.3スラ

2017-09-04 | ウインドサーフィン
昨日、月曜漂流俱楽部の某氏は津久井浜だろうとLINEすると、三保、本栖と迷っているとの事。
津久井浜はもしかしたら5点台まで吹くかも~、と一応鉄板な確信が有ったので送る。

5時台起床、海保はイマイチだが1日吹く予報なので雨が上がったら行こうかと。高ポン先生はこれに騙されたらしい…
鉄りん(何故鉄りんかは、そのうち)もたまたま休みなのでGO!

10時過ぎ津久井浜着。
一見7点台、撤収中の方に聞く、8.0+120Lでジャスト、体重80kgとの事で7.3なら走ると確信する。何故かシャロウ平日俱楽部の方が誰もいない、A木さんはいらっしゃったが、皆さんこの程度の風では来ないのだろうと納得する。

マルハ7.3+114L、鉄りん6.6+98Lをセット。ゲミさんMなみさん相乗りで、ご挨拶、どんなセイルか聞くの忘れる。
みぽりん&エブリーFさん着、会うのは一ヶ月ぶり?

11時過ぎ出る、意外と吹いている上に、久々の津久井浜チョッピー海面+まだ慣れていない114Lでボードは暴れセイルは引き込めず結構キツい。十三湖4.7&5.3+91Lで乗りやすい海面に馴染んでしまったのか、単にオーバーなのかさっぱり解らず、すごく疲れる。鉄りんも同様の感想で、悩む。
とりあえず一発スピードアタックすると50km/hはいかないが、それなりで以前のセットよりは速い気がする。いや、十三湖で我慢が大事をさらに実感したのも大きいか~

みぽりんさん6.8、エブリーFさん7.3でアウトはオーバーとの事で、キツくて当たり前なのかと納得。
それにしてもチョッピーに加え、スラは引き込まないと暴れるので、フォームキープで体力消耗し帆送距離30km/hで14時過ぎ撤収開始。













シャロウ店長さんはフォイルで走っていた。シャロウ平日俱楽部の方がいないのは、マウイにいるから…
月曜漂流俱楽部の某氏は津久井浜には現れなかったが、顛末が悲しすぎてここには書けない。

最後は大分慣れたし、冬のあさイチ三浦に向けての練習になったでがす。