マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

お世話になりました

2012-12-31 | ウインドサーフィン
ついにデジカメが故障。


レンズが引っ込まなくなってしまう。砂嵐の中で使ったからか?保証期間内だけど、どうなのか?

昨日は引きこもり、ヨドバシに修理に出して、初参加の海公倶楽部納会@金沢文庫へ。忘年会は8日に有ったが、よりシークレットな会のよう。

噂通りこのように。


幹事


防犯ベルが押されないとは、やはり日本は平和だ。

画像はcatmanさんから拝借しました。

二次会カラオケ、三次会??、目を開けて喋りながら失神。
いつのまにか終電を過ぎ、catmanさんとこの顔のままタクシーで帰宅。なぜか自宅から500mも離れた場所からテクテク、鉄人から「今日はまさかタクシーじゃないだろうな、文庫からだといくらかかるか知ってるのか?」と言われていたのでバレないように防衛本能が働いたのか。
しかし、翌朝洗面所が色つきの水でビショビショ、結局説教される。

今日は頭痛、館山行けばウインド出来そうだが、二日酔い退治のため今年最後のランニング。

いろいろ有って、ニューGPSウオッチをゲット済み。


また定番のGARMINではなく、防水性能に惹かれEPSONに。しかし、肝心の最高速が画面上でも、PCにダウンロードしても見られない、う~ん。ウインドでの使用にはイマイチか。

近場をランニング。


13.9km、今年は1730km走破、かなり意図的に頑張った。毎度書いているがランニング自体は個人的には楽しいという感じあまりないが、癖になるというか、走らないとアカンみたいな気持ちになる。
もちろん、効果はウインド、普段の生活に確実に出ていると思う。

今は、大好きな紅白を見ながらマッタリ。
そして、明日から村櫛で3日間合宿予定、ジャイブ練だ。

では、本年は大変お世話になりました、拙ブログを見ていただきありがとうございました、良いお年をお迎えください。

津久井浜で乗り納め

2012-12-29 | ウインドサーフィン
連日の飲みで寝坊、新潟のきくりんからメール、○○ゴウさんと津久井浜とのこと。
速攻で出発、10時過ぎ着。

きくりんは相変わらずウインドモチベ高く元気そう、5.8で出艇中。
マルハ6.5、トリエ5.5と決定するも、急にインサイドまで風が入り白波バンバン、マルハMANTA 59+2XC 5.5、トリエEVO 80+COMBAT 4.7に変更。
しかし、風は落ち、トリエが5.5セットで出艇、しばらくしてオーバーとのことでオラが5.5で出艇。
アウトはチョイオーバーだがSIMMER 2XC 5.5は扱いやすく、楽に引き込める。でも、スラの5.5はスピード出過ぎで怖いね~(笑)

超ガスティーで、86LのMANTA59では微風がしんどく、1時間ほどで終了。



久々にSIMMER 2XC 5.5を使った、個人的感想だがすごく良いセイル。
ALPHA5.4がパネルパリパリなので、ダメになったら次はSIMMERに決定?

夜はトリエの誕生日で、近所のイタリアン「ガウチョ」へ。






誕生日のお祝いなんて甘いものではなく、すごい勢いで食って飲んで終了。

因みに現有のCOMBAT4.2、4.7はかなり痛んでいてあと1年くらい、SIMMERにするか~でもそうなるとマストが…ホントに切りがないね~

今シーズン初村櫛

2012-12-24 | ウインドサーフィン
12月23日(日)

昨日までオマしかないという雰囲気だったが、予報は怪しくなり、朝、神のお告げがあったようで皆さん菊名の模様。
ウチは観音、剣の情報も見ずに村櫛へGO!まあ久々に遠くに行こうというのも有ったので。

東名を走っていると、ルーフにボードを積んだ白いステーションワゴンを追い越す。その時運転はトリエだったので、誰か確かめたく、「減速して抜かさせろ」と言うもとっくに後ろに。どんだけスピード出してるんじゃ。
直接面識はないが、おそらく知り合いの知り合いのaさんと思ったが?

村櫛11時着、いつものりんかい荘へ。


おじさんは覚えてないっぽい感じ、でも回数券を出したら思い出したよう。

昨年の台風で壊れた護岸はそのまま。


風弱くクルクル。


とりあえず、マルハRRD FSW 91+ALPHA 5.4、トリエSTAR EVO 80+COMBAT 4.7をセット。

運転席でコンタクトを着けていると、テールゲート辺りで…

トリエ「何変な声だしてるの~(怒)」
マルハ「何も言っとらん(怒)」
トリエ「アレ~ッ、ゴメンナサイ、許して、ブワッハハハ」
隣りのウインドおじさん「つっ、疲れていたので…」

つまり、おじさんが独り言のようになにか声を出したのを、オラが出したと勘違いし、(怒)ということに。おじさんはとんだ災難だった模様。

13時から風は上がり、ガスティーながらしっかり乗れる。
15時まで乗り終了、明日も同じだろうと鷲津のホテルを予約。
再開発されたばかりの街、安くて綺麗なビジネスホテルが2軒、寂しいがそれなりに飲み屋も有り、村櫛泊まりの時は要検討。

スマホでいろいろやっているうちに、缶酎ハイをぶちまけ強制終了、おやすみなさい。

12月24日(月)

9時半到着、吹いている、4.7か?少し落ちたので昨日と同じセット、5.4+4.7。11時出艇、アンダーだが走る。
12時に走らなくなり休憩、りんかい荘のおじさんによると潮の関係でまた上がって来るという。

その通り吹いて来た、どんどん上がり13時過ぎにはオーバー気味、しかしジャイブ錬には丁度良く14時までガッツリのって終了。

EVO80をトリエが初使用、調子良い模様。


ストラップは女性には大きすぎ、急遽プリモを購入し交換。

どうせ津久井で使うからと、WINDSでウイードフィンも購入。


帰りは渋滞もわずかで、今レポ作成。
トリエは上記以外にもかましていたが、女性ウインドサーファーからジョイントベースが壊れて出られないと相談され、解決してあげた模様。少しは成長したようだ、と偉そうにしてみる。

終わり

ガチャピンチャレンジシリーズ

2012-12-20 | ウインドサーフィン
先週末の忘年会で、ガチャピンのウインドサーフィンが話題になった。
一昨日たまたま他のDVDを探していたら出て来た、誰かにあげたか貸したと思っていた。

早速再生してみる。


ガチャピンって凄い、セイルは開いてるけど(笑)、見てると楽しくウインド頑張る気持ちになるね~

津久井浜今日もダメダメ

2012-12-16 | ウインドサーフィン
大して期待せず風チェック、観音崎9m/s、速攻準備しGO!

津久井浜9時半着、○○ゴウさんが一人海を見つめている、全然吹いてないじゃんか!
○○ゴウさんは本日MAX6.0、そっそれはどうなのか?、イタリアンセイルの方が5.8で出艇、彼女が走れば7.2で行けるはずだが、ダメみたいでクルクル。
○セコさん夫妻到着、なんとダンナさんは8.2で出るとやる気満々、いつのまにかモチベ大将になったようだ。

○○ゴウさんと、ウインド、クルマ、バイク話になり、視界にEクラスワゴンが有ったことも有り、もし突然今のV70がダメになったら、初代E(W124)を探して乗ってみたい話に著しく同意していだだく。

高ポンさん、クラクションを鳴らし通過、諦めてご帰宅のよう。
ウチも11時過ぎに津久井浜を後に、トリエが関内で降ろせと言うのでついでにラーメン。

手打ち白河中華そば弘流


仲町台の店の暖簾分けのようだ。

中華そば(海苔増しサービス)


鶏ガラベースのスープはあっさりだが、香り良い油が浮いていて熱々。
ピロピロした縮れ麺は、手打ちの良さが味わえる。
具は薄味で良い、ほうれん草の茹で方も上手。

評価:星3つ(チューボーですよ!風)
※すごく気に入った、ネット上では味が薄いなんていう評価も有るが、ラーメン好きの方は濃いのに慣れすぎてる気もする。

ついでに、近くの既食店の紹介。

ハングリーピッグ


ラーメン(小)ニンニクヤサイ、タマネギ(これは有料)


二郎インスパイア、店主は六厘舎系出身らしい。
関内二郎に比べると少しスープは上品、麺は腰が有る。ヤサイはキャベツ少なし。ジロリアン的にはどうかわからないが、本家に長時間並ぶならコッチかな。

評価:星2つ(チューボーですよ!風)
※店内は二郎と比べものにならないくらい綺麗。

札幌焼き味噌ラーメンみずき


味噌ラーメン(大)


純連インスパイアらしい。
ラードが浮いて熱々、美味しいが、味噌ラーメンがあまり好きでないので…

評価:星1つ半(チューボーですよ!風)
※札幌ラーメンなら、近くの来々軒の方が好み、24時間営業で朝から食べられるし(笑)

2週連続で乗れなかった、先週土日の分を4等分すれば、4日間5.4で乗れたのに~上手くいかないもんですな。

予報は外れたね~

2012-12-15 | ウインドサーフィン
昨晩は、三間堂@横浜ベイクオーターにておやじウインドサーファの忘年会。

総勢二十数名、盛り上がる。




いままでリアルにお会いしたことがなかった葉山のorionさんとお話出来た。写真はorionさんから拝借しました。
皆さんほとんどウェイバー、話してない方もいたので、次回よろしくお願いします。
幹事の総ちゃん、山ちん、ぴょんさん、おかずさん、皆さんありがとうございました。

今日は南西強風期待で、朝からPCにらめっこ。10時過ぎ洲崎が上がって来たのでもしかして行くかなと鉄人に言うと、もう遅いと却下。
結局、湘南三浦はダメダメだった、今更始めたLINEで遊ぶ。

ニューシューズ到着


今のは2500km以上走破でかかとがすり減ってしまった、我ながら結構頑張ってる?楽しいというよりも、癖になるという感じ。
生産終了モデルを7千円台でゲット、ウインドの出費でこちらは節約。

明日は朝イチ三浦北風に期待、したい。

結局ウインドは見学で終了

2012-12-10 | ウインドサーフィン
土曜の夜は、初参加の海公倶楽部忘年会。
鉄道居酒屋の新横浜機関区@関内にて開催、幹事はもちろんcatmanさんだ。
総勢二十数名、異様な盛り上がり、オラも調子に乗る。


なんと、ホリプロ所属の鉄子アイドル鈴木まりえさんが参加。


真剣な眼差しのずっぱさんと高ポンさん。

画像はぴょんいちさんとcatmanさんからお借りしました。

お開き後は、2次会3次会で帰宅は午前2時過ぎ。catmanさん、皆さんありがとうございました。

そして日曜、一応現地視察と津久井浜に行くも昨日以上の爆風、オフもきつくなっている。これはヤバイと全日本スーパースラローム見学、JPN4の父さんにご挨拶、スペシャルクラスのみ開催しているらしい。
超サバイバルコンディション、ジャイブではほぼ皆さん沈、海面に風による水の飛沫による白い川?が出来、皆さん爆沈、25m/sくらいは吹いているのでは。走っている選手も、セイルはドン開きで風呂敷のように膨らみ、ハーネスを掛けていないかもしれない。
今回好調のナベちゃんによると、無理にセイル返すと危険なので、意図的に落としたりしているようだ。
あとで知ったが、ナベちゃん6位入賞、凄い、凄すぎる。

レースの様子


昼休みになったので津久井浜を後にし、珍しくラーメン以外の昼飯を食べ、今後のために湘南方面視察。

長者が崎→1名出艇、ここでも出来るのか?
逗子→風は少し落ちて丁度良い感じ、波はオラでもなんとかなるくらいかも。
鎌倉→風向が悪いのか、出艇は2~3艇、乗りにくそう。
七里ヶ浜辺り→2~3艇、きっとエキスパート。
東浜→50艇くらい、風は落ちていてあまり走ってない。
茅ヶ崎サザン→マイルドで結構イイ、すでに14時半だったが、時間が早ければ出て見たい感じ。

そんな気がするというだけで根拠はないが、津久井浜は最近西の強風が多くそうなるとクロスオフで、臆病者のオラとしては、20m/sは怖いがオフはもっと怖い、サイドかクロスオンのゲレンデをいろいろ試してみようかと思ったりするのだった。

爆風津久井浜、3.7忘れて乗らずに帰る(泣)

2012-12-08 | ウインドサーフィン
Facebookによると、エキスパートの方が、パーク3.6とか坂の下3.2という情報。
さてどうする、用があるのでシャロウへ電話、3.7、MAX20m/sくらい、風向はサイドとのこと。20m/sは何張ってもオラにはオーバーだが、サイドなのでとりあえず出発。

津久井浜10時着。確かにインまで風が入っているが、3.7では明らかにオーバー。様子見、全日本スーパースラロームを見ながら駄弁る。ほとんどの方がウエイブセイルで出ている。
カミから3.6で出たオイソさんはやはり結構オーバーで、ジャイブも大変とのこと。

風向はオフがきつくなりこれまでかと思うも、また少しサイドに戻り、4.0のshimaさん、3.6のオイソさんは結構調子良くそれほどオーバーには見えない。
もし弱くなったらトリエと交代で乗ろうということで、3.7+72Lをセット開始。ボードにフィンをつけていると…
トリエ「あれっ、3.7は?」
マルハ「えっ、3.7???、アチャーッ、忘れた」
トリエは怒ったとか呆れたを通り越して、笑いが浮かんでいる。

4.2で乗るのも考えたが、絶対オーバーだし、無理はしないでおこうという大人の判断で諦める。しかし、KODE72初乗りチャンスだったのに…結構心にダメージが、しくしく。今後は下手に道具は降ろさないことに決めた。
あきらめきれず、3.7が無くても乗れそうな海の公園に行ってみるが、高ポンさん、catmanさんはじめ皆さん撤収中、終わっていた。

今日の様子


前半はレース、第1マークで全員沈、浜ではすごく受けていた、後半は3.6オーバーのオイソさん。

明日は絶対忘れないよう、3.7はすでに積んだ。これから忘年会、明日出遅れないようセーブせねばって、出来るのか?

津久井浜二往復

2012-12-02 | ウインドサーフィン
また寝坊して9時半津久井浜着。
東北東、7.2なら走りそうなのでマルハ HELLCAT 7.2+iSONIC 101、トリエ 2XC 6.5+MANTA 59をセット。

10時出艇、アンダーだが走る、しかし気温が低く指が痛い。一往復で戻りグローブを嵌めて出るも風は終了、結局二往復。
6.5で走っていたようなので、単純に出遅れか。実は昨日と今日どちらか来られるということだったが、昨日にすれば良かった~

予想最高気温8℃だが、晴れていたので寒くなかった。


見るたびに、パスタかピザが食べたくなる。


麺屋庄太へ。


先回行った時は改装中、何か変わっているかと見てもよくわからず。

魚介らぁめん(大)


普通の豚骨に魚粉を入れてみた感じ、個人的には基本のらぁめんがオススメ。

これから忘年会シーズン、飲みとウインドの両立が皆さんの課題では(笑)、ではおやすみなさい。