マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

携帯電話の値段

2010-02-28 | 日記
先週は、久しぶりに熱を出して寝込んだりして、体調イマイチ。
昨日はお客さんが来て宴会、そしてまた記憶喪失、頭が痛い。

こういう時は家系ラーメン、吉村家だ。


二日酔いでもぐいぐい食べれる。見た目からはこってりのようだが、実はあっさり?やはり醤油がポイントだ。

そしてトリエが携帯を4年ぶりに買い換えるというので、ヨドバシへ。
docomoなのだが、デザインがイマイチ、っていうかヒドイと思うのはマルハだけだろうか。
特に女性向け?のラインがヒドイ。携帯に男性向けも女性向けもないのでは。そういえばクルマもそういうのあるね。

そしてやっと決めて、契約。
価格は約5万円と書いてあったので高いけど仕方ないなと思っていたら、何とかで半額、何とかでポイントが、そして何とかかんとかで、結局4GBのSDカード付きで、約1万4千円に。
そしてなぜか領収書には、値引き前の金額が…払ってないのに。不思議な(怪しい)システムだ。



まあ、思っていたより安くて、実は単純にうれしかったのだった。

濃ラーメン おはな商店

2010-02-14 | 日記

関内に「濃ラーメン おはな商店」がオープンしたという情報が有り、早速行ってみる。
いつものように電動チャリだ、天気が良くて気持ちいい。
鼻歌は「女のみち」、思わず蛇行してしまう。

着いてみると、先週行ったR&Bから20mほどのところだ。


店内の貼紙。


なんと、豚スープ、鶏スープ、野菜スープ、魚介スープ、そして肉とろスープの五重スープ。
これは凄そう、それにしても肉とろスープって何だ。

らーめん(細麺)を注文。


スープ:五重のスープは、豚骨が最も主張しているような気がする。マルハの舌では五種類は判別不能。非常に濃厚、ポタージュのようだ、背脂の入った山頭火?
麺:細麺は、ちょっと太い博多ラーメンという感じ。食感はなかなか良い。替え玉有り。
具:もやし、きくらげは冷蔵庫から出したてのようで冷たい。きくらげにはスープがからまないため、ただの素きくらげを食べてる感じ、結構高い食材なのにもったいない。チャーシューは美味しい。梅味のおろしは意味不明。
店の雰囲気、接客:開店したてで綺麗。20席以上有るが二人で切り盛り、混む曜日、時間帯は増えるのかな?
 
評価:星2つ(チューボーですよ!風)
※とにかく気合が入っているが、現状空回り。時間がたてばもっと良くなるかも。

でっ、肉とろスープってもしかして背脂のこと?マジっすか!?


ノー・マンズ・ランド

2010-02-13 | 日記

昨日、トリエが明日フランス大使館に行こうと言う。
NO MAN'S LANDというアートのイベントをやっているとのこと。
現在は新館が建って、取り壊し予定の旧館の部屋を使って、100組くらいのアーティストが展示しているらしい。
アートへの興味というよりも、旧大使館というのに興味があり行ってみることに。

場所は広尾の駅から10分くらい。
先ずは門。


これも展示。


ロッカーが捨ててあるとしか思えないのだが。


おフランスらしくなかなかいいね。


これは、かなり有名なアーティストの作品らしいが…舐めてんのか(笑)


マルハなら「鼻血ブー」にするな。

そして、これは作品ではないが、ウエスチングハウスのクーラー。


これは渋い、最近まで使ってたのか?

このバイク、ツナギとメットはなかなかグー。


こういうのも好きだ。


でっ、一番良かったのはウエスチングハウスのクーラーって、それで良いのか?

そして、締めはラーメン。
十分以上歩いて「どぎゃん」という店に向かったが、閉店した模様。
仕方なく、広尾の駅まで戻って目に付いた「らーめん香月」へ。


醤油らーめんを注文。


スープ:豚骨ベース+背脂。インスタントっぽいというか、化学調味料をかなり使っていそうな感じ。
麺:縮れ中太麺は、いわゆるSA(サービスエリア)麺。
具:不味くはないが、見た目、そそらない。
店の雰囲気、接客:店は広く、広尾駅すぐそばということで結構客の入りも良い。
 
評価:星無(チューボーですよ!風)
※これで800円はないのでは。原価安そう、土地柄テナント代が高いのか。

今日のアートイベントは結構面白かった、美術館でかしこまって見るより性にあっているかもしれない。


らーめん六弦

2010-02-11 | 日記
ウチから反町方向に歩いて十数分のところに、気になるラーメン店があるので行ってみた。

らーめん六弦だ。


店内はカウンターのみ10席ほど、行列こそないものの、ほぼ満席だ。

らーめんを注文。


スープ:豚骨醤油、ちょっとぬるい。味自体は悪くないのだが、薄い感じ。
麺:中太麺は、結構良いものを使っているようだ。酒井の麺にも劣らない美味しさ。
具:メンマの味付けが濃すぎる。というより、この手のスープには、メンマは合わないのでは。
店の雰囲気、接客:夫婦?2人で切り盛りしている。特に気取るでもなく、素朴な感じ。
 
評価:星1つ半(チューボーですよ!風)
※近所に住んでいるとか、勤め先が近いとかで、ちょっとラーメンでも食うかなんていう時には行ってもいいかも。

しかし、くどいようだが、豚骨醤油には絶対メンマは合わないのだ。

掃除機

2010-02-09 | 日記
掃除機を買った。


評判どおりすごい吸引力だ。(別に比較テストをした訳ではない)
試しに少し掃除しただけで、かなりの量のゴミが集まった。(部屋が汚なかっただけかもしれない)

掃除、整理整頓は大の苦手、これで少しはやる気が出るかも。

コネズサン、回し方が違います

2010-02-08 | 日記
コネズの回し車の回し方が変だ。


回し車の上に上がりたいのだが、クルクル回ってしまって上がれない。でも当人(当ハム)は全然気づかずただ頑張るのみ、といった感じかな。
しかし、コネズは奇行が多いような気が。
飼い主に似たのかも、と自分で書いてみる。

R&B

2010-02-06 | 日記

横浜関内に最近評判のラーメン店がある。
その名はR&B、リズム・アンド・ブルースではなく、ラーメン・アンド・バーとのこと。

トリエと電動チャリで向かう。
蛇足だが、金曜の飲み会に電池のスペシャリストがいたので聞いたところ、ウチの電動チャリの電池はイマイチだと言う。
確かに最近急に走行距離が減ったような気が。まあ、あくまでも気がするだけなので…

そしてR&B着。お洒落な外観だ。


そして、店内はコンクリート打ちっぱなしで、いかにもバーというか、これまたお洒落な雰囲気。
まあ、バーには小学生以来行ってないので良くわからないが。なぜ小学生かはブログには載せられませ~ん。

shoyuを注文。


スープ:鶏がらベース。シンプルながら、繊細で上品な旨みを感じる。
麺:細麺ながらしっかりた噛み応えで、スープとの相性も良い。伸びることもなく、小麦の味が感じられる。
具:全ての具の味付けは、濃くも薄くもなく、センスが良い感じ。
店の雰囲気、接客:ラーメンは美味しい、店はお洒落、でも何故か客はバーの?常連ぽいおやじとウチだけだった。
因みに20人ほどのキャパ。
 
評価:星3つ(チューボーですよ!風)
※これだけ美味しいラーメンが、並ばずにゆったりした空間で食べられるとは、超穴場では。

最近横浜近辺で、なかなか新たに美味しいラーメン店が見つからなかったのだが、今回はヒットだった。
あっ、ブログ休んでる間にもいろいろ行ってたので、そのうちアップしなければ。とりあえずのオススメは、戸塚のしんの助、綱島の桃源かな。


今日は何の日?

2010-02-03 | 日記
今日は何の日?
答えは節分?、そしてマルハの誕生日なのだ。
アラフィフど真ん中に皮一枚だ。

しかし、またやってもうた。


バッテリーは何処?

でも夕飯はいつもより豪華。


そしてケーキはセブンイレブン。


それなりに美味しい。

コネズはあられもない姿で、水を飲む。


フフフッ、ネットに動画ばらまいたぞ。

とりあえず、今年も無事誕生日が来て良かったのだ。

コネズのスパイダー遊び

2010-02-01 | 日記
コネズがケージの天井の金網にぶら下がって、スパイダー遊びをするようになった。
しかし、短い尻尾を見てもわかるように高いところが苦手、すぐ落ちる。


ちょっと危ないような気もするが、言って聞く訳もなく、まああまり高くないので大丈夫かに。