マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

さらばVHS

2010-08-29 | 日記
もう4~5年使っていないVHSデッキを処分することに。


とっくの昔に捨てても良かったのだが、何となく踏み切れなかったのだ。

夕飯はおみやげでもらった、盛岡じゃじゃ麺。


B級感がなかなかイイね。

明日は34℃、しつこいようだがもうダメ(涙)

もうダメ

2010-08-28 | 日記
涼しい青森から戻ってきて、元々超暑がりのマルハはカラータイマー点滅状態。
ウインドどころではなく、ウチで引きこもり。

で、久しぶりに昼ビール。


つまみは青森で買った干ししじみ。


おみやげのしじみラーメン。




味はそれなり。

来週も連日34℃、これから毎年こうなのだろうか。
もうダメ、移住したいッス。

一蘭(横浜西口店)

2010-08-23 | 日記
先日行かなかった一蘭へ。


カウンターは仕切りでプチ個室(ピンぼけ御免)


天然とんこつラーメンを注文。


スープ:豚骨。癖は一切無く旨み強し。良く言えば万人向け、悪く言うとインスタントっぽい。
麺:細ストレート麺は博多標準?まあまあ。
具:普通の博多ラーメン。
店の雰囲気、接客:とにかく妙でわかりにくいシステムに辟易。でも、未体験な人は一度だけ行って見ては?

評価:星無し(チューボーですよ!風)
※間違っている。でも集客は出来るのかも。

天然とんこつとは何ぞや、野豚かな。

ついに夏バテか

2010-08-22 | 日記
ウインドは少なくとも7.5では無理っぽい。
暑くて外に出たくない。
でもラーメンの誘惑には勝てず…

日野の「とかとんとん」へ。


ラーメンを注文。


スープ:豚骨+魚、あっさりさっぱりしてそれなりの旨みだが、イマイチ特徴がない感じ。
麺:中太縮れ麺は意外とスープの持ち上げが良く、味はまあまあだが、ツルツルした食感があまり好みでない。
具:チャーシューは柔らかく美味しい。
店の雰囲気、接客:30人近く入りそうな古びた店内、店員さんは一人だけ、客はまばら、イケテナイ要素が多かったので思わす後悔するも、ラーメンはごく普通。

評価:星1つ(チューボーですよ!風)
※悪くはないが、個人的には引っかかる要素全くなし。

トリエのお供で横須賀美術館へ。


ブルーノ・ムナーリ展を観るが、こちらも引っかかる要素ほとんど無し。

外に出ると、暑くてだるくて眠くて何もやる気無し、さっさとウチへ逃げ帰る。
今まで結構元気だったが、ついに夏バテ到来か。
早くさわやかな北風でウインドしたい。

思い出のメロディー

2010-08-21 | 日記
毎年夏恒例の番組、NHK「思い出のメロディー」
子供の頃は大嫌い(思い出なんてものは、ほとんど無いのだから当たり前か)、少しずつ好きになり、最近は楽しみに。

これは全然知らない人。


しかし、今年は冒頭を見ただけで、ついうっかり眠ってしまい、目が覚めた時には終わっていた。
残念だ、来年は慎重を期して録画するかな。

「ギトギトどんぶり」と「かためスパイラル」

2010-08-20 | 日記
昼食は横浜西口でラーメン。
最近出来た一蘭にしようかと思ったが、一蘭は一蘭だし、と結局吉村家へ。

ラーメン(並)


味はほぼ完璧だが、気になることがふたつある。

「ギトギトどんぶり」
多い時は一度に十数杯作るのだが、スープと麺の扱いが荒っぽく、丼の周りがギトギト。
カウンターの上から下ろす時、必ず手が油で汚れるし、滑って落とさないかと心配になってしまう。特に猫手の人は最悪の模様。
店員はてきぱきとして客の流れは良いのだが、肝心のところをおろそかにしている。
とにかくもう少し丁寧に作って欲しい。他のラーメン店で「ギトギトどんぶり」は見たことがないし、出来ないはずはない。

「かためスパイラル」
最近は8割以上、下手すれば全員が「麺かため」だ。
おかげて運悪く最後の方になると「ふつう」になってしまう。
いっそのこと、そういう選択肢をなくしてしまえと思ってしまう。もちろん味の濃さとか油も。
店がベストと考えるラーメンを出せば良いのだ。

特に「ギトギトどんぶり」これが無くなった時には、真の家系総本山と認めるのだ。

横浜へ

2010-08-17 | ウインドサーフィン
今日は帰るのみ。
青森市内のホテルを7時過ぎに出発。
軽い自然渋滞、少し重い事故渋滞はあったが概ね順調。

吾妻PAの会津屋でらーめん。


大谷PAでレモン牛乳。


どちらも味については「さもありなん」だが、レモン牛乳は大人気の模様。この機会にバッチリ稼ぐのも良いのかな。

10時間以上のドライブを経て、5時半に自宅着。

7泊8日の夏の旅行だったが、今年は充実度満点に近い。
来年も絶対行くぞ~。

今日もガッツリ

2010-08-16 | ウインドサーフィン
夜中から風がビュービュー吹き、うるさくて眠れぬほど。
ゲゲゲの女房も見ずに即十三湖へ、8時半着。

しばらくすると吹いてきたので、トリエが6.5で風見鶏。
走るもののすぐ落ちる。とりあえず、マルハ6.5、トリエ5.4を張ることに。

Sお父さん到着。
そして、弊ブログをチェックいただいているという、水沢のはっぱさんに声をかけていただく。
すごくうれしい。

吹いてきたと思って出るとすぐ落ちる、というパターンが続いたが、12時前から安定して上がって来た。
そして狙っていたようにサボリーマン登場。
HNは書けないが、彼の行動パターンは猫男氏と一緒のようだ。

マルハ5.4、トリエ4.7に変更し、ジャストオーバーでヘロヘロになって終了。
風は吹き、天気良く、暑くもなく、最高のウインド日和だった。

夜は青森市のホテルへ。
飲んだ後本町の「中華そば角屋」で角屋らーめんを食べる。
ダブルスープを謳っているが、東京、横浜で食べるものとは違いあっさり系。
飲んだ後にはちょうど良いかも。

明日は最終日、朝から横浜に向かう予定、でも連日ガッツリの満足感でルンルンなのであった。

南西バッチリ

2010-08-15 | ウインドサーフィン
予報は雨、風弱く。

10時に十三湖着。
意外に吹いてる。マルハ7.5、トリエ6.5をセット。
しかしすぐに風は落ち、ウエイティング。

Hさん、北の将軍様登場。若者軍団、ローカルの方、そして十三湖の主Sお父さん登場。
にぎやかだ。

12時過ぎ風が上がって来たのでトリエ出艇、オーバーに見える。

マルハ「どう?オーバー?」
トリエ「わからない、大丈夫」
マルハ「ナンジャソリャ」

7.5で出艇。目の前の北の将軍様が5.8で完プレ。
ヤバい、将軍様の体重は…秘密のアッコちゃんなのだ。
乗れないことはないがやっぱりオーバー。

我慢して乗るも力尽き、マルハ6.5、トリエ5.4にチェンジ。
ジャスト、セイルがヒューヒュー鳴る。キモチイイ。

沈した将軍様をジャイブマークにして、本日のミッション終了。

予報はダメダメだったのに、雨はわずかでバッチリ吹いて言うことなし。
明日は風が残り快晴、だとイイナ。

まったり

2010-08-14 | ウインドサーフィン
今日は風弱く、大雨注意報。
9時過ぎ十三湖に着くも、やはり微風。

程なく北の将軍様とHさん登場。
駄弁ったり、本読んだり、昼寝したりして過ごす。

Hさんがおニューのノース8.0を張りあーだこーだ、でも風は上がらずお片付け。
しかしその後微妙に上がり、再度張るかお悩みの様子。
ウチラはその後すぐサヨナラしたが、乗れたのだろうか。

宿に向かう途中、ぶさかわ犬のわさおを見に行こうとしたが、なぜか渋滞していてあきらめる。
わさお渋滞だったのだろうか。

大雨注意報にもかかわらず雨はほとんど降らず、夕方には晴れたほど。
明日の予報は雨、風弱くとイマイチだけど、外れて欲しい。