マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

津久井浜はまったり

2010-07-31 | ウインドサーフィン
午前中はエアコンの効いた部屋でウダウダ、このまま1日ウダウダと思ったが、気を取り直し津久井浜へ。

13時49分駐車場入庫。
数艇走っている、これは??と思うもすぐに風は落ち、ダメダメ。

SUPのSさん。


ちょうど1時間で出庫、海岸線を鎌倉までドライブし帰ったのであった。

明日もダメダメ、どうするかな?

野毛末広

2010-07-29 | 日記
焼き鳥で有名な「野毛末広」へ。


開店と同時に入ったのだが、あっという間に満席になる。週末なら並ぶ覚悟が必要と思われる。

キリンラガーと焼き鳥5種を注文。
ちなみにビールは瓶しか置いていない。

これはレバー(塩)


この店でもレバーは普通タレだそうだ。でも塩だとさっぱりしてこれはこれで美味しい。
焼き加減は中が熱々のレアで、絶妙な仕上がり。

小一時間で店を出て、都橋商店街へ。


とりあえず一周して今日は退去。

帰りにふと見ると、あの三陽の支店が。


もうかってんのかな。でも本店?の方が雰囲気があり楽しめると思う。
ここはラーメンしか食べたことはないが、今度は有名な「ネギトリ」と「毛沢東もびっくり 餃子」で一杯やるのだ。

土用の丑の日

2010-07-26 | 日記
今日は土用の丑の日。
うなぎを食うのだ。

吉野家のうな丼2枚盛。


なぜ吉野家かというと、タダ券を持っていたから。
味はこんなもんでしょうという感じ、でも800円は高いような。

やっぱ吉野家は牛丼がベストですな。

ハラ ミュージアム アーク

2010-07-25 | 日記
トリエのお供で、渋川市の「ハラ ミュージアム アーク」へ。
7時半に出発し、渋滞もなく9時半に到着。

先ずは室内の展示場へ、基本的に現代美術が中心。アンディウォーホルの作品等が多数有り、それ以外は全く知らない人。
でも、印象派云々よりは全然面白い。
そして、違う展示室に狩野永徳の作品が。安土桃山時代らしいが、これは素晴らしかった。

室内は撮影出来ないので、室外の作品を。


裏にはサイン。


隣接した牧場の羊。


庭からの眺め。


人も少なく癒される感じがして、なかなか良いところだ。

次は水沢寺へ。

これは本堂。


本堂の賽銭箱の脇におみくじが6種類も(笑)


気取った感じは全くなく、良く言うと庶民的なお寺だ。秋頃にはかなり混みそう。

そして名物の水沢うどん、元祖をうたう「田丸屋」へ。


三楽御膳二色汁。


感想は、腰があり美味しい、としかうどんの場合言いようがないな。天ぷらはごく普通、高い御膳を頼めば違うかも。
やっぱりラーメンだ。

渋滞に遭わないよう昼食後は速攻帰宅。

標高高く暑さもほどほど、人混みもほどほど、夏のレジャーとしてはなかなか良かったのであった。

麺や維新

2010-07-24 | 日記
関東の海は笑っちゃうほど吹かない予報。
望みは本栖湖しかないが、渋滞を考えると4~5時間はかかるかも?

でっ、ウインドはあっさり諦め家事をこなしたあと、久々に横浜西口徒歩5~6分ほどの「麺や維新」へ。


以前、醤油を食べたので、今回は塩らぁめんを注文。


スープ:鶏+魚、鶏の旨み、甘みが見事に出ている。美味しい、個人的には醤油より数段イイ。
麺:細ストレート麺は適度な歯ごたえ、伸びも少ない。しっかりした小麦の味を感じる。
具:鶏のチャーシューはシンプルだが、スープ、麺に合っている。薄味のメンマもイイ。
店の雰囲気、接客:猛烈な暑さにもかかわらず行列有り。スープは激熱、猫舌には厳しいかも。

評価:星3つ(チューボーですよ!風)
※初めて塩を食べたが、美味しくてビックリ。あっさり好きの人にはイチオシだ。

明日も泣いちゃうほど吹かない予報、トリエのお供で群馬の予定。

DAYTONAくん、頑張れ

2010-07-19 | ウインドサーフィン
昨日は重役出勤だったが、今日は予報サイトによりいつ吹くかバラバラ。
それなら早く行って、その時乗れるセイルで乗ろうと、10時半過ぎ津久井浜着。

マルハiSONIC 101+V8 6.5、トリエSONIC 90+DAYTONA 5.4で出艇、走る場所では走るという感じ。
風は次第に上がり、ジャストに。久々にインでのジャイブもバッチグー(自己評価)

このままでいてくれよ、という願いもむなしくさらに風は上がり、予想通りオーバーに。
トリエの道具を借りて乗ると、これがジャスト、アウトのチョップも切り裂き?バリバリ走る。楽しい。

しばらくしたら風は落ち着いて来たので、トリエに道具を返し、本日終了。

中~強風の時にお世話になっているDAYTONA 5.4(2006モデル)


良く見ると、フットに穴が。


夏休みの遠征も控えていることだし、早速修理に出す。

DAYTONA 5.4、アンダー、オーバー共強く、使用感も軽くお気に入り。修理不可能になるまで使うのだ!

セイルチョイスは難しい

2010-07-18 | ウインドサーフィン
今日も吹き始めは午後2時?、3時?
早く行っても暑くて倒れそうになるは、駐車代はかかるはと決めつけ、重役出勤だ。

まず、昨日に続き下永谷、環状二号沿いの「麺匠るい斗」へ。


醤油らーめんを注文。


スープ:豚骨+魚のダブルスープ。濃厚なダブルスープのスタンダードと言える出来、ぐいぐい飲める。超熱々なのもうれしい。
麺:中太麺は食感が良く、スープの持ち上げも適当。
具:軽く焼いたチャーシューは美味しい。
店の雰囲気、接客:店内はカウンターのみ。駐車場の契約している枠がわかりにくい(現地と店舗で書いてあることが違う)のが残念。

評価:星2つ半(チューボーですよ!風)
※環状二号沿いは激戦区だけあって、美味しい店が多いのね。

津久井浜には1時半着。
そこそこ吹いている。昨日より少し増し程度に見えたのと、Oさんが7.5で調子良く走っていたのでマルハiSONIC 101+V8 7.5、トリエSONIC 90+V8 6.5に決定。(しかし、Oさんが6.5だったとあとで判明)

2時半頃出艇。
バリバリ走る、というか結構きつい。セイルを換えるのも面倒なので、我慢して乗る。沈したときに快調に走るオジサンのセイルを見ると、5.6?やっぱりなという感じだが、休み休み乗る。
4時頃にはかなり落ちたが、疲れたので終了。

トリエが、今日のジャイブは納得いかんと、珍しく殊勝なことを言って、出艇。


走るかな?結果はかろうじて走った模様、ジャイブがうまくいったかは知らん。

昨日はアンダーと文句を言い、今日はオーバーでヘロヘロ、張り替えればいいじゃんと言われそうだが面倒くさいのだ。
明日は今日よりも吹きそうなので6.5か5.4だな、サイズが当たりますように。

あと1m/s

2010-07-17 | ウインドサーフィン
日曜日、AD堀くんが「博多ラーメンのお初」調査をやっているのを見て、無性に食べたくなった。

そして、ウインドに行く途中に寄れそうな店を探して行ったのが下永谷、環状二号沿いの「豚そば 成」


豚そばを注文。


スープ:シンプルで余計な旨みがなく好感が持てる。個人的には一風堂より好み。
麺:博多ラーメンの中でも細めか。ふつうで注文したが、しっかりした食感がありなかなか良い。
具:チャーシューは量が多く美味しい。
店の雰囲気、接客:店内は綺麗、30人は入ると思われるキャパ。広すぎて、逆に大丈夫かなと心配してしまう。

評価:星2つ半(チューボーですよ!風)
※くせがなく、バランスがとれている。こういうのは好みだ。物足りない人もいるかも。

そして津久井浜へ、12時半着。
風はまだ全然ダメ。
車内を干したりしてしばらくウダウダ、マルハiSONIC 101+V8 7.5、トリエSONIC 90+V8 6.5をセット。

2時半出艇、ハーネスがなんとか掛かる程度。疲れるだけなのですぐやめる。

しばらく休んでまた出艇、運良くブローをつかめば走る感じ。ちょうど美味しそうなところに、フォーミュラがぱっと見70~80艇、気をつかう。


しばらく休んでこれが最後と4時前出艇、そこそこ走るようになるが、ジャイブには足りない風。
イマイチスカッとは乗れず終了。


あと1m/s風速があれば、という感じ。不完全燃焼でムズムズする日だった。

Tシャツを縮める方法

2010-07-15 | 日記
もう梅雨明け?TシャツでGO!の季節だ。

でも、買うとき悩むのはそのサイズ。
ブランドが違えば同じMでも全然違う、おなじブランドだってデザインによって違う、場合によっては色でも違う(染色の工程で縮む場合があるらしい)
でも普通、試着は出来ない。

そこでマルハの場合は、幅を計ってもらうことにした。48cm~50cmならOKなのだ。

しかし、以前から持っていてサイズが大きすぎるものはどうするのか。
答えは自分で縮めるしかないということで、ネット等で調べやってみることに。

数枚試したのだが、ここでは最も大きかったニコちゃんTシャツで報告。

元の幅は52.5cm。


1.自宅の洗濯乾燥機で乾燥する。
  結果:全く変わらず→パワーが弱すぎと思われる。

2.コインランドリーの乾燥機で高温にセットし乾燥する。
  結果:52.0cmに。約1%縮む。

3.熱湯で10分煮る。
  結果:51.0cmに。2項に比べると約2%縮む。


このTシャツでは目標値に達しなかったが、他のシャツでも同じ傾向で、10分煮沸すると2~3%縮むようだ。
もっと煮るとより縮むのかは不明、縮みそうな気はするが…

さて、この問題でお悩みの方には光明が差しただろうか。もちろん縮み過ぎてムチムチTシャツになっても一切責任はとれないのだ。

イマイチの休日

2010-07-11 | 日記
朝、パソコンを前にウインド行くかどうか迷う。吹き出しは早くて3時、遅ければ5時、いや間に合わないかもしれない、そして雨ザーザーかも。
30分悩んで、結論は行かないに。

トリエのお供で東京駅近くの三菱一号館美術館へ。


すごい行列、トリエは後日一人で出直すというので、お決まりのラーメン。
銀座五行へ。


焦がし醤油を注文。


スープ:焦がし醤油というとおり、焦がした醤油の味。生姜が結構効いている。あまり旨みは感じられない。
麺:ボソボソした食感、スーパーカップを思い出す。
具:キャベツが変わっている。全体にイマイチ。
店の雰囲気、接客:きれいなテナントビルの中、スペースはゆったり。

評価:星無し(チューボーですよ!風)
※これが好みの人もいるのかもしれないが、マルハには全然だめ。しかも基本のメニューで900円とは…

三菱一号館のリベンジでブリヂストン美術館へ。


マルハでも知っている画家の作品が多数。ピカソもかなり展示されていて、「腕を組んですわるサルタンバンク」は素人目にもすごいと思う。
それにしても、ブリヂストンは金持ちだ。

夜はコネズのケージの大掃除と体重測定。


最近食欲がないので心配だが、116gと小柄ながら正常な範囲、とりあえず様子見だ。

そして通販で買ったTシャツが届く。


キャラは特に好きなわけでもないのだが、サイズがオーダーメイドのようにジャストなのだ。

ところでタイトルのイマイチとは何かと言うと、もちろんラーメン、ラーメン美味ければ全て良しなのだが残念だ。