マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

むつみ屋、のちオ・プレチェネッラ

2007-12-29 | 日記

昼は下永谷のむつみ屋へ。


濃厚みそらーめんを注文。


良くも悪くもないチェーン店の味だ。

夜はお待ちかね、予約しておいたイタリアン、オ・プレチェネッラへ。横浜西口から10分ほどのところに有る。

前菜1:イカとホタテと甘エビのなんとか?


前菜2:フォアグラとなんとかキャベツのなんとか?


その後のパスタ、メインの鴨肉共大変美味しかった。
コースではなくアラカルトで頼むのがオススメ、予約は必至だ。
ランチで行くのもお得でイイかもしれない、でもこちらも予約は必至だ。


がんや

2007-12-26 | 日記

昼食は新橋のらーめん「がんや」へ。


支那そばを注文。


明らかに化学調味料なしと思われるあっさりとした和風スープは美味しいが、物足りない人もいるのでは。
豚骨醤油、味噌もあるのでそちらを試してみるのもいいかもしれない。

次回は豚骨味噌にしてみよう、隣の人が頼んでいて美味しそうだったので。


最高速60.2km/h

2007-12-25 | 日記

トリエが職場の人達とガーラ湯沢にスキーに行った。自分は仕事。最高速がどのくらいか興味があったのでGPSを持っていった。でっ、測定結果は・・・


60.2km/h、やはり予想していたとおりウインドより速い、トリエが言うにはヘルメット被って気合い入れれば70km/hは行ったと。
ちなみにスキーの世界最高記録は251.4km/hらしい、これはすごい。

GPS軌跡。


見にくいが、赤いところが60km/h前後出ているところ。青いところはリフト乗車中だ。

おみやげはペンギンの画像。


そしてペンギンマグネット。スイカを使うたびにくれるのでこんなにたまった。


なんか久しぶりにスキー行きたくなって来たな、おっとその前にウインド復活だ。


海鳴、のち湘南モノレール

2007-12-24 | 日記

車もないし、鎌倉、湘南方面に散歩でも行こうかと、まずは鎌倉駅近くの湘南麺屋「海鳴」(うなり)へ。


今日は本日限定があるらしい。(ホントか?)


自分は醤油。


トリエは塩。


看板のとおり、和風らーめんだ。まあまあ美味しい、でも800円は高いような気が。

その後、由比ヶ浜に出て、ひたすら134号線を歩く歩く、そして江ノ島入り口へ。


江ノ島へは行かず、江ノ電、湘南モノレール江ノ島駅方面へ。途中でスマートボールをやる。


200円で結構長い時間遊べた。

そして湘南モノレール江ノ島駅で乗車。


結構面白かった。大船でスタバを見つけ、即入る。好物のキャラメルマキアートだ。


車が直るのは27日、29日吹けばウインド出来るかな。


一蘭、のち横浜美術館

2007-12-23 | 日記

今日は車もないし何するか、でっ、ラーメン。桜木町の一蘭へ。博多ラーメンのチェーン店で有名だ。
席ごとに仕切りがあり、店員さんとも全く顔を合わせない不思議なシステム。


詳しくはココを。


味は・・・どうせ博多ラーメンならクイーンズイーストの一風堂に行けば良かった、でもこれは人それぞれの好みということで・・・にしても750円は高い!

そして横浜美術館へ。ゴス展をやっている。


ゴスとは何か?という人はココを。

でっ、歩いてヨドバシに行ってデジカメ購入。


今まで使っていたのが、夏前に修理したにもかかわらず調子悪く(時々起動しなくなる)ついにあきらめて購入。結局2年持たなかった、PC接続時の動作も不安定でイマイチな買い物だった。そのメーカー名は書かないけれど、やっぱりカメラはCANONだ。

ウチに帰ったら車のディーラーから電話があって、昨日のバッテリー上がりの原因が解った。ルームミラーの根本にある室内灯とかサンルーフのスイッチがあるユニットから漏電しているとのこと。交換修理費は9万8千円、ゲゲゲのゲ、でも6年落ちなので保証もきかず仕方ない、ガックシ。


バッテリー上がり

2007-12-22 | 日記

昨晩は会社の忘年会だった。やめておけば良かったのだが、冷酒をたんまり飲んでしまった。案の定、今朝は気持ち悪い。
という訳でウインドは念頭になく(寒いし)、石油ファンヒータの調子が悪いので買い換え+ラーメンに車で出発しようとセルを回したら、「クカカカカッ」といつもとは違う音がしてエンジンがかからない。あきらめてディーラーの人に来てもらい、ジャンプコードでつないだら始動した。
バッテリーは1年前に替えたばかり、運悪く突然死か?とりあえす車は引き取られ、3連休は車なしの可能性大になってしまった。
ところで、ウチの玄関の前にハイビスカスの植えてある鉢があるのだが、最近の寒さのせいか、つぼみは出来るが咲く気配がない。


やはり暖かいところの花なので仕方ないとは思うが、本体は枯れずに来年まで持つのかな?