マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

よいお年を!

2017-12-31 | ウインドサーフィン
昨晩はテキ屋兄弟に呼び出され、某元ショップライダーの方も来て4人で飲み。
例によってほとんど記憶が無いが、ひとつだけ「え~っそうなの~マジすか~(@_@)」と覚えている事が有り、ウインドの世界の狭さを再認識する。

職場で年末4日連続掃除だったのでモチベーション低かったが、鉄りんと手分けして中そうじ完了。

今年のウインドまとめ


※青色はノンプレ

ゲレンデ
津久井浜:21回
菊名:16回
十三湖:7回
村櫛:5回
本栖湖:4回
館山北条海岸:2回
C浜南:1回

三浦が多いのは例年どおり、絶好調だった十三湖が2位。この感じは移住でもしない限り変わらないだろう。

セイルサイズ
4.2→5回
4.7→13回
5.3→14回
5.8→6回
6.6→9回
7.3→14回

スラ最大の7.3、ウエイブ最大の5.3が多いのも例年どおり。一番好きなサイズはやはり5.3だ。

今年のベストウインドはもちろん十三湖遠征












あの吹きっぷりは凄かった、これからの楽しみが無くなるので、一生でのベストウインドにならない事を祈る。

では、皆様大変お世話になりました、よいお年を!

乗り納めは今年初のノンプレ

2017-12-30 | ウインドサーフィン
5時起床、また観音崎赤矢印。
あわてて行っても寒いと昨日学習したので、ウダウダしてから余裕で出発、8時過ぎ菊名着。

ウインド車はHeaven号のみ、アウトにいるのを発見、アンダー走りに見える。
7.3+114Lスラをセット開始。用があるというHeavenさんは撤収開始、やはり7.3なら走るだろうと…

取り付け角度等チェックしたく、ネコムラブルカメラを着けて9時過ぎ出艇。
ビーチスタートが出来ないのでいやな予感がするも、数ヶ月ぶりのセイルアップ。風向きはクロスオフで微風、ハーネスが掛かるはずも無く漂いながら風を求めてアウトへ、というより東電方向へ向かう。1kmくらい来た感じなのに走る気配なし、津久井浜で出ていたスラもいなくなる。これはオッカネーなとジャイブすると、ほぼ無風で沈。
微風と無風の中なんとかシモらずに戻り本日終了。不憫に思ったのかHeavenさんが待っていてくれた…ような。





初ネコムラブルカメラ動画


自分がプレーニングフォームでは無く、相手もいないので結局取り付け角度がオッケーかわからず。レンズは撥水加工しておいた方が良さそう、乗りながらオンオフの音が聞こえるか試すの忘れた。
やはり今日もウインドした日数に入るのだろうか?それなら年間55日、ノンプレ1日という事で(笑)
その気で来てセットして走らなかったのは今年は記憶に無い、それだけ風予報の精度が上がったと言えるのかも知れない。

まあ正月明けを考えると余裕なのでがす。

クシ遠征中止でヨカッタのカニ~?

2017-12-29 | ウインドサーフィン
今日はクシしか無いと、昨日強風セットを積み準備万端。
ぴょんさんズッパさんHeavenさんは相乗りでオマへ向かう模様。

しか~し、朝5時起きで海保チェックすると観音崎10m/s、予報も好転していて、迷ったが三浦に賭けることにする。オマ遠征組も遠征中止したとの事。

7時半菊名着、Heavenさん6.3+106Lフリスタセット済み。なんだけど曇っていて兎に角寒い、5枚重ねで登山用ジャケット着用でも寒くて外にいられない。Heavenさんはセット中に指が痛くなりグローブ着用で出るとの事。ウインドの敵グローブ必要という事で萎える。
Heavenさん7時45分頃出艇、インはアンダーアウトはジャストに見えるが戻って来るはずも無く、ポコ太郎先生、ぴょんさん、ズッパさん着。ポコ太郎先生はやる気満々で6.1+110Lをセットし出て行く。先生はヒヨヒヨで超アウトに行き、役場下着が心配されるが、微妙に走っているようだ。
ツカモン着、津久井浜の方が吹いているかもと移動、ウチとぴょんさんも移動。
 
しか~し、状況は変わらず8台スラがたまに走る。ツカモン7.8セット、鉄りんが7.3+114Lに乗ってみるか~と言うのでセット開始、MAKIちゃんがセットしているので見に行くと、なんと7.5+116Lスラ。フリスタウエイブ系の方と思っていたが…
MAKIちゃんが鉄りんに「乗りましょうよう~」
鉄りん「じゃあ一緒に乗ろうかな」

オラの想像の心の声
MAkIちゃん「スラでぶち抜いてやる」
鉄りん「直線番長の速さを見せてやる」
職場が女性8割で、女同士の怖さをインプットされているので妄想が膨らむ(笑)

でっお二方ともアンダーで走るもバトルするほどの風は吹かず、11時前撤収開始。

菊名のHeavenさん


MAKIちゃんスラでも流石のフォーム


鉄りん


MRC練習に殴り込む鉄りん


7.3+114Lはもう4ヶ月乗ってない


結局クシ中止で失敗だった、明日は吹いていれば三浦行くつもりだが…

このままでは今年のウインド日数は54日で魂さんの55日に負けてしまう。
それだけは避けたかったが、無理な気がしてきたでがす。

ネコムラブルカメラ

2017-12-24 | ウインドサーフィン
毎度のララ



24時間営業になった鶴一家


キャベツトッピング


24時間営業になった上に、地獄ラーメンカレーラーメンといったバッタメニューが追加され、置いてあるドンブリにはある物が入っていて失敗かと思うも、味は変わらず美味しくいただき安心(笑)
職業上、調理場とか作り方を見ると余計な心配をしてしまい、オープンキッチンな店は緊張する(爆)

Gopro Hero5 Sessionをセットアップ。




Gopro詳しくないが、上位機種に比べGPSと背面モニターが無いのが最大の違いだと思う。GPSはソニーアクションカムで満足したので無くてオッケー、モニターもスマホで見られるのでいらないか~と思っていたら、純正アプリがAndroid4.4には対応していなくて焦る。社外品をインストールしたらとりあえず設定と画像確認は出来てヨカッタ。

そして猫村さんスティッカーを貼り、ネコムラブルカメラ完成!


ウインドではハウジング不要なので、曇らない事を期待、ていうか曇ったら更新のメリット半減でがす。

9週連続成らず

2017-12-23 | 日記
昨日の時点で近場の予報はダメダメ、ふたり忘年会だったので翌日を気にせず飲む。
ぴょんさんとズッパさんはオマに向かうらしい。

二日酔い気味だがいつものララへ




六角家発祥の地は閉まったまま、周りにライバル多く、六角家の有り難みはもう無いかも知れないが、このまま閉店にならない事を祈る。

ShiNaChiKu亭へ


美味いでがす。

ウチで「竹原ピストル」って誰よ?と聞くとサントリーBOSSのCMに出ていたとの事でYouTubeで見ると、確かにそう。


途中でアレッと思い、確認するとあそこで撮影してるではないか…さて、あそことはどこでしょう(笑)

そして自分へのクリスマスプレゼント(爆)


明日開封してセットするでがす。

津久井浜ドタバタ3セット

2017-12-16 | ウインドサーフィン
館山は鉄板ぽいが18時から忘年会なので津久井浜にする、逆算すると14時には撤収開始なので、7時半出発。
8時前Heavenさんから館山5.4LINE、確か忘年会出席になっていたが、最近はどんなに早かろうがどこにいようが全く驚かなくなった。 8時過ぎ津久井浜着、まだ北なのでCOCOSで時間をつぶす事にする。

10時半に津久井浜移動、サリ坊到着済み、ほぼ凪で駄弁る、○○歳になったらウインド引退するそうで、後ほどぴょんさんに伝えておく(笑)
簡易トイレが設置されていた、ちゃんと手洗い場も有り。


なかなか風が上がらずダメかと思い始めるも、11時半頃定置網の向こうが黒くなりセット開始。仲良く菊名で時間つぶしをしていた先生とぴょんさん着。
いきなりドカンと来るのは確実と思うが、時間が無いのでもし走らなかったら悲惨だとマルハ4.7+91L、鉄りん4.2+80Lをセット。先生とぴょんさんは4.2、確かに4.2かも知れない。

MAKIさん3.7、パパさん5.1か4.5で快調そうに見えたので4.7で平気だろうと出る。しか~しゲロゲロオーバーもしかして20m/s近く吹いているのではとも思えるくらいでジャイブ爆沈、帰りはハーネスが外れたらもはやラインをフックまで持ってこれずしばらくノーバーネスで爆走、かかってもカミ流れし漁港に突っ込まないよう必死に下らせる。
MAKIさんは3.7で平気でスイスイ乗っているように見えたが…錯覚だったのか?

鉄人の4.2で出る、最初はオーバー気味すぐにジャスト、akayam4.2で出てくる。少し南に振れたと思ったらアンダーになり、カミに置いてある4.7を持って来ようと乗るとジャスト。
ぴょんさんに説教され3.7+72Lで出ていた鉄りんも4.2で出てきた。ツカモンは4.0でしっかり走っている、流石スピードキング=効率の良い走りが出来るのだろう。
しか~し4.7でも走らなくなり様子見、最後のひと乗りと出ると走るが時間切れで撤収開始。また4.2ジャストオーバーまで復活。

写真を全部見るには↓↓↓クリック


マツコ・アケミ・タナカ氏が来て、もしかして昼間からあの飲み会の続きかと思いisoさんを紹介しようと思うも来てない。
マツコ氏「先生と初めて話しました~」
マルハ「先生は何て言ってたの?」
マツコ氏「○○○×××△△△」
マルハ「え~、先生はそんなキャラじゃないはず、白ヘルメットかぶってた?」
マツコ氏「かぶってたよ」
ふと海を見ると先生では無い白ヘルメットの方が出て行く。
マツコ氏「あっあの人!」
マルハ「あれは先生じゃない、やっぱりな~」

ツカモンは幹事なのに15時過ぎまで乗っていた、いちばん美味しいところかも?疑惑払拭か…

そして関内へ。


シーゲル氏はさらにアレが進行したようで、現れた時はマジに誰かわからず。エロウインドブログのげんちゃんと初対面、先生は毎度の爆睡モード、いつの間にかドアップの写真が…

結局ドタバタして3セット出し、実質ウインド時間は1時間と合格とは言えないかも知れないが、早上がりしなければ合格だったはず。
という事で8週連続三浦合格にしておくでがす。

ニューヘルメット

2017-12-12 | ウインドサーフィン
最近ウインドする度に、ヘルメットが必要だと感じるようになった。
もちろん持っているが、ウエイブゲレンデや4.2オーバー、そしてメットカム撮影時のみ使用。最高速アタックでも怖い時が有り、やはり必要かと。
頭に合わず痛くなるのと、耳が塞がって違和感有るため…よってメットカムも滅多に登場しない(笑)

常に被れるよう、ウオータースポーツ用で耳が塞がらないのを探しゲット。




モンベル、でもNPやGUNのヘルメットと画像見る限りは同じモールドでグラフィックが違うだけのようだ。モンベルファンでは無いが、色で選ぶ。

でっ、メットカムどうするか…いろいろ検討中、チョンマゲスタイルはやめようかと(笑)

多分、先生のと兄弟でがす。

昨日の航跡

2017-12-11 | ウインドサーフィン
GPSを着けているので毎回航跡は記録されているが、代わり映えしないので、最近はデータを捨てていた。
昨日のを久々にアップ。


結構オフっぽく感じたが、空から見るとほんのわずか、風向きは西南西。西まで回るとあまり楽しくない感じになるのだろう。
100mシモると、レースのスタートラインを切ってしまいそうなので、常に上りを意識する感じだった。

そしてウインドには必ずアレ、が必要だと最近思い始め、今でも持っているがちょっと問題有りなので、おニューを注文した。

そろそろ来るでがす。

津久井浜5.3で三浦7週連続合格!

2017-12-10 | ウインドサーフィン
週中頃から予報がダメになり金曜の時点ではあきらめムード、しかし昨日夕方見ると期待出来そう。
西っぽいのが気になるが、館山遠征までの気合いは無く、津久井浜11時着。

全日本アマチュアスラロームが開催されているも8台で走らず、海上待機していたが引き上げてしまいダメダメムード全開。
みぽりん夫妻着、テンション低いオラに比べ、前向きでやる気満々な感じ。MAKIさんY下さんにご挨拶、Y下さんは肋骨にひびが入り休養との事。

暇なので一番シモまで様子を見に行き、帰りにセイルの数を数えると約360セット。ボードは仮に300でカーボンフィンがついているとすると、購入時金額合計は新品なら約2億円と推定(@_@)
13時頃吹いてきたのでセット開始。マルハ5.3+91L、鉄りん4.7+80Lにほぼ即決。みぽりん旦那4.5、みぽりんたぶん4.2、MAKIさん4.5。先生も到着、MAKIさんが4.5でオーバーじゃないらしく5.3を勧める。

13時半出艇、ややクロスオフでガスティーだがインから問題無く走る。ガスティーと言っても5.3ならオーバー目なMAXブローさえ我慢すればほぼ止まらない。しかし40分ほどで落ち気味になり一旦戻る。
Y下さんによると先生は出たらしいが、姿が見えない。望遠で確認してもわからず、先週「アウトで逝ったら助けに来い」と言っていたのを思い出し探すもいない。

14時過ぎにダメ元で出てみると、風は復活していてジャスト~オーバー、アウトは短時間だがゲロオーバーも有り。みぽりん夫妻は内心セイル小さいのでは?と思っていたがジャストっぽく好調そう。
しかし、先生がいない。逝っちゃったのか?今度戻っていなかったら望遠鏡代わりにカメラ持って捜索か?と憂鬱になり浜につくとシモから歩いてくる先生ハケ~ン。丁度出た時はかなりアンダーで不二家まで行ってたらしい(笑)

その後ジャストオーバーで、先生もバッチリ走ってアウトのジャイブを決めている。15時半に風落ちる頃には30km帆走、撤収開始。
レースは16時過ぎまで消化していてヨカッタヨカッタ。



















菊名津久井で6.6、5.8、5.8、5.8、5.3、6.6、5.3で7週連続30km以上帆走で合格!

今シーズン秋冬三浦は伝説になる予感がする、でがす。

週末三浦ガッツリ終了か?

2017-12-09 | たわごと
土曜は北、日曜は南で期待出来そう。昨晩道具を積んで備える。
5時台に海保チェックするもイマイチ。早起き兄弟も向かっていない模様で、7時には完全にあきらめ。日曜の予報もguru以外はイマイチで三浦週末ガッツリは終了なのか?

遅めに9時頃ラン出発しようとするがイヤホンが無い、また無くしたかと思い鉄りんに聞くと洗濯してあったので干してあると…ナニ~と取りに行き電源を入れると使えるではないか。


使い心地は気に入っていた、洗濯してもオッケーとは素晴らしい!

短めの星川方面コースへ、平沼橋に910という店がありいつも外からのぞいている。


話を聞いてみたいがお客さんがいるので、毎回素通り。空冷は高騰しているらしい。

そして久々の吉村家へ。


10時40分で15人待ちで2巡目、最近の混雑はすごい。美味かったがキャベツを入れたので油多めにしたら、5時間経っても腹が減らない。

ウチ帰ってネットをチェックしていたら、オラの大昔の動画を誰かが載せていた。


以前ここに載せた事ある動画で2004年十三湖、5.0+77L、この年は西風で大当たりだった。この頃から進化してないように見え愕然(笑)

そして最近のマイブーム


ミック・ジョーンズはオラの好きなミュージシャンベスト5には確実に入るだろう、世間的には過小評価といつも怒っている、いや怒ってるじゃなくてもっと評価高くて良いか~

明日は大会有るし、なんとか吹いて欲しいでがす。