マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

今年もバスツアー

2016-06-30 | たわごと
職場で、今年も日帰りバスツアーに行くことになり…



このような感じのを、申し込む。
7月23日(土)はどこも凪であろう(笑)

赤ワイン飲み放題らしいが、あとで何言われるか恐ろしいので、自粛するでがす。

ドリンクバー祭り

2016-06-29 | 日記
職場の送別会、諸事情が有るらしく、飲みでは無くドリンクバー祭り。
なんとかパフェを食べる、意外と腹にたまるのね。

そして、鉄人が飲みでいないので、先日BSで録画したヤツを見る。


まあ、映画館、YouTubeなどで何度も見ているが…

土曜は幹事の飲み会、日曜午前は試験、吹くようだがウインド行かずに一緒に受けるG君と、帰りにラーメンでも食べるかな?

兎に角疲れているでがす。

エンケイ・ディッシュ

2016-06-27 | クルマ
ネットを見ていたら、偶然目に入り、そう言えば国産アルミホイールの草分け的存在だった。





写真はたぶんクラウン。

小学生の頃、近所の八百屋さんのクルマが、サバンナワゴンにエンケイ・ディッシュを着けていて、若旦那が乗っていて格好良かった。当時はワゴン=バン=商用車、ロータリーエンジンのワゴンに乗るとは、かなり先進的だ。まあ、本当はクーペが良かったが、商売の都合で妥協したのかも知れないが(笑)

現在はハイエース用のサイズが販売されているようでがす。

やっぱダメだった~

2016-06-26 | ウインドサーフィン
怪しいと思いつつ、期待。
ウチで状況確認しながら、ほんの少し勉強。高ポン先生が昼頃菊名から、ダメダメLINE、3時からでも吹くなら行こうかと思いつつ、ダメっぽいのでコーナンへ。

いろいろ買い物のついでに、水道パイプ保護用の発泡スチロールをゲット。
いつもアスファルトの上でセッティングするので、ポート側のハーネスが痛んでしまう。ハーネスが切れたりした事は無いのに、大抵は取り付け部のベロクロがダメになり廃棄。
そのうちブームのラバーもボロボロという訳で、先日保護用のラバーを買ったが、サイズが合わず鉄人から非難されていたのだ。



内径25mm 、1本160円くらいで、バッチリでがす。

梅雨のボーナス

2016-06-25 | ウインドサーフィン
鉄人、オラ共疲れていて、朝からは行く気無し。
10時過ぎ、津久井浜へGO!11時過ぎ着。ぱっと見4.7に見える、誰もいなかったら4.7にするところ…

うっちーさん4.2で出ている、SMさん?ESさん?4.0をセット中、MAKIさんはじめ、シャロウの女性ライダーは3.7くらいのよう。4.7か4.2か迷うが最近弱気なので4.2+80L、鉄人3.7+72Lをセット。出る頃にはうっちーさん3.7に張り替えてオーバー、woodman4.2でオーバーらしい。
しか~し、4.2で出るしか無いので出る、キツいがなんとか乗れるギリギリ、5往復ほどで風は落ち、鉄人に4.2を譲る。
4.7+91Lを出そうかと迷う、決意しボードを浜に出すと、風が復活したので4.2で出る、今度はジャスト、でも程なく落ちる。てな感じで詳細は忘れたが(笑)まとめるとアップダウンが有り、4.7セットを出せば良かったと思いつつ、梅雨時これだけ強風で乗れればオッケーだろう。









とりあえず明日に期待、6.6スラでもイイかな?でがす。

リペアセットゲット

2016-06-23 | クルマ
先日の本栖湖、ファンビーチ駐車スペースはギュウギュウ、オラのクルマを前に出し、ズッパさん号が縦列駐車。
オラのを前に出そうとした時、後ろに下がってしまい、おそらく隙間が3mmだった(笑)ズッパさん号と接触。ギアはRでは無く、DかNな記憶、地形が後ろに下がる状況だったのだろう。Dに入っていたとすると、チマチマ走るのが苦手なDSGの弱点暴露という感じだが…

でっ、バンパーに少し傷が…今までは結構デカくても放っておく主義だったが、今後も有るかも知れないし、DIYする事に。普通のタッチペンでは絶対失敗しそうなので、スプレーと特注ペイント等をゲット。


3cmまで近づいてもわからないくらいに、リペア出来るはず。
もちろん老眼の方限定でがす。

さくらんぼ

2016-06-22 | 料理
仙台の姉からさくらんぼが届く。


高級果物というイメージで、自分で買う事は滅多に無く、美味しくいただく。
まあ、さくらんぼを毎日食べまくっている人はいないだろうが…

そろそろニャシも食いたいでがす。