カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

高円寺 「かりい食堂」 間借りカレーから高円寺に舞い戻った新らしきスパイスカレー!!

2020-03-08 | 杉並区
samuraiです。

今日は高円寺にある『かりい食堂』というお店にやってきました。



こちらは2019年12月8日に開店したお店。
以前もこちらの場所で間借りされていたとのことなので、
カムバックして戻ってきたということですね。
場所は高円寺駅北口から早稲田通り方面に商店街を下ります。
徒歩10分程度でしょうか。
お店の外観がアジアンチックでカワイイですね~。

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて15席ほどでしょうか。
こじんまりとしてますが、清潔感があってイイですね。

さて、メニューはこちら。



ほう、なかなか独創的なメニュー構成ですね。
まあココはお店オススメの「かりいプレート(1,200円)」を注文。
カレーはチキンカレーをチョイス。

さて、お店にはマスコットの文鳥がいます。
カワイイですw。



お皿もこんなカンジです。



お菓子も売られているようですね。



さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



ほ~、これまた独創的な見た目ですね~!!

まず、こちらがチキンカレー



手羽元が二本、ゴロっと入っています。
なかなか存在感がデカイですね~!

こちらはレンズマメと春菊のカレー



豆のカレーはよくありますが、春菊の組み合わせは珍しいですね。

こちらはキャベツとちりめんじゃこのチッチョリ



こちらはニンニクの芽のポリヤル



いや~、楽しみですね!!

それではいただきますか。

まずはチキンカレーから。



ルーは丁寧に玉ねぎを炒めて作られているのが如実に分かります。
クローブ、カルダモン、マスタードシードなどのホールスパイスが
ゴロゴロと入っていて、辛さもしっかりとあり、
汗をさっくりとかかせてくれますね~!!
手羽元もスプーンで簡単にほぐれるぐらい柔らかく、
かなりグレードの高いカレーだと思います!!

では、レンズマメのカレーを。



こちらはニンニクと塩気のパンチが効いた、
それでいて優しい味わい。
豆のほのかな甘さに春菊のほろ苦さの組み合わせが
実に新しいですね~!

キャベツの副菜はちりめんじゃことの組み合わせで
和風のにおいを感じさせながら、
ニンニクの芽のポリヤルは、どことなく中華な味わい。
組み合わせの妙ですね~!!

そして、〆はコーヒーを。



こちらは阿佐ヶ谷の「ブラウンチップ」の豆を使用しているとのこと。
ハート形の器に騙されてしまいそうですがw、
骨太のしっかりとしたコーヒーです。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ ココデハナイドコカレーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

カレーもホールスパイスザクザクで美味ですが、
食材の組み合わせの面白さは目を引くものがありますね!!

お店の雰囲気も良く、ゆっくり過ごすにはとてもイイ空間だと思います。
ちなみに、コーヒー好きなら、こちらのコーヒーはマストと言えるでしょう!

ということで、こちらはわざわざ電車を乗り継いで来る価値のあるお店ですよ~!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『かりい食堂』

住所:東京都杉並区高円寺北2-39-15

電話:?

営業時間:12:00〜15:00/18:00〜21:00(日曜はランチのみ)

定休日:月・火



高円寺 「negombo33 高円寺」ついに東京に進出した、所沢の至高の名店!!

2019-01-20 | 杉並区
samuraiです。

昨年の夏から回線状況の断絶等あり、
blogの更新もままならない状況でしたが、
ようやく通信環境が回復したので、本格的に復帰です。
皆様、ご心配をお掛けしました。
生きてますよw
(・∀・)

ということで、本日は高円寺にある『negombo33 高円寺』というお店にやってきました。



こちらは高円寺駅南口を出て、ロータリーを左に曲がり
氷川神社方面に向かった左手にあります。
駅からは徒歩2分ほどという、非常に便利な立地にあります。
本店の行きづらさを考えると、隔世の感がありますねw!
(^▽^;)

それでは行ってみますか!!



店内は2人掛けのテーブル席が7つの計14席。
決して広くはありませんが、左右の距離感もほど良い感じで
特段狭さは感じませんね。
お店は2018年11月21日にオープンしたばかりとのことで、
お店の中も、まだピカピカで清潔感溢れてますね~!
(*^-^)ノ

さて、メニューはこちら。



カレーはポークビンダルー、鶏レバーのカレー、ラムキーマの三種類。
二つ選べるセットメニューにもあります。

ということで、「ポークビンダルーとラムキーマのセット(1,500円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



ほ~、これはなかなか彩り溢れる見た目ですね~!!
(´ω`)

まず、こちらがラムキーマ



そして、カトラリーに入っているのがポークビンダルー



中央部には固めに炊かれたターメリックライス



サイドにはニンジンのラペうずらの味玉



非常に面白いな、と個人的に思ったのが、
緑の色合いを飾るのが、なんとシソですよ!
そして、ピンクペッパー針生姜という、
実に面白い組み合わせですね~!
(*゚▽゚)ノ



それではいただきますか。

まずはラムキーマから。



ラムキーマはドライタイプで、お肉の食感がギチっと感じられます。
おぉ、この辺はやはり本店と遜色のない出来栄えですね!!
ラムの風味にブラックペッパー、クローブのスパイスが香り、
やはりレベルの高いキーマですね~コレは!!
(゚▽゚*)

ではお次はポークビンダルーを。



こちらは打って変わって内角をえぐるような酸味と辛味の応酬。
それを優しく慰撫するような、とろとろに煮込まれた豚肉が
このカレーのメリハリのバランスを際立たせてますね~!
さらさらとしたルーは、固めのライスとの親和性もよく、
どちらも非常にグレードの高いカレーだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ ウェルカム トウキョウーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

本店は埼玉ということもあり、なかなか立地的に行くのが難しかったですが、
こちらは高円寺の駅前!
行くハードルが如実に下がったのは、非常にウレシイですね!!
(゚∀゚)ノ

願わくば、本店で出していたチキンカレーやチーズケーキなども出して欲しいところですが、
まだ、オープン仕立て。
これからの展開を楽しみに待ちましょう。

高円寺はいつの間にか、カレーの激戦区になりましたが、
ココに新たに超重量級のカレー屋がやってきました!
これからの活躍が楽しみです!!

ということで、こちらはわざわざ行く価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!

※『negombo33 本店』の記事はこちらです。


【お店情報】

『negombo33 高円寺』

住所:東京都杉並区高円寺南4-44-3

電話:03-5913-7650

営業時間:11:30~20:30

定休日:不定休

【チーズガーデン】御用邸チーズケーキ
クリエーター情報なし
チーズガーデン


高円寺 「アンドビール」 クラフトビール好きとカレー好きをいっぺんに満足させる、高円寺のカレーの食べれるブルワリー!!

2018-06-12 | 杉並区
samuraiです。

今日は高円寺にある『アンドビール』というお店にやってきました。



こちらは高円寺と阿佐ヶ谷の丁度中間点ぐらいの
線路沿いにあります。
古い団地をリノベーションした、かなりオシャレな空間ですね~。
(・▽・)



エントランス前の広場も、子供連れや犬の散歩途中の人など
めいめいの人がくつろいでいて、なかんか居心地いいカンジですね!
(´▽`)

それでは行ってみますか!!



店内は4人掛けのテーブル席が2つに、カウンターが10席という造り。
決して広くはないですが、あまり狭さをカンジさせませんね。

そして、やはり圧巻はお店の奥に備わっているビールタンク!
(=゚Д゚=)ノ



コレはビール好きとしては、期待が高まりますね~!!
(σ'∀')

さて、メニューはこちら。



うーん、ビールもカレーも悩ませてくれるラインナップですね~。

ということで、「3種がけカレー定食(1,296円)」をチョイス。
ビールは「湘南エールのゆずエール(500円)」を選択。

さて、待つこと5分。まずはビールがやってきました。



色は茶褐色で、どちらかというと淡い見た目ですね。
味はゆずの香りをほのかに感じますが、
しっかりとしたエールの苦さが喉元を滑り降りてきます。
おぉ~、こりゃナイスなクラフトビールですね!!
( *´д)ノ

さて、待つこと20分。カレーがやってきました。



おぉ~、昨今の流行である、大阪カレーのエッセンスをカンジますね!
コレは期待出来る見た目ですね~!!

まず、こちらが「アゴ出汁を使ったチキンカレー」。



そして、こちらが「牛しまちょうと長ネギのマサラ」。



そして、付け合せの「大根のピクルス」に「キャベツのポリヤル」。



こちらは「砂肝65」に「玉ねぎのアチャール」。



そして、ライスの上には「エッグマサラ」と「八丁味噌キーマカレー」と。



いや~、こりゃオンパレードですね~!!
まさに皿の上での満漢全席状態ww!!
(゚◇゚;)

それではいただきますか。

まずはシマチョウと長ネギのマサラから。



脂のコーティングをまとったシマチョウは、ぷるんとした口当たり。
そして、長ネギと共に口の中で淡雪のように溶けていきます。
ホルモンの臭みなど一切なく、実に滑らかな余韻が楽しめます。
カルダモンの風味が効いていて、食後間も爽やかですね~!
(*゚▽゚)ノ

では、アゴダシのチキンカレーを。



ルーはさらさらとした口当たりで、分かりやすい南インドスタイルですね。
とはいえ、アゴ出汁を使うあたり、スリランカよりなのかもしれません。
チキンは柔らかく、うまみもバツグン!
アゴ出汁は、注意しなければ分かりませんでしたが、
丁寧に作られているのは如実に感じますね~!!
( ´∀`)ノ

それでは、八丁味噌のキーマカレーを。



こちらは見た目通りの濃厚な口当たり。
が、他のカレーがサラッとした口当たりなので、
バランスとしては非常にいい塩梅ではないでしょうか。
濃厚ですが、決してくどくないので、非常にバランスのイイカレーたちですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ カリー アンド ビールーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

カレーのインスタ映えな見た目もさることながら、
何より、ここは”カレーの食べれるビールの醸造所”!!
コレだけで、ビール好きは迷わず来る価値があるでしょうww!!
(゚∀゚)ノ



そして、カレーもそうですが、副菜も含めて、
すべてのベクトルが「ビールを飲ませること」にあるのも
非常にポイントが高いですね!
(*゚▽゚)ノ



カレーをつまみにビール副菜をつまみにビールという
エンドレスビール体制が、ココではこの一皿で!!
クラフトビール好きにも、カレー好きにも、大満足のお店と言えるでしょう!
クラフトビールとカレーが好きな方なら、もうマストww!!

ということで、こちらはわざわざ行く価値のあるお店ですよ!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『アンド ビール(And Beer)』

住所:東京都杉並区高円寺北4-2-24 105

電話:080-5913-8241

営業時間:11:30~14:00/17:00~22:00(土日は通し営業)

定休日:月火


ブリュードッグ BREWDOG 飲み比べ6本 ギフトセット パンクIPA / デッドポニークラブ / ジャックハマー / ジェットブラックハート / エルビスジュース / 5AMセイント (ビール6本セット)
クリエーター情報なし
BREWDOG

高円寺 「スパイスカレー青藍」 カレー激戦区高円寺に現れた、ホールスパイスザクザクのスパイスカレー!!

2018-02-18 | 杉並区
samuraiです。

今日は高円寺にある『スパイスカレー 青藍(せいらん)』というお店にやってきました。



こちらは高円寺の『ニューバーグ』の支店として
25年の歴史を誇る『MASH』の跡地に入ったお店です。
うーん、色々な思いが胸をよぎりますが、
コレは期待出来そうですね!
(´▽`)ノ

それでは行ってみますか!!



店内は往時のMASHそのまんま。
まあ、居抜きというのが正しいでしょうか。
お店はカウンターのみ14席というのも変わってないですね。
この一種山小屋チックな内装が、
当時の高円寺住民にはすごくウケてましたね~。
(゚▽゚*)

さて、メニューはこちら。



メニューは基本「スパイシーチキンカレー」のイチオシ体制。
そこに、さまざまなトッピング、
そして、平日はポークジンジャーキーマがあるらしいですね。



まあ、ココは基本に忠実に「スパイシーチキンカレー定食(900円)」に
せっかくなので「季節のポテトサラダ(250円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉぉ、なんでしょう、このインスタ女子映え泣かせな見た目はw!!
いや~、実にスバラシイですね!!
(*^▽^*)

まず、こちらが「白菜の柚子漬け切り昆布和え」。



この時期特有の白菜の甘みと歯触りが最高な上に、
ゆずの香りがふんわりと。
コレは箸休めにもってこいですね~!!
(ノ*^▽)ノ

こちらは「キャロットくるみラペ」。



ラペというと、フレンチのアペタイザーが定番ですが、
こちらはクミンがしっかり効いていて、インドの顔を覗かせます。
くるみの食感も非常に好印象ですね!
(*^¬^)ノ

そして、「アンチョビキャベツ」。



アンチョビの塩気に、キャベツの甘さがグッときますね~。
これまた酒にベストマッチですね!
(ノ・∀・)ノ

そして、こちらが「季節のポテトサラダ」。



この日は春菊のポテトサラダ
春菊という苦味の強い食材とポテサラが合うのか半信半疑でしたが、
コレがまあ実に合うことw
ライスのお供から、ビールのアテまでピッタリですね!!
(*゚∀゚*)

さて、肝心のカレーがこちら。



固めに炊かれたターメリックライスの、黄色い山脈を向こうに眺めながら
目の前に広がる、香しき茶色の大河
上に散らしてある紫玉ねぎのあしらいが、また絵になりますね~!!
(・▽・)

それではいただきますか。



まず一口目から感じる、ガツンとしたスパイス感が非常に印象的!
よく見ると、ホールのクローブカルダモンブラックペッパーがゴロゴロと入っていて、
ジャリジャリとしたスパイスの歯触りを感じるコトが出来ますね!!
花椒の痺れ感もあり、麻・辣・辛が三位一体でバチコンときますね~!
(*^▽゚)



お店のキャッチフレーズは「香りを食べるカレーライス」。
その名の通り、目がバチンと覚めるようなスパイスの香りが
口中いっぱいに広がります。
スパイスがゴロゴロ入っていますが、辛さは非常に適度で、
辛いモノが苦手な方でもギリギリいけるレベルかと。
僕個人的には、かなりツボな感じです。
惣菜のレベルもどれも高く、非常にグレードの高いカレーですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ スパイス ビッシバシーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

カレーおよび副菜のレベルの高さ
そして何より、スパイスをアタマから被るかのごとき
全力怒涛のスパイス感!!
ココ最近、大阪のスパイスカレーが人気を博していますが、
コレは東京からの強烈なカウンターパンチといえるでしょう!!
(゚∀゚)ノ



『MASH』がなくなるのは本当に寂しいですが、
この地で25年歴史を紡いできたお店の後を張って
是非ガンバっていただきたいですね!!

こちらは間違いなく電車を乗り継いででも行く価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『スパイスカレー青藍』

住所:東京都杉並区高円寺北2-41-15

電話:03-5327-8342

営業時間:11:30~14:00/18:00~21:00

定休日:水曜


GABAN 純カレーパウダー
クリエーター情報なし
ギャバン


高円寺 「こころみ(KOKORO-MI)」住宅街に現れた古民家カフェギャラリーで食すインドカレー!!

2017-05-14 | 杉並区
samuraiです。

今日は高円寺にある『こころみ(KOKORO-MI)』というお店にやってきました。



こちらは高円寺駅から高南通りを下り大久保通りを左に曲がって
徒歩6分ほど行った左手にあります。

ちなみに入り口がこんなカンジ。



こちらは築80年を越える古民家がベースとのこと。
パッと見た感じ、東京とは思えない佇まいですね~。
(・▽・)

こちらは普段、カフェやギャラリーとしても使われているそうですが
オーナーの本気は表札に現れていました。



「美医食同源」
おぉ、なんて力強いw。
(*゚▽゚)ノ

それでは行ってみますか!!



店内は天井の梁が高く、ベージュの壁の色も非常にシック。
黒壇のような柱からは重厚な時代をカンジさせますね。
全体的には大正時代の洋風建築を取り入れた
モダンで落ち着いた雰囲気ですね~!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



ほ~、こうきましたか。
となれば、やはり「スパイシーハーブカレー(1,000円)」を頼むしかないでしょう!

ちなみに聞き慣れない「アーマラキー」なるハーブは
こういったものらしいですね。
僕もこれだけインド料理を食べてきて
全く知りませんでしたw。
(^▽^;)



さて、待つこと10分。まずは前菜がやってきました。



こちらは左から自家製ぬか漬け、ポテトサラダ、豆腐の味噌漬け
全部おいしいですが、とりわけぬか漬け豆腐の味噌漬け
昼から酒が飲みたくなって仕方ないww。
カフェの前菜としてもかなり特異なカンジですね~。
いや、ウレシイんですけどw。
( ・∀・)ノ

さて、さらに待つこと10分。カレーがやってきました。



へ~、これまた面白い見た目ですね~!!



ライスの上にはドライトマト乾燥アンズ



さらにその奥にはドライ玉ねぎ福神漬け
こちらの乾燥野菜は全て自家製とのことです。

さて、カレーはこちら。



具材はかぼちゃ、アスパラ、にんじん、セロリ、ブロッコリー
そして自家製のソーセージ
こちらも非常にユニークですね~!!
(σ'∀')

それではいただきますか。



ルーはカレーの優しい見た目に反してシャープな辛口
カルダモンクミンの風味を感じますが、
どれかが突出しているわけではなく、スパイスはかなり重層的ですね。
ドライオニオンドライトマトをルーに加えると、
また一層ルーの複雑さが増しますね~!!
(*゚▽゚)ノ



野菜類は大ぶりで食べ応えもバツグン!
そして、自家製ソーセージが非常に秀逸!
インド風でも日本風でもない、
非常にオリジナリティ溢れるカレーだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ ココロミーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

東京とは思えないぐらい、非常にゆったりとした空間で
カレーをいただくことが出来ます!
避暑地のカフェとでも言えばいいんでしょうか、
非日常的な時間を味わうには最高ですね!!
(゚∀゚)ノ



連休などにどこも行く予定のない方、こちらオススメですよ!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『レンタルスペース・カフェギャラリー こころみ(KOKORO-MI)』

住所:東京都杉並区高円寺南2-53-7

電話:03-5306-3804

営業時間:9:00~19:00

定休日:不定休


ドライトマト お試し 450g ドライ フルーツ トマト
クリエーター情報なし
新鮮市場 藤本商店


西荻窪 「カレーバー シューベル」 西荻の路地裏にあるバー営業主体のフリーダムスタイルカレー!!

2016-09-04 | 杉並区
samuraiです。

今日は西荻窪にある『カレーバー シューベル』というお店にやってきました。



こちらは西荻窪駅から徒歩3,4分ほどの路地裏にあるお店。
駅からの距離も近くて、立地はなかなかイイですね~。
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター7席にテーブル2席という
とてもこじんまりとしたお店。
バー営業が主体のため、お店はいい意味で夜っぽさを感じさせる
シックで落ち着いたデザインですね~。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



カレーはマスターが独学で学んだとのことらしく、
どのメニューも非常に個性的。
そして、定番メニューの他に期間限定メニューなどもありますね。



ということで、期間限定の「冷やしキーマ(1000円)」をチョイス。
付け合せは「瞬殺ナス」と「クリームチーズポテトサラダ」を注文。

さて、待つこと5分。
まずは瞬殺ナスとポテトサラダが出てきました。

で、何が瞬殺かというと、
おいしすぎて瞬殺でなくなるからだとかw。
(^▽^;)



こちらは揚げナスニンジンのソースがかかっています。
ナスのこってりした甘さに、ソースが絶妙に絡みます!
おぉっ、コレは確かに瞬殺の味ですねw!!
(*^-^)ノ

そして、こちらがポテサラ。



クリームチーズポテトのねっとりとした口当たりに
チーズの濃厚さがいい具合に混じりあってますね~!
コレもまた箸休めとしては最適ですね!!
( ・∀・)ノ

さて、待つこと20分。カレーがやってきました。



ほ~、これはなかなかイイビジュアルですね~!!

カレーにはサラダ冷たい鶏ガラスープが付いてきます。
まず、こちらがサラダ。



こちらも特製のニンジンドレッシングがかかっていて
非常にさっぱりといただけますね~。
(σ'∀')

こちらが鶏ガラスープ。



半分ぐらい食べた後に入れるのがオススメとのこと。

さて、カレーはこちら。



たっぷりのキーマの上に、
青ネギ、ミョウガ、パクチー、スライス玉ねぎがのってます。
いや~、夏らしい風情ですね~!
(=゚Д゚=)ノ

それではいただきますか。



キーマは非常に優しいマイルドな口当たり。
とはいえ、クローブカルダモンといったホールスパイスが
顔をのぞかせます。
そこに薬味たちがさらなる融和。
こちらのお店こちらのお店に通じる感じと言えば分かりやすいでしょうか。
ほ~、コレはかなりグレードの高いカレーですね~!!
(≧∇≦)

そして、半分ほど食べた後で、
鶏ガラスープを投入。



こうすることで、カレーはまさにお茶漬けのようになり
喉にするすると流し込まれていきます。
コレはアツい季節にピッタリですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ ゴー シューベルトーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

カレーはオリジナリティが強く、
基本的に優しい味なので、イイ意味で万人受けする味だと思います。
また、バーということもあり、サイドメニューがとにかく豊富。
カレーも楽しみたいけどお酒も」という方には
実にピッタリなお店と言えるでしょう!!
(゚∀゚)ノ



マスターはバンドマンということもあり、
店内は心地よいロックが常に流れているので、
ゆったりと音楽を聴きながら、お酒とカレーを楽しむには
うってつけなお店だと思いますよ!

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『CURRY BAR シューベル (カレーバー シューベル)』

住所:東京都杉並区西荻南1-23-11

電話:070-5454-7501

営業時間:19:00~1:00(L.O)/日祝のみランチ営業

定休日:月曜


ロシア・ピアニズム名盤選-5 シューベルト:さすらい人幻想曲/シューマン:交響的練習曲/ブラームス:パガニーニ変奏曲
クリエーター情報なし
日本コロムビア


高円寺 「インド富士子」 東小金井から満を持してやってきた此是法身身土不二之明文也

2016-04-10 | 杉並区
samuraiです。

今日は高円寺にある『インド富士子(いんどふじこ)』というお店にやってきました。



こちらは2016年2月23日にオープンしたばかりの
まだ新店ホヤホヤのお店。
高円寺駅南口を出て、高架沿いを阿佐ヶ谷方面に歩いた
左手にあります。
駅からは徒歩3分ほどでしょうか。
かなりイイ立地ですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみで約8席ほどでしょうか。
お店の造りは本店とほとんど変わりありませんねw
もともと小料理屋だったという店内は、
随所に往時の面影を残していますね~。
(´▽`)



さて、メニューはこちら。



もともと夜営業が主体のため、
ドリンクメニューは豊富ですね~。
(σ'∀')

そして、ランチメニューがこちら。



いや~、コレは悩ましい。
ということで、「二種カレー(1000円)」を注文。
カレーはフィッシュモールサンバルをチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉお、コレは期待出来そうな見た目ですね~!!
(*゜▽゜)ノ

まずセンターにライス。



ライスは固めのターメリックライス
上には紫玉ねぎ、横にはキャベツのピクルスがセットに。

こちらがフィッシュカレー



こちらがモールサンバルですね。



こりゃ楽しみですね~!!
(=゜Д゜=)ノ

それではいただきますか。

まずはフィッシュから。



魚のグレービーなソース
ブラックペッパー、マスタードシードなどのホールスパイスが
ゴロゴロと絡んできます。
この日の魚はブリ
魚のウマミがきっちりルーに反映されてますね~!!
(*^¬^)ノ

では、モールサンバルを。



こちらはヨーグルトベースのサンバルといったとこでしょうか。
具材は大根、ニンジンなど野菜がゴロゴロと。
こちらもホールスパイスがガビガビと入っていて、
酸味のあるルーと絶妙にマッチ!
どちらも非常にグレードの高いカレーだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ フージコチャーーーン!!!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

味はさすがインド富士ということで、
間違いのないウマさ!!
カレーのベースはそれぞれ異なり、
独特のスパイス使いもグッときますね~!!
(゜∀゜)ノ

高円寺は「インドの街」と言われながらも
カレー屋がなかなかない不思議な街でしたが、
妄想インドカレー』をはじめ、
最近の発展ぶりは目覚しいものがありますね!!
この街のアイコンとして、是非ガンバっていただきたいものです。

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!

※本店の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)


【お店情報】

『インド富士子(いんどふじこ)』

住所:東京都杉並区高円寺南3-59-11

電話:不明

営業時間:11:30~14:00/18:00~23:00(土日は15:00)

定休日:不定休


DENEB セクシー コスプレ 衣装 セーラー服 ナース ネコ メイド ナース ポリス チャイナドレス (婦警+手錠)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

高円寺 「妄想インドカレー ネグラ」 インド未訪の漢が作り出す、妄想を超えたオリジナルインドカレー!!

2016-03-06 | 杉並区
samuraiです。

今日は高円寺にある『妄想インドカレー ネグラ』というお店にやってきました。



こちらは2016年1月16日に出来たばかりのホヤホヤのお店。
高円寺駅からパル商店街を新高円寺方面に下った、
左手の路地にあります。
駅からは3,4分ほどでしょうか。
なかなか便利な立地ですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみで6席という
まさに”鰻の寝床”というのがピッタリのお店。
奥に映っているヒゲの方が、このお店のマスターです。

壁にはお酒類がずらりと。
夜21時以降はバーとしての業態になる、
今流行の二毛作カレー屋さんですね。
( ・∀・)ノ

さらに、『妄想インドカレー』という店名がまたグっときますね!
まあ僕自身、『妄想王』と呼ばれた漢。
どのぐらいの妄想か見てやろうじゃありませんかww!!
(´▽`)ノ

さて、メニューは、と言いたいところですが、
お店のメニューはほぼ日替わり。
故に、その日行くまでメニューは全く分からないとのこと。

ただ、通常は日替わりのカレー1,2品、そして、お惣菜が1,2品、
その相盛り
というスタイルだそうです。

ということで、「相盛りカレー(1200円)」をオーダー。
ちなみにこの日のカレーは「葉玉ねぎのキーマ」と
豚肉とあさりのポルトガル風カレー」の二種類。

さて、待つこと45分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはまた期待出来そうな見た目ですね~!!
(σ´∀`)

まずこちらがライス。



ライスは固めに炊かれたターメリックライスですね。
(*^▽゜)

ライスの上にはお惣菜が。



この日は京ニンジンとクミンのサラダに、紫キャベツのライタ
( ´∀`)ノ

さて、カレーはこちら。

まずこちらが葉玉ねぎのキーマ



そして、こちらが豚肉とあさりのポルトガル風カレー



ほ~、こりゃ楽しみですね~!!
(≧∇≦)

それではいただきますか。

まずはキーマから。



葉玉ねぎは、ニラのような食感で、カレーの具材としては
なかなか新鮮ですね!
スパイスはブラックペッパーがグンときた後に、
山椒の痺れがグワっと広がります。
四川料理のスパイス使いに通ずる、
非常に独特の中華のエッセンスですね~!!
(=゜Д゜=)ノ

では豚肉とあさりを。



こちらは豚肉のバラ肉の角切りの脂に
あさりの魚介の旨さが溶け込んだ一品。
こちらはポルトガルの一般的な料理である、
カルネ・デ・ポルコ・ア・アレンテジャーナ(豚肉とあさりのシチュー)
のようなカンジですね!
(*^¬^)ノ

どちらもカレーっぽいテイストではありますが、
カレーという枠組みに収まらない、
非常に独創的なカレーだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ トウキョウ モウソウゾクーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

なぜ「妄想インドカレー」なるお店の名前になったかというと
店主が一度もインドに行ったことがなく
己の妄想のみインドカレーを作ったら
こうなったとのこと。
非常にいい妄想力ですねww!!
(゜∀゜)ノ



カレーは日替わりで変わるため一期一会。
そして、インドに行ったことのない妄想の塊で作り出されるカレー
どれも自由自在!
既成概念に捕われることのない、フリーダムな世界を堪能出来ますよ!!

ちなみにお店は7月で取り壊されることが決定しているため、
味わえるのはあと数ヶ月のみ。
ココはわざわざ電車に乗り継いで行く価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『妄想インドカレー 』

住所:東京都杉並区高円寺南4-25-1

電話:?

営業時間:大体12:00~21:00

定休日:不定休(イベント等あれば休み)


スパイス完全ガイド 最新版
クリエーター情報なし
山と溪谷社

西永福 「ウミネコカレー」 西永福駅至近の路地裏に佇む個性的テイストのジャパニーズカレー!!

2015-09-06 | 杉並区
samuraiです。

今日は西永福にある『ウミネコカレー』というお店にやってきました。



こちらは西永福駅から歩いて徒歩1分ほどのところにあるお店。
手書きの窓のディスプレイが目を惹きますね~。
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はキッチンに向いたカウンター4席、
壁際のカウンター4席の、合計8席。
こじんまりとしていますが、それほど狭さをカンジさせないのは
開放感ある白壁のせいでしょうかね。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



基本は「チキン」・「ポーク」・「ひよこ豆」の三種類。
ディナーだとハーフサイズも頼めるようですね。
( ´∀`)ノ

まあここは「カレー二種盛り(1200円)」を注文。
カレーはチキンポークをチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはなかなかスバラシイ見た目ですね!!

カレーにはサラダが付いてきます。



へ~、ドレッシングが別添えのタイプですね。

ではたっぷりかけてと。



で、このドレッシングがバカウマ!!
いわゆるエムズ系とでも言うんでしょうか、
こちらのお店にも通ずるモノがありますね!!
コレはそのまま売って欲しいレベルですね!!
(゜∀゜*)(*゜∀゜)

さて、カレーはこちら。



中央部でキレイにセパレートされてますね~。

まずこちらがライス。



ほんのり塩気の香る固めのターメリックライスですね。
もちろん、これだけでもパクパクいただけますね!
(*´ω`)

ライスの上部にはキャベツのマスタードシード和えが。



こちらも箸休めにちょうどイイですね~。

さて、カレーはこちら。

こちらがチキンカレー。



こちらがポークカレー。



ほ~、こりゃ楽しみですね~!!

それではいただきますか。

まずはチキンカレーから。



玉ねぎのみじん切りが大量に入ったルーの中に
鶏モモ肉の切れ端がごろっと入っています。
辛さは中辛で口当たりも実に滑らか。
スパイスが突出している訳ではないですが
じわじわと汗をかかせてくれます。
おぉ、コレはバランスいいですね!!
(*^¬^)ノ

ではポークカレーを。



こちらは打って変わってトマトの酸味が鮮烈!
切り口としては、ポークビンダルーのようなカンジでしょうか、
角切りの豚肉もゴロゴロと入っていて、
食べ応えのあるカレーですね~!
辛さもしっかりあり、とても夏向けのカレーだと思います!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ウミネコ ロックーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

お店はミディアムロックが流れ、ゆったりとした雰囲気。
(店長さんがその手のバンドをやっていらっしゃるそうです)
カレー自体もさらっとした口当たりで、イヤな重さがないので、
コレは毎日でもいただけそうですね!



マスターは新宿の『草枕』で修行をされていたそうですが、
ベクトルがまったく違っていて、面白いですね~!
(゜∀゜)ノ

ということで、こちらはわざわざ来る価値のお店ですよ~!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『ウミネコカレー』

住所:東京都杉並区永福3-55-3

電話:070-6972-3103

営業時間:11:30~15:00 /18:00~22:00(L.Oは各30分前)

定休日:月・火

ウミネコ(Umineko)【耐水圧10000mm/透湿度10000g/m2/24H】【防水/透湿/耐摩耗/防汚/防寒/静電気防止/UVカット/立体裁断】春夏秋スリーシーズン対応★ベンチレーション採用 ACTIVE SHELLレインジャケット UM-FJ-05-DZ【グレー】【胸囲 122cm】【L】
クリエーター情報なし
ウミネコ(Umineko)

西荻窪 「大岩食堂(おおいわしょくどう)」 西荻にやってきたエリックのDNAを受け継ぐ南インド食堂!!

2015-07-26 | 杉並区
samuraiです。

今日は西荻窪にある『大岩食堂(おおいわしょくどう)』というお店にやってきました。



こちらは西荻窪ガード下のショッピングモール内にあるお店。
駅からは徒歩3分ほどでしょうか。
雨の日でも濡れないで行けるので、非常に便利な立地ですね!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて14席ほどでしょうか。
木製の家具を中心とした、非常にあたたかみのある空間ですね~。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



ランチはミールスカレープレートの二種類展開。
そこに本日のカレーやトッピングを組み合わせていきます。



普段この手のカレーをあまり食べたことのない方のために
分かりやすいビジュアルで表示しているのもイイですね!
(っ・ω・)っ



ということで、「チキンカレーミールス(1350円)」に
フライドエッグ(+100円)」と「アチャール(+50円)」を追加。

テーブルの上のチャトニも、
エリックサウス」のあのチャトニですね!!
(*^▽゜)



さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレは実に期待出来る見た目ですね!!

まず、ライスの上にはパパド



こちらはフライドエッグ



そして、アチャール



カード(ヨーグルト)も付いてきます。



さて、カレーはこちら。



時計回りにこちらはチキンカレー
クローブの香り高く、お店の品格をうかがわせますね。
辛さもしっかりあり、コレはレベル高いですね~!!
( ´∀`)ノ

こちらはダルカレー



こちらは対照的に非常に優しいおいしさ。
豆のじんわりとした甘さが、
非常にクリーミーな口当たりとマッチしてますね~!!
(。・ω・)ノ

そして、サンバル



こちらは野菜のカレー
こちらもとても優しい口当たり。
オクラトマトの風味がたまりませんね!!
(ノ*^▽)ノ

さらにラッサム



こちらは酸味の効いたスパイシーなスープ。
ブラックペッパーの刺激が
イイアクセントですね!!
(゜▽゜*)

では、ライスに全てをがっつり盛ってと。

それではいただきますか。



まあ、一つ一つの味をいうのも野暮なことですが、
ミールスはやはり混ぜ合わせることで本領を発揮!
いや~、コレはいくらでもライスがすすみますね!

さらにライスはバスマティライスの上、
”お代わり無料”というのもウレシイですね!
(*´ω`)



カレーはどれもこれもグレードが高く、
単品でいただいてもしっかりとした美味しさ。
油脂分も少なく、野菜も多めなので、
胃もたれ感が全くなく、すっきりいただけますね!
(ノ・∀・)ノ

そして、〆はチャイを。



ひんやりとしたチャイは身体の熱を奪って
すーっと喉元に落ちてくるようですね~!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オオイワ オオイェーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

西荻窪周辺は最近すごい勢いでカレー屋激戦区となっていますが、
こちらもその旗頭に連なるでしょう!!
dancyu』に取り上げられたこともあり、
これからもますます目の離せないお店になっていくでしょうね~!
(゜∀゜)ノ

マスターは「エリックカレー」で三年間店長を務められていたそうで、
全体的にスパイス感は同じ感じで優しく、
まさに身体にいいカレーとでもいうんでしょうか。
ベジミールスもあるので、お肉嫌いの方でも安心ですよ!!

ということで、こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『大岩食堂(おおいわしょくどう)』

住所:東京都杉並区西荻南3-24-1

電話:03-6913-6641

営業時間:11:00~14:30/18:00~22:00

定休日:月曜

バスマティライス インド産 Kohinoor 1kg Basmati Rice 長粒米 インディカ米 香り米 業務用
クリエーター情報なし
Kohinoor Foods Limited


高円寺 「らー麺しんや」 カレーとラーメンの奇跡の融合を見せる東京発カレーラーメン!!

2015-03-15 | 杉並区
samuramenです。

今日は高円寺にある『らー麺 しんや』というお店にやってきました。



こちらは高円寺駅南口からパル商店街を下り
最初の十字路を左に曲がった左手にあります。
駅からは徒歩5分程度でしょうか。
なかなか便利な立地ですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はL字型のカウンターで7席。
かなりこじんまりとしてますね~。
とはいえ、カウンターはかなり広めに作られているので
狭さはあまり感じませんね。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



基本メニューはカレー麺一択。
スバラシイ潔さですね~!
(o=ω=)o

ということで一番人気の「バラカツカレー麺(830円)ライス付き」をチョイス。



カウンターの上には自家製ラー油唐辛子が。
辛さの足りない方向けの親切設計ですね。

さて、待つこと5分。カレーいやカレー麺がやってきました。



ほー、これはなかなか面白い見た目ですね~!!
(´▽`)ノ

さて、ラーメンはこちら。



ラーメンの具材は煮卵半分、青菜、支那竹、ネギ
それにバラカツがどすんとのっています。



こちらがバラカツ



ラーメンにカツという組み合わせが面白いですね~。
(っ・ω・)っ

それではいただきますか。

まずはスープから。



まず一口すすってビックリ!
カレー風スープでもない、スープがほんのりカレーでもない、
れっきとしたカレーじゃないですかコレ!!
(◎□◎;)



スープはカルダモン、フェンネルはじめ、
数々のスパイスが香り、ラー油の辛さがビシッと。
いや、こりゃオドロキましたね!
(=゜Д゜=)ノ

では麺を。



中太の麺はスープとよく絡み、
絶妙な歯応え!
具材もかなりおいしく、
カレーを食べているのかラーメンを食べているのか
脳内が混乱してきますねww。
(゜◇゜;)

そして、カツを。



こちらは薄手のバラ肉がカリッカリに揚げられています。
さくっとした食感がイイですね~!
ラーメンにカツの組み合わせは一瞬「?」と思いましたが、
カツカレーを思わせる実にナイスな取り合わせ。
チャーシューではないところに、
お店の独創性が光りますね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ミッドナイト ラーメンーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

カレーとラーメンというなかなか成功しない組み合わせ
ココまでしっくりくるお店を初めて見ました!
タイのカオソイともまた違う、
日本の純然たるカレーラーメンですよ!!
(゜∀゜)ノ



室蘭のカレーラーメンなど、日本の一部地域にもカレーラーメンはありますが、
こちらはスパイス使いが絶妙!!
ラーメン好きでもインドカレー好きでも
きっと満足出来ると思います!!

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『らー麺 しんや』

住所:東京都杉並区高円寺南4-7-5

電話:03-5930-4224

営業時間:11:30~14:00/19:00~23:00(日曜はランチのみ)

定休日:不定休

サッポロ一番 カレーラーメン 中辛 5食P
クリエーター情報なし
サンヨー食品

西荻窪 「フレンチカレー スプーン」 フレンチの技巧を駆使した欧風カレーへのフレンチからの回答!!

2015-01-25 | 杉並区
samuraiです。

今日は西荻窪にある『フレンチカレー スプーン(French curry spoon)』というお店にやってきました。



こちらは西荻の南口を出て商店街をそのまま南下し
歩いて3分ほどの右手にあります。
駅からも近いですし、立地条件はかなりイイですね~!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内は厨房を囲むようなL字型のカウンターのみで
約10席ほどでしょうか。
こじんまりとしたワインバルといった雰囲気ですね~。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



ページを開くと、ワインに合うツマミのオンパレード!
コレは昼間から喉が鳴りますね~!!
ま、今日はカレーを食べにきたので、ぐっとガマンしてとw。
(^▽^;)

ということで、「グリーンサラダ(190円)」と
じゃがいもと卵の燻製サラダ(340円)」を。

カレーは「フレンチカレー(930円)」を「肉増量(+250円)」でチョイス。

さて、待つこと1分。
まずはサラダが出てきました。

まずこちらがグリーンサラダ



ドレッシングは酸味と甘みのバランスがスバらしく、
レーズンクルトン松の実の食感の変化もイイですね!
コレはなかなかレベル高いですね~!
( ・∀・)ノ

お次はポテトサラダ



ほくっとしたじゃがいもによく絡む、
燻製卵のスモーキーさが、
ポテサラを一段階上に押し上げてくれますね!
コレは酒が欲しくなるアテですね~!!
(o≧▽゜)

そして、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、これまた心躍る見た目ですね~!!

まずこちらがライス。



ライスはお店特製の十三穀米です。
固めに炊かれていてイイですね~!!
(´▽`)ノ

そして、こちらがカレー。



ルーは欧風系を一瞬想像しましたが、
小麦粉を使用していないせいか、
かなりさらさらとしたカンジですね。

そして、こちらが肝心の牛ほほ肉の赤ワイン煮



てかてかと色よく煮られたお肉がどっさり5枚ほどのっています。
コレは存在感がありますね~!!
( *´д)ノ



それではいただきますか。

まずはカレーから。



ルーは玉ねぎホールのスパイスとゴロゴロと入っていて
スパイスの存在感が際立っていますね~!
ディルタイムなどのハーブ系のスパイスも入っていて
インド風ともまた違う、ヨーロッパのテイストをカンジさせます。
コレはグレードが高いですね~!!
(=゜Д゜=)ノ

そして、お肉を。



こちらはスプーンで持ち上げるだけで
ほろほろと崩れるぐらい柔らかく煮られています。
赤ワインをしっかりとまとった牛肉のうまさがしっかり感じられ、
非常に贅沢な逸品と言えるでしょう!!
( ´∀`)ノ

いや~、ていうか肉が美味すぎるww!!



このお肉だけで延々と赤ワインが飲めそうですねw!
こちらに着たら、肉増量はマストと言えますね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ フレンチダケドオウフウジャナイヨーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!
お店はさながらワインバーのような佇まいではありながら、
供されるカレーのレベルは非常に高く
ワインに合うおつまみも盛り沢山!!
昼から飲めるので、使い勝手は非常にイイですね!!
(゜∀゜)ノ



駅からも近く、お店の方の雰囲気も非常にイイですね。
ワインの〆用として、2/3サイズがあるのもウレシイですね!!

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

フレンチカレー スプーン(FRENCH CURRY SPOON)

住所:東京都杉並区松庵3-38-19

電話:03-5941-6733

営業時間:11:30~15:30/18:30~23:00

定休日:火曜

柳 宗理 フルーツスプーン・フォーク 計14点セット #1250 F-14PC
クリエーター情報なし
柳宗理

高円寺 「きど藤」 教えたいけど教えたくない最強の質とコスパを誇る都内トップクラスの立呑み屋!その15

2014-11-23 | 杉並区
samuraiです。

今日は高円寺にある『きど藤(きどふじ)』というお店にやってきました。



こちらは高円寺駅北口から歩いて
徒歩5分ほどの路地裏にあるお店。
ええ、立呑み屋ですね。
酒呑みとしてはこのたたずまいに、
いやが上にも期待が高まりますね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



お店は縦長の構造になっていて、
手前側がカウンター、奥がテーブル席になっています。
併せて20人ちょっとのキャパでしょうか。
お店は威勢のいいお兄さん二人で切り盛りしています。

ま、まずは「瓶ビール(390円)」からスタートですね。



中瓶とはいえ、400円を切るハイコストパフォーマンス!!
この界隈でもかなりお安い価格ですね!
ああぁあぁ、んめえぇえええ!!
(≧∇≦)

さて、メニューがこちら。



つまみは100円からスタートし、
かなり手の込んだつまみが目白押しというのに
ほとんどの肴が100円台という驚愕の内容!!
なんですか、天国ですかココはww!?
(゜д゜;)(;゜д゜)

さて、まずは「あぶりしめ鯖(180円)」。



ぷりっぷりの刺身がこのお値段で!!
ていうか、この値段で出していいレベルじゃないですよコレ!!
じんわりと〆られたサバのウマミ
また酒に合いますね~!!
( ゜Д゜)

お次は「うなぎくりから(1本180円)」。



こちらはうなぎの身の切れ端を巻いたもの。
そして、180円とはいえ味はしっかりと蒲焼き!!
うなぎの脂がじゅんわり染みて、
これまた酒にベストマッチですね~!!
( ・∀・)ノ

お次は「いわし刺身(180円)」。



こちらも光を乱反射させる新鮮さがたまりませんね!!
脂ののったいわしは甘さすら感じるほど。
立ち呑みの刺身っていうと、何か水っぽく感じたりとか
冷凍やけしてたりとか色々ありますが、
ココのはそんなことは一切皆無!!
しかも捌き立て!!
このお値段でいただくことに罪の意識すら感じますねww!!
(=゜Д゜=)ノ

そして、「里芋コロッケ(180円)」。



まさに季節モノといえるこの時期の里芋
ほくほくと、そしてねっとりとした食感に
じんわりとした甘さがグッときますね~!!
( *´д)ノ

そして「かぶ味噌(120円)」。



こちらはシンプルにカブを味噌に付けていただくもの。
しゃくしゃくとした歯触りと
カブ本来の甘さが際立ちますね~!!
この時点で、既にビールは10本近く空けています。
いや~、人間がダメになる音を如実に感じますねww。
(^▽^;)

さらに「アナゴ一本揚げ(200円)」。



アナゴでかっ!!
(◎□◎;)

こちらも注文を受けてからタネにつけて
その場で揚げてくれるという、贅沢な一品。
いや~、もはや料亭と見紛うばかりの揚がりっぷり!
しかも、コレが200円って奥さん!!
コレは贅沢ですね~!!
(*´ω`)

と、ここまででも通常の立ち呑み屋では
ありえないぐらいの異常な料理の質とCPですが、
驚愕はまだまだありました。

なんとメニューを見ると”インドカレー”の文字が!!
えぇぇぇえ!?
この場末の高円寺の立ち呑み屋で、まさかのインドカレー!?
コレは頼むしかありませんね!!
(*゜▽゜)ノ

ということで、「インドカレー(250円)」を注文。

さて、待つこと3分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはなかなかのルックスですね!!



カレーの中には焼いたフランスパンがずっしりささってます。
へ~、こりゃ面白いですね~!!
(*゜∀゜*)

それではいただきますか。



ルーは汁気たっぷりの鶏ひき肉のキーマ
口に含むと、カルダモンクローブの香りがふわっと。
その後にブラックペッパーマスタードシードが辛さを伝えます。
くどいようですが、ココは立ち呑み屋さんですからねww。
(*^¬^)ノ



正直に言うと、飲み屋のカレーとしての完成度は
すさまじく高いですね!!
というより、ホントインド風のキーマなんですよコレ!!
マジで驚愕の一言に尽きますね~!!

いや~、何を食べてもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オドロキ モモノキ キドフジーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

立ち呑み屋のレベルをあらゆる意味で凌駕する、
都内でも屈指の居酒屋だと思います!!
この料理内容で、このお値段、
非の打ち所がないどころか、毎日通ってもイイぐらいですね!!
(゜∀゜)ノ

僕としては本当に紹介したくないのですが、
(ただでさえ混んでいるのでw)
この味とこのCPはただものではないですね!!
お酒が好きな方ならココはマストで抑えておくべきお店だと思います!!
そして、カレーは必食ですよ!!

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『きど藤』

住所:東京都杉並区高円寺北3-3-9

電話:03-6312-5373

営業時間:13:00~23:00

定休日:不定休

わざわざ行きたい立ち飲み屋「東京編」―今すぐ使える美酒への道しるべ
クリエーター情報なし
笠倉出版社

西荻窪 「ハンサム食堂」 西荻窪徒歩一分のアジアよりもアジアを感じさせる魅惑のアジアンナイト!!

2014-09-10 | 杉並区
samuraiです。

今日は西荻窪にある『ハンサム食堂』へとやってきました。



こちらは駅から徒歩1分という非常に便利な立地ですが、
裏路地がもう東南アジア以上にアジアっぽいカンジww。
いや~、大好きこーゆー雰囲気!!
(*´∀`*)

それでは行ってみますか!!



店内は結構早い時間だというのに
お客さんでみっちり状態。
人気ですね~!!
その中でもこちらの方の人徳で三階の特等席を取らせてもらえましたw。
(*´ω`)

窓から見える眺めがイイですね~。
右手に見えるのはハンサム食堂の三号店です。



さて、メニューはこちら。



焼き物、揚げ物、サラダ類、麺類などが
非常にリーズナブルなお値段で揃ってます。
コレはたまりませんね~!!
(・▽・)

まあ、まずは「ビアチャーン(500円)」からいきますか。



んっぷは~、んめぇえぇえぇ!!
(*^¬^)ノ

そして、お通しがこちら。



え、なんですかコレはw?
(゜ロ゜;)



上に載っているものは干し海老、にんにく、玉ねぎ、ライム、ピーナッツなど。
こちらをサニーレタスにくるんで食べるそうです。
さっぱりした味とナンプラー風味のタレが
一気に気分をタイに持って行ってくれますね!!
(´▽`)

そして、お店名物の炭火焼である「ムーヤーン(450円)」。



こちらは豚肉の焼き物。
お肉は非常にジューシーで柔らかく、
焼き物レベルで言えば、都内でもトップクラスに入ると思います!
それが500円を切るお値段で!!
(◎□◎;)



何て言うんでしょうか、非常に上質のチャーシューみたいなもんですかね。
お肉好きならコレは
必ず頼んでいただきたい一品ですね~!!
(σ'∀')

そして、サラダは「ラープ・ガイ(700円)」をチョイス。



すっきりとした後味の酸味と、ほどよい辛さが
また加速度的に酒をすすめさせてくれますね~!!



鶏肉の優しい甘さもとても美味。
夏にはぴったりの味ですね~!!
( ´∀`)ノ

そして、「パットノーマイサイカイ(500円)」。



聞き慣れないこちらの料理はタケノコと卵の炒め物
いわゆるタイの田舎料理ってヤツですね。
辛さもなく、じんわりとしたオイスターソースのウマミ。
タケノコ好きなら是非試していただきたいですね!!
(=゜Д゜=)ノ

そして、この辺りから酒は「メコンウィスキー」へシフト。



タイで僕の記憶を幾度も吹っ飛ばしてくれた、
あのメコンですねww。
この甘い飲み口に何度やられたことかww
(゜◇゜;)

そして、この辺りでお店を三号店へシフト。
ええ、グリーンカレーはこちらにしかないからですねw。

まあ、まずは「ガパオ・タレー」から。



こちらは海鮮のガパオ
目玉焼きの揚げ具合もちょうどいいカンジですね~!!
( ・∀・)ノ



たくさんのガパオとブラックペッパーが織り成す
爽快感溢れる辛さがイイですね!!
海老もぷりっぷりで実に美味!!
コレまた僕的にはかなりツボですね~!!
(o≧▽゜)

そして、〆はやはり「グリーンカレー」を。



具材はナス・鶏肉・パプリカとシンプルですが、
まろやかな口当たりとしっかりとした辛さが
さすがと思わせる造りですね~!!
( *´д)ノ



ごろごろとした具の存在感も非常に楽しく、
ジャパンテイストを感じさせながらも、しっかりと王道
コレは満足のいく仕上がりですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ howling at the moon---!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!

本場のタイ料理を非常にリーズナブルなお値段で!!
このCPの良さはやはりタダモノじゃないですね!

店員さんの雰囲気もよく、お店も非常に面白い造り。
一人で行っても大人数で行ってもよしという、
非常に使い勝手のいいお店だと思います。
(゜∀゜)ノ

この日は以前一緒にタイに行った、
いわば戦友と呼べる人たちと行ったのですが、
現地をしっかり思い出させてくれる、とてもイイお店ですね!!
タイに行ったことがある方ならマストで、
行かれたことのない方でも、しっかり楽しめます!!

こちらはわざわざ電車に乗って来る価値のあるお店ですよー!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『ハンサム食堂』

住所:東京都杉並区西荻南3-11-5

電話:03-3335-5468

営業時間:18:00~25:00

定休日:月曜

10分で本格タイごはん
クリエーター情報なし
講談社

高円寺 「BAAN ESAN(バーンイサーン)(3)」 昼も夜も爆安な高円寺価格をさらに上回る激ウマタイ料理!!

2014-08-10 | 杉並区
samuraiです。

今日は高円寺にある『BAAN ESAN(バーンイサーン)』というお店にやってきました。



こちらは高円寺駅北口を出て
パル商店街に入ってすぐの左手にあります。
駅からは徒歩1分もかからないぐらいでしょうか。
非常に便利な立地ですね!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内は二人掛けのテーブル席とカウンター席が並ぶ
まさに鰻の寝床状態ww
それでも40人近く入るキャパはさすがですね~!!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



ランチタイムは月曜から日曜までと実にありがたい存在。
おまけに16時までやっているので
遅いランチにもありがたいですね!!
さらに値段は480円からと超激安!!
まさに高円寺の底力を見る想いですね~ww!!
(。・ω・)ノ

ということで、いつもはガパオグリーンカレーにいくのですが
ココはちょっと趣向を変えて、
鶏のふんわりカレー炒め(580円)」をチョイス。
ま、コレだけだとアレなので「ガイヤーン(450円)」も追加。

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはなかなかそそる見た目ですね!!



具材はどっさりの鶏肉、玉ねぎ、ピーマン、セロリ、あさつき
それにとろっとろの卵!!
いわゆる「プーパッポンカレー」の鶏版と言えるでしょうか、
敢えて言うなら「ガイパッポンカレー」ですかね!
(*^¬^)ノ

それではいただきますか。



カレーはとてもマイルドな口当たりで、
卵がもうふわっふわのとろっとろ!!
確かにプーパッポンカレーの様相ではありますが、
具材が鶏肉なので、これはもう”タイ風親子丼”と言っても
過言ではありませんね!!
(*゜∀゜*)



鶏肉は実に柔らかく、卵も相まってほーろほろ。
玉ねぎセロリの食感もよく、風味もバツグン!
ありそうでなかったこの組み合わせ!
親子丼好きにはマストですね!!
ヾ(´▽`)ノ

そして、ガイヤーン



こちらは香ばしい鶏モモ肉がどーんと!
そのままいただいてもおいしいですが、
特製ダレの酸味のある風味も実に夏らしくてイイですね!!
パクチーの爽やかな風味も実に心地よく、
実に満足な鶏のフルコースですねこりゃ!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ アーンイヤーンーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!

ランチタイムとはいえ、
やはり高円寺と納得させられる、そのCPの良さ!!
さらにランチメニューの豊富さ!!
おまけにアラカルトも頼めるという柔軟性!!
まさに非の打ち所がありませんね~!!
(゜∀゜)ノ

お店はまさにタイの路地裏のレストランのようで
ちょっとした夏休みの旅行気分を味わうには
最適だと思いますよ!!

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。

なか卯 国産親子丼の具(DS) 145g 10個セット 冷凍
クリエーター情報なし
なか卯