カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

錦糸町 「Venu's (ヴェヌス)」 錦糸町にやってきたガチ南インドの貴重な食堂スタイルのレストラン!!

2015-12-06 | 墨田区
samuraiです。

今日は錦糸町にある『Venu's (ヴェヌス)』というお店にやってきました。



こちらは2015年6月3日にオープンしたお店。
錦糸町駅北口から徒歩3分ほどなので、立地は非常にイイですね~!!
白壁に塗られた外観も、おしゃれなカフェのようで
全然インド料理屋には見えませんね~!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて28席ほどでしょうか。
かなり広めのゆったりとした作りですね~。

またキッチンはオープンタイプとなっていて、
お店の何処からでも厨房の様子が見えるのがイイですね!
(´▽`)



さて、メニューはこちら。



ランチ時は基本的にバイキングスタイル
三種類のカレー、ビリヤニ、サラダ、ナンが付くスタイル。
ということで、自動的に「バイキング(1000円)」を。
料理は全てカウンターの手前に置かれています。
楽しみですね~コレは!!
( *´д)ノ

まずこちらが「サトイモとポテトのカレー」。



お次は「ひよこ豆とナスのカレー」。



そして、「エッグカレー」。



その横には「チキンビリヤニ」が。



ではきっちりとお皿に盛ってと。



いや~、こりゃスバラシイですね!!
(=゜Д゜=)ノ

それではいただきますか。



まずはビリヤニから。



ビリヤニはバスマティを使用した、
パラパラもっちりした仕上がり。
鶏肉はゴロゴロと入っていて、柔らかくてとても美味。
ライスも鶏のダシを吸って、実に趣のある味わい。
コレだけでもバクバクといけますね~!!
( ´∀`)ノ

ではカレーを。



まずはサトイモとポテトから。



サトイモジャガイモを組み合わせる、ありそうでなかった発想w
まさに芋オン芋w
カレーはドライタイプで、サトイモのねっとりした食感が
印象的ですね~!!
(σ'∀')

お次はひよこ豆とナス



こちらはトマトベースシャープなカレー
ナスが柔らかく煮込まれていて
これまたとても美味。
酸味と辛さのエッジが立っている中に
ひよこ豆のほくっとした甘さがイイですね!
(*^¬^)ノ

そして、エッグカレー



こちらはココナッツベースのカレー。
がゴロゴロ入っていて、中々食べ応えがありますね~。
全てのカレーに共通して言えるのが、
どのカレーもきっちりとシャープな辛口!!
口当たりの甘い日本向けのカレーなど一切ない、
まさに現地仕様の南インド家庭カレーといえるでしょう!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ウェヌス・アキダリアーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

都内で南インド系バイキングというと、
ニルヴァナム』が有名ですが、
こちらも双璧を成すレベルであることは間違いないですね!!
あちらが格式高いレストランなら、
こちらは街場の食堂といったカンジですかね。
(*゜▽゜)ノ



お店の客層を見ると、インド人日本人が半々くらいの割合で
現地人からも支持されているのが如実に伺えますね!!

カレーはなくなればすぐ補充され、
出来立てをガンガンむさぼる事が出来ますよw!
バイキングとしては、出色の味ですねコレは!

さらにもともとこちらのお店のトップシェフだった方が料理長を務めているとのこと。
コレは間違いないですね!!

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!

【お店情報】

『Venu's (ヴェヌス)』

住所:東京都墨田区錦糸2-6-11

電話:03-6284-1711

営業時間:11:00~15:00/17:00~22:00

定休日:火曜


[2007] アグラパール ブラン・ド・ブラン ブリュット・ナチュール ヴェヌス【ヴェニュ】 750ml 【箱なし/並行品】 AGRAPART BLANC DE BLANCS BRUT NATURE VENUS
クリエーター情報なし
アグラパール

押上 「Spice Cafe(スパイスカフェ) (4)」 東京の鄙の地にあるカフェのハイグレードオリジンカレー!!

2015-02-22 | 墨田区
samuraiです。

今日は押上にある『Spice Cafe(スパイスカフェ)』へとやってきました。



スカイツリーが出来たことで、
押上駅前は劇的なぐらいの変貌を遂げていましたが、
この辺りまで来ると、下町の顔を残したままですね~。
(・▽・)



それでは行ってみますか!!



店内はお昼時ということもあり、きっちりと超満員。
それでもお客さんは後から後から
ひっきりなしに訪れてきます。
いや~、さすがの人気ですね~!!
(;゜д゜)

さて、メニューはこちら。



うーん、実に悩ましい。

ということで、ココは「ペアカレーランチ(1400円)」を注文。
カレーは「チキンカレー」と「ラッサム」をチョイス。
さらに豪勢に「牡蠣カレー(1400円)」も追加で。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



祭りじゃーーーww!!

(*゜▽゜)ノ

まずこちらがサラダ。



サラダは水菜・レタス・ダイストマトのサラダ。
シンプルなオリーブオイルのドレッシングが
野菜の甘さを上手に引き出しますね~!
( *´д)ノ

そしてこちらがライス。



ライスは固めに炊かれた日本米ですね。



ライスの上には青菜のクゥトゥ、キャベツのピクルス、ジャガイモのポリヤルが。
これだけでライスがガツガツといただけますね!!
(´▽`)ノ

さて、カレーはこちら。

まずこちらがラッサム



こちらはチキンカレー



そして、こちらが牡蠣のカレー



いや~、どれもこれも楽しみですね!!
(≧∇≦)

それではいただきますか。

まずはラッサムから。



タマリンドの酸味にトマトのコク、
それらが上手くまとまっていますね~。
辛口とは言いながらも辛さはそこまでではなく、
実に滋味深いラッサムに仕上がってますね!!
いや~、グレードが高いですね~!!
(o≧▽゜)

お次はチキンカレーを。



こちらは骨付きの鶏モモ肉がごろごろと。
クローブブラックペッパーの効いたビターな味わいは
さすがの貫禄と言えるでしょう!
こちらもまたグレードの高いカレーですね!
(=゜Д゜=)ノ

そして、牡蠣カレーを。



こちらはプチトマト牡蠣がゴロゴロ入っています。
そして、一番の衝撃はルーに大量のモルディブフィッシュが!!
(゜◇゜;)

こちらのおかげで、和風さをカンジさせつつライスにも合う、
非常に稀有なバランスのカレーに!!
これは家でカレーを作るときの参考にしたいですね~!!
どれもこれも納得のグレードの高さですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ スカイツリー ヨリ スパイスカフェーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

どのカレーも非常に個性的で、
美味さのベクトルがそれぞれ違いながらも
一つの調和をカンジさせます。
その手腕はさすがの一言ですね~!!
(゜∀゜)ノ

〆のデザートやコーヒーもとてもおいしく、
コース料理と考えると1400円というお値段も納得ですね!
最近はお昼でも予約がないと入れないそうなので
行かれる際は予約が必須ですよ!!

ということで、こちらはわざわざ予約を取ってでも
行く価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!

※前回の記事はこちらです。

SPICE CAFEのスパイス料理―日々のおかずと、とっておきカレー
クリエーター情報なし
アノニマスタジオ


錦糸町 「タイランド(THAILAND)」 タイ料理激戦区のオーセンティックなタイレストラン

2012-04-25 | 墨田区
samuraiです。

今日は錦糸町にある『タイランド(THAILAND)』というお店にやってきました。



この界隈は、かなりのタイ料理店の激戦区ではあるのですが、
ココはその中でもかなり高評価を受けているお店。
コレは楽しみですね~。
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はまさに”ザ・南国”といった感じの内装。
パタヤのちょっといいホテルのレストランといった感じでしょうか。
席数も60席と広く、清潔感もあり、
お店の雰囲気としてはかなりいいですね!!
(´▽`)

さて、メニューはといいたいところですが、
この日はランチで行ったため、基本二種類のメニューしかありません。
グリーンカレー」と「カオマンガイ」です。
ま、ここはせっかくなので「カオマンガイランチセット(1000円)」をチョイス。

テーブルの上にはしっかり4点セットが置かれているのも基本ですね。



さて、待つこと15分。カレー、いやカオマンガイがやってきました。



おぉ~、コレは非常にそそる見た目ですね~!!
(*゜▽゜)ノ

ランチにはミニタイラーメンサラダが付いてきます。

こちらがミニタイラーメン。



細めのビーフンもやしのシンプルな構成。
鶏ダシのさっぱりとした味わいが、実に美味ですね~。
量もミニとはいいながら、しっかり一人前ぐらいあるのもポイントですね!!
(*^¬^)ノ



そして、サラダ。



こちらは揚げたビーフンが上に載っているスタイル。
ドレッシングはナンプラーベースで、
酸味と塩気のバランスもいいですね!
こちらもかなり量があるので、結構お得だと思います。
(゜▽゜*)

さて、肝心のカオマンガイはこちら。



いや~、実に美しいですね!!



鶏ダシで炊かれたタイ米の上には、
己を解き放った、自己主張する鶏モモ肉がどすんと。
コレは楽しみですね!
(´▽`)ノ

それではいただきますか。



ライスは鶏ダシの風味と、ほのかな塩味が混じりあって
鶏のうまみをじんわりと感じることが出来ます。
無論、ライスだけいただいても満足度は高いですね~。

そして、肝心の鶏いってみますか。



この見た目からでもお分かりいただけるように、
鶏肉はしっとりとしていて、
噛み締めるたびにそのうまみをじんわりと口中に伝えてくれます。
鶏肉自体もとてもジューシー
コレはかなりレベル高いですね~!!
(o≧▽゜)

そして〆はデザートコーヒー



この日のデザートはマンゴークルフィ
濃厚なマンゴーの風味が格別ですね!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ワクワク タイランドーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
この界隈にタイ料理屋さんは数多くありますし、
ランチの値段としては若干高めではありますが、
この内容だったら納得!と思わせてくれます。

お店も広いですし、店員さんもとてもフレンドリー。
この辺りでタイ料理に迷った際は、訪れて損のないお店ですよ!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『タイランド(THAILAND)』

住所:東京都墨田区錦糸3-12-10

電話:03-3626-3885

営業時間:11:30~14:30/17:00~23:00(土日祝は通し営業)

定休日:月曜



錦糸町 「ポプラ 北口店」 漢の漢による漢のための驚愕の激安爆盛り喫茶店!!

2011-09-22 | 墨田区
samuraiです。

今日は錦糸町にある『ポプラ』というお店にやってきました。



こちらは錦糸町駅から歩いて5分ほどのところにあるお店。
昔風のカフェというか、喫茶店っぽい外装です。
が、中は全然違いますww
(・ω・)

それでは行ってみますか!!



店内はちょうどお昼時ということもあり、近隣のサラリーマンで大賑わい。
というか、ほとんど女性客がいませんww。
いるのは野郎ばかりのみ
( ´△`)

そして、テーブルがコレww



ええ、マージャンのゲーム機がテーブルってヤツですねww。
こちらのお店といい勝負だと思います。
(´・ω・`)

さて、メニューはこちら。



激安店がひしめくこの界隈ですが、ランチメニューが全て500~550円という
超絶に良心的な価格帯!!
さらに大盛り無料!
おまけに、食後にはコーヒーまたは紅茶付き!!
コレは人気があるのも当たり前ですね~!!
(´▽`)ノ

ということで、「ハンバーグカレー(550円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



ずどどどどどどすん
(;゜д゜)

うぉぉっ、なんすかこりゃ!?



お盆大のお皿の上には、楽に二合近くはあると推測されるライスの山。
その上にかかる溶岩のようなカレー。

さらに付け合せのポテトサラダ・福神漬け・キャベツまでが
この強烈な大きさの一皿の上にどーんと。



そして、そのふもとには
これまた自己主張の激しいハンバーグが。



うーん、これはかなりの気合が必要ですね。
(;´Д`)

ぃよしっ。
それではいただきますか。



ルーの具材は豚こま肉・玉ねぎ・にんじん・ジャガイモ
いい意味でも悪い意味でも、典型的なお家のカレーです。



味は見たままの通り、非常に甘口でマイルド
まさに子供の頃、お母さんが作ってくれたあの味ですよ。
(*゜▽゜)ノ



ハンバーグもしっかりと手作り。
甘めのカレーに実によく合っています。
ハンバーグとカレーという、子供の好きなものがぎゅっと詰まった、
非常にノスタルジーを感じさせる一皿だと思います。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ガッツリ ゲキヤスーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
味・価格・ボリュームと、全く非の打ち所が見当たりません!!
女性の集まる”cafe”ではなく、
まさに質実剛健な漢のための「カフェ」
サラリーマンたちが午後の英気を養う、企業戦士の安息の地。
(゜∀゜)ノ

この辺りを訪れたサラリーマンのかたがた、
是非この場所で羽をお休め下さい。
午後から満腹で仕事にならないかもしれませんがww。

皆さんも是非!!


【お店情報】

『ポプラ北口店』

住所:東京都墨田区太平2-4-11

電話:03-3621-3827

営業時間:11:00~15:00/15:00~?

定休日:?





錦糸町 「タイ料理 Karin Dining(カリンダイニング)」 錦糸町No.1の激安ディープタイ料理屋

2011-08-07 | 墨田区
samuraiです。

今日は錦糸町にある『タイ料理 Karin Dining(カリンダイニング)』というお店にやってきました。



こちらは錦糸町北口を出て歩いて5分ぐらいの路地裏にあるお店。
このやる気のないたたずまいが、いかにも現地っぽくていいですねw!
(´▽`)

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル席のみ15席という、こじんまりとしたお店。
僕の他にはタイ人のおばちゃんのお客さんが二人ほど。
で、店員さんもコックさんもタイ人。
いや~、一瞬バンコクの街角にトリップしたかと思いましたww
(;゜д゜)

さて、メニューはこちら。



ランチセットは三種類。
しかも、どれも500円均一!!
石を投げればタイ料理屋に当たる」と言われるぐらい
タイ・アジア料理屋の多いこの界隈ですが、
おそらく安さだけで言えばブッチギリでトップクラスですね!!
(゜▽゜)ノ

ということで、「鶏肉とバジル炒めとタイラーメン(500円)」をチョイス。
ついでに「目玉焼き(+100円)」も注文。

さて、待つこと10分。カレーいやガパオがやってきました。



ほ~、これはかなり期待出来そうな見た目ですね!!



目玉焼きは当然現地仕様と同じで、カリッカリに揚げられています。
うーん、実にスバラシイ。

そして、こちらがタイラーメン
ミニといいながらもしっかりとしたボリュームがありますね!



こちらはいわゆる「センレック・ナーム」ですね。
分かりやすく言うと、タイの汁ビーフンみたいなもんですか。
スープはいい意味で化調臭く、タイの屋台でいただく味そのもの
この暑い季節にもすすっといただけ、後味もさっぱりしてますね~!!
(*´∀`)

さて、肝心のガパオにいってみますか。



この日はどうやら鶏肉が切れたようで、ガパオムー(豚肉のガパオ)です。
量もしっかりとありますね~!!



豚肉は挽肉ではなく、包丁で粗めに潰された正しき現地スタイル。
視認出来るぐらいホーリーバジルもたっぷりと入っています。
くどいようですが、これで500円ですよ奥さん!!
(*゜▽゜)ノ

それではいただきますか。



口に含むとホーリーバジルの爽やかな香りが鼻腔に抜けていきます。
お肉もさすがにジューシーで、汁気もほど良くていいですね!!
辛さも食べすすむうちに、じんわりとをかいてくるぐらいの辛さです。
おぉ~、コレはバランスいいですね!!
(o≧▽゜)



ホーリーバジル唐辛子などの食材もタイから輸入しているらしく、
味はまさに現地そのもの
それより驚かされるのが、現地とほぼほぼ変わらないこのお値段!!
マジで度肝を抜かれましたww

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ゲキヤス アンド ディープーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
この立地条件でありながらこのお値段!!
ホント驚愕に値しますね!!
(゜∀゜)ノ

お店はタイ人のコックさんと奥さん二人で切り盛りされているので、
まさにタイの街角の屋台で食べているような感じです。
お店の雰囲気もよく、お値段も激安バーゲンセール状態
行かない理由が何一つ見つからないですねww

こちらはわざわざ電車を乗り継いででも来る価値のあるお店ですよ~!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『タイ料理 Karin Dining(カリンダイニング)』

住所:東京都墨田区錦糸3-13-10

電話:03-6456-1883

営業時間:11:00~15:00/17:00~23:00

定休日:不定休



錦糸町 「カレーのアキンボ」 錦糸町の奥地にたたずむ美女とカレー

2011-04-27 | 墨田区
samuraiです。

今日は錦糸町にやってきました。



見上げれば晴天を切り裂くスカイツリー。
東京タワーの先端が折れたというあの震災にも耐えた、鋼の衣の憎いヤツw。
いつ完成するかは知りませんがww。
(´∀`)

ということで、今日は錦糸町にある『カレーのアキンボ』というお店にやってきました。



こちらは錦糸町の駅から歩いて10分ほど。
ほぼほぼスカイツリーを目指して歩いていると、自動的に到着しますw。
そして、「アキンボ」で色々ネタを考えましたが、
どうしてもゲスな方向にしか思考が回らなかったので、やめましたww。
(^▽^;)

それでは行ってみますか!!



お店に入るとふわりと広がるスパイスのかぐわしき芳香。
店内はカウンター・テーブル席併せて10席とこじんまりとしていますが、
木造の店内は狭さを感じさせず、むしろバーのようで落ち着いた感じですね!
(´▽`)ノ

さて、メニューはこちら。



ランチの種類は三種類。
チキンカレー・ラムキーマカレー・週替わりのカレー(この日はジャガイモとカリフラワーカレー)です。
ということで、「チキンカレーランチ(850円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



ほ~、コレはかなり期待出来そうな見た目ですね!!
カレーにはサラダが付いてきます。



こちらは酸味のあるドレッシングが効いた、マリネのような感じでしょうか。
箸休めにはぴったりですね!!
(σ´∀`)

さて、カレーはこちら。



ルーは非常にサラサラとしていて、とろみを感じません。
ルーの中央部には、鶏肉が三切れほど泳いでいます。



ライスが固めに炊かれた十穀米というのも、ポイント高いですね!!
(゜▽゜)ノ



それではいただきますか。



ルーは一口口に含んだ瞬間に、濃密にクローブクミンの匂いを感じます。
辛さはさほどではないのですが、丁寧に折り畳まれたスパイスの重層が
食べているうちにどんどん発汗を促していきます。
おぉ~、こりゃバランスいいですね!!
(o≧▽゜)



鶏肉もスパイスの衣を身にまといながら、しっかりと煮込まれていて
カレーの味に埋没しない自己主張。
固めのライスとルーとの相性も非常によく、
スパイスの萌芽もたっぷり。
スバラシイですね~!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ナニワ ノ アキンボーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
万人受けするような味の組み立てながらも、
カレー野郎も唸らせる、実にグレードの高いカレーだと思います。
駅からは少々歩きますが、お店の雰囲気もよく、
ゆったりとした午後を過ごすには最適な場所だと思います。

こちらはわざわざ電車に乗り継いででも来る価値はありますよ~!!
皆さんも是非!!

※おまけ

「アキンボ」とは英語で腰に手を当てるジェスチャーのことを指すそうです。



ちなみにこちらの女性の絵は、なんとマスターの自作!!
(;゜д゜)

特にモデルはいないとのことなので、きっと心の恋人なんですね!
こんな絵を描ける漢になってみたいものですww。


【お店情報】

『カレーのアキンボ』

住所:東京都墨田区横川3-1-5

電話:03-6456-1664

営業時間:11:30~14:30/18:00~22:30

定休日:月曜


押上 「Spice Cafe(スパイスカフェ)」 感動のディナー by EEl vol.18

2008-09-01 | 墨田区
samuraiです。

夏の終わりには、ただあなたに会いたくな~るの~
ということで、皆さんいかがお過ごしですかw?

さて本日はcurryvaderさん主催のEEL(Ero Ero Lady)のため、押上までやってきました。
ええ、押上といえばひとつしかありませんね。
当然、『Spice Cafe(スパイスカフェ)』ですよ!!

ということで、お世辞抜きで本当に何もない道を駅から連々と行くと
住宅街の中に突如ステキな物件が。

いや~、この風雅溢れる佇まいがたまりませんね。
しかも今日は貸切という贅沢。
早くも胸が高まりますね。

それでは行ってみますか!!



店内は壁・床・天井・家具に至るまで全て木造りの古民家スタイル。
田舎のおばあちゃんの家に来たような暖かみがあっていいですね。
そして、貸切ということで、既に皆さん集まっておられます。
僕にはガチホモ専用シートがww。

さて、本日はコース料理です。
こちらのコースは2500円と3500円の二種類。
今日は3500円のコースです。

まずは、「前菜七種盛り合わせ」から。



こちらは「にんじんのクミン和え」・「エリンギとしめじの炒め物」・「ベーコンと卵のキッシュ」・「ブロッコリーとさやインゲンのにんにく和え」・「ひよこ豆のスパイスサラダ」・「ゴルゴンゾーラのマスカルポーネ」、「ナスのマリネアンチョビ風」と。
まるでイタリアンを思わせますね。
ていうか、イタリアンそのものですねww。
コレがカレー屋の前菜だと誰が想像が付くでしょうか。
スターターとしてのレベルが高過ぎますね!!
え?
まずいはずがないじゃないですか、こんなの
(゜▽゜)ノウッヒャー

さらに特筆すべきは、こちらの「胡桃パン」。



ふわっふわでもちもちしていて、ほのかに胡桃の甘みを感じます。
コレは粉もの好きな方にぜひ召し上がっていただきたいぐらいの
レベルの高さですよ!!
あ~、好きだ。大好きだ!!
(*^¬^)ノ

そして、お次は「生ハムとレタスのサラダ仕立て」。



塩気の利いた生ハムに、レタスとオリーブオイルのさっぱり感が
絶妙に酒に合いますね!!
あ~、お代わりもってきて~ww!!
(*゜▽゜)ノ~

そして、いよいよカレーの登場ですよ!
今日のカレーはなんと六種類のカレーです。

ぬおぉぉぉぉおおぉぉ!!
(゜Д゜)



左奥から「キーマ」・「ベジタブル」・「マトン」・「トマトとほうれん草」・「チキン」・「ラッサム」です。

せっかくだからもっと寄ってみました。



いや~、スバラシく期待度が高いですね!
(*´∀`)

ということで、六種のカレーを同時に味わうために、
ご飯はこのようなスタイルで。



ええ、「中村屋盛り ヘキサゴンバージョン」ですww。
では、カレーを盛り付けてと。



それではいただいてみますか。



もはや、ひとつひとつの味を説明するのも野暮になりますね。
六種類のカレーは、ベースから全て別物。
ひとつひとつが非常に丁寧に作られていて、スパイス感も各々違い、
非常にグレードの高いカレーです
さらにコレがお代わり自由だなんて!!
え、こんなに幸せでいいんですかww??
(。・ω・。)

どのカレーをいただいてもその顔というか輪郭がはっきりしていて、
マスターの想いが、それぞれのカレーにしっかり現れている感じを受けました。

いや~、何を食べてもこりゃガチでおいしいですね!!
( ゜∀゜)/イィヤッホーーーイ!!

そして、食後は「デザート三種盛り」を。



本日はガトーショコラ・カスタードプリン・イチゴのコンポート

甘さも控えめで、僕的にもとても食べやすかったです。
うーん、上品ですね~。

そして、締めは「ホットコーヒー」。



このコーヒーが大変僕好み。
濃すぎないんですが、しっかりコーヒーの苦味と深みを感じる、
まさに至高のコーヒーと言えるでしょう。
あ~、たまんないですねこりゃ!!

ということで、やはりここはガチ以外のなにものでもないですね!!
わざわざ電車に飛び乗る価値が十二分にあるお店です。
駅からは遠いですが、そんな距離も感じさせません。
実に堪能させていただきました。
Curryvaderさん、集まった皆さん、非常に楽しく優雅な時間を過ごせました。
ありがとうございました!!


※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)

押上 「スパイスカフェ(spice cafe)(2)」

2008-05-06 | 墨田区
samuraiです。

春の匂いに誘われて、今日は押上にやってきました。
ええ、当然目的地は一つしかありません
もちろん『スパイスカフェ(Spice Cafe)』ですよ!



駅から10分ほど何もない閑散とした商店街を歩いていくわけですが、
そこはそれ。
この道のりの先には極上のカレーが待ってますからね。



それでは行ってみますか!



店内は古民家を思わせるウッディな内装。
実に落ち着いていて、郷愁を誘う
ノスタルジックな雰囲気がいいですね!

そして、案内された席の目の前にはが。



うーん、こりゃ最高に贅沢ですね!!
桜を愛でながらのカレー
まさにこの季節ならではの優雅が味わえます。

さて、メニューはこちら。



本日のカレーは「ケララ魚カレー」に「ラッサム」。
うーん、こりゃ惹かれますね~。
散り行く桜花に、乙女心が千々に乱れますww

が、今日は当初から決めていた「チキンカレー(850円)」を。

「いにしへの カレーの都の 八重桜 けふ押上に にほひぬるかな」by 伊勢海老三

などと詩をしたためながら待つこと10分。カレーがやってきました。



いや~、美しい。
目の前の桜も美しいですが、カレーもまた美しきかな。



カレーにはサラダが付いてきます。
このサラダがまた新鮮で、非常に美味
固めに炊き上げられたライスの上には、
キャベツの炒め物が箸休めとして載っています。

カレーはこちら。



大ぶりの鶏のモモ肉がゴロンと入ってます。
いや~、楽しみですね。

それではいただいてみますか。



鶏肉はどこまでも柔らかく、骨からするすると離れていきます。
カレーの旨みを存分に吸っていて、当然臭みなど全く皆無。
ルーはクローブカルダモンが上品に香り、
口当たりはマイルドながら、切れ味のよい辛さが後からやってきます。
大変にバランスのいいカレーだと思います。

いや~、こりゃおいしいですね!!

そして食後はゆったりとコーヒーを。



こちらのコーヒーもコクがあって、非常に僕好み。
昼から贅沢なコース気分が味わえていいですねー。

ということで、こちらは大変オススメです!!
本当に”グレードの高いカレー”がいただけますよ。
駅から少々離れてますが、ここまで来る価値は十二分にあります!
ここはガチですよ!!
皆さんも是非!!

※注:4月1日からランチが850円から950円に値上がりしました。
   夜のメニューも値上がりします。

※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)

押上「スパイスカフェ(SPICE CAFE)」

2006-09-17 | 墨田区
今日は押上にある「スパイスカフェ(SPICE CAFE)」を紹介します。
場所は大変分かりづらい上、目印も乏しいので
各自地図を片手に探して下さい。(笑)

下町のいい感じに寂れた住宅街を進むと、
この様な古びたアパートのような外観が見えてきます。



それもそのはず、こちらは築50年を越えるアパートを改装し
カフェとして営業されているらしいです。
左手に看板がかかってます。



いい感じですねー。
入り口が既に風情溢れる下町情緒を醸し出してます。



早速入ってみましょう。
店内はカウンターとテーブルを合わせて20席ほど。
床・天井・椅子・テーブルなど全て木造り。
ぬくもりを感じさせる、ほっとするような空間です。
店員さんの対応もいいですし。



今日はランチタイムを過ぎてからの訪問でしたが、
カレーはランチタイムじゃなくても注文出来ます。
カレーはチキン・ラム・野菜に本日の日替わり。
(今日はドライカレーでした。)
お客さんのほとんどがカレーを頼んでました。

ということで、僕はチキンカレー「850円(サラダ付き)」と
「自家製くるみパン(100円)」を注文。

お店の外は中庭みたいになっていて、
大変居心地のいい、田舎のおばあちゃんの家に遊びにきたような感じがします。
さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



ライスの横にはキャベツのピクルスのようなものが付いてます。
それにカレーとサラダ。
さて、いただきますか。



鶏肉の骨付きレッグが2本ゴロっと入ってます。
これが驚くほど柔らかく、身がホロホロと離れていきます。
ルーはカルダモン、クミン、フェンネルなどのスパイスを中心に
複雑な組み合わせ。
さらさらとしていながら、濃厚なルーが辛さの中に鶏肉の旨みを閉じ込め、
なおかつ鶏肉自体のしっかりと下味がルーの味を支えてます。
おぉぉぅ!おいしいじゃないですか!!

ライスも固めに炊き上げられていて、
大変カレーと合ってますね。

付け合せのサラダも自家製ドレッシングでおいしく、
自家製のくるみパンはもちもちしていて、
カレーに付けてもおいしいですね。

さらに付け合せのキャベツが、うまいのなんの!
ガーリックオイルであえてある感じで、
カレーと大変ベストマッチ!!

これで、850円という値段にも驚きですが、
ランチタイムはさらに値段は一緒でコーヒーとデザートが付きます。
うーん、お得過ぎますね

噂に違わず、大変グレードの高いカレーです。
場所的に分かりづらいのが難点ですが、
こちらは行く価値は確実にあると思います。
夜のディナーのコースもお値打ちなので、
次回はそちらを試してみたいですね!


【お店情報】

スパイスカフェ(SPICE CAFE)

住所:東京都墨田区文花1-6-10

電話:03-3613-4020

営業時間:ランチ 11:45~14:00
     カフェ 14:00~16:00
     ディナー 18:00~22:00

定休日:月曜、第3火曜