カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

五反田 「ダカーポ & かれーの店うどん」 BARK AT THE MOON

2010-10-30 | 品川区
samuraiです。

今日は五反田にある『ダカーポ』にやってきました。



なんだか最近いきなり寒くなったので、
今年は異常に夏が暑かったせいか、秋をあまり感じさせず
一気に冬にひた走るようですね。




ということで、秋を感じる前に夏の残滓を求めてみましょう。

ええ、「パク玉(170円)」です。



ついに商品名から”鯛”の文字すらはずしたw、
鯛玉のパクチーバージョンです。

表面にぽんっと置かれたパクチーの葉が、いい彩りですね~。
(゜∀゜ )



それではいただきますか。



マヨネーズと玉子がまろやかに絡むところに
ブラップペッパーがびしりと味を引き締めます。
そして、しゃきしゃきのパクチーの芳香が、ぶわっと広がります。
これは爽快ですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ War Pigsーーー!!

ということで、その後は『かれーの店 うどん』へ。



それでは行ってみますか!!



当然「秋の夜カレー」と言いたいところですが、
コノ日は「秋の夜カレー きのこの叫び(別名オジー・ゴッド)(1500円)」を注文。
(・∀・)

さて、待つこと20分。カレーがやってきました。



漂うスパイスの萌芽が、ビリビリとした咆哮を感じさせます。
コレは楽しみですね~。



薬膳ベースのカレーには、
しめじ・まいたけ・鶏ひき肉がどっさりと。
強烈なスパイス香がブリザードのように迫ってきます。
( ゜Д゜)

さて、こちらがオジー・ゴッドのライス。



ライスの上にはチーズとスパイシーひき肉
そこに、これまたたっぷりのきのこたちが。
もはや究極の罪ですねコレはww。
(゜ロ゜;)

迫り来る悪魔のささやき



もう涙はいらない



それではいただきますか。



まずスパイシーひき肉が、暴走列車のように口の中を跳ね回ります。
その後、チーズが小さな人形のようにまろやかさを伝達。
コレとカレーを一緒に食べると、
まさに山を越えるかのような、壮大なスパイスの魔境に突入。
(゜Д゜)

何度口に運んでも、もう一度食べたいと思わせる魔力がココにありますね。
コレは汗がダビダビと出ますねー!!
(゜◇゜;)



いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ SCREAM---!!


ということで、確実にコレはガチですね!!
提供は10月末までですので、
気になった方はお早めにどうぞ!!

※前回の記事はこちらです。



恵比寿 「bar まはから」 路地裏のバーでいただく絶品カレー

2010-10-27 | 渋谷区
samuraiです。

今日は恵比寿にある『まはから』というお店にやってきました。



こちらは地下一階にあるお店。
鉄製の細い階段を下っていくと、お店の入り口が現われます。



それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみで10席。
決して広くはありませんが、落ち着いた空間ですね~。
barというだけあって、壁際にはずらりとお酒が並びます。
夜の雰囲気が漂いますね~。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



バーとは思えないぐらい、本格的なカレーの数々
いや~、こりゃ楽しみですね!!
(*^ー^*)

ということで、「チキンカレー(800円)」に「カレー煮玉子(50円)」をプラス。

さて、待つこと2分。まずはサラダがやってきました。



サラダはほんのりニンニクが香るドレッシングがかかっています。
酸味も少なく、レタスとの相性もいいですね。
量もしっかりあって食べ応えがありますね~!!
(*^¬^)ノ

さて、さらに待つこと10分。カレーがやってきました。



カレーには手羽元がごろんと2本、
追加で頼んだ煮玉子が、その脇を飾ります。



煮玉子が半熟というのも、ポイント高いですね~。
ヾ(´▽`)ノ



ライスはかなり固めに炊かれた麦飯
いや~、こちらもポイント高いですね!!
(@´▽`@)ノ

カレーは非常にさらさらしていますね~。
コレは楽しみです。



それではいただきますか。



ルーは大量の玉ネギが入っていて、全く脂っぽさを感じさせません。
口当たりはかなりの辛口で、スパイス香をビシバシ感じます。
期待を裏切りませんね~。
(@゜▽゜@)



鶏肉もスプーンで簡単にほぐれるほど柔らかく、
ルーにその旨みをじんわりと与えています。
固めのライスとの相性もバツグンですね!!
( ´∀`)

さらさらとしたカレーは胃にもたれることもなく
するりと喉を滑り降りていきますね。
非常にグレードの高いカレーだと思います。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ダイコクテンーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!
ちなみにこちらのカレーは、こちらのお店がお手本にされたそうです。
なるほど、見た目や味のバランスもそっくりですね。
お店の雰囲気やマスターの人柄もよく、
ゆっくりと過ごすにはもってこいのお店だと思います。
皆さんも是非!!


【お店情報】


『bar まはから』

住所:東京都渋谷区恵比寿1-26-19 カラコル5 B1F

電話:03-3443-2605

営業時間:11:30~14:00/19:00~深夜

定休日:不定休





三軒茶屋 「CAFE 空とミルク」 三角地帯の路地裏カフェ

2010-10-25 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『空とミルク』というお店に行ってきました。



こちらは三軒茶屋駅すぐの三角地帯にあります。
駅から徒歩1分圏内というのも便利な立地ですね!
雨に濡れないアーケード街というのも、ポイント高いですね!!
( ・∀・)ノ

それでは行ってみますか!!



店内はL字型のカウンターと壁際のカウンターで、約10席ほどでしょうか。
というか、ほぼ半分は外なんですがww
まあ東南アジアの屋台のような感じが落ち着きますねw~。
(´∀`)

さて、メニューはこちら。



フレンチからイタリアン、さらに和食や中華やハンバーガー
おまけにラーメンまで取り揃える幅の広さ。
お店の規模に反比例するが如く、シェフの腕に作れないものはないという
メニューはまさに無限大ですww
(゜ロ゜;)

ということで、まずは「空ミルハイボール(600円)」から。



こちらはピーチフレイバーのハイボール
ほのかな甘さが呑みやすく、いくらでもイケそうですね!!
(´∀`)

ということで、「自家製ピクルス(300円)」を。



小さめのココット皿に、ピクルスが山盛りでやってきます。
明らかに器の大きさが間違っている気がww



ピクルスはセロリ・きゅうり・パプリカ・アスパラ・カリフラワーなど。
酸味もきつくなく、野菜の漬かり具合もちょうどいいですね。
コレはスターターにはもってこいですね!!
(*^ー^)ノ

お次は「とろけるチーズとトマトソースのオムレツ(600円)」を。



オムレツはまさに半熟でふわっふわ
まさにオムレツのお手本のような感じですね!!
(゜▽゜*)



オムレツを割ると、中から濃厚なチーズが顔を出し、
それがデミグラスベースのトマトソースとしっかり絡みます。
コレは上品なイタリアンですね!
ああぁぁぁあ、うんめえぇぇえコレ!!
(゜∀゜)ノ

そして、〆は本日のオススメ、「旬のナスカレー(800円)」です。



大きめの平皿に、ナスがごろごろと入っています。
いや~、たまらない見た目ですね!!
ヾ(´▽`)ノ



具材はナス・エリンギ・しめじなど。
漂ってくるスパイス香が、またたまりませんね!

それではいただきますか。



ルーはマイルドですが、その裏にスパイスの香りが如実に漂います。
ナスはとろっとした口当たりで、ナス好きには堪えられませんね!!
(o≧▽゜)

シンプルな具材の旨さを丁寧に引き出すように作ってあるのがよく分かる、
実に食べやすいカレーだと思います。
というより、これだけメニューが豊富な中、
きっちり一品一品のレベルが高いのが、驚愕に値します。
メニュー数の多いお店は、レベルのばらつきが結構ありますが、
こちらは全体的にレベルが高く、何をいただいても安心していただけますね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ソラミルーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
この店で食べられないものはないというぐらいのメニューの充実さ!
加えて、このCPのよさ!!
お酒の種類も豊富ですし、ちょっと小腹がすいた時でも
ガッツリ食べたい時でも、オールマイティに重宝出来るお店です。

和洋中全てを巧みに操る、ネイトロビンソン似のシェフの腕にも脱帽ですね!!
こちらはオススメですよ~!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『CAFE 空とミルク』

住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-13-10

電話:03-3424-4720

営業時間:18:00~帰るまで

定休日:不定休

赤坂 「まるしげ夢葉家」 教えたいけど教えたくない居酒屋 その2

2010-10-22 | 港区
samuraiです。

今日は赤坂にある『まるしげ夢葉家』というお店にやってきました。



こちらは赤坂の駅から徒歩5分くらいの飲み屋街の中にあります。
でかでかとした旗が、お店の風格を現しているようでいいですね~。

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル併せて約75席ほどでしょうか。
かなりお店としては大箱な造りですが、開店と同時にほぼきっちり満席
さすが都内でも屈指の人気を誇る居酒屋。
コレは期待が高まりますね~。
(´▽`)

壁にはその日の日本酒や焼酎のメニューがずらりと。



品揃えの豊かさもさることながら、きっちり”質”が揃っているのが
実にスバラシイですね!!
酒呑みには堪えられないラインナップと言えるでしょう!
ヾ(´▽`)ノ

さて、メニューはこちら。



メニューは日替わりで毎日変わりますが、
旬の食材を使用した煮物・焼き物・揚げ物・ご飯物など
その種類には圧倒されますね!
しかも、達筆過ぎて一部読めないww
(´・ω・)

まあ、まずはその日の疲れを癒すべく「生ビール(550円)」から。



ビールはキリンのブラウマイスター
ジョッキがキンキンに冷えているのも、ウレシイですね!!

さて、まずは「自家製ピクルス(500円)」から。



具材はにんじん・ヤングコーン・パプリカ・みょうが・ゴーヤ・オクラなど。
季節の野菜が彩りよく盛られています。
酸味もきつくなく、ダシの風味がほの香っていて
スターターとしてはもってこいですね!!
(*^¬^)ノ

お次は「ざくざくポテトサラダ(450円)」。



器にこれまたたっぷりと盛られたポテトサラダの上にあさつきが。
楽にその辺の飲み屋の以上はある量ですね。
ざくざくというだけあって、ジャガイモの粒が結構粗めで美味しそうですね!



僕の個人的な意見として、
「ポテトサラダは飲み屋の質を如実に現している」というのが持論ですが、
こちらのポテトサラダは、マヨネーズの風味を感じつつも
コショウが爽やかに効いていて、非常に大人の仕上がり。

粗めにカットされたギリギリの緊張感のポテトが
このお店の格を現しているようですね。
あぁああぁぁ、うんめえぇえぇえコレ!!
(*゜▽゜)ノ

お次は「相模湾直送 刺身盛り合わせ(1200円)」。



コノ日はうに・すずき・しめ鯖・赤貝・ヒラメ・めじマグロという内容。
無論、一つ一つ新鮮でぷりっぷり!!
お値段を考えると、かな~り良心的な内容ですね!!
(@゜▽゜@)

この辺りから酒は日本酒へ直行ですww。



この日は「阿部勘(900円)」から「悦凱陣(700円)」へ。
どっしりとしたボディの太い酒から、ちょっと軽めのお酒へと。
いや~、たまりませんねこりゃ!!
( *´д)ノ

そして、このお店の名物である「ほっぺ丸焼き(850円)」。



こちらは豚のほっぺを塩胡椒でシンプルに焼いたもの
魚でも、エラ部分の一番動く部分がおいしいのと同様、
豚も一番動くほっぺの部分がおいしいらしいですね。



皮目はあくまでもパリッとしていながらも、
身の部分は繊維の奥まで繊細な脂が刻み込まれています。
一口齧るとジュワワワワっと肉汁が溢れてきます。
しかも決してしつこくなく、脂に上品さすら感じますね!
コレは肉好きの方にはもってこいですね!!
(@´▽`@)ノ

さらに「するめいか一夜干(450円)」。



するめいかは本当に新鮮なモノを選んでいるのが分かる
実に優しい歯応え。
そして、旨みが歯の奥からじんわりと滲み出てきます。
あ~、日本酒に合いすぎて困るww
ヾ(´▽`)ノ

そして、「きんぴらごぼう(350円)」。



やはり最後はこういった”原点回帰”を求めてしまいますね。
こんにゃく・ごぼう・にんじんといったシンプルな組み合わせながら、
具材の大きさが歯応えを損なわないように計算されていて、
コノ辺りがやはり並みの店との一線を画す風格を感じさせます。
あぁ~、酒がすすんでしょうがないww。
ヽ(´∀`)ノ

そして、〆はやっぱりこれでしょう!



チャーハン・おにぎり・丼モノなど数多く揃っていますが、
ここは「牛すじカレーライス(850円)」ですね!!
( ・∀・)ノ

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



量はきっちり一人前はあるでしょうか。
見た目は飲み屋のカレーとは思えないほど、きっちりした感じですね。



ルーの中にはごろごろとした牛肉が4つほど入っています。
おぉ、コレはまさしくビーフカレーじゃないですか!!
(゜◇゜)

それではいただきますか。



牛すじはよほど丁寧な下処理をしてあるんでしょう。
肉はすじ肉とは思えないほど上品で柔らかく、
すじ肉特有のイヤな匂いを全く感じさせません。

ルーはとろみがありながらも野暮ったくなく、
ダシの風味をほのかに感じさせつつも、しっかりとした辛さを堪能出来ます。
おぉ~、コレはスバラしいバランスですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ シンパイ ムヨウヤーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
酒の種類の豊富さ、提供される肴のグレードの高さ、
そして、コノ立地条件でこのお値段。
全てにおいて、比類なきグレードの飲み屋であることは
間違いないですね!!

もちろん、カレーの美味さもかなりのレベルです。
酒好きなら迷わず行って損のないお店ですね!!
皆さんも是非!!


※前回の教えたくないお店はこちらです。


【お店情報】

『まるしげ夢葉家』

住所:東京都港区赤坂2-14-8 山口ビル2F

電話:03-3224-1810

営業時間:17:00~01:00

定休日:日・祝(その他不定休)








築地 「魚四季(うおしき)」 和食としてのカレー

2010-10-19 | 中央区
samuraiです。

今日は築地にある『魚四季(うおしき)』というお店にやってきました。



こちらは築地場内の6丁目側入り口からすぐのところにあります。
分りやすいですね~。
(´▽`)

それでは行ってみますか!!



店内はかなり広めで、50席以上はあるでしょうか。
お昼時ともあって、外人の観光客から近隣のサラリーマンたちできっちり満席。
ほ~、人気ですね!!

さて、メニューはこちら。



海軍時代、金曜日はカレーの日と教えられましたが、
どうやらこちらは「木曜日がカレーの日」だそうですww。
さすが築地だけあって、魚モノのメニューの充実っぷりが
ハンパじゃないですね。
(*゜▽゜)ノ

ということで、「本日のカレー(900円)」をチョイス。

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



カレーにはサラダとスパゲティが付いてきます。
味噌汁がデカイのもいいですね!!
( *´д)ノ



さて、カレーはこちら。



こちらも結構大きめの器に入っています。
量は結構ありますね~。

さて、ではご飯にかけてと。



それではいただきますか。



ルーは粘度が高く、和風だしが効いていて、
どことなくカレーうどんのルーを思わせますが
トマトの酸味が、味をぐっと引き締めています。
鶏肉も非常に柔らかく煮込まれていて、実に食べやすいですね!
(@゜▽゜@)



辛さはあまりないですが、全体的に落ち着いた味で
和食としてのカレー」を存分に堪能出来ます。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ サカナサカナサカナーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
量もしっかりあり、安心していただけるお味だと思います。
刺身類などもいただきましたが、さすが築地と思わせる新鮮さでした。
基本的に何をいただいてもハズレはないと思います。
意外にゆっくり過ごせるのもポイント高いですね!
皆さんも是非!!


※おまけ

このお店のリーサルウェポンは「芝エビかき揚げ」です。
是非一度試してみて下さい。


【お店情報】

『魚四季(うおしき)』

住所:東京都中央区築地6-20-6 築地市場厚生会館1F

電話:03-3545-8018

営業時間:06:00~10:00(朝食)/11:00~14:00(ランチ)/17:00~22:00(夜)

定休日:日・祝


恵比寿 「吉柳(きりゅう) (3)」 教えたいけど教えたくない居酒屋 その1

2010-10-15 | 渋谷区
samuraiです。

今日は恵比寿にある『吉柳(きりゅう)』というお店にやってきました。



こちらは恵比寿駅から代官山方面に駒沢通りを下って
3分ほど行った左手のビルの2階。
居酒屋ではありますが、ハイグレードなカレーを提供する
この界隈でもかなり貴重なお店です。
(´▽`)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル併せて約20席ほど。
窓が広く、ウッディな内装が落ち着きますね~。

さて、メニューはこちら。



以前よりも格段にカレーに傾倒したメニューが増えています。
コレは非常に楽しみですね!!
(*゜▽゜)ノ

まずは「自家製カレー味噌とキャベツ(350円)」。



さっぱりとしたキャベツに、ニンニクスパイスの効いた
自家製のカレー味噌が心憎いぐらいにマッチしてます。
コレはスターターとしてもってこいですね!!
(*^¬^)ノ

お次は「アボガド納豆(500円)」。



納豆アボガドを混ぜて、海苔でいただくという斬新なアイディア。
酒にもご飯にも合う一品ですね!
これは是非家で試してみたいですね~。

お次は「揚げ物カレーソース ウインナー(400円)」。



揚げ物系の中では、一番人気というこちら。
フランクフルト大のウインナーを、カレーソースでいただくわけですよ。



どことなくジャンクでありながら、味はしっかりとカレー。
これまた酒とご飯にバツグンの相性ですね!!
(@´▽`@)ノ

さらに「オクラのガーリック炒め(600円)」。



ええ、こちらのお店でいうところの”ビンディマサラ”ですねww。
たっぷりのガーリックに、しゃきしゃきのオクラが絡み付いて、
あぁぁぁぁ、うんめぇええぇコレ!!
(@゜▽゜@)

そして、ここからがこのお店の真骨頂のカレーですよ!

まずは「スパイスチキンカレー(750円)」。



さらさらのルーの中には、鶏肉とゆで卵が入っています。
漂ってくる香りが、かなり本格的な匂いを感じさせますね~。

それではいただきますか。



ルーはカルダモン・フェンネル・クローブの香りを色濃く感じ、
辛さのバランスも非常に秀逸。
鶏肉も実においしく、固めのご飯ともきっちりマッチしてますね。

ネパールカレーをベースにしているというこのカレー、
CPを考えても、かなりグレード高いですね!!
コレをいただくだけでも、このお店に来る価値は確実にありますよ!!
(*゜▽゜)ノ

そして、真打ちである「あさりのスープカレー(850円)」。



小ぶりのラーメン丼くらいの器に、なみなみと入ったスープカレー
非常に食欲をそそりますね~。



具材はあさり・ナス・エリンギ・シメジ・ゆで卵・青海苔・ほうれん草・トマト・あさつきなど。
ルーの上には、ハーブバターがのっているのが独創的ですね!!
(*´∀`)

それではいただきますか。



ルーはシャープな辛口
とはいうものの、あさりのダシをしっかりと吸い込んでいて実に美味。
さらに青海苔が磯の香りを追加して、絶妙なマッチング。
一見、カレーと全く合わなそうな個性の強い食材を
これほどまで見事にまとめるルーの力は、スバラシイものがありますね!!
(*゜▽゜)ノ



ハーブバターをルーに溶かすと、
ハーブの爽やかな香りと共に、ルーに濃厚なコクが生まれます。
まさに一粒で二度おいしいってヤツですね!!
非常に考えられた組み合わせだと思います。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ Luck a Willowーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
居酒屋としても非常に秀逸ですが、何よりカレーが美味すぎる!!
このCPを考えると、こちらのお店に来ない理由が見当たらないですねww。
(・∀・)ノ

コノ辺りで夜にカレーが食べたくなったら、
まず真っ先に行って損のないお店ですよ!!
ただ、かなり混んでいるので予約は必須です。
皆さんも是非!!

ご一緒した皆さん、ありがとうございました!


※前回の記事はこちらです。






恵比寿 「スリランカ料理&BEER 香辛酒房 パレット(Palette)」 恵比寿の路地裏スリランカ

2010-10-12 | 渋谷区
samuraiです。

今日は恵比寿にある『香辛酒房 パレット(Palette)』というお店にやってきました。



こちらは恵比寿西口の飲み屋街にあるお店。
”アジア料理とBEER”というキャッチが実にスバラシイですね!!
(*゜▽゜)ノ

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル席のみで約20席ほどでしょうか。
決して大きくはないものの、内装がごちゃごちゃしていないためか
落ち着いて感じますね~。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



カレーの種類は約20種類ほどでしょうか。
定番のチキン・マトンなどに加え、
きのこや高野豆腐など、珍しい食材の組み合わせもありますね。

そして、メニューの片隅にこのようなものを発見。



ほう、お好みのカレーが二種類選べるわけですか。
これはお得ですね!!
ヾ(´▽`)ノ

ということで、「ターメリックライス&お好みカレーニ種セット(1200円)」を注文。
カレーは「チキンカレー(HOT)」と「根菜ときのこのココナッツカレー」をチョイス。

さて、まずは「生ビール(550円)」を頼んでと。



そしてビールの付け合せにピクルスが付いてきます。



こちらはほのかな甘さとニンニクの風味を感じ、
酸味もきつくなく、実にビールに合いますね!
(@゜▽゜@)

そして、「サンバルプロウン(880円)」を注文。



こちらはエビのサンバルソース炒め
具材はエビ・玉ネギ・パプリカ・ピーマン・にんじんなど。
一瞬見ると、中華風のようにも見えますが、
舌先に突き刺さる辛さの矛が、それをきっちり打ち消してくれます。

いや~、ピリッとした辛さが
加速度的にビールをすすめさせてくれますね!!
あぁぁあぁあ、うんめええぇえコレ!!
(*゜▽゜)ノ

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、まさに合いがけ!!
(゜∀゜)ノ



ライスの上に載っている鮭フレークのようなものはw、
ココナッツサンボルです。
この美しい桜色は、ビーツなどで付けるようですね。

さて、こちらはチキンカレー



大ぶりの鶏モモ肉がごろごろと入っていますね。
漂ってくるスパイス香が、たまりませんね~!!

こちらは根菜ときのこのココナッツカレー



根菜とキノコという、僕の好きなものがたっぷりと。
これは期待出来そうですね!!
(@´▽`@)ノ

それではいただきますか。



チキンカレーはのルーはさらさらで、非常にスパイシー
クミン・クローブといったスパイスの深遠を、
一口ごとに感じさせてくれます。

鶏肉もしっとり柔らかく、臭みもまったく皆無。
大ぶりなので食べ応えもバツグンですね。
辛さのバランスも非常にいいですね!
いや~、コレはかなりレベル高いですよ!!
(o≧▽゜)



きのこのカレーはココナッツミルクテイストで、
とてもマイルドな口当たり。
根菜・キノコという優しい組み合わせにほっとしますね。
チキンカレーの辛さとの対比も、実にスバラシイと思います。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ スリランカ デ アイガケーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
お店も落ち着いていて、いい雰囲気ですし、
何よりメニュー数が非常に豊富。
カレーも変り種がいくつもあるので、
いつ訪れても飽きの来ないお店だと思います。

この辺は居酒屋の激戦区ですが、
軽く呑んでカレーが食べたいという時に重宝するお店だと思います。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『スリランカ料理&BEER 香辛酒房 パレット(Palette) 』

住所:東京都渋谷区恵比寿西1-15-2

電話:03-5489-0770

営業時間:11:30~15:00/17:30~23:30

定休日:日曜



三軒茶屋 「Bushman(ブッシュマン)」 唸るアフリカンビート

2010-10-08 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『Bushman(ブッシュマン)』というお店にやってきました。



こちらは栄通りと対の通りの二階にあるお店。
ちなみに店長さんは、もとこちらのお店で修行されていたらしいです。

というか、店名の”ブッシュマン”とはその名の通り
「茂みに住む人」。
で、これが差別用語に当たるだとかで
”コイサンマン”に変わった気がするんですが、
気のせいですかねww。
ヾ(´・ω・`)ノ

それでは行ってみますか!!



店内はかなり広く、50席ほどはあるでしょうか。
そこかしこにジャマイカの国旗が飾られ、非常に開放的な雰囲気。
キューバの海辺のバーのようなこんな感じ
この季節にぴったりですね!!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



なるほど、エスニックテイストを感じさせるメニュー構成ですね。
メニューは全て800円均一というのも、分かりやすくていいですね!
(*^ー^*)

ということで、今月のオススメという「季節野菜のグリーンカレー(800円)」をチョイス。

さて、レゲエのビートに体を揺らし、待つこと15分。
カレーがやってきました。



ほ~、こりゃかなり美しい盛り付けですね!!
白の器に南国の色が映えますね~!



レタスポテトサラダの間にが飾られてあるのも
小技が効いていてステキですね!!
ヾ(´▽`)ノ

さて、カレーはこちら。



ご飯茶碗を少し大きめにしたような感じの丼に
カレーが並々と入っています。
白く浮かんだカレーの間から、野菜が顔を出すさまは
まるで南国の海の小島のようです。



野菜はナス・ズッキーニ・かぼちゃ・ピーマン
まるでスープカレーのようにごろごろと入ってます。
ん~、こりゃ野菜好きにはたまらないですね!!
(*^¬^)ノ

それではいただきますか。



ルーはココナッツミルクのマイルドさを感じながらも
すっきりとした辛口
さらさらとした口当たりは、それこそスープカレーを思わせます
鶏肉と野菜といった具材も大きく、非常に食べ応えがありますね。
いや~、グレード高いですね!!
(o≧▽゜)

そして、後日「ガンボライス」をいただきに再訪。



これまた美しい彩りですね~。



こちらはアメリカ南部のケイジャン料理の代表格。
エビとオクラと豆のシチューと言えば分かりやすいでしょうか。
エビとオクラが好きな僕にとって、まさにテッパンですね!!
(*゜▽゜)ノ



たっぷりの野菜にオクラといった自己主張する具材が
トマトの丸みで、実にうまくまとまっていると思います。
粗野でありながら、上品なミネストローネといった感じでしょうか。
ご飯にも当然合いますが、パンなどに付けていただいても絶品でしょうね。



いや~、どちらもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ コサインマーーーン!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
お店の雰囲気もとてもいいですし、開放感があって落ち着けます。
午後にゆったりランチをいただきたい時には最適ですね!!

量もちょうど良く、味もしっかりしていますし、
ビールを飲みながら、過ぎ行く夏に思いを馳せるには最高のお店です。
皆さんも是非!!


【お店情報】

Bushman(ブッシュマン)

住所:東京都世田谷区太子堂1-14-14 ライオンズマンション太子堂2階

電話:03-3487-3997

営業時間:11:30~2:00

定休日:無休


高田馬場 「LIVING BAR OUTSIDER (アウトサイダー)」 アウトサイドで毟られて

2010-10-05 | 新宿区
samuraiです。

今日は高田馬場にある『OutSider(アウトサイダー)』というお店にやってきました。



こちらは高田馬場駅から早稲田通りを早稲田大学方面に下り
7,8分ほど歩いた左手にあります。
夜はショットバーになるようですね。
コレは楽しみです。

それでは行ってみますか!!



店内はL字型のカウンターに二人がけのテーブル席が4つほど。
決して広くはありませんが、いかにも学生街のバーという感じで
雰囲気は結構いいですね!
(@´▽`@)ノ



スパイスの向こうに並ぶ酒瓶と、往年の名映画の数々。
この日は「ローマの休日」が上映中。
いや~、夜の雰囲気が漂いますね~!

さて、メニューはこちら。



基本的なメニューのバリエーションは、カレー・カツ・オムライスのパターン。
そして、カレーが全品600円という、コノ辺りでもかなりの破格
さすが、学生街だけあって、価格帯は勝負どころですからね~。
(´ω`)

ということで、「チキンカレー(600円)」を注文。

さて、往時のへブバーンのキュートな美貌に酔いながら待つこと10分。
カレーがやってきました。



カレーは結構大き目のプレートでやってきます。
おぉ、結構ボリューミーですね!!



カレーには見た目でも分るとおり、鶏の手羽元が3本ごろごろと入っています。
いや~、コレは迫力ありますね!!
(o≧▽゜)

それではいただきますか。



ルーは家庭的なとろみを感じつつも、ブラックペッパーのシャープな辛さが
食べ進むごとに口中を刺激します。
独創的なのが、味付けに豆豉(トウチ)を使用していること。
こちらがいい意味でカレーの奥深い塩気と
スパイス感を演出していますね!!
(*゜▽゜)ノ



鶏肉もスプーンから簡単にほぐれるほど、柔らかく煮込まれていて
この立地条件を考えても、手間ヒマとCPはかなりのものですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ I'M OUT SIDER---!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
カレーのメニューも豊富ですし、何よりこのCPのよさ!!
早稲田という学生街を考えても、かなりお得感がありますね。
学生証を見せると割引になるというのも、
コノ辺りならではのサービスですね!!
(゜▽゜)ノ

雰囲気もいいですし、コノ辺りでゆっくりランチをいただくには
オススメのお店ですよ!
皆さんも是非!!

【お店情報】

『LIVING BAR OUTSIDER (アウトサイダー)』

住所:東京都新宿区高田馬場2-8-3 丸石ビル東館 2F

電話:03-3200-5396

営業時間:11:30~14:30/20:00~27:00

定休日:無休









銀座一丁目 「札幌DOMINICA(ドミニカ)(2)」  大都会の山小屋

2010-10-02 | 中央区
samuraiです。

今日は銀座一丁目にある『札幌DOMINICA(ドミニカ)』というお店にやってきました。



銀座の奥地にひっそりと佇む黄色の看板が目印です。
近くにはこちらのお店もある、意外なカレー激戦区ですね。
(゜∀゜)

それでは行ってみますか!



店内はお昼時をはずしたというのに、8割ぐらいの混み様。
山小屋風の内装が、都会的な銀座周辺の景色とミスマッチしていて
それが不思議な落ち着きを感じますね~。

さて、メニューはこちら。



カレーのベースは「」の4種類。
そして好きな具材と辛さを選びます。
いや~、コレは迷いますね。
(´・ω・)

ということで、ベースはオリジナルの「」で「チキン」をチョイス。
辛さは7辛(+100円)で。

さらにトッピングの種類も非常に豊富。



今日は「納豆餃子(+100円)」をトッピングしてみました。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



いや~、これは心躍る見た目ですね!!
盛り付けが美しいと、食べるのも楽しみですね。

さて、カレーはこちら。



泥火山のようなスープの上に形成される、
フォッサマグナのような具材の積み重ね。
美しい活断層を見るような思いですねww。
(´▽`)



素焼きされたシイタケ玉ネギ
串に刺さってスープに入っているというのも
実に面白いアイディアですね。
(@゜▽゜@)



スープの中には鶏モモ肉がごろんと入っています。
軽く持ち上げるだけでも、ほろほろと崩れていくほど
柔らかく煮込まれてますね~。

それではいただきますか。



ルーはさらっとしていますが、その裏に奥深いコクを感じます。
和食でいうとこのダシとでもいうんでしょうか、
しっかりとした旨みが感じ取れます。
具材との相性もかなりいいですね!
(*゜▽゜)ノ

ルーは7辛ということで、スパイス感もたっぷりで
汗がダビダビと出ますが、スプーンが止まりませんねw。



野菜類は非常に種類も豊富で、
それぞれ素焼きにされたりだったり揚げられていたり
趣向が凝らされています。
野菜好きとしてはコレはたまりませんね!!
(o≧▽゜)

トッピングの納豆餃子はルーの旨みをしっかり吸って、とても美味。
コレは頼んで正解ですね!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ キレンジャー バンザーーイ!!

ということで、ココはガチもガチですね!!
量もたっぷりとあり、野菜もしっかり摂れます。
一つ一つの具材もおいしく、
トータルで非常にバランスのいいスープカレーだと思います。
銀座散策の折に訪れたいお店ですね。
皆さんも是非!!

※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)