カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

下北沢 「SOUP CURRY ポニピリカ」 札幌正統派スープカレーの流れを汲む下北の新しきチャレンジャー!!

2014-02-26 | 世田谷区
samuraiです。

今日は下北沢にある『SOUP CURRY ポニピリカ』というお店にやってきました。



こちらは2014年2月12日にオープンしたばかりの
新進気鋭のスープカレー屋。
お店の方は全員札幌出身の方らしく、
正統派のスープカレーを東京に!との意気込みで
こちらの下北にお店をオープンさせたらしいです。
コレは楽しみですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



お店はカウンター・テーブル席併せて25席ほどでしょうか。
アジア調というかモロッコ調というか、
どこかオリエンタルな中東のインテリアのようです。
この無国籍感が、雑然とした下北の街と不思議とマッチしてますね~。
(´▽`)

まあ、まずは「ビール(400円)」で喉を潤してと。



札幌のスープカレー屋だけあって、
ビールも当然サッポロw
んっぷは~!!
(*^¬^)ノ

さて、メニューはこちら。



カレーのメニューは6種類。
ベースのスープがトマト・和風・エビの3種類。
そして、辛さとトッピングを選ぶシステムですね。

カレーメニューにはフィッシュフライエゾ鹿ハンバーグなど
結構独創的なメニューが目を惹きますね~!!
(o=ω=)o

ということで、やはりココは基本に忠実に、
チキンカレー(1050円)」を和風スープで注文。
辛さは5辛にしてみました。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、これはなかなか独創的な見た目ですね!!

ライスはこちら。



固めに炊かれた十穀米の上に半熟卵がのってます。
いいビジュアルですね~。
(ノ*^▽)ノ

さてカレーはこちら。



具材は鶏肉・れんこん・にんじん・かぼちゃ・じゃがいも・オクラ・ヤングコーン・きくらげ・ごぼう・水菜
なかなかに具沢山ですね。
特にごぼうきくらげというのは珍しいですね。
この辺りもやはりオリジナリティを感じさせますね~!
(・ω・)ノ

それではいただきますか。



ルーはバジルの香気が漂い、しっかりとした旨みが感じられます。
トンコツ鶏がらをベースにカツオ出汁を加えたスープは
日本人なら誰でも好きな味だと思います。
辛さは5辛にしましたが、突出した辛さはなく
コクのあるスープに実にマッチしてますね!!
( ´∀`)ノ



野菜類はそれぞれ蒸され揚げられ、
優しい甘さを感じられます。
特にごぼうから出るダシがスープをビシっと引き締めてますね!

そして、何と言ってもこの鶏肉!!



お皿の中でも圧倒的存在感を放つこちらの鶏肉。
一度蒸したものを高温の油で揚げるという
実に手間ヒマかけられた一品ですね!
(=゜Д゜=)ノ



外側の皮はパリっとしていて、
中身は驚くほどにしっとり!
鶏から出る脂がスープに更なるコクを演出します。
(≧∇≦)

鶏肉を揚げるというスタイルは初めて見ましたが、
食感といい味といい、格段にグレードアップしますね!
このアプローチは斬新ですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ タメサレル ダイチーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!
東京のスープカレー界に、また新たな旋風を巻き起こしそうな
非常にオリジナリティ溢れるスープカレーだと思います!
特に鶏肉は必食と言えるでしょう!!
(゜∀゜)ノ

メニュー数はまだ6種類と少ないですが、
これからの展開に非常に期待が持てますね!!
次回はエビスープを試してみたいと思います。
こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
皆さんも是非!!

※おまけ

こちらのお店のシンボルは
マリオのようなヒゲのキャラクターです。



で、こちらは店員さんです。



とってもそっくりなのですが、
彼がモデルではないそうですww。
次回はこのお店のモデルの深淵に迫りたいですねww。
(゜▽゜*)


【お店情報】

SOUP CURRY ポニピリカ

住所:東京都世田谷区北沢2-8-8 2F

電話:03-6804-8802

営業時間:11:30~22:00(金土は23:00まで)

定休日:不定休


ベル食品 札幌スープカレー中辛200g×5個
クリエーター情報なし
ベル食品

下北沢・代田 「ボンナボンナ(BonnaBonna)」 漢方とスパイスのプロによるスリランカスタイルな薬膳カレー!

2014-02-23 | 世田谷区
samuraiです。

今日は代田にある『ボンナボンナ(BonnaBonna)』というお店にやってきました。



こちらは下北沢と梅ヶ丘のちょうど中間地点。
代田駅から行くのが一番近いようです。
ただ看板も何もないため、うっかりすると見落としそうなので
注意が必要ですね!
( ・ω・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター3席と二人掛け、四人掛けのテーブルが各一脚ずつ。
お店全体としては、6畳ぐらいの広さでしょうか。
お店はマスターがお一人で回しています。
こじんまりとしていますが、
どこかほっとする内装もイイですね~。
(・▽・)

さて、メニューはこちら。



こちらのマスターは漢方とスパイスのプロフェッショナル
なので、お店の代表料理は”スパイスごはん”という代物。
うーん、コレは迷いますね~。

ということで、「基本のスパイスごはん チキンベジ(1150円)」を注文。
ちなみに注文を受けてからスパイスを挽くため、
お時間は多少かかりますとのこと。

まあ、ココはおとなしく本でも読んで待つことにしますか。



・・・奥が深過ぎて、もう何が何やらww
(;゜д゜)

さて、待つこと30分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレは鮮やかな見た目ですね~!!

まず中央には十穀米



スパイスはスリランカから直接仕入れているため、
カレーも当然スリランカスタイルです。
( ・∀・)ノ

こちらはチキンカレー



こちらはベジカレー



お皿の中央には色とりどりのお野菜が。



この日の野菜はレンコン、かぼちゃ、ミニトマト、生姜、菜の花、まいたけ、カブ
この見た目だけでも楽しいですね~!
(´▽`)

そして、右隅にはビーツのココナッツサンボル



全体的な色味が非常に美しいですね~!!
(・ω・)ノ

それではいただきますか。

まずはチキンから。



まず感じるのはジャリッとしたホールスパイスの感覚。
そして、トマトの酸味とヨーグルトの滑らかさが
口の中に滑り降りてきます。
鶏肉はしっかりとスパイスでマリネされていて、
鋭角的なスパイスというよりは、
むしろ自然に身体をあたためてくれるような優しい感じですね~!!
(*^▽゜)

ではベジを。



フェンネルフェネグリークの花開くような芳香が
口の中にふわっと広がります。
こちらはココナッツミルク仕立てで
口当たりも実にまろやか。
それでもしっかりと自己主張するスパイスがたまりませんね!!
(*゜▽゜)ノ



付け合わせの野菜もおいしく、
箸休めのサンボルもココナッツファインが効いていて美味。
全体的に優しい味わいでありながら、
スパイスの効能をビシっと感じる、
実に身体にいいカレーだと思います!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ボンナボンナーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
スパイスの配合は季節によって変えているそうなので、
この時期は特に身体を温める効能のものが多いようですね!
冷え性の女性などにはピッタリだと思います。
(゜∀゜)ノ

スパイスの効能などについても丁寧に教えてくれるので、
実にありがたいお店ですね!
次回はゆっくりチャイを味わいたいと思います。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『ボンナボンナ(BonnaBonna)』

住所:東京都世田谷区代田1-35-13

電話:03-6315-8903

営業時間:11:30~20:00/11:30~16:00(日曜)

定休日:月曜






スゴブロ様より2014年のオールタイムベスト20に選出していただきました!

2014-02-21 | カレー以外
samuraiです。

毎年世の中にウン百万とあるブログの中から
特に面白かったものを選んでいる
このブログはスゴイ!(スゴブロ)」様。

以下サイトより抜粋。

「さて、今回このランキングも、めでたく10回目となりました。
そこで今回は特別バージョン「オールタイムベスト20」として、
過去ベスト20に選んだブログから、面白いものを選んでみることにしました。
自分の視点で、独自の発信をしていることはもちろん、
今回は現在も続いていることを重視してランキングしてみました。
(以下略)」

ということで2014年オールタイムベスト20に
当ブログを選んでいただきました!

コレもひとえに己の努力いや、見ていただいている皆様のおかげと
感謝しております。
ありがとうございます。
m(_ _)m

これからも細々と気長に続けていきますので
よろしくお願い致します。

samurai

恵比寿 「シャナイア(Shania)」 住宅街のどん詰まりの猫のアジトでいただく絶品フルーティスープカレー!!

2014-02-19 | 渋谷区
samuraiです。

今日は恵比寿にある『シャナイア(Shania)』というお店にやってきました。



こちらは恵比寿駅から徒歩15分ほどでしょうか。
ちょうどガーデンプレイスの裏側あたりの
住宅地の路地裏のどん詰まりにあります。
看板がなければ、もはや探すことも不可能w
いや~、スゴイ立地ですね~ww!!
(◎□◎;)

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル席のみ14席ほど。
落ち着いた喫茶店のような感じです。
こちらのお店はもともと「猫のアジト」というギャラリーらしく、
壁には一面にオーナーが描いた猫の絵が飾ってますね。
(´ω`)



さて、メニューはこちら。



基本メニューの他には週代わり限定メニューなど
ラインナップはなかなかですね。
スープのベースは、オリジナル、トマト、ココナッツと3種類。

まあ、ここは「熟成チキンカレー(980円)」をオリジナルスープで。
辛さは5辛にしてみました。
後は「ライス少な目(-50円)」で「温泉卵(+100円)」をプラス。

卓上の唐辛子ポットや呼び出しボタンが
猫のデザインというのも面白いですね。
(っ・ω・)っ



さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレは期待出来そうな見た目ですね~!

ライスはこちら。



固めに炊かれたターメリックライスです。
器がシブいですね~。
(σ'∀')

さて、カレーはこちら。



中央にはかなりの存在感を放つ熟成チキンがゴロンと。
その脇を野菜たちがしっかりと固めます。



具材は鶏肉・パプリカ・にんじん・ピーマン・ジャガイモ・大根
んー、コレは楽しみですね~!!
(*^¬^)ノ

それではいただきますか。



まずルーですが、口当たりが驚くほどにフルーティ!!
スープカレーですが、結構とろみもあり、
具材との交わりもいいですね~!!
辛さは5辛にしましたが、そこまでの辛さではなく、
むしろ食べやすいぐらいだと思います。
イイ感じにバジルが効いてますね~!!
(=゜Д゜=)ノ

そして、鶏肉!!



スプーンで簡単にほぐれるぐらいに
柔らかく煮込まれています。
こちらも味がしっかり染み込んでいて、実に美味
さすが、熟成チキンと謳っているだけありますね!!
(*゜▽゜)ノ



野菜は大根と人参がツボにハマりました!
大根は柔らかでどことなく和風の優しい味わい。
そして人参は、まるで蜂蜜をかけたかのような驚くべき甘さ!!
コレはグレード高いカレーですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ネコ ノ アジトーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

鶏肉や具材の美味さは言うに及ばず、
スープもスパイシーながら優しい味わい。
食べた後に身体の内側から温まるような感じなので
この時期には非常にオススメですね!!
(゜∀゜)ノ

駅から離れている上に、住宅街の中なので
非常に見つけづらいお店ではありますが、
ゆっくり落ち着ける空間なので
わざわざ行く価値は十二分にありますね!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

薬膳スープカレー シャナイア(Shania)

住所:東京都目黒区三田1-5-5 猫のあじと

電話:03-3442-3962

営業時間:11:30~15:30/18:00~22:00

定休日:月曜

ハウス スープカリーの匠 レトルトタイプ 濃厚辛口 370g×4個
クリエーター情報なし
ハウス食品



築地 「東印度咖喱商会」 築地場外の寿司屋激戦区に突如現れた、質実剛健な東インド漢カレー!!

2014-02-13 | 中央区
samuraiです。

今日は築地にある『東印度咖喱商会(東インドカレー商会)』というお店にやってきました。



こちらは築地の場外市場にあるお店。
この通りは魚屋と寿司屋がひしめく非常に築地らしい通り。

そこに違和感ありまくりなカレー屋が突如出現ww
いや~、コレは楽しみですね~!!
(・ω・)

それでは行ってみますか!!



店内はL字型のカウンターで約9席ほどでしょうか。
というか、お店の扉がないので、
まさに市場の食堂ってカンジがいいですね~!
(・▽・)

さて、メニューはこちら。



メニューのカレーの種類は2種類。
いや~、潔いですね~ww。
ということで、「上上スパイシー豚カレー(950円)」をチョイス。

カウンターの上には福神漬けの他に梅干が!
この組み合わせも珍しいですね~w。
(σ'∀')



さて、待つこと8分。カレーがやってきました。



んどどどどすん。

(;゜д゜)

おわっ、こりゃかなりボリュームありますね!!



ライスはオムライスを作る容器でたっぷり2杯分
くどいようですが、コレ普通盛りですからねww。

ライスの横にはレタスのサラダがちょこんと。



さて、肝心のカレーはこちら。



いや~、まさに質実剛健な”漢のカレー”って見た目ですね!!
(o≧▽゜)



具材は豚肉、ジャガイモ・にんじん・玉ねぎとシンプルな構成ですが、
野菜類は全てオーブンで焼かれてあり、
それらが原型をとどめたままゴロゴロと入っています。



ボーイスカウトで作ったカレーがこんなだったなぁと思う、
非常にワイルドな野性味溢れる仕上がりですね!!
(*゜▽゜)ノ

それではいただきますか。



ルーは非常にさらっとしていますが
非常にコクがあり、
クローブはじめ、スパイスの風味を如実に感じます。
スパイシーというだけあって、
食べ進むうちに汗がダビダビと出てきますね~!
(;´Д`)

そしてこちらが豚肉。



角煮大の豚肉がごろんと入っています。
それではいただいてみますか。



豚肉はスプーンで軽くほぐれるほど柔らかく煮込まれています。
カレーのソースの美味さを存分に吸い込んでいて、
これまた非常に美味
まさにメニューはコレ一本という勝負強さを感じますね!!
(´▽`)ノ

が、しかし、ココで問題が。
ライスの総量に対して、ルーが少ない・・・。
ということは必然的にライスが余る訳ですが、
ココは何と”カレールーお代わり無料”なんですよ、奥さん!!
(=゜Д゜=)ノ

ということで、ルーのお代わりを頼んでみました。
それがこちら。



カレーをあらかた食べたと思ったら
そこに出現する新たなカレーw
サラサラのルーは固めのライスとの相性ももちろ上々!
このルーお代わりサービスは非常にウレシイですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ジョウジョウブタヤロウーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!
ルーはサラサラにシャープでスパイシー、
野菜類はほっくほくで、野菜の甘みがしっかり感じられます。
もちろん、豚肉の美味さも特筆すべきモノがありますね!!
非常にグレードの高いカレーだと思います!!
(゜∀゜)ノ



量もしっかりあり、さらにルーのお代わりも自由。
お値段を考えると非常にお得ですね~!!

何気に築地はカレーの激戦区ではありますが、
この辺りでお腹いっぱいカレーを食べたい時に
まず訪れて損のないお店だと思います!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『東印度咖喱商会(東インドカレー商会)』(不動前に本店があります)

住所:東京都中央区築地4-13-17

電話:03-3542-3322

営業時間:8:00~15:00

定休日:日曜

東インド会社 紅茶 ロイヤル・ブレックファースト 20袋入り
クリエーター情報なし
イーストインディアカンパニーUK


相武台前 「ロティボティ(ROTI BOTI)」 鄙の地にある南も北も両方イケる使い勝手バツグンのカレー屋!!

2014-02-09 | 東京近郊(埼玉・千葉・神奈川など)
samuraiです。

今日は相武台前にある『ロティボティ(ROTI BOTI)』というお店にやってきました。



こちらは相武台前駅北口を出て徒歩2分ほどの
左手の2Fにあるお店。
駅から近いのもウレシイですね~。
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル席のみで約25席ほどでしょうか。
結構広めな作りで、落ち着いたカンジですね~。
白壁に木製の家具の色合いが映えますね~。
さらに店長と思しきインド人の方の笑顔がステキですw。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



ランチメニューからビリヤニベジメニューがあるのがウレシイですね!
まあココは「ロティランチセット(950円)」をチョイス。

カレーの辛さも自由に選ぶことが出来ます。



ということでカレーは4辛(HOT)で注文。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはなかなか豪華な見た目ですね~!!

まずこちらがナン



油脂分の少ない、ふかふかタイプ
大きさもかなりありますね~。
(*^¬^)ノ

ナンの横にはターメリックライス



その横にはサラダとデザートのヨーグルト



さらに中央部にはサモサチキンティッカ



おぉ~、かなり豪華な内容ですね~!
(゜▽゜*)

さてカレーはこちら。



カレーは日替わりとチキン・キーマ・マトン・野菜の4種から
好きなモノを1種類選べます。
今日はキーマをチョイス。

こちらが日替わり。



今日はチキンとサトイモのカレーですね。

こちらがキーマ。



キーマはラム肉のキーマです。

それではいただきますか。

まずはキーマから。



ひき肉は結構粗めのタイプ。
ラム肉のくせもあまり感じなく、食べやすい仕上がりですね。
ルーはトマトの酸味と甘みを感じます。
4辛というだけあって、辛さもしっかりとありますね~!
(=゜Д゜=)ノ

ではチキンとサトイモのカレーを。



サトイモはほくほくで、大ぶりのチキンも柔らか。
ルーのベースは一緒ですが、こちらの方がより辛い印象です。
とはいえ、とろみのあるカレーはナンとライスとの相性も良く
両方ともおいしくいただけますね~!!
( ´∀`)ノ



サモサチキンティッカも水準以上の出来栄えで
きっちりと食べ応えがありますね~。
この内容でこのお値段なら言うことないですね!



いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ロティ&ボティーーーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!
料理の組み立てから、典型的な北インド系のお店かと思っていたら
南インド料理もいけるとのこと。
グランドメニューを見せてもらいましたが、
カレーだけで40種類以上と、かなりガンバってるカンジですね!!
(゜∀゜)ノ

店員さんも非常に親切ですし、
メニュー数も相当豊富。
この辺りでお昼に迷ったら行って損のないお店だと思いますよ!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『ロティボティ(ROTI BOTI)』

住所:神奈川県相模原市南区相武台1‐25‐2 佐藤ビル2F

電話:046-240-6804

営業時間:11:30~14:30/17:00~23:00

定休日:火曜

いなば チキンとインドカレー 125g×24個
クリエーター情報なし
いなば食品


宮の坂・経堂 「マッシーナメッシーナ (6)」 住宅街のど真ん中で極上の家庭料理に酔いしれる至高の瞬間!!

2014-02-05 | 世田谷区
samuraiです。

今日は宮の坂にある『マッシーナメッシーナ』にやってきました。



ええ、何度見ても住宅街の中の民家の一角ですね。
この周囲に溶け込みすぎている”親戚の家”感
またたまりませんね~!!
(・▽・)

そして、玄関で靴を脱いで
スリッパに履き替えて上がります。



もう、まさに親戚の家状態ですねw。

では居間の扉をくぐってと。



それでは行ってみますか!!



店内はテーブル席と座敷席で、
典型たるオリエンタルジャパニズムの内装。
和でありながら、古き洋の時代も感じさせる、
実に落ち着いた佇まいですね~!!
(*´ω`)



さて、メニューはこちら。



メニューは「バイキング(1500円)」と
日替わり定食(1000円)」のツートップ体制。

まあ腹具合を考えて「日替わり定食」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーいや日替わりがやってきました。



んどどどどすん。
(;゜д゜)

いや~、相変わらずスバラシすぎる内容ですね!!

まず、この日のおかず類。



なんですか、大名ですかコレww
(◎□◎;)

まずは、鰆の西京焼き



そして冷やし豚シャブ



小鉢は出し巻き卵トマトときゅうりと塩麹のサラダ



こちらは明太ポテサラ抹茶塩豆腐



さらにガンモの煮物ブロッコリーのサラダ



そして、カレー味のきんぴらごぼうなすの味噌煮



さらに箸休めのお新香



いや~、もう壮観すぎて笑いが止まりませんねww!!
(*゜∀゜*)

それではいただきますか。



まあ、もう一つ一つの味を言うのも
ヤボというものですね。
おふくろの味のようでありながら、
的確なおばんざい料理と言った方が正しいでしょうか。
(*^¬^)ノ



野菜と全ての栄養素がしっかり取れる、
まさに極上の家庭料理といえるでしょう!!
え?
まずいわけないじゃないですかこんなのww!!
(*゜▽゜)ノ

そして、〆はご飯とアフリカンソースですよ!



こちらのアフリカンソースは、
ご主人のマッシーナの出身地である、ギニアの郷土料理
鶏肉と野菜のスープといった位置付けでしょうか。
( ´∀`)ノ

それではいただきますか。



具材は鶏肉・ズッキーニ・玉ねぎ・オクラ
そこにトマトの酸味を残したピリ辛のソース
実によく絡みます。
ライスとの相性も当然よく、〆の一品としてぴったりですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ギニア・コナクリーーー!!

ということで、こちらはやはりガチもガチですね!!
手の込んだ料理をいっぺんにいただける贅沢!!
この我が家に帰ってきたかのような落ち着く空間!
まさに非の打ち所がありませんね!!
(゜∀゜)ノ

少量ずつおいしいものが食べたいという
日本人の幕の内的欲望を、
実に的確に満たしてくれますね~!!

ということで、こちらはわざわざ電車を乗り継いででも
来る価値のあるお店ですよ!!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。

【TEMPERLEY LONDON】テンパリー ロンドン社  ファイロファックス システム手帳 限定品 Guinea(ザー ギニア) 黒色
クリエーター情報なし
テンパリー ロンドン