カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

渋谷 「立飲みビールボーイ」 渋谷PARCOの地下にまさかの立飲み屋!さらにカレーまで!!

2020-12-20 | 渋谷区
samuraiです。

今日は渋谷にある『立飲みビールボーイ』というお店にやってきました。



こちらは2019年11月23日にリニューアルオープンした、
渋谷PARCOの地下1Fにオープンしたお店。
先日行った『串カツあらた』のすぐ近くですね~。
PARCOは最近攻めの姿勢の出店が多くて、ウレシイですね!

それでは行ってみますか!!



店内は立飲みのみで20人以上は入るでしょうか。
昼からサクっと飲めるので、この辺りでは重宝しそうです。

ていうか、テーブルがまさかこーくるとはww。



上野とか新橋とか野毛とかじゃないんですよ、
渋谷のPARCOの地下ですよここww!!
いや~、好きです、こーゆー雰囲気。

さて、メニューはこちら。



うんうん、優しい価格帯ですね~。

ビールメニューはこちら。



ジャパンビールからインポートものまで幅広くそろってますね。
なかなかの品揃えですね~!!

じゃ、まずはカリフォルニアの「Offshoot beer(980円)」からいきますか。



きりっとした苦みにシトラスの後味。
柑橘系の余韻を漂わせる好きなタイプの味ですね。

合わせるつまみは「ニシンの麹漬け(330円)」を。



ニシンの酸味と麹の甘み、
それをビールがすっと押し流してくれます。
もう昼だか夜だかどーでもいいですねww。

そして、このお店のイチオシがこちら。



まあ、頼まないわけにはいきませんねw
ということで、「坦々キーマカレー(500円)」と「玉子スープ(100円)」をチョイス。
カレーはライス少な目で注文。

さて、待つこと3分。カレーがやってきました。



おぉ~、なかなかのビジュアルですね~!

さて、カレーはこちら。



カレーの上にはラー油っぽいのがかかってます。
独特な見た目ですね。

それではいただきますか。



カレーはピリ辛ぐらいで、ゴマペーストの風味を如実に感じます。
ひき肉とゴマの食感もイイですね。
ラー油部分を食べると、より一層坦々麺感が強くなります。



玉子スープと味わうと、より中華色が色濃く出ますね~。
そして、ピリ辛の風味はビールにもピッタリ!
最近、麻婆豆腐カレーなどの中華系カレーが増えてきましたが、
それともまた違う、面白いアプローチだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ ウェルカム ビールボーイーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

渋谷のPARCOの中にこーゆースタイルのお店を作るのも面白いですが、
ビールスタンドでカレーを押すのもまたチャレンジw
しかも、坦々カレーをワンコインでというところが、
いろいろとお店の気概をうかがわせてくれますね!!



立地条件の良さもさることながら、
昼からサク飲みが出来てカレーもいただけるという、
酒好き、カレー好きには非常に使い勝手のいいお店だと思います!!

こちらは渋谷に立ち寄った際に、
是非来るべきお店だと思いますよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『立飲みビールボーイ 渋谷パルコ店』

住所:東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ PART1

電話:03-5422-3444

営業時間:11:00~23:30(L.O.23:00)

定休日:無休


日本全国クラフトビール飲み比べセット 9本


渋谷 「串カツあらた」 名古屋から渋谷にやってきた大阪スパイスカレーを打ち出す串カツ屋!!

2019-12-01 | 渋谷区
samuraiです。

今日は渋谷にある『串カツあらた』というお店にやってきました。



こちらは2019年11月23日にリニューアルオープンした、
渋谷PARCOの地下1Fにオープンしたお店。
名古屋に本店を置く、串カツ専門店のようですね。

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席含めて30席ほどでしょうか。
立地の良さも多分にあるとは思いますが、
早い時間の割には、かなり混んでますね~。

さて、メニューはこちら。



串カツ屋なので、当然昼から串カツで飲めるわけですが、
ランチタイム限定のカレーを出しているとのことです。
それがこちら。



ほ~、コレは頼まなければなりませんね!
ということで、「大阪スパイスカレー(1,150円)」を注文。

カウンターの上には、何故か太陽の塔がいたりw



串カツ屋といいながら、お手拭きはスパイスカレー全面押しだったりw



まあ、力を入れていることは如実に伝わってきますねww。

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはフォトジェニックな見た目ですね~!!

中央部にはライスとその上にこんもりと盛られたキーマカレー。
その下にはれんこんの素揚げ。
さらにゴボウの素揚げが鬼の角のようにそびえ立ってます。



その下にはきゅうりと玉ねぎのみじん切りにミニトマト。



さらにパクチーにヤングコーン、パプリカにレモン、紫キャベツの千切りに
オクラ、サバの燻製まで。



いや~、この支離滅裂感が大阪っぽくてステキですね(←褒めてますw)

それではいただきますか。



さらさらとした口当たりのルーの中には、
クミン、マスタードシード、コリアンダーシードなどの
ホールスパイスがゴロゴロと入っています。
辛さは中辛といったところですが、
ガシガシと入っているスパイスのおかげで、
じんわりと汗をかかせてくれますね。
おぉ、コレはバランスイイですね!!

では、キーマを。



キーマは打って変わって優しいお味。
どことなく味噌っぽい味が、串カツ屋であることを
再認識させてくれますw。



具材はそれぞれ食感を変化させることが出来、
飽きずに最後までおいしくいただけます。
特に、サバの燻製はそれだけで酒がガンガン飲めるほど美味。
見た目以上に丁寧に作っているところが、好感が持てますね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!

( ゚∀゚)ノ アラタナルパルコーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

そもそも名古屋発祥なのに、大阪スパイスカレーってのがツッコミどころ満載でw
一つ間違えばイロモノ的に取られがちなスタイルとも言えますが
スパイスカレーとしてキッチリ成り立っているところがスバラシイですね!
ホールスパイスのゴロゴロ感が本気度をカンジさせてくれますね。



大阪スパイスカレーを打ち出したお店は、渋谷ではおそらく初でしょう!
昼からガンガン飲めるのもとてもイイですねw!
PARCOの地下なのでアクセスもよく、非常に行きやすいのも魅力ですね~。

ということで、こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『串カツあらた 渋谷PARCO店』

住所:東京都渋谷区宇田川町15-1 B1

電話:050-5456-2080

営業時間:11:00~15:00/16:00~23:00

定休日:不定休(PARCOの定休日に準ずる)



渋谷 「トライアングルカレー 」 渋谷南口に現れた新たな風を感じさせるカレー居酒屋!!

2019-02-12 | 渋谷区
samuraiです。

今日は渋谷にある『トライアングルカレー』というお店にやってきました。



こちらは渋谷ブリッジB棟の1Fにあり、
駅からは徒歩7,8分ほどでしょうか。
2018年12月21日オープンと、
まだ2ヶ月あまりの新しいお店ですね~。
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はまだ新しく、床の市松模様が映えますね~。
テーブル席主体で、席数は30席ほどでしょうか。
カウンターや、オープンテラス席もあり、
使い勝手はよさそうですねー。

さて、メニューはこちら。



お店のコンセプトは”カレー居酒屋”とのこと。
なるほど、酒呑みには魅力的なメニューが並びますね~。
渋谷でカレー居酒屋といえば、こちらが思い起こされますが、
特に関係はないみたいですねw
(^▽^;)

ということで、まずは「生ビール(600円)」から。



ぷは~っ、んめぇぇえぇ!
(゚▽゚)ノ

さて、そうなってくると、まずは酒のアテが必要ですね。

ということで、「山椒よだれ鶏マサラ(600円)」と
芽キャベツの天ぷら(350円)」などを。

まず、こちらがよだれ鶏



蒸し鶏、ザーサイ、ネギ生七味と山椒とラー油という
かなり中華向けな一品。
山椒の風味も心地よく、ビールにベストマッチですね!
(*^¬^)ノ

こちらは芽キャベツの天ぷら



天ぷらはカリっとしてホックホク。
芽キャベツの甘さが引き立ちますね~。
おぉ、つまみのレベルとしてはなかなかですね!
(σ'∀')

では、そろそろカレーいってみますか。

カレーのメニューはこちら。



カレーはカツカレー、ビーフカレー、キーマカレーの三種類。
それに週替りのカレーが加わるようですね。

ということで、「カツカレー(1,000円)」に
あいがけで「ポークビンダルー(+200円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



ほ~、これはなかなか独創的な見た目ですね!!

まず中央部にはエアーズロックのように聳え立つカツ。



その上側には茶褐色のポークビンダルー。



そして、カツサイドにはビーフカレーという布陣。



中央部にはライスの山。
横にはゲレンデに咲くアザミのような福神漬けが鎮座。



それではいただきますか。

まずはポークビンダルーから。



ポークビンダルーといえば、酸味と辛味がキモなわけですが、
こちらはそれほど突出せず、非常にバランスのイイ味になっています。
豚肉も非常に柔らかく煮られていて、脂の甘さを感じますね~。
本格的ながら、非常に食べやすく仕上がってますね!
( *´д)ノ

では、カツをいってみますか。



カツは揚げ立てでサックサク。
直接カレーがかからないポジションに置かれているのも
イイ配慮ですね。
カツは大ぶりで食べ応えもあり、カレーとの親和性も高いですね~!!
( ´∀`)ノ

では、ビーフを。



こちらはかなり漆黒のルー。
お店が暗いわけじゃありませんよw
ルーのダークさから言えば、こちらのお店を彷彿とさせますね。
口当たりはザラッとした野菜の溶け具合が如実に感じられます。
カルダモンとクローブを中心としたスパイスの配合も実に見事。
辛さとビターな具合が、まさに大人の酒を飲むカレーと言って
差し支えないでしょう!
おぉ、これはかなりグレードの高いビーフカレーですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ シブヤ ニューワールドーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!
(゚∀゚)ノ

酒のつまみの美味さもさることながら、
カレーも実に秀逸!
特に、ビーフカレーはビールとの相性が非常にイイと思うので
その辺もかなり考えられて作られていると思います!!



この界隈にカレー屋は多々あれど、
飲めるカレー屋というのは少ないですからね。
まだ、オープン仕立てで、色々発展途上な部分はあるかと思いますが、
これからの展開が非常に楽しみですね!

こちらは、この界隈に来たら寄って損のないお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『トライアングルカレー (TRIANGLE CURRY)』

住所:東京都渋谷区東1-29-3 渋谷ブリッジ B棟 1F

電話:03-6803-8900

営業時間:11:30~14:30/17:00〜23:00(L.O.22:00)

定休日:日・年末年始


打楽器 木のおもちゃ パーカッション セット 子供 楽器 タンバリン ウッドブロック トライアングル カスタネット 初めての音楽セット 無着色 ナチュラル 5種7点セット
クリエーター情報なし
MiRoMa

渋谷・原宿 「エリックサウスマサラダイナー」カレー不毛地帯に現れたインドカレーの救世主!!

2019-02-02 | 渋谷区
samuraiです。

今日は渋谷にある『エリックサウスマサラダイナー』というお店にやってきました。



こちらは渋谷と原宿のちょうど中間辺りに新しく出来た飲食ビルの5Fにあります。
渋谷からでも原宿からでも徒歩10分ぐらいという便利な立地ですね~。

それでは行ってみますか!!



5Fのエレベーターを降りると、すぐ店内というスタイル。
コの字型のカウンターを中心に4人掛けのテーブルが回りに配置されています。
席数は60席ぐらいでしょうか。
海外のバルを思い起こさせるような雰囲気で、非常に瀟洒な造りです。
店内の男女比は半々ぐらいで、
お昼時を過ぎても次から次にお客さんがやってきます。
おぉ~、人気ですね~!!
(・∀・)ノ

さて、メニューはこちら。



カレーは全部で10種類。
さらにパロタバスマティライスも選べるという充実ぶり。
おまけに、ビリヤニ魚のミールスなど、
南インドのマニアックな層にもしっかりアピールするという
非常に幅広いラインナップですね!!
(*^▽゚)

まあ、ココは迷わず「ランチミールス(1,080円)」を注文。
後はサイドメニューの中から「ワダ(120円)」と「チキンピックル(190円)」も追加で。
カレーは好きなカレーを選べるとのことで、「ポークビンダルー」をチョイス。

テーブルの上には三種類の薬味的なものが。



こちらはウールガイ



こちらはホットソース



そして、ポディ



へ~、コレはなかなか親切ですね。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレは実にそそられる見た目ですね~!!
(*^¬^)ノ

まず中央部には、揚げたてのパパドターメリックライス
ちなみにパパドの下にはバスマティライスがいます。



こちらは長ネギのダールポークビンダルー



こちらはワダココナッツチャトニ



こちらはサンバルラッサム



こちらはチキンピクルスですね。



いや~、こりゃワクワクしますね!!
(=゚Д゚=)ノ

さて、ライスにポディをたっぷりかけてと。
それでは、いただきますか。



ラッサムはしっかりとした酸味があり、ブラックペッパーの風味もいいカンジですね。
サンバルも野菜が食べ応えがあり、ダールも優しい口当たり。
ポークビンダルーは酸味と辛さが、実にバランスイイですね~!!
(σ'∀')



チキンピックルもしっとりとして、とても美味。
ワダもほくほくで、こちらもイイ塩梅ですね~!
お値段を考えると、非常にお得と言わざるをえませんね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ ヨウコソ シブヤヘーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

ミールスのおいしさもさることながら、
サイドメニューの豊富さ、それにカレーの種類の多さと、
非常に楽しめること請け合いですね!!



ゴアソーセージ鮮魚のバナナリーフ包み焼きなど、
マニアックな路線を押さえつつも、単品のカレープレートも用意。
カレー初心者からカレーマニアまで、幅広く取り込むラインナップは
見事としか言い様がないでしょう!!
(ノ*^▽)ノ

ということで、渋谷界隈に来たら、
まず真っ先に行って間違いのないお店ですよ!!

カレー不毛の地と言われた渋谷に、ついに救世主が現れましたね!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『エリックサウスマサラダイナー』

住所:東京都渋谷区神宮前6-19-17 GEMS神宮前 5F

電話:03-5962-7888

営業時間:11:30~15:00(L.O14:30) 17:30~23:00(L.O.22:00)(日曜は通し営業)

定休日:火曜


ナイル商会 インデラ マサラ INDIRA Masara 200g
クリエーター情報なし
ナイル商会


恵比寿 「グッドラックカリー」 代官山の人気魚介ビストロが手がける珠玉のインドカレー!!

2017-10-09 | 渋谷区
samuraiです。

今日は恵比寿にある『グッドラックカリー(GOOD LUCK CURRY)』というお店にやってきました。



こちらは2017年5月に出来たばかりのお店。
お店は恵比寿駅から明治通りを渋谷方面に下り、
東三丁目の交差点を左折して橋を渡ったところにあります。
駅からは徒歩10分程といったとこでしょうか。

Don't worry be curry !(心配すんな、お前もカレーになっちまえよ!)
という看板が力強くてイカしてますねw!
(´▽`)



それでは行ってみますか!!



店内は2人掛けのテーブル席×5脚で10人ほどのこじんまりとしたお店。
壁のポートレートや、アメリカンな看板、フィギア類など
マスターの趣味が色濃く反映されていますね。
僕的にはかなりツボな感じですw。
(・▽・)

さて、メニューはこちら。



メニューは週替りのカレーがそれぞれ2種類。
それに、パクチーのトッピングという、非常にシンプルな構成。
ドリンク類も良心的な値段設定ですね~。
カレーはもちろん、合いがけも可能です。
ということで、「W CURRY(900円)」をチョイス。

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



いや~、何でしょうか、このビジュアライズドな見た目は!!
お皿のブルーとの対比が実にイイですね~!!
(σ'∀')

まずこちらが、サグカレー



ライスの上に置かれたこんがりとした焼き色のベーコン
また食欲をそそりますね~!!
( ´∀`)ノ

付け合せはこちら。



手前からバナナのチャトニ、大根のウールガイ、柿のライタ
バナナのチャトニは、カレーと混ぜることにより、
さらにその美味さを発揮するという、多層構造ですね!
(*゚▽゚)ノ



葉物
のドレッシングは酸味の効いたタイプで
箸休めとしての存在感もバツグンですね。

そして、こちらがエビカレー



エビ好きとしては、期待感が高いですね~!!
(*´ω`)

それではいただきますか。

まずはサグカレーから。



ほうれん草の存在感がかなりしっかり出ていて、
パニールの濃厚さと、トマトの酸味が、それをしっかりとサポート。
どことなく、魚介っぽい和ダシの雰囲気も感じさせ、
ライスがいくらでもイケそうですね!!
(*^¬^)ノ



ベーコンチャトニの組み合わせがまた非常によく、
スパイス感もゴロゴロと。
食べ進むうちに新しい発見がありますね~!!
非常にグレードの高いカレーだと思います!!
(=゚Д゚=)ノ

では、エビを。



まず、一口食べて驚きました!
完全にエビ!エビの風味が香るとか、そんなレベルじゃない、
まさにエビですよ、奥さん!!
(゚◇゚;)

ルーは非常にさらっとしていて、シャープな辛口
そこに漂う、エビ以外の何者でもない存在感!
コレはエビ好きにとって、エビぞるぐらい衝撃ですね!
こちらも実にグレードの高いカレーですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ グッドラックーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

お店のマスターは代官山の魚介が有名なビストロ『Ata』の出身らしく、
このエビカレーはさすがと言わざるを得ない美味さですね!
盛り付けも非常にキレイで、まさにお皿の上のフルコースといった感じですね!!
(゚∀゚)ノ



パッと見は大阪系のスパイスカレーのようにも見えますが、
それとは一線を画す、非常にオリジナリティ溢れるカレーだと思います!
スパイス使いも実に巧みであり、全体的なクオリティはスバラシイものがありますね!!
この日はカレーパンが売り切れでしたが、
カレーパンの評判も非常にイイので、次回は試してみたいですね!

ということで、こちらはわざわざ電車に乗って来る価値のあるお店ですよ~!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『グッドラックカリー(GOOD LUCK CURRY)』

住所:東京都渋谷区東3-21-1 2F

電話:03-3407-9630

営業時間:11:30~20:00

定休日:日


フード・スナガ. GOOD SELECT CURRY 角切りビーフカレー 180g×5個
クリエーター情報なし
フード・スナガ.

恵比寿 「ボイシャキ(BOISHAKI)」バングラデッシュカレーとコーヒーのこだわりがスゴイ恵比寿のニューカマー!!

2017-06-28 | 渋谷区
samuraiです。

今日は恵比寿にある『ボイシャキ(BOISHAKI)」』というお店にやってきました。



こちらは恵比寿駅から渋谷橋の交差点方向に歩き、
川を越えたすぐ左手にあります。
駅からは徒歩3分程度でしょうか、
なかなかにイイ立地ですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター席がずらりと並び、
二人掛けのテーブル席が2つほど。
こちらのお店は夜は『BAR夜木』として営業しているため、
このようなバースタイルも納得ですね~。



ビールサーバーの取っ手が鹿の角というのもオシャレですね!
(σ'∀')

さて、メニューはこちら。



カレーは基本の4種類に月替わりのカレーが1種類という組み合わせ。
そして、カレーはハーフ&ハーフも可能。
ということで、「豆とビーフのハーフ&ハーフ(1100円)」に
玉子(+50円)」をチョイス。

さて、待つこと2分。まずはスープが出てきました。



こちらはスパイスを入れた蜂蜜
お湯で割ったものらしいです。
チャイのようなスパイスの香りに、
ほのかな甘さが心地よいですね~!
(´▽`)

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはまた絵になるビジュアルですね~!!
(*^¬^)ノ

まずこちらが豆カレー



こちらがビーフカレーですね。



カレー同士の境界線は非常に曖昧で
絶妙に混ざり合っていますね。
(´・ω・)

こちらはライス。



ライスの横にはパロタがのっています。
おぉ、珍しいビジュアルですね~。
(っ・ω・)っ



ライスの横にはレモンほうれん草のソテー

さらに付け合わせが非常に充実しています。



左からにんじんのラペ、キャベツのアチャール、マンゴーチャツネ
これらが全て盛り放題
コレはウレシイですね~!!
(=゚Д゚=)ノ

では的確にカレーに盛ってと。



それではいただきますか。

まずは豆カレーから。



豆はレンズマメ、ヒヨコマメ、レッドビーンズ、グリーンピース
種類の違う豆たちがゴロゴロと入っています。
大きさと食感のコントラストも楽しく、口当たりも優しいですね。
豆の甘さをほんのり感じられ、
豆好きにはたまらないカレーと言えるでしょう!!
(≧∇≦)

では、ビーフカレーを。



こちらは角切りの牛肉がゴロンゴロンと入っています。
ルーはトマトの酸味がくっきりしていて、
しっかり歯応えを残したビーフとの相性もバツグン!!
辛さもほど良く、実に食べ応えのあるカレーですね!!
(ノ*^▽)ノ

そして、パロタ



ギーの香りが実に華やかで、パリっとした食感と
ほんのりした甘さがヤミツキになりそうです。
平べったいクロワッサンみたいなもんですねw。
(*^▽゚)

さらに、副菜たち



キャベツのアチャール
は甘酢が心地よく、箸休めにピッタリ!
にんじんのラペクミンが効いていて、
コレもカレーに合いますね~!
マンゴーチャツネはしっかりとした辛さと酸味で
カレーに入れると実にパンチの効いた味になりますね!!
カレーも含めて、非常にグレードの高い一皿だと思います!!
(*゚∀゚*)

そして、〆は「アイスコーヒー(+200円)」を。



こちらは『ABE DRIP』という自社焙煎のコーヒーを使用しているそうで
素材本来のおいしさを味わってもらうため、
コーヒー豆はあえてブレンドしていないというコダワリ。
スキっとした酸味の効いた後味と香りは実に美味で、
こちらも非常にグレードの高いコーヒーだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ ボイシャキメラーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

使用しているスパイスは全て現地のモノにこだわり、
バングラデッシュから直輸入されているとのこと。
さらに、そのスパイスを水から煮出すことで、
こちらのカレーのベースを作っているという
徹底したこだわりが感じられますね!
”スパイスは油でテンパリングして~”という固定概念が
一気に崩れ落ちましたw。
(;゚д゚)



コーヒーも自家焙煎の上、一杯ずつハンドドリップで入れるという
こちらも徹底したこだわりがうかがえます。

お値段はセットドリンクを含めると1,000円を越えてしまいますが、
むしろ安過ぎるのでは・・・と思えるぐらいの
卓越したコダワリを感じることが出来ますよ!!
(゚∀゚)ノ



こちらはわざわざ電車に乗って来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『ボイシャキ(BOISHAKI)』(BAR夜木

住所:東京都渋谷区東3-16-10

電話:03-5422-6230

営業時間:11:00~15:00

定休日:日


ディスコ・バングラ~ウェディング・バンズ・フロム・ラジャスタン
クリエーター情報なし
ディウレコード


原宿・神宮前 「BLAKES(GHEE)」ついに復活を果たした原宿の伝説の中の伝説のカレー屋!!

2017-04-23 | 渋谷区
samuraiです。

今日は原宿にある『BLAKES(ブレイクス)』というお店にやってきました。



こちらは北参道から徒歩10分ほどのところにあります。
まあ原宿からでも表参道からでも15分程歩くカンジですかね。
結構分かりにくいので、看板を目印に行った方がイイかと思います。
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて20席ほどでしょうか。
お昼時を外したというのに、お店はきっちり満員。
いや~、人気ありますね~!
(´▽`)

それもそのはず。
こちらはカレー界ではもはや説明不要と思われる
GHEE』の創始者である赤出川さんが
2016年4月に復活を遂げたお店。
店名は「BLAKES(ブレイクス)」ですが、こちらをご覧下さい。



入口のマットには”Blakes(GHEE)”の文字が!!
そう、ココが正真正銘、あの『GHEE』の復活の地ですよ!!
コレは楽しみですね~!!
(*゚∀゚*)

さて、メニューはこちら。



ええ、あの往年のラインナップですね。
今回はミルクカレーという新顔も登場しています。
うーむ、コレは悩ましい。

ということで、「キーマ&ビーフ Mサイズ(1,300円)」をチョイス。

まずは「ビール(500円)」からですかね。



ぷっは~、うめぇえぇえぇえ!!
最近暑い日が続いてますから、
こういう日のビールはまた格別ですね!!
(*^¬^)ノ

テーブルの上には唐辛子も置かれています。



ハート型の器がなんとなくメルヘンチックw。
(o=ω=)o

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



いや~、まさにビジュアライズドな見た目ですね~!!
(*^▽゚)

センターに置かれたのはライス。



上には福神漬け、柴漬け、その奥にレタストマトが。
彩りがカラフルでイイですね~!
( *´д)ノ

さて、こちらがキーマ



ハーフウェットタイプのキーマには
コーングリーンピースが鮮やかにトッピング。

そして、こちらがビーフ



パッと視認で確認出来るほど、クローブがゴロゴロと。
コレは楽しみですね~!!

それではいただきますか。

まずはキーマから。



キーマは粗めの鶏肉の歯応えもよく、
コーングリーンピースの食感も楽しいですね!
辛さは中辛といったところで、
非常に万人ウケする味だと思います!
(=゚Д゚=)ノ

では。あのビーフを。



まず一口目に感じるのは、クローブのがっしりした芳香。
その後に来る、唐辛子直球の辛さ!!
ホント油断して食べると汗がダビダビと出る辛さですね!!
牛肉は繊維質を残しながら、しっかりと柔らかく、
その旨みがルーに存分に溶け込んでいますね~!!
やはり非常にグレードの高いカレーだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ シュク☆サイフッカツーーー!!

ということで、こちらはやはりガチもガチですね!!

元の『GHEE』が出来たのは20数年前の原宿界隈。
スノッブな若者たちが、まだエスニックという言葉も知らず、
ましてや「え?カレーなんて家で食べるもんでしょ?」という時代に
その横っ面を張り倒すかのごときに現れたこのお店。
(;゚д゚)



その時代の”カレー”は言わばおうちのカレーが主流であり、
ましてや辛いカレーなど想像も付かない時代にあった日本に
彗星のように現れたこちらのお店。
こちらのお店の味にとりこになったフォロワーのお店は数知れず。

今でもその輝きは失われることなく、
その辛さは時代を超え、今でも通用するしっかりとした辛さ!!
まさにジャパニーズカレーの黎明期を支えた存在と言えるでしょう!!
(゚∀゚)ノ

こちらはわざわざ足を運ぶ価値のあるお店ですよ~!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『BLAKES(GHEE)(ブレイクス/ギー)』

住所:東京都渋谷区神宮前2-20-13 神宮前TNビル2F

電話:?

営業時間:12:00~15:30/18:00~22:00

定休日:日・祝


100% オーガニックギー(Ghee)バター, 8oz (海外直送品)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし


渋谷 「TOKYO SPICE CURRY」 渋谷の奥地に潜む週一回木曜限定の密やかなるカレー!!

2016-11-03 | 渋谷区
samuraiです。

今日は渋谷にある『TOKYO SPICE CURRY(トウキョウスパイスカレー)』という
お店にやってきました。



こちらは代々木公園駅から徒歩5分ほどの
いわゆる奥渋谷と言われる地域にあります。
渋谷からでも15分程度ブラブラ歩けば行けますね。
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター6席に外の入口付近に4席のテーブル席と
大変こじんまりしたお店。
ちなみに、普段は「Bar SARAKA」というお店で
週1回のランチタイムのみカレー屋を営業するという
最近流行りの間借り営業スタイルですね!
(´▽`)



お店のシェフは東京カリ~番長のリーダーを務める伊東氏。
バーの方にカレーの作り方を教えていたら、
いつの間にか間借りで営業することになったそうですw
コレは期待が高まりますね~!!
(σ'∀')

さて、メニューはこちら。



カレーは全部で3種類。もちろん1種類から注文出来ますが、
やはりココは「カレーベンツ盛り(1000円)」を頼むしかないでしょう!!

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレは実に美しい見た目ですね!!
(=゚Д゚=)ノ



カレーは左上がチャナ&トゥールダルカレー
右上がチキンキーママタール、下がポークビンダルーという
ラインナップになっています。



ライスの上にはニンジンのスパイスラペ
パパドがのってますね。
( ´∀`)ノ

それではいただきますか。



まずはチャナ&トゥールダルカレーから。



ダール
は豆のほくほくとした食感を残しつつも、
実に優しい口当たり。
豆のポタージュ的なカンジと言えばいいでしょうか。
コレならお子様でも安心ですね!!
(*゚∀゚*)

では、チキンキーママタールを。



こちらは粗めの鶏ひき肉の食感が楽しいですね。
鼻に抜けるカルダモンの風味が実に爽やかで
食べ飽きしない一品。
こちらも優しい仕上がりですね~!
(ノ*^▽)ノ

では、ポークビンダルーを。



こちらは角切りの豚肉がゴロゴロと入った迫力の一品。
先ほどのカレーとは打って変わって、
こちらは酸味辛さが非常に鋭角的に攻め込んでくる、
まさに理想的なポークビンダルーですね!
どのカレーもグレードが高いですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ バンバンババンチョウーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

カレーの美味しさはもとより
三種類のカレーをいっぺんに食べれるのもイイですね~!!
(゚∀゚)ノ

お店は週一日、しかもお昼のみの営業なので
ハードルはかなり高いですが、
ココは来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『TOKYO SPICE CURRY(トウキョウスパイスカレー)』

住所:東京都 渋谷区富ヶ谷1-43-23

電話:不明

営業時間:11:30~14:00

定休日:月~水・金~日(木曜のみ営業)


11 ポークビンダル(酸味のきいた豚肉のカレー) 100g×5袋
クリエーター情報なし
にしき食品

恵比寿 「あしたの箱」 恵比寿に現れた大阪の名店の系譜を引く、ジャパニーズモダニッシュカレー!!

2016-10-16 | 渋谷区
samuraiです。

今日は恵比寿にある『あしたの箱』というお店にやってきました。



こちらは恵比寿駅東口から徒歩一分ほどの
ビルの一階の奥にお店を構えています。
おぉ、非常にイイ立地条件ですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて10席ほどでしょうか。
決して広くはありませんが、居心地のいい空間ですね。
こちらはバーの間借り営業というスタイルのため、
カウンターの上には様々な種類のお酒が並んでいますね~。
(´▽`)

そして、カウンターの上にはボウルに入った2つの玉ねぎスライス。



こちらは生の玉ねぎ酢漬けの玉ねぎの二種類。
へ~、珍しいスタイルですね。
話を聞くと、お店の女性マスターは
大阪の名店『タンダーパニー』の出身らしく、
そちらのスタイルを踏襲されたとのこと。
(´・ω・)

さて、メニューはこちら。



メニューはチキンカレー1種類のみ
非常に分かりやすい強気のメニュー構成ですねw。
後はそれを自分の好きなサイズで選ぶのみ。
ということで、「チキンカレー(950円)」に「ミニチャイ(+50円)」を注文。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはかなり期待出来そうな見た目ですね!!



丸いお皿の上に配置されたアンシンメトリーなターメリックライス
中央より少しズレたところに盛られているのも
お店の強いコダワリを感じますね~。
まるでパラオの国旗を見ているようですねw。
(=゚ω゚)

そして、こちらがルー。



ルーは非常にサラッとしたカンジですが、
パッと見ただけでもスパイスの潜在率の高さがうかがえますね~。
(o≧▽゚)

そして、こちらがチキン。



大きめの手羽元が二本どかっと入っています。
この存在感はかなりのモノがありますね~!!
(;゚д゚)

では玉ねぎをたっぷりのせてと。



それではいただきますか。



ルーは非常にさらっさらで、まるでスープカレーのよう。
チリ主体の直球勝負の辛さですが、
喉の奥にするすると入っていきます。
クローブ・カルダモン・マスタードシードがごろごろと入っていて、
実に奥深いスパイスの重層感がありますね~!!
(*゚▽゚)ノ

そしてチキンを。



チキンは骨からするりとはずれるぐらい
よく煮込まれていて、
スパイスの効いたルーとの相性もバツグン!!
しゃきしゃきの玉ねぎの効果もスバラシイですね!
非常にグレードの高いカレーだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ Tomorrow never knows--!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

見た目はとてもシンプルながら、
スプーンが止まらない、
まさに”毎日食べれるカレー”と言えるでしょう!!
(=゚Д゚=)ノ



50円で付けられるセットのチャイ
スパイス感たっぷりで、こちらも美味なので、
チャイのセットはマストですね!
(*^¬^)ノ



お店は平日のお昼のみ営業と
ハードルは決して低くありませんが、
こちらはわざわざ行く価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『あしたの箱』

住所:東京都渋谷区恵比寿1-8-7 三恵エイトビル 1F

電話:03-6721-9730

営業時間:11:30~14:30(L.O)

定休日:土・日・月・祝


共栄製茶 森半 チャイの素 130g
クリエーター情報なし
共栄製茶



幡ヶ谷・代々木上原 「 ベーシスエー(basis A)」 住宅街のど真ん中にあるアジア的家庭おばんざい!!

2016-01-24 | 渋谷区
samuraiです。

今日は代々木上原にある『ベーシスエー(basis A)』というお店にやってきました。



こちらは代々木上原から歩いて徒歩10分ほどの
まさに住宅街のど真ん中にあります。
幡ヶ谷から歩いても、代々木八幡から歩いても
同程度かかるので、まあどこから行ってもいいでしょうw。
(・∀・)

それでは行ってみますか!!



店内は4人掛けのテーブル席が1つ、二人掛けのテーブルが2つの
併せて8席というこじんまりとしたお店。

ちなみに左側の壁はマフィンやせっけん、アクセサリーに本など
色々なものの物販コーナーになっています。



ティーポットには白湯が入れられています。
寒い日にはウレシイですね。
(・ω・)



さて、メニューはこちら。



本日はトゥクパサブジの二択。
まあ、サブジにカレーが付くので悩む必要はありませんねw。
ということで、「サブジ定食(1350円)」を注文。
カレーは「南インドの煮干とナスのカレー」をチョイス。

さて、待つこと40分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはかわいらしい見た目ですね!!
(´▽`)ノ

まずこちらが惣菜。
全て一口サイズで盛られてきます。



右からパパド・ナスのサブジ・トマトのチャトニ



こちらは菊芋のサブジもやしのナムル



そしてジャガイモのサブジきゅうりのライタ



ライスは玄米で上には豆のふりかけ生姜のアチャールが。
ほ~、色々楽しめそうですね~!!
(*゜▽゜)ノ

さて、カレーはこちら。



小さめのマグカップほどの器から、
煮干が顔を出しているのが分かりますねw。
(;゜д゜)

ではパパドを砕いてと。



それではいただきますか。



カレーは煮干の風味がしっかりとあり、
トマトの酸味とナスの甘みが見事にマッチ!
辛さはないですが、スパイス感はかなりあり、
女性らしい優しい口当たりですね~!!
(´ω`)



お惣菜類も、全ておふくろの味とでも言うべき
丁寧な作り。
それでいながら、しっかりとアジアな味の組み立て。
実に身体に優しい組み合わせだと思います!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ バンザイオバンザイーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!

量は結構少なめなので、男性なら迷わずおかず増し
ライスの大盛りにした方がいいでしょう!
提供までに結構時間がかかるので、
ゆったりとした午後のランチに向いているかもしれませんね!
(゜▽゜)ノ

こちらはお近くに来たら寄っても損のないお店ですよ~!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『ベーシス エー (cafe room basis A)』

住所:東京都渋谷区西原1-7-8

電話:非公開

営業時間:12:00~19:00(L.O)20:00まで

定休日:不定休


たった5つのスパイスで!インド家庭料理「カレーとサブジ」―「キッチンスタジオ ペイズリー」の本格レシピ (MARBLE BOOKS daily made)
クリエーター情報なし
マーブルトロン




幡ヶ谷 「Curry & Spice 青い鳥」 「やるき」のDNAを受け継ぐ幡ヶ谷の重ね煮アーユルヴェーダ!!

2016-01-17 | 渋谷区
samuraiです。

今日は幡ヶ谷にある『Curry & Spice 青い鳥(あおいとり)』というお店にやってきました。



こちらは幡ヶ谷の六号通り商店街を進み、左手の路地の2階にあります。
1階が某有名ラーメン屋さんのため、行列がすごいですが、
気にせず一番先頭の右手の青い扉から2階に上がりましょうw。
(。・ω・)ノ

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル、カウンター併せて14席ほどでしょうか。
決して広くはないですが、白い壁と木造りの内装が、
不思議な落ち着きと暖かさを感じさせてくれますね~。
(´▽`)



お店は中野坂上の伝説と言われる、
やるき』で厨房を手伝っていたチエさんと、
旦那さん(プロ格闘家の澤田健壱さん!)のお二人で経営されています。

さて、メニューはこちら。



メニューはカレーうどんのツートップ体制。
面白い組み合わせですね~。
ということで、ココは迷わず「重ね煮カレー三種盛り(1400円)」をチョイス。
辛さは辛口でお願いしました。

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



おぉぉおぉっ、コレは非常にそそる見た目ですね!!



ライスの上にはパパド
さらにパクチーが載っています。
ライスはチエさんのご実家で栽培されている日本米
バスマティライスのブレンドとのこと。
おぉ、コレは楽しみですね!
(σ'∀')

その下には本日の副菜。



この日は、ゴーヤとカボスのピクルス、キャベツのポリヤル、
セロリと水菜とトマトとパセリと大根のサラダ

もちろん、単品でいただいても、ライスと混ぜても美味。
野菜好きにはコレだけで訴求力はバツグンでしょう!!
(=゜Д゜=)ノ

さて、カレーはこちら。

こちらはカブと大根入りの豆カレー



こちらはチキンカレー



では、パパドをライスの上に砕いてと。



それではいただきますか。

まずはトマトスープから。



きりっとした酸味に、スパイシーな辛さ
ええ、まさに”ラッサム”ですよコレは!!
しかも酸味はご実家特製の梅干!!
パクチーの風味も爽やかで、
こりゃスターターにはもってこいですね~!!
( ´∀`)ノ

では、豆のカレーを。



ほっくりとしたの風味に、かぶ大根の甘さが
よく合いますね~!
さらにかぶと大根も、実家の農園で取れたもの!
この寒い季節、ほっくりと身体に優しく染み込みますね~!!
(*゜▽゜)ノ

ではチキンカレーを。



こちらは対照的にしっかりとスパイスの効いたメリハリ感。
鶏肉も柔らかで美味しく、クローブの風味が効いた
カレーとの相性もバツグン!
いやー、見事なバランスですね!!
(*^▽゜)

さらにこちらはご実家でご母堂が漬けられたという
大根のお漬物



これが実に素朴な味わいで、ご飯がすすむすすむw。
(*´ω`)

さらにデザートをいただいてしまいました。



こちらはりんごと手作り甘酒のスイーツ
甘酒は米麹から作られているため、べたつく甘さはなく
りんごと合わせると、非常にフレッシュで爽やか
甘酒が苦手な方にも是非チャレンジしていただきたいですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オレノアオイトリハドコニーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

チエさんは漢方スタイリスト、アロマテラピーアドバイザー、
メディカルハーブコーディネーター、および
ヨガインストラクターの資格を持っています。
まさに食べるアーユルヴェーダと言っても
過言ではないでしょう!!
(゜∀゜)ノ

旦那さんはもともとうどん屋さんで働いていたため、
現在のようなスパイス料理&うどんというスタイルに。
ちなみに、重ね煮というのは
野菜を陰性の物から陽性の物を順番に重ねて
水を一切使わずに煮詰めた野菜のペースト
」とのことらしく、
栄養をぎゅっと凝縮した仕上がりになっています。



お店はもともとカラオケスナックだったそうですが、
そんなことを感じさせない落ち着いてステキな空間ですね。
お野菜好きなら、こちらは必食と言えるでしょう!!
ココは今年キますよ~w!!
( ・∀・)ノ

ということで、こちらはわざわざ電車に乗り継いででも
来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『Curry & Spice 青い鳥(あおいとり)』

住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2-47-12 2F

電話:03-6276-0082

営業時間:11:30~14:30/17:30~22:00

定休日:月曜


青い鳥 (新潮文庫)
クリエーター情報なし
新潮社

渋谷 「ジャイアンツ茶房」 カレーのカレー好きによるカレーメニューしかないカレー居酒屋!!

2015-08-16 | 渋谷区
samuraiです。

今日は渋谷にある『ジャイアンツ茶房』というお店にやってきました。



こちらは渋谷は東急ハンズ近くのシスコ坂に
2015年5月11日にオープンしたばかりのお店。
コレは楽しみですね~!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル席で15席ほどでしょうか。
テラス席なんかもあったりしますね。
椅子も壁もオレンジ色なのが目を惹きますね~。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



ほー、なかなかバラエティに富んでますね~。

そして、このお店の一番のキモがコレ。



そう、メニューは全品カレー風味!!
この時点でカレー野郎としてはテンションMAXですねw!
(=゜Д゜=)ノ

まあ、まずは「生ビール(500円)」から。



んっぷは~、んめええぇえ!!
(≧∇≦)

そして、お通しはマカロニサラダ



マヨネーズベースの奥に、ほんのりカレーが香ります。
おぉ、コレは結構アリな組み合わせですね!
(っ・ω・)っ

そして、「たこ焼き(500円)」を注文。
で、中(具材がカレー入り)外(生地がカレー入り)があるらしいです。
ということで、をチョイス。

で、運ばれてきたのがコレ。



おぉ、自分で焼くシステムですか。
コレはちょっと楽しいですね~。
( ´∀`)ノ



ちゃんと焼き方の説明書もあります。

では焼いてみますか。



始めはでろーんとなった状態の生地も
くるくる回していくと、それなりの見栄えに。



生地は表面がカリカリで、中はふわふわ
具材はカレー味の角煮入り
何より自分で焼くというのが面白いですね。
コレはビールにぴったりですね!!
(*^▽゜)

そして、やはりカレー居酒屋というからには
カレーを食さねば。
ということで、「一口角煮カレー(500円)」を注文。

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



おぉ、まさにザ・カレーという見た目ですね~。
一口サイズとはいえ、量もしっかりありますね!
(*゜▽゜)ノ



ルーの海の中には角煮が鎮座。
楽しみですね~!

それではいただきますか。



カレーは大量の玉ねぎと野菜が煮込まれており、
見た目に反して意外にさらさらとした口当たり。
辛さも程よく、非常に食べやすい仕上がりですね~!!
(*^¬^)ノ

では角煮を。



角煮はほぐれるように柔らかく、脂身も少なめ。
こちらもカレーにジャストフィットなおいしさ!
なかなかグレードの高いカレーですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ジャイアントキリングーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

お店の見た目やメニュー構成などを見ると
そこはかとないB級臭さイロモノ臭が漂いますがw、
味はきっちりとホンモノ!
コレは驚きですね~!!
(゜∀゜)ノ



帰りにオーナーさんに話を伺ったところ、
千葉にある喫茶店が閉店するということで、
そちらのカレーを受け継ぐ形でお店をスタートさせたとのコト。
ちなみに「読売ジャイアンツ」とは一ミリも関係ないとかw。
なるほど、コレは受け継ぐ価値のある味ですね~!!

ということで、こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『ジャイアンツ茶房』

住所:東京都渋谷区宇田川町6-20

電話:03-3464-9019

営業時間:11:30~15:00/18:30~23:00

定休日:日


TK50 GIANT ジャイアント 軽量 ヘルメット アジャスター サイズ 調整可能 【並行輸入品】 GH (レッド)
クリエーター情報なし
元祖浜屋



渋谷・神泉 「コンロウ(CONROW)」 道玄坂に降り立つタイ現地スタイルの地下バー!!

2015-07-01 | 渋谷区
samuraiです。

今日は渋谷にある『コンロウ(CONROW)』というお店にやってきました。



こちらは渋谷駅から道玄坂を上り、
道玄坂交番のすぐ向かいの地下にあります。
駅からは歩いて10分ほどでしょうか。
分かりやすい立地でイイですね~!!

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル併せて25席ほどでしょうか。
地下へと降りるエントランスといい、お店のカンジといい
PUBと名乗っているだけあって、バーっぽい雰囲気が漂いますね~。
お客さんの外人比率も結構高めですね。
いや~、こういう渋谷らしいカンジ、イイですねw!!

さて、メニューはこちら。



おぉ、ガパオ・カレー・ガイヤーンの三本柱ですね。
ということでココは、
グリーンカレー&ガイヤーン(900円)」をチョイス。
ついでに「目玉焼き(+100円)」も。

さて、待つこと15分。カレーとガイヤーンがやってきました。



おぉ~、こりゃかなり贅沢な見た目ですね!!

まずこちらがサラダ



結構ボリューミーですね~。
酸味の効いたドレッシングが箸休めにちょうどイイですね!

さて、カレーはこちら。



具材は鶏肉、ナス、ブロッコリー、かぼちゃなど。
結構日本風にアレンジされてますね。

さて、ガイヤーンはこちら。



こちらはモモの一枚肉
焼き目をつけられた状態でズドンと。
おぉ、コレはかなりイイ見た目ですね!!

それではいただきますか。

まずはカレーから。



ルーはマイルドな口当たりながらしっかりと辛く
なかなかさっぱりとした上品な仕上がり。
正直、お店の佇まいからすると、
適当なカンジの「グリーンカレー的なモノ」が出てくると思いましたが
コレはイイ感じの裏切りですね!!

ではガイヤーンを。



鶏肉は蒸された後にバーナーで焼き目を付けられているため
しっとりとした食感ながら
独特の香ばしさを感じさせてくれます。

甘辛い口当たりが、ライスにもビールにもピッタリです!!
ていうか、漬け込んだタレの美味さか、焼き加減か分かりませんが、
コレ、かなりおいしいですよ!!
その辺で焼き鳥食べるなら、迷わずココですよ!!

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、こちらはガチですよ!!

コノ立地でコノ料理内容、
さらにお店の雰囲気を考えると
非常に好感の持てるお店ですね!!



バーっぽい空間でありながら、
きっちりとしたタイ料理がいただける、
非常に貴重な存在ですよ!!

バーの雰囲気を味わいつつ、
ガッツりタイ料理を食べたいときに
実に重宝するお店だと思います。

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『THAI FOOD PUB CONROW(コンロウ)』

住所:東京都渋谷区円山町5-20

電話:03-6416-1723

営業時間:11:30~15:00/18:00~25:00

定休日:無休


タイ家庭料理入門―はじめての一品から本格ディナーまで (ヘルシー&エスニック)
クリエーター情報なし
農山漁村文化協会


渋谷 「ガイトーンTokyo」 遂に日本へ進出を果たした、タイを代表するピンクのカオマンガイの名店!!

2015-04-19 | 渋谷区
samuraiです。

今日は渋谷にある『ガイトーンTokyo』というお店にやってきました。



こちらは渋谷駅から明治通りを恵比寿方面に向かって
徒歩3分ほどの右手にあります。
駅からも近くていいですね~!!
お店は相変わらず行列が出来てますが。
(゜◇゜;)

店頭にはこれから捌かれる鶏肉がぶら下がっています。



いや~、楽しみですね!

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル、カウンター併せて20席ほどでしょうか。
決して広くはないですが、まあ現地も同じようなものなので
許容範囲と言えるでしょうw。
(^▽^;)

さて、メニューはこちら。



メニューはカオマンガイ一択
いや~、実に潔いメニュー構成ですねw。
ということで、迷う必要はありませんね
カオマンガイ(800円)」を注文。

さて、待つこと5分。カレーいやカオマンガイがやってきました。



いや~、コレですよコレ!!
実にスバラシイ見た目ですね~!!
ヾ(´▽`)ノ

カオマンガイにはスープが付いてきます。



こちらは鶏を煮た汁がそのままスープに。
もちろん鶏のダシがたっぷり。
非常に合理的ですねw。
( ・∀・)ノ

そして、こちらがタレです。



こちらは本店の味を忠実に再現したといわれる、
タイの味噌・醤油・黒酢醤油を混ぜ合わせ、発酵させたもの。
ニンニク青唐辛子の風味がたまりませんね!!
((o≧▽゜)

さて、カオマンガイはこちら。



鶏肉はしっとりつやつや。
いや~、いい顔してますね~!
(´▽`)

それではいただきますか。



ライスは固めに炊かれたジャスミンライス
鶏ダシのウマミをしっかりと吸い込んでいますね~!!



鶏肉もしっとりとした口当たりで
柔らかでとてもジューシー!!
タイの本店と比べても遜色のない出来栄えだと思います!
(*゜∀゜*)

ではタレパクチーをだっぷりとのせてと。



タレをかけることによって、淡白で優しい味わいから
一気にガツっとした漢飯に生まれ変わります。
これまたたまらない味ですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ コノ ピンク ヤロウーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

タイでカオマンガイの名店として名を馳せた、
”ピンク・カオマンガイ”こと
『ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム』と
ほぼ同じカオマンガイがいただけますよ!!
コレは行列が出来るのもうなずけますね~!!

ちなみにこちらはタイの本店のもの。



まあライムレバーが付かないことを除けば
ほぼ一緒ですねw。
(゜∀゜)ノ



タイでも人気のこちらのお店はいつも混んでますが、
同じ味が日本でいただけるのは、非常にうれしいですね!!

こちらはわざわざ行く価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『ガイトーン Tokyo』

住所:東京都渋谷区渋谷3-15-2

電話:03-6805-1202

営業時間:11:00~23:00

定休日:無休

クッキングパパ(122) (モーニング KC)
クリエーター情報なし
講談社

恵比寿 「ソルティーモード」 恵比寿駅至近のbarの様相のお店でいただくガチンコネパーリーダルバート!!

2015-01-17 | 渋谷区
samuraiです。

今日は恵比寿にある『ソルティーモード』というお店にやってきました。



こちらは恵比寿駅西口から徒歩5分ほどのビルの5Fにあります。
隠れ家的な雰囲気がイイですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル席・カウンター併せて17席ほどでしょうか。
お店の造りは、まんまバーといったカンジで、
とてもカレーが出てくる雰囲気には見えませんねw。
桑名正弘似のシブいネパール人のマスターお一人でやってます。
(っ・ω・)っ

さて、メニューはこちら。



メニューはダルバートチョウミンのツートップ体制。
ということで、ココは「ダルバート(1000円)」と
ランチサラダ(200円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはかなりそそる見た目ですね!!

まずこちらがサラダ



こちらはロメインレタスのシンプルなサラダ。
量は結構ありますね~。
酸味の効いたさっぱりしたドレッシングが箸休めにイイですね!
( ´∀`)ノ

そして、こちらがダルスープ



ねっとりとしたの食感に、
ほのかににんにくクミンの風味が。
実に優しい味付けですね~!!
(σ'∀')

さて、ダルバートはこちら。



こちらはチキンカレー



こちらは野菜のタルカリ



横にはアチャールがついてます。
ライスは日本米ですね。
楽しみな見た目ですね~!!
(*^¬^)ノ



ではダルスープカレーをだっぷりライスにかけてと。



それではいただきますか。



チキンカレー鶏モモ肉がゴロゴロと入っていて、
お肉は非常に柔らか。
辛さも程よく、実に食べやすい味ですね~!!
(=゜Д゜=)ノ



野菜のタルカリジャガイモ・ナス・いんげんがごろごろと。
こちらも実に食べ応えのある内容ですね!
口当たりはとてもマイルドで、
野菜の甘さをしっかり感じ取ることが出来ますね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ セクシャル バイオレット No.1---!!

ということで、こちらはガチですね!!

このバーのような内装からは想像も付かない、
かなり本気のダルバートがいただけますよ!
お店はDJブースなどもあり、
夜はおつまみ系のネパール料理が増えるらしいので
次回は夜に訪れてみたいですね!!
(゜∀゜)ノ

ダルバート自体は非常に優しい味なので
辛さが苦手な方でも全然大丈夫だと思います。
この辺りでご飯に迷ったら、行って損のないお店だと思いますよ!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『ソルティーモード(Soaltee Mode)』

住所:東京都渋谷区恵比寿西2-8-9 5F

電話:03-3462-4331

営業時間:11:45~14:00/18:00~24:00(土日は夜営業のみ)

定休日:月曜

ネパール家庭料理入門―日常食ダル・バートから祭礼食マスゥ・マッツァまで
クリエーター情報なし
農山漁村文化協会