カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

松陰神社前 「キッチン ナモ」 スパイス料理の名店の系譜を継ぐ次世代型スパイスバル!!

2015-04-26 | 世田谷区
samuraiです。

今日は松陰神社前にある『キッチン ナモ(Kitchen namo)』というお店にやってきました。



こちらは松蔭神社の商店街を世田谷通り方面に向かい
三茶方向に少し下ったところにあります。
駅からは徒歩5分ほどでしょうか。

カレー野郎には以前『吉葉』があったとこと言った方が
分かりやすいかもしれないですね。
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内は往時の吉葉の賑わいを映し出すように
お客さんできっちり埋まっています。
ほ~、人気なんですね~!!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



前菜からサラダ、主菜、肉、ご飯モノまで
一通り揃ってますね。
ビール日本と世界のクラフトビール約40種類!!
ワイン自家製カクテルも揃えています。
おぉ、コレはなかなか楽しみですね~!!
( ´∀`)ノ

まあ、まずは「ウルケル(800円)」から。



こちらはチェコの代表的なピルスナービール
さっぱりとした口当たりに
独特の苦味が堪えられませんね!!
んっぷは~、んめぇええぇ!!
(*゜▽゜)ノ

さて、まずは前菜から「パクチーサラダ(650円)」から。



こちらは大量のパクチー特製ドレッシング
粉チーズがたっぷりかかってます。



パクチーは新鮮でシャキッシャキ!
ドレッシングと粉チーズの相性もよく、
コレはスターターにはもってこいですね!!
(σ'∀')

お次は「スパイシーさつまあげ(450円)」。



こちらはグリーンカレーペーストが練りこまれた
自家製のさつま揚げ。



ふわっとした口当たりのさつま揚げ
グリーンカレーの香りが漂い、
ビールとの相性もバツグンですね!!
(≧∇≦)

お次は「パクチーの根っこの天ぷら(500円)」。



ほ~、こりゃまた独創的な見た目ですね~!!



付け合せは岩塩・梅肉・パクチー塩の三種類。
赤ちゃんの拳ぐらいのかき揚げが3つ並んでますね。



かき揚げにされたパクチーは香ばしさがしっかりと立っていて
パクチーの香りも鮮烈!
そして、揚げられたことにより苦さは消え
ほんのりとした甘さが伝わってきます。
コレは日本蕎麦と一緒に楽しみたくなる味ですね~!!
(っ・ω・)っ

お次は「おさるIPA(900円)」を。



こちらはしっかりとしたエールタイプのIPAビール。
ホップの香りのエッジが効いていて
僕的には非常に好みですね!!
(*^▽゜)

そして〆はやはり「グリーンカレー(1100円)」を。

さて、待つこと30分、カレーがやってきました。



カレーはポットに入れられて出てきます。

ライスはこちら。



こちらはタイのジャスミンライス



パクチーがどっさり付いてくるのもウレシイですね!!

さて、カレーはこちら。



具材はナス・鶏肉・ヤングコーンといった組み合わせ。
ほ~、楽しみですね!!
(=゜Д゜=)ノ

それではいただきますか。



最初はマイルドでさらっとした口当たりですが
じわじわと辛さがやってきます。
具材も大きめで、食感も楽しめますね。
ほ~、こりゃバランスイイですね!!
(≧∇≦)



飲んだ〆として申し分ない、
さらさらといただけるグリーンカレーというのも
非常にイイ着眼点ですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ナモナモーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!

どことなくこちらのお店に近い感じを受けたのですが、
店長さんに聞いたところ、
なんとそのお店のマネージャーをやられていたとのこと!
さらにお店の料理も監修していたとのことです。
おぉ~、こりゃオドロキですね!!
(◎□◎;)

まだ出来て1ヶ月しか経っていませんが、
クラフトビール好き、スパイス料理好きの間では、
ココは確実に台風の目になることは間違いないですね!
みなさん、ココはキますよ~!!

ということで、こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『キッチン ナモ(Kitchen namo)』

住所:東京都世田谷区若林3-16-1

電話:03-6450-8919

営業時間:18:00~26:00

定休日:無休


ぱくぱく!パクチー
クリエーター情報なし
情報センター出版局


渋谷 「ガイトーンTokyo」 遂に日本へ進出を果たした、タイを代表するピンクのカオマンガイの名店!!

2015-04-19 | 渋谷区
samuraiです。

今日は渋谷にある『ガイトーンTokyo』というお店にやってきました。



こちらは渋谷駅から明治通りを恵比寿方面に向かって
徒歩3分ほどの右手にあります。
駅からも近くていいですね~!!
お店は相変わらず行列が出来てますが。
(゜◇゜;)

店頭にはこれから捌かれる鶏肉がぶら下がっています。



いや~、楽しみですね!

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル、カウンター併せて20席ほどでしょうか。
決して広くはないですが、まあ現地も同じようなものなので
許容範囲と言えるでしょうw。
(^▽^;)

さて、メニューはこちら。



メニューはカオマンガイ一択
いや~、実に潔いメニュー構成ですねw。
ということで、迷う必要はありませんね
カオマンガイ(800円)」を注文。

さて、待つこと5分。カレーいやカオマンガイがやってきました。



いや~、コレですよコレ!!
実にスバラシイ見た目ですね~!!
ヾ(´▽`)ノ

カオマンガイにはスープが付いてきます。



こちらは鶏を煮た汁がそのままスープに。
もちろん鶏のダシがたっぷり。
非常に合理的ですねw。
( ・∀・)ノ

そして、こちらがタレです。



こちらは本店の味を忠実に再現したといわれる、
タイの味噌・醤油・黒酢醤油を混ぜ合わせ、発酵させたもの。
ニンニク青唐辛子の風味がたまりませんね!!
((o≧▽゜)

さて、カオマンガイはこちら。



鶏肉はしっとりつやつや。
いや~、いい顔してますね~!
(´▽`)

それではいただきますか。



ライスは固めに炊かれたジャスミンライス
鶏ダシのウマミをしっかりと吸い込んでいますね~!!



鶏肉もしっとりとした口当たりで
柔らかでとてもジューシー!!
タイの本店と比べても遜色のない出来栄えだと思います!
(*゜∀゜*)

ではタレパクチーをだっぷりとのせてと。



タレをかけることによって、淡白で優しい味わいから
一気にガツっとした漢飯に生まれ変わります。
これまたたまらない味ですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ コノ ピンク ヤロウーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

タイでカオマンガイの名店として名を馳せた、
”ピンク・カオマンガイ”こと
『ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム』と
ほぼ同じカオマンガイがいただけますよ!!
コレは行列が出来るのもうなずけますね~!!

ちなみにこちらはタイの本店のもの。



まあライムレバーが付かないことを除けば
ほぼ一緒ですねw。
(゜∀゜)ノ



タイでも人気のこちらのお店はいつも混んでますが、
同じ味が日本でいただけるのは、非常にうれしいですね!!

こちらはわざわざ行く価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『ガイトーン Tokyo』

住所:東京都渋谷区渋谷3-15-2

電話:03-6805-1202

営業時間:11:00~23:00

定休日:無休

クッキングパパ(122) (モーニング KC)
クリエーター情報なし
講談社

二子玉川 「アッチャカーナ」 ニコタマ玉川高島屋でいただくセレブで開放的なカフェカレー空間!!

2015-04-12 | 世田谷区
samuraiです。

今日は二子玉川にある『アッチャカーナ』というお店にやってきました。



こちらは玉川高島屋SCの敷地内の一角にあるお店。
駅からは歩いて3分ほどでしょうか。
かなり便利な立地ですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



お店の中はカウンターのみの7席ほどですが、
併設されているカフェと中庭を共有しているため、
意外に広々としたカンジです。
ほ~、コレはなかなか雰囲気イイですね!!
(´▽`)



さて、メニューはこちら。



カレーは全部で6種類
が、全て楽に4桁を超えてきます
貧乏バンドマンにとってかなり悩ましい数字ですねコレはw。
(´・ω・`)

ということで、迷った挙句やはり定番の
チキンカレー(1280円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



まずはサラダ。



こちらはレタスとレーズンのサラダ
欧風っぽい味出してますね~。
(・ω・)ノ



サラダは意外に量がありますね。
さっぱりとしたドレッシングが
イイ箸休めになりますね~!!
(*^▽゜)

さて、カレーはこちら。



おぉ、意外とどっしりとした見た目ですね!



具材はたっぷりの玉ねぎ鶏手羽元がゴロっと入っています。
この立地柄、ホテル的なカレーを想像してましたが、
これまた野趣溢れる見た目ですね~!!
(*^¬^)ノ



ライスは固めに炊いた麦飯というのもポイント高いですね!
(σ'∀')

それではいただきますか。



ルーはとろみもあり、典型的な欧風かと思いきや
ブラックペッパーがかなり色濃く香る仕上がり!
欧風というよりは、以前イギリスで食べた
カレーのテイストに似ているでしょうか、
これは独創的な仕上がりですね~!!
(*゜▽゜)ノ

では、鶏肉をほぐしてと。



鶏肉も丁寧にやわらかく煮られていて、
カレーとのマッチングもいいですね!!
欧風とは言いながら、甘さが皆無なのもポイントですね。
イイ意味で万人ウケするカレーだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
( ゜∀゜)ノ ワーイ!!

カレーは懐かしい味ながら、上品さが漂い、
喫茶店カレー上位互換といえばよいのでしょうかw。
お値段は結構張りますが、
この立地条件から考えるとまあまずまずと言えるでしょう。
食後のデミタスコーヒーもおいしいですしね。
(゜▽゜)ノ

お店は狭いですが広いテラス席があり、
晴れた日の休日などのランチで
ゆったり過ごすには絶好の場所ですね!!

この辺りに訪れたら行って損のないお店ですよ~!
みなさんも是非!!


【お店情報】

アッチャ カーナ(Achchha Khana)

住所:東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川タカシマヤ 1F

電話:03-3708-5038

営業時間:11:00~21:30 (L.O.21:00)

定休日:元旦のみ(他高島屋休日の時)

パール金属 ほかどん どんぶり保温ランチ420 バッグ付 ブラック HB-262
クリエーター情報なし
パール金属

高田馬場 「バインミーサンドイッチ (2)」 ベトナム発高田馬場育ちの路地裏に光る激ウマバインミー!

2015-04-05 | 新宿区
samuraiです。

今日は高田馬場にある『バインミー☆サンドイッチ』というお店にやってきました。



こちらは高田馬場駅1番出口より落合方面へ向かい
ファミマの角を左に曲がって30mほどのとこにあります。

駅からは徒歩1分ほどと近いですが、
結構分かりにくいので注意が必要ですね!!
(・∀・)ノ

それでは行ってみますか!!



店内は正面に券売機、左手がパン工房と注文口になっています。

さて、メニューはこちら。



期間限定メニューやトッピングなどは券売機に載ってます。
最近はベーグルなども始められたみたいですね。
(・▽・)



ということで、今回は基本に立ち返り、
ベトナムハム&レバーペースト(550円)」をチョイス。
追加で「パクチー(+50円)」もお願いしました。

さて、待つこと10分。カレーいやバインミーがやってきました。



おぉ~、コレは楽しみな見た目ですね!!
(´▽`)



具材はレバーペースト、ナンプラーを練り込んだベトナムハム、
チャーシュー、にんじんと大根のナマス

それにもりもりのパクチーの組み合わせ!
(=゜Д゜=)ノ



この溢れ出んばかりの具材の量が、空腹にぐっときますね~!!

それではいただきますか。

がぶっと。
( *´д)ノ



レバーペーストベトナムハムの濃厚な風味に
ナマスパクチーのさっぱりとした爽味が
非常にバランスイイですね~!!
ナンプラーの風味も非常に合ってますね!
(≧∇≦)

そして、何と言ってもパンの美味さ!!
(*゜▽゜)ノ



ベトナムのバインミーはフランスパンベースです。
こちらもベーススタイルは一緒ですが、
パンはハードの食感を残しながら、ふかふかと柔らかく
とても日本人の口に合うように仕上がっていると思います。
こちらのバインミーはいまや、本場を凌ぐレベルですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ババババ☆バインミーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!
ベトナムでも毎朝色んなところでバインミーをいただきましたが
こちらのバインミーは、もはや現地のバインミーを凌駕するといっても
過言ではないでしょう!!
(゜∀゜)ノ



お値段もお手頃ですし、食べ応えもバツグン!
この辺りを散策するときに片手に持って
散策のお供にするというのもアリですね!!

具材も焼肉アボガドエビなどバラエティに富んでいるので
男女共にヤミツキになること請け合い!!

この界隈に来たら間違いなく行って損のないお店ですよ!!
みなさんも是非!!


※前回の記事はこちらです。

バインミー ―ベトナムのおいしいサンドイッチ―
クリエーター情報なし
文化出版局