カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

沼袋 「たんどーる」 今宵17年の歴史に幕を下ろす沼袋の救世主的カレー伝説!!

2015-03-29 | 中野区
samuraiです。

今日は沼袋にある『たんどーる』というお店にやってきました。



こちらは沼袋駅を出て徒歩1分のところにある便利なお店。
便利な立地ですね~。

それでは行ってみますか!!



店内は予約のお客さんたちで超満員。
さすがの人気っぷりですね~!!
(・▽・)

さて、メニューはこちら。



いや~、魅惑的なメニューが揃ってますね~!!
(´▽`)

まあ、まずは「瓶ビール(600円)」から。



んっぷは~、んめぇええぇえ!!
(*^¬^)ノ

さて、まずは「10品目サラダ(600円)」から。



うーん、野菜好きには堪えられない見た目ですね~!!



野菜はしゃきしゃきで、胡麻マヨネーズ的なソースが
非常に特徴的ですね!
彩りも非常によく、コレはスターターにはもってこいですね!!
( ´∀`)ノ

お次は「地鶏手羽先のタンドール焼き(1個250円)」を。



こちらは言わばタンドリーチキンの手羽先版ですね。



お肉は非常にジューシーで、スパイスとの相性もバッチリ!
コレはビールがすすみますね~!!
(σ'∀')

さらに「地鶏のマライティッカの三種盛り(1000円)」を。



こちらはプレーン・チーズ・黒胡麻の三種のチキンティッカですね。



プレーンはしっとりと柔らかく、チーズは濃厚な旨み。
そして黒胡麻は非常に香ばしく、
これまたビールのつまみにベストマッチですね!!
(*゜▽゜)ノ

さらに「和ッサムスープ(350円)」。



こちらはインドのラッサムを和素材で作り上げた
こちらのお店の代表的な逸品。



梅干豆腐を使うというアイディアが
やはり独特ですね~!!
(´▽`)ノ



酸味と辛味ははっきりとあり、まさにラッサムですが
ベースの和の食材を根底に感じさせる辺りが
このお店の底力を物語っていますね!
コレはツボですね~!!
( *´д)ノ

ということで、ココからはカレーラッシュですよ。
本日のカレーは4種類ということで、
まあ全て頼むのが漢というものでしょうww。

ということで、待つこと20分。カレーがやってきました。



祭りじゃーーーーww!!

(゜∀゜*)(*゜∀゜)

まずこちらが「かぼちゃと5種類の豆カレー」。



こちらが「豚肉と豆のジンジャートマトカレー」。



さらに、「豚挽き肉とレンコンのキーマカレー」。



さらにこちらは「地鶏と大根の梅カレー」。



そこへ「雑穀ライス(100g100円)」。



そして「ライ麦と豆乳のナン(320円)」を併せて。



では、カレーをがっつり中村屋盛りで盛り付けてと。
(*´ω`)



それではいただきますか。



まずはかぼちゃと5種類の豆カレーから。



優しいの甘さとかぼちゃの甘さが
ふんわりとした優しさが光りますね~!
(ノ・∀・)ノ

お次は豚肉と豆のジンジャートマトカレーを。



柔らかな豚肉にほくほくとしたの甘さ、
そして生姜の風味が心地よいですね~!!
(*^▽゜)

そして、豚挽き肉とれんこんのキーマカレーを。



こちらはれんこんのしゃきしゃきした食感と
豚ひき肉のぎゅっとしたウマミがたまりませんね~!!
ヾ(´▽`)ノ

さらに地鶏と大根の梅カレーを。



の酸味と鶏と大根の美味さが
きっちりと融合してますね~!!
どのカレーもグレードが高いですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ タンドール フォーエバーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
「カレーは漢方」という言葉を改めて感じさせる、
非常に身体に優しいカレーですね!!
(゜∀゜)ノ

ただとても残念なことに
こちらは2015年3月末で一旦閉店することになりました・・・。
。・゜・(ノД`)・゜・。



とはいえ、今は新たな新天地を模索中とのこと。
これからのご活躍を期待したいですね!!

ということで17年間お疲れ様でした!
ありがとうございました!!

※前回の記事はこちらです。

カレーのすべて―プロの味、プロのテクニック
クリエーター情報なし
柴田書店


松陰神社前 「宗谷(そうや)(26)」 冬の北海の魚介とカレーと酒の魅惑のマリアージュ!!

2015-03-22 | 世田谷区
samuraiです。

今日は 松陰神社前にある『宗谷』へとやってきました。



冬場のこの時期、が一層美味しくなる時ですからね。
楽しみですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内は近隣の皆様で相変わらずの賑わい。
ステキな空間ですね~。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



季節モノを織り込んだ、まさに一期一会のラインナップ!
酒呑みなら字面から涎が出てきそうですねw。
(*^¬^)ノ

まずは「ビール(500円)」から。



んっぷは~、んめえぇぇえ!!
(*゜▽゜)ノ

そして、一品目は「たこまんま(たまご)の塩辛(400円)」。



こちらは”たこの卵の塩辛”という非常に珍しい逸品。



口当たりまるでゼリーのように
ふるっとしたカンジ。
しかし味は海の潮の匂いをカンジさせる塩辛
コレはスターターにはもってこいですね~!!
( *´д)ノ

お次は「ほっけの飯寿司(600円)」。



飯寿司といえば、ハタハタ寿司などが有名ですが、
まさかほっけの飯寿司とは!!
(◎□◎;)



ほっけは身が締まっていて、
の甘さと相まってゴキゲンな美味さですね!!
コレは日本酒が飲みたくなる組み合わせですね~!!
(=゜Д゜=)ノ

さらに「牡蠣の春巻き(650円)」。



こちらは新鮮な牡蠣春巻きの皮に包んで
餃子風にいただくという斬新な代物。



春巻きの皮に包んだことで、
牡蠣の旨みを逃さず全ていただくことが出来ます。
コレまた非常にグレードの高い肴ですね~!!
(*^▽゜)

そして、本日のスペシャリテ、「たこ白子そーめん(500円)」ですよ!!



こちらはたこの白子です。
とはいえ、食べるのは初めてです。
ていうか、初めて見ましたコレww!!
(;゜д゜)

さらに、目の前でハサミを入れてくれます。
そうすると白子の部分がそーめんのようにシュルシュルと。
こちらをポン酢でいただきます。



食感はまさにそーめんで、くにゅくにゅとした歯触りが
実に面白いですね~!!
まったりとした口当たりで、潮の香りを存分に感じます!
コレは酒呑みにはたまらない逸品と言えるでしょう!!
(o≧▽゜)

そして、〆はやはり「宗谷のカレーライス(850円)」ですね!!

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



いや~、彩りが華やかでイイですね~!!



ルーの上には温泉玉子
その横を野菜が彩ります。



野菜はパプリカ・アスパラ・ナスという組み合わせ。
コレは楽しみですね~!!
(´▽`)ノ

それではいただきますか。



最初の一口目はおだやかな家庭的な顔を見せますが、
すぐさましっかりとした辛さを発揮します。
実にバランスがイイですね!!
(σ'∀')



飲んだ後の〆ながら、また酒が飲みたくなってしまう
まさに摩訶不思議なカレー
酒呑みは必食と言えるでしょうw!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ネガイガカナウナラーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!

東京はおろか北海道ですらも珍しい魚介の数々
こちらでガッツリ食べるコトが出来ますよ!!
その全てが酒に合わせるベクトルのため、
酒呑みは真っ先にお店に向かうと良いと思いますよw。
(゜∀゜)ノ

北海の珍味からカレーまで
実に守備範囲の広いこのお店。
やはりスバラシイですね~!!

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!
みなさんも是非!!


※前回の記事はこちらです。

大トロシマほっけ一夜干し 1尾 真空パック
クリエーター情報なし
長崎旬彩 出島屋

高円寺 「らー麺しんや」 カレーとラーメンの奇跡の融合を見せる東京発カレーラーメン!!

2015-03-15 | 杉並区
samuramenです。

今日は高円寺にある『らー麺 しんや』というお店にやってきました。



こちらは高円寺駅南口からパル商店街を下り
最初の十字路を左に曲がった左手にあります。
駅からは徒歩5分程度でしょうか。
なかなか便利な立地ですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はL字型のカウンターで7席。
かなりこじんまりとしてますね~。
とはいえ、カウンターはかなり広めに作られているので
狭さはあまり感じませんね。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



基本メニューはカレー麺一択。
スバラシイ潔さですね~!
(o=ω=)o

ということで一番人気の「バラカツカレー麺(830円)ライス付き」をチョイス。



カウンターの上には自家製ラー油唐辛子が。
辛さの足りない方向けの親切設計ですね。

さて、待つこと5分。カレーいやカレー麺がやってきました。



ほー、これはなかなか面白い見た目ですね~!!
(´▽`)ノ

さて、ラーメンはこちら。



ラーメンの具材は煮卵半分、青菜、支那竹、ネギ
それにバラカツがどすんとのっています。



こちらがバラカツ



ラーメンにカツという組み合わせが面白いですね~。
(っ・ω・)っ

それではいただきますか。

まずはスープから。



まず一口すすってビックリ!
カレー風スープでもない、スープがほんのりカレーでもない、
れっきとしたカレーじゃないですかコレ!!
(◎□◎;)



スープはカルダモン、フェンネルはじめ、
数々のスパイスが香り、ラー油の辛さがビシッと。
いや、こりゃオドロキましたね!
(=゜Д゜=)ノ

では麺を。



中太の麺はスープとよく絡み、
絶妙な歯応え!
具材もかなりおいしく、
カレーを食べているのかラーメンを食べているのか
脳内が混乱してきますねww。
(゜◇゜;)

そして、カツを。



こちらは薄手のバラ肉がカリッカリに揚げられています。
さくっとした食感がイイですね~!
ラーメンにカツの組み合わせは一瞬「?」と思いましたが、
カツカレーを思わせる実にナイスな取り合わせ。
チャーシューではないところに、
お店の独創性が光りますね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ミッドナイト ラーメンーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

カレーとラーメンというなかなか成功しない組み合わせ
ココまでしっくりくるお店を初めて見ました!
タイのカオソイともまた違う、
日本の純然たるカレーラーメンですよ!!
(゜∀゜)ノ



室蘭のカレーラーメンなど、日本の一部地域にもカレーラーメンはありますが、
こちらはスパイス使いが絶妙!!
ラーメン好きでもインドカレー好きでも
きっと満足出来ると思います!!

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『らー麺 しんや』

住所:東京都杉並区高円寺南4-7-5

電話:03-5930-4224

営業時間:11:30~14:00/19:00~23:00(日曜はランチのみ)

定休日:不定休

サッポロ一番 カレーラーメン 中辛 5食P
クリエーター情報なし
サンヨー食品

湘南・江ノ島「Big Sur (ビッグ・サー)」 再びやってきた世紀末覇者を冠する世紀末カレー!!

2015-03-08 | 東京近郊(埼玉・千葉・神奈川など)
samuraiです。

今日は湘南は江ノ島にある『Big Sur (ビッグサー)』というお店にやってきました。



こちらは片瀬江ノ島駅から徒歩10分ほどの右手にあります。
爽やかな白壁が神々しいですね~。
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみで6席ほど。
非常にこじんまりとしていますが、
マスターのカレーに対するアツい想い
壁一面にあったりしますw。
(´・ω・)



さて、メニューはこちら。



いや~、相変わらず独創的過ぎるメニュー構成ですね。
が、今日のお目当ては「世紀末カレー(1400円)」ですよ!!
もちろん「エンドルフィンサラダ(400円)」も忘れずに。
( *´д)ノ

まあ、まずは「ビール(500円)」からですね。



ええ、もちろんビールは美女のお供付きw
(o=ω=)o

バックスタイルはこう。



いや~、心底バカバカしいですねww!!
(゜◇゜;)

さて、待つこと1時間。カレーがやってきました。



コレはさすがの迫力ですね~!!
(*゜ρ゜)

まずこちらがエンドルフィンサラダ



具材はたっぷりのレタス・いんげん・コーン・ゆで卵
そこに特製のドレッシングが絡みます。



ボリューム感もしっかりあり、
まさに食べるサラダですね!!
コレはスターターとしてもってこいですね!!
( ・∀・)ノ

さて、ライスはこちら。



ライスはお店特有の五穀米
上にはじゃがいもとにんじんと大根が。



これがまたカレーの旨みをたっぷりすって
まさにおでんの具材のようです。
これだけでも非常においしくいただけますね~!!
(´ω`)

さて、カレーはこちら。



どうですか、この有無を言わせぬ迫力はww。
(;゜д゜)



エアーズロックを思わせる巨大な肉塊
無論そのままではいただけないため、
一旦ライスの上に避難。
(・ω・)



で、ライスの上で食べやすく切った後に
再度カレーに投入。



それではいただきますか。



ルーは非常にさらっさらで、スパイスの重層的なうねり
しっかりと感じ取ることが出来ます。
鋭角的な辛さはないものの、
一口食べるごとにがじんわりと出てきます。
これはスバラシイバランスですね~!!
(o≧▽゜)



ライスは固めに炊かれていて、
汁気の多いカレーとのマッチングも絶妙。
豚肉はしっかりとカレーの味を吸い込みつつ
しっかりとした歯応え。
やはりグレードの高いカレーですね~!!
(≧∇≦)

そして、その後は「チャイ(450円)」を。



食べ疲れた胃にす~っと染み渡りますね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ セイキマツ ラオウ デンセツーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!
”スパイスは漢方薬”ということを
身体の芯から感じさせてくれますよ!!



そして、この辺りからマスターのアツいトークが。
食品業界の偽装問題から始まり、
果ては世界を牛耳る黒幕の話まで
そのトークだけで120分以上w
(゜◇゜;)

カレーもお腹いっぱいな上に
さらにトークもお腹いっぱいww。
帰路は必ず満腹になること請け合いですねww!!

ということで、こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


※前回の記事はこちらです。

聖飢魔II 入門教典~THE BEST OF THE WORST~
クリエーター情報なし
BMG JAPAN



幡ヶ谷 「カリヒオ(Cari-Rio) (3)」 ナイルレストランのDNAを引く激ウマサラダとカレーの融合!!

2015-03-01 | 新宿区
samuraiです。

今日は幡ヶ谷にある『カレーライス カリヒオ(Cari-Rio)』というお店にやってきました。



こちらは6号通り商店街から水道道路に出る手前の左の路地にあります。
相変わらずポップな外観ですね~!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて17席ほど。
席の間隔は結構広めに取られていて、
こじんまりしていますが、窮屈さを感じませんね~!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



通常のレギュラーメニューだけでも13種類!
コレはかなり迷いますね~。
(o=ω=)o

と思ったら、さらに”ウラメニュー”まであります。



うーん、実に悩ましい。
ということで、「夜の全部のせカレー(1200円)」を注文。
さらに「サラダ(+150円)」で大盛りに変更。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、実にそそられる見た目ですね!!

こちらはライス。



きっちりとオムライス型でよそわれています。
量もしっかりとありますね~!
(・ω・)ノ

さて、カレーはこちら。



カレーは鉄鍋で提供されるのもイイですね~!
( ´∀`)ノ

さて、こちらが具材。



たっぷりのキーママッシュポテト
さらにとろけるチーズ、その下に半熟卵、コーン



こちらサイドはにんじん、ジャガイモ・ピーマン、ナス、ソーセージ
とにかくフルレンジで盛られてきます。
ベクトルはこちらのお店に近いモノを感じますね~!
(*゜▽゜)ノ

それではいただきますか。



ルーはぎゅうすじカレーがベースということで、
とろっとした口当たりに、
ぎゅうすじのほろほろ加減がたまりませんね!
(≧∇≦)

そして、具材の贅沢さ!



野菜の多さはスープカレーを髣髴とさせ、
そこに絡むキーマカレー、さらにマッシュポテトの濃厚さが
一口ごとに違う世界を感じさせてくれて面白いですね~!!
(=゜Д゜=)ノ

そして、何と言ってもサラダ!!
(*゜∀゜*)



こちらはレタス・トマト・コーン・卵のサラダ。
もう、ただ一言。
ドレッシングがヤバすぎ!!
(◎□◎;)



こちらに来たら、サラダは必ずLサイズで頼みましょう!
コレはもう絶対のルールと言ってイイでしょうww!!
もうホント、このドレッシング
「東京一」と言っても過言ではありませんね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オレニサラダヲクワセローー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

カレーは欧風テイストのものもあれば、インド風、スープカレーなど
多種多様に及んでいるので、
「カレー食べたいけど、何にしようかな~」という時に
非常に重宝すると思いますよ!!

そして、何度も言うようですが、
サラダは必ずLサイズに変更しましょう!
とにかく、このサラダを食べるだけで
このお店に通う価値は100%あると断言出来ますね!!
(゜∀゜)ノ

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


前回の記事はこちらです。

Salad Cafeのとっておきサラダレシピ
クリエーター情報なし
東京書店