カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

新宿 「カフェ アンタサリ 」 ゴールデン街にやってきたケララスタイルの間借りカレーの新星!!

2019-03-24 | 新宿区
samuraiです。

今日は新宿にある『カフェ アンタサリ』というお店にやってきました。



こちらは新宿ゴールデン街のハズレ側、ファミリーマートのすぐ近くですね。
お店は『クリシュナ』というバーの、お昼の時間帯の間借り営業です。
では、2Fに上ってみましょう。
(・▽・)



階段を上がって来た人間を拒むかのような
真っ赤な外観が特徴的ですね。
芥川の羅生門か、はたまたケルベロスを待ち受ける地獄の門か。
うわ~、入りづれぇww!!
(;゚д゚)

とはいえ、勇気を持って行ってみますかw!!



店内は入って右手がバーカウンター、
左手がテーブル席と小上がり席という変わった造り。
おぉ、意外に広々として気持ちイイ空間ですね~。
(´ω`)

さて、メニューはこちら。



メニューはチキンカレーエビカレー合いがけスタイルのケララカリー
それにグアムの郷土料理をモチーフにしたチャモロカリーの二種類。
まあ、ココは「ケララカリー(1,000円)」をチョイス。
ちなみに、真ん中の顔がマスターですw。
(^▽^;)

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはなかなかイイルックスですね~!!
(゚▽゚)ノ



中央部はバスマティライスの山、
その上にはどっさりのパクチー
右手側がチキンカレー、左手がエビカレーという構図ですね。

こちらがチキンカレー。



こちらがエビカレーですね。



それではいただきますか。

まずはチキンカレーから。



ルーはさらっさらで、マスタードシードが香り、多層なスパイス感。
辛さもなかなかシャープで、うっすらと額に汗がにじみますね。
チキンは手羽元がごろっと入っていて、食べ応えも充分。
シンプルながら、実にシャープな口当たりのカレーですね!!
(=゚Д゚=)ノ

では、エビカレーを。



こちらはココナッツベースのシーフードスタイル。
シナモン、カルダモン、クローブなどのスパイスが原型のまま、ごろごろと入っています。
具材はトマト、パプリカ、玉ねぎ
そして、何と言ってもエビ!!
(・∀・)



こちらは有頭海老が殻付きのままごろんと。
エビの頭を引き抜き、中の味噌を混ぜると、
より一層エビ風味が濃厚に。
スパイス感たっぷりですが、優しい口当たりですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ プリンス アンタサリーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

お店はバーの間借り営業のため、平日昼のみの営業
ハードルはかなり高めですが、
来る価値は間違いなくあるでしょう!!

この辺りはいつの間にか間借りカレー屋の激戦区となりましたが、
こちらもその一角に加わる、十分なポテンシャルを秘めてますね!!
(゚∀゚)ノ


マスターに話をうかがったところ、
どこかのお店で修行をされていたワケではなく、
30数年前にインド帰りの友人が作ってくれたケララカレーが忘れられず、
試行錯誤の末、ついにインドに飛び、
ケララ州コーチンのカレー屋でカレーを学んだそうです。
つまり、30ウン年のカレーへの執念が詰まっているということですね!!
( ・∀・)ノ

ちなみに5回来店すると、DJアンタサリセレクトのCDがもらえるらしいですw。

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『カフェ アンタサリ(クリシュナ)』

住所:東京都東京都新宿区歌舞伎町1-1-5 パレスビル 2F

電話:03-5287-2561

営業時間:12:00~15:00

定休日:土・日・祝


中村食肉 魔法のスパイス マキシマム 140g
クリエーター情報なし
中村食肉


新代田 「キッチン アンド カリー」 京の町家を思わせる、流しのカレー屋さん待望の実店舗!!

2019-03-17 | 世田谷区
samuraiです。

今日は新代田にある『キッチン アンド カリー(kitchen and CURRY)』というお店にやってきました。



こちらは新代田の駅から環七を渡って五分ほど行ったところにある、
住宅街の中にあります。
京都の長家を思わせる、木造りの佇まいがステキですね~!!

こちらは流しのカレー屋として活動する阿部由希奈さんの
店舗兼実験的キッチン。
いや~、コレは楽しみですね~!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



お店はカウンター4席にテーブル席併せて10席という
こじんまりとした店内ですが、
白壁に女性的なモダンインテリアが
狭さを感じさせない造りになっています。
(っ・ω・)っ



さて、メニューはこちら。



まあ、ココは当然あいがけしかないでしょう!
ということで、「味噌キーマと七味チキンカレーのあいがけ(1,300円)」に
たまごのアチャール(+100円)」を追加で。
( ´∀`)ノ

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレは楽しげな見た目ですね~!
(=゚Д゚=)ノ

まず、こちらがお惣菜部分。



ライタ豆のココナッツファイン和え、カチュンバルがのっています。
いい彩りですね~。

こちらは、たまごのアチャール
表面のクミンがつややかですね~。



そして、こちらが七味チキンカレー



こちらが味噌キーマですね。



それではいただきますか。

まずは、七味チキンカレーから。



ルーは七味というより、山椒の香りがふわっと立って、
どことなくエキゾチックな匂いを放っています。
和とも中華とも違うスパイス使いが、非常に面白いですね!
鶏肉もとても柔らかく、カレーとの親和性もバッチリですね~!!
( *´д)ノ

では、味噌キーマを。



こちらは味噌のコクにニラ八角の風味が
より一層中華色を強めています。
が、味はしっかりとカレー。
素材と組み合わせの妙を如実に感じますね~!!
(*^¬^)ノ



たまごのアチャールは見事な半熟具合
酸味の効いた白身に、黄身のまろやかさの対比がたまりませんね!
お惣菜もおいしく、実にグレードの高いカレーですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ ヘブンズ キッチンーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

お店は実験的キッチンプラス店舗という立ち位置のため、
営業日は木曜と日曜のみ
また、記帳制のため、カレーを食べる一時間ほど前に
お店に行って記帳する必要があるなど、なかなかハードル高めですが、
それを押してでも食べる価値があるカレーといえるでしょう!!
(゚∀゚)ノ



毎回提供するカレーは違うそうなので、
いつ行っても一期一会の味に出会えるのは
とてもウレシイですね!!

ということで、こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『キッチン アンド カリー (kitchen and CURRY)』

住所:東京都世田谷区羽根木1-21-24 亀甲新い52

電話:不明

営業時間:11:30~15:00/18:00~21:00(日曜は通し営業)

定休日:月~水、金、土


神戸アールティー ガーリックピクルス 283g ×15本(1箱) アチャール 漬け物
クリエーター情報なし
神戸アールティー


虎ノ門 「カツとカレーの店 ジーエス」 旬香亭・フリッツの流れを汲むカツとカレーのハイブリッドな融合!!

2019-03-10 | 港区
samuraiです。

今日は虎ノ門にある『カツとカレーの店 ジーエス』というお店にやってきました。



こちらは虎ノ門駅から出て、外堀通りを二つ奥に入った、
通称焼き鳥通りと言われる飲み屋街の中にあります。
駅からは徒歩2分ほどの、便利な立地ですね~!!

それでは行ってみますか!!



店内はL字型のカウンターのみで、12,3席ほどでしょうか。
お店は2018年6月に出来たばかりとあって、
店内も清潔感に溢れてますね。カウンター席のどのポジションからでも
厨房の様子がうかがえるのがイイですね~。
(・▽・)

さて、メニューはこちら。



ふむ、なるほど。
非常に分かり安いメニュー構成ですね。

注文は券売機で買う方式です。



そして、券売機の中にはメニューにはないカキフライの文字が。
コレは牡蠣好きとしては、頼まねばなりませんね。
(*^¬^)ノ

ということで、ちょいがけカレーとだいぶ迷いましたが、
ココはやはり店のイチオシである「カツカレー ロース(1,300円)」に
ギョクオチ(+80円)」と「チョプスイ(+150円)」、
そこに「カキフライ(+300円)」を注文。

さて、ではカウンターを見回すと。



カレー用の大辛味スパイス、塩、中濃ソースに
「太陽ソース」というウスターソースがあります。
待っている間に調べたところによると、
こちらは愛知県で作られている、手作りのウスターソースらしいですね。



その他にカウンター上にあるのは、ガリとホワイトドレッシング。
ガリって、かなり珍しい組み合わせですね~!
(σ'∀')

さて、待つこと5分。まずはチャプスイがきました。



こちらは大根、にんじん、白菜、ごぼうの野菜スープ。
コンソメの優しい味わいと野菜の甘さが滋味深いですね。
コレは必ず頼むべき、マストの品でしょう!
(=゚Д゚=)ノ

そして、待つこと20分。カレーがやってきました。



いや~、コレはわくわくする見た目ですね!!
(≧∇≦)

まずこちらが中央部。



下にはひよこ豆のソテーとジャガイモのカレー風味。
中央部のライスはダムカレーを髣髴とさせる分離型。
上には玉ねぎときゅうりのピクルスが。
おぉ、面白い配置ですね~!
(´▽`)

そして、右サイド。



こちらは見事な具合に揚がったカツ、その下にはキャベツ
カツは一目で分かる、ソリッドな衣の感じですね。
コレは期待値が高いですね~!
(*゚▽゚)ノ

そして、左サイド。



かなり黒みがかったカレールー。
こちらのお店といい勝負でしょうか。
さらに珍しいことに、魚粉がのっています。

ギョクオチにしてもらったので、中央には卵の黄身が。
漆黒の空に浮かぶ満月のようですね~。
(っ・ω・)っ

それではいただきますか。



ルーはサラサラで、この手のカレーとしては、意外にスパイシー。
かといって、それが全体の調和を乱すワケではなく、
カレー単品としての出来が非常に高いことを示しています。
魚粉はスリランカカレーからのアイディアらしいですが、
コレがまた日本人の口に合わないわけがない!
いや~、グレードの高いカレーですね~!!
( ´∀`)ノ

で、カレーのギョクオチを崩すと。



これはもう贅沢な卵かけご飯ですよw。
え?まずいワケないじゃないですか、こんなのww
(゚▽゚)ノ

では、もう一つの主役であるカツを。



箸でつまんだ瞬間に伝わる、衣の緊張感。
ええ、こんなですよ、こんな。



極薄の衣の中は、適度なサシの入ったロース肉
脂身の具合も申し分ないですね。
衣のサクサク加減は言うに及ばず、
豚肉の甘さすら感じる、見事な仕事具合。
こちらもまたグレードの高いカツですね~!!
( ・∀・)ノ

さて、カキフライもいってみますか。



カキフライには特製のタルタルソース付き。



カキフライは2,3個の牡蠣が融合されています。
衣はエッジが立っていて、牡蠣は驚くほどジューシー!
タルタルソースも実においしく、
コレは牡蠣好きにはたまりませんね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ シュンコウテイーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

カツもカレーも両者ともに主役を張っていますが、
それでいて、お互いがっぷり四つの見事な親和性の高さ!
非常に研究して作られているのが如実に現れていますね!!



母体が「旬香亭」ということで、
揚げ物のグレードの高さは比類なきレベルですが、
カレーのグレードがまた高い!!
店名に「カツとカレーの店」を挙げる理由がよく分かりますね!
このグレードを考えると、非常にお値打ちと言えますね~!
(゚∀゚)ノ

カツカレーの名店は多々ありますが、
こちらは一つの完成形と言っても過言ではないでしょう!!

ということで、こちらはわざわざ電車を乗り継いででも
来る価値のあるお店ですよ!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『カツとカレーの店 ジーエス』

住所:東京都港区虎ノ門1-8-4

電話:03-6550-8141

営業時間:11:00~15:00/17:00~材料がなくなるまで

定休日:日曜


味の素 業務用 三元豚の厚切りヒレカツ 1袋 (12個入)(冷凍食品)(トンカツ 豚かつ)
クリエーター情報なし
味の素