カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

池尻 「サルーテ三宿」 In 自衛隊中央病院

2008-09-29 | 世田谷区
samuraiです。

季節の変わり目、身体の調子が異常に悪い今日この頃、
皆さんいかがお過ごしですか?

ということで、あまりの体調の悪さに向かった先はこちら。



この写真からココがどこか判別出来る方はまずいないと思いますがw、
ココは「自衛隊中央病院」です。
無論、軍の機関なので一般人は立ち入ることすら出来ません
どうやって入ったかは秘密ですww
( >∀゜)テヘッ

そして、中にはこんなものがあります。



ええ、兵士と言えど休息は必要ですからね。
そして、中にはレストランがあります。



ということで、早速行ってみますか!



店内はまさに国を護る漢たちの巣窟
スーツ姿の制服組も目立ちますが、
ガチ迷彩服姿の現場組もちらほらと。
まさに、戦場の漢のメシってやつですねww!!
(゜▽゜)ノ

ちなみに、野営の時の一番の人気メシは「カレー」らしいです。
(ボーイスカウト時代、自衛隊の方に教わりました。)
今でも海上自衛隊は金曜日に必ずカレーを食べます
長い洋上生活で失う曜日感覚を、カレーが取り戻させてくれるんですね。

ということで、やはりここはカレーしかないでしょう!
で、「ビーフカレー(680円)」を注文。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



付け合せはサラダとスープです。
見た目はホントその辺の喫茶店と変わらないような感じですね。

さて、カレーはこちら。



2cm角の牛肉の角切りに、ほぼみじん切りの玉ねぎ・にんじん・じゃがいもが。
うーん、まさに野戦飯。

※ここで戦場での豆知識
戦場では兵站・弾薬・燃料が非常に重要です。
どれか一つが欠けても、兵士には致命的です。
よって燃料で考えると、熱伝導を効率的にするには、
野菜はみじん切りにするのが一番火の通りが早くていいということです。

それでは、いただきますか。



一口目に感じる牛肉の芳醇な旨み。
それに追いすがるように、舌の上に到来する甘さ。
おぉ、コレは意外に甘口ですね!
(゜Д゜)

が、野菜自体がとろとろに煮込まれているため
くどい甘さはなく、自然にサラサラといただけます。

ほ~、おいしいですね!!

ということで、久々に懐かしい感じの味を満喫致しました。
国を護る防人たちのカレーを味わえたので、非常に満足ですね!
お値段もお手頃ですし、皆さんも行く機会があれば(あるのかww)是非!!


【お店情報】

『三宿サルーテ』

住所:東京都世田谷区池尻 1-2-24(自衛隊中央病院敷地内)

電話:03-3411-0151(自衛隊中央病院)

営業時間:11:00~14:00/17:30~21:00(お酒も飲めます)

定休日:無休(自衛隊中央病院に寄る)


西新宿 「コチン ニヴァース(COCHIN NIVAS)」 祝☆復活!!

2008-09-26 | 新宿区
samuraiです。

今日は西新宿にある『コチン ニヴァース(COCHIN NIVAS)』というお店に
激しい雨がオレを洗う(By MODS)中、やってきました。



ええ、こちらは以前練馬にあり、
惜しまれながら閉店した『コッチュケララム』のシェフのお店です。
それがついに復活ですよ!!
(@´▽`@)ノ

今日はコッチュの主であるピエールさん・トリコさん・ヴィシュヌさんでやってきました。
楽しみですね~。
僕とピエールさんも興奮のあまり、カチンコチンですねw。

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル・カウンター合わせて13席。
こじんまりとしたお店でいいですね!
まあ、『コッチュ』の時の方がもっとこじんまりしてましたしww

さて、はやる気持ちを抑え、まずは「ビール」を。
ええ、当然ビールに合うつまみも頼まねばなりませんね。

ということで、お約束のチキン69いやww、「チキン65」。



お肉は実にジューシーで柔らか。
日本の竜田揚げに近い感じでしょうか。
尖った辛さもなく、実にビールに合いますね!!

そして、「パングリルドフィッシュ」。



上品な白身のお魚に絡む、見事なスパイスの野趣
ホント、こちらのシェフは魚使いが巧みですね。
このままパンとかに挟むと、
もうマ○クのフィレオフィッシュなんか食べれませんよ奥さん!!
(・A・)

そして、僕的なツボが「ビンディフライ」。



こちらはオクラの唐揚げと言えば分かりやすいでしょうか。
スパイスを纏った衣に、ねっとりと口蓋に張り付くオクラの甘さ。
あぁぁぁあぁ、うんめぇぇえぇえぇコレ!!
(゜▽゜)ノ

そして、「マサラドーサ」。



パリッと美しく仕上がってますね~。
これを手前のサンバルチャトネでいただきます。
サンバルはさらりとしていて、味も結構辛め。
そして何より、ドーサがパリっとフワっとの絶妙な感じで。

そして、中がこのように。
じゃ、もうちょっと奥まで見せてみようかww
(ノ∀`*)



あ~、このビッグウエーブに飲み込まれて死にたいww

そして、「エッグパロータ」。



こちらはパロータ(パン)と卵の炒め物
パンがおかずになるという、まさにラーメンライスの進化版ww
味付けも非常に優しいお味で、箸休めにぴったりですね!!

そして、今日どうしても食べたかった「キーマニルギリ」。



一瞬、親子丼のように見えますがww、
いえいえ、そうではありません。

中はこのようになってます。



表面を覆う卵の下にはキーマカレー
さらにその下にはサグカレーが入っているという、非常に贅沢な一品。
これ一皿で、三種類分の味が一度に楽しめる、
大変欲張りなメニューです!
え?
まずいはずがないじゃないですか、こんなの!
(*´∀`)

そして、「エビとカリフラワーのカレー」。



こちらは一転、中華風のカレーですね。
エビとカリフラワーの甘さと、スパイスの辛さが
非常に親和性をもったバランスで成り立ってます。
エビ好きには堪えられませんね!!

さらに「ナスライス」。



いや~、秋茄子は嫁に食わすなとはよく言ったもんですね。
ナスは油を吸って、とろとろもとろとろ
そこにバスマティライスのパラパラ感がジャストフィット。
これだけでもう立派な主役ですね!!

そして、締めに「ウタパン」。



こちらはドーサのピザ版といえばいいでしょうか。
もっちりとしていて、実に食べ応えがありますね。
ていうか、コレを最後に頼むのは注意が必要ですねww

いや~、何を食べてもおいしいですね!!

ということで、やはりココはガチですね!!
店が変わっても、変わらぬシェフの味に感動すら覚えました。
何を頼んでもハズレがないというのも、非常に稀有なことですね!

ということで、ご一緒した皆さんありがとうございました!!
まだまだ色々食べたいので、また行きましょう!!

・ヴィシュヌさんの記事はこちらです。
・トリコさんの記事はこちらです。


【お店情報】

『コチン ニヴァース(COCHIN NIVAS)』

住所:東京都新宿区西新宿5-9-17

電話:03-5388-4150

営業時間:11:30~14:30/17:30~21:30

定休日:火曜(ただしランチはやってます)



神保町 「パンチマハル(5)」

2008-09-25 | 千代田区
samuraiです。

今日は神保町にある『パンチマハル』にやってきました。

初めて行った時はまだ出来たばかりの頃でしたが、
最近では、神保町の新しいスープカレーの旗手として、
着実に成長されていっている気がします。
我が子の成長を見るようでウレシイですね!!
お客さんも着実に増えてますし。



そして、今日僕が敢えて選んだメニューがこちら。



カフェカレーの街、神保町に真っ向から挑む、
このお店のファイナルアンサーですねww
ということで、「ドライカレー(850円)」を5辛で注文。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



いや~、美しい見た目ですね。
カレーの横にはこのお店特有の玉ねぎのアチャール
カレーの上には水菜・角切りのトマト・温泉卵がのってます。

それではいただきますか。



挽肉に濃厚なカレーの味がぎゅっと詰まってます。
どことなく和風な感じは、八丁味噌などを使用しているのでしょうか。
それでいて、5辛だけあって辛さはしっかりと感じます。
トマトの酸味・味噌の甘み・カレーの辛味が渾然一体となって
口の中に殴り込んできますよこれは。
レベル高いですね~!!
(゜▽゜)ノワーイ!!

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、ここはガチですよ!!
ドライカレーも非常にレベルの高い一品でした。
カフェカレー好きな方なら、迷わず行って損のないお店だと思います。
上品でありながら野蛮、
バッドボーイズでありながらグッドジェントルメンww
( ゜∀゜)/
皆さんも是非!!

※前回までの記事はこちらです。

神保町「パンチマハル(4)

神保町「パンチマハル (3)

神保町「パンチマハル (2)

神保町「パンチマハル」(←お店情報載ってます)

駒沢大学 「ピキヌー(2)」

2008-09-24 | 世田谷区
samuraiです。

今日は駒澤大学にある『ピキヌー』に行ってきました。



ようやく涼しくなってきたとはいえ、
お昼時はまだ熱気が残ってますからね。
こういう時はやはり熱帯のカレーですね!



さて、メニューはこちら。



ええ、もちろん今日は迷いはありません。
このお店でNo.1に辛い、「豚角煮の激辛カリー(900円)」ですよ!!

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



いや~、沸き立つ香りに唐辛子の成分が目に染みますね~ww。
カレーはこちら。



ごろんとした豚の角煮が3切れに、ジャガイモ・ゆで卵半分
そして、スープの色がもうやばいww
(゜Д゜)

それではいただきますか。



まず、ルーを一口。
どっへっ、辛えぇええぇええぇぇぇ!!
(;゜Д゜)
一口目から剛速球でやってくるピキヌーのストレートな辛さ。
まさに店名を彷彿とさせる、質実剛健な鋭角的な刺激です。
これは汗がダビダビと出ますね!!
が、このルーと対照的に、豚の角煮の甘さが前面に押し出されてきます。
ほ~、これは計算された組み合わせですね!!
(゜▽゜)ノ

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、辛いもの好きな方にはかなりツボだと思います。
シャープで切れの良い辛さというんでしょうか、
後に引かないので、辛くてもとても食べやすかったです。
タイ料理が苦手な方でも、これなら大丈夫かと思いますよ。
皆さんも是非!!

※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)

お知らせ 祝☆ダカーポ復活!!

2008-09-23 | カレー以外
samuraiです。

今日は皆さんにお知らせがあります。

五反田にある『ダカーポ』さんが
いよいよ10月1日に復活いたします!!

それと共に、「秋の鯛うどん(200円)」が始まりますよ!!

かれーの店 うどん』のマスターが絶対の自信を持って送り出した、
まさに最高の一品。

秋の風と香りを是非ご堪能下さい!!
皆さんも是非どうぞ!!

※追記!!

定休日と営業時間が変わります。

定休日:日・月・祝

営業時間:11:00~20:00

です。

赤坂見附 「THE ROSE & CROWN」

2008-09-22 | 港区
今日は赤坂にある『THE ROSE & CROWN』というお店にやってきました。



場所は赤坂見附駅の駅の目の前です。
便利な立地ですね。
「薔薇と王冠」という店名が実にイヤらしくていいですねww。

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター席とテーブル席合わせて25席ほどでしょうか。
夜はイングリッシュパブになるらしく、
カウンターにはずらりとお酒が並んでいます。
お昼時をハズして来ましたが、場所柄結構混んでますね。

さて、メニューはこちら。



カレーのルーは基本的にどれも一緒で、
中身の具材が違うというスタンドカレー方式ですね。
ということで合いがけ、いや「ハーフ&ハーフ(700円)」に「サラダ(50円)」をプラス。

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



サラダは50円とは思えないほど、しっかりとボリュームがあります。
コレはお得感がありますね!
(゜▽゜)ノ
ドレッシングもさっぱりしていて、食べやすいです。



さて、こちらは「ハヤシライス」。



ほどよく煮込まれていて、酸味と甘さのバランスもいいですね。
サラリーマンのお父さんの方々の注文率が高いのも頷けます。

さて、カレーはこちら。



こちらはビーフカレーのようですね。
角切りのお肉が6切れほど入っています。
見た目は喫茶店カレーのように見えますね。

それではいただきますか。



そのルックスから、かなり甘めのカレーを想像していましたが
一口目から舌に感じる刺激的な痛み。
おぉっ、これ結構辛いですよ!
(゜Д゜)

が、後を引くような辛さではないため、
食べ慣れるとすいすいといけますね。

いや~、おいしいですね!

食後はさっぱりアイスコーヒーを。



この辺りでこの値段なら、かなりお得な内容ですね!
コーヒーも濃い目で僕好みでした。

ということで、この辺りでご飯屋に迷ったら
行って損のないお店ですよ!!
お値段もお手頃ですし、駅からもすぐ。
しかも、イギリスの本場のカレーですよ!!
この辺りにお立ち寄りの際は、皆さんも是非どうぞ!


【お店情報】

VICTORIAN PUB THE ROSE & CROWN 赤坂店

住所:東京都港区元赤坂1-2-3 赤坂見附MTビル1F

電話:03-5770-6215

営業時間:11:00~23:30

定休日:日・祝・年末年始 


三軒茶屋・駒澤大学「SAPUNA(サプナ)」

2008-09-21 | 世田谷区
今日は三軒茶屋にある『SAPUNA(サプナ)』というお店にやってきました。



場所は野沢龍雲寺の交差点近く。
三軒茶屋・学芸大学・駒沢のどの駅からも歩いて20分はかかるぐらいの
非常にカレー野郎泣かせの立地条件ですw

それでは行ってみますか!



お店はまだ出来て半年ほどらしく、店内はかなりきれいですね。
カウンター・テーブルあわせて15席ほどでしょうか。
店内は僕の他には一組の家族連れのみ。
こじんまりとしていますね。

さて、まずはお通しの「パパド」と「ビール(550円)」で喉を潤してと。
ビールはこの他にマハラジャキングフィッシャーが置いてます。



さて、まずはビールに合うつまみということで「タンドリーチキン(780円)」を。



中までしっとりとしていて、スパイスも程よく利いてます。
結構辛めの味付けがビールによく合いますね!

さて、カレーを頼みますか。
ということで、「チキンマサラ(1050円)」と
クラブカレー(1260円)」を選択。
辛さは1~10段階まで選べるので、
クラブを5辛、チキンは10辛で注文しました。
ナンは「ガーリックナン(ミニサラダ付き)(420円)」をチョイス。

さて、どうやらマスター一人でこのお店を切り盛りしているようです。
ナンを焼くのもカレーを作るのも一人。
咳をしても一人
うーん、こりゃ大変ですね。

ということで、だらだらと待つこと20分。カレーがやってきました。



ナンが薄くてかなりでかめですね。
ナンにはミニサラダが付いてくるのもウレシイです。
表面を覆うツブツブのガーリックも美味しそうですね。
(゜▽゜)ノ



さて、まずこちらがチキン



表面には生クリームが浮いてますね。
さすが10辛ということもあり、汗がダバダバと出てきますが、
もともとのベースがマイルドのためか、ちょうどいいぐらいの辛さに思えてきます。
辛いもの好きな方々は、迷わずもっと上を頼みましょう。
とろっとした典型的な北インドの食感に、
薄めのガーリックナンのぱりっとした食感が実にマッチしますね!

そして、こちらがクラブ



ちょっww、カニが助清状態ww!!
(;゜Д゜)
なんですかね、この間抜けすぎる見た目はww
が、お味はトマトと生クリームの酸味と甘さを
カニのダシが上手にまとめ上げていて、実に美味。
辛さは5辛なので、辛いものが苦手な方にはこのぐらいでいいと思います。

そして、食後はチャイのサービスが。



ふんわりとしたスパイス感でなかなかでした。
サービスってのものウレシイですね。

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、久々に北インドの濃厚な味を堪能いたしました。
こちらの本店は桜新町にあるらしく、
マスターはそこから独立してこちらのお店を出したらしいです。
出身はニューデリーの近くと言っていたので、
まさに北インドそのものの味をお楽しみください。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『Indian resturant SAPUNA(サプナ)』

住所:世田谷区野沢2丁目1-12

電話:?

営業時間:?(ランチもやってます。多分夜は12時ぐらいまで)

定休日:?

赤坂 「ジュンバタンメラ (Jembatan Merah)」

2008-09-18 | 港区
samuraiです。

今日は赤坂にある『ジュンバタンメラ』というお店にやってきました。
赤坂見附から歩いて2分という好立地です。



こちらはインドネシア専門料理店です。
うーん、楽しみですね。

それでは行ってみますか!



地下にある店内はかなり広く、150席ほどはあるでしょうか。
観葉植物やバリの絵画などが飾られ、さながら現地のレストランのようですね。
中央にはステージがあり、ドラムセットなどが置かれています。
客層も近隣のサラリーマンやOLさん、現地の方など幅広いですね。




さて、メニューはこちら。



・ヘルシーランチ
・ジュンバタンメラ ランチ
・ミックスランチ
・ジャワカレービーフ
・ジャワカレーチキン
・ベジタリアンランチ
・野菜ラーメン(ナシゴレン付き)
・ナシゴレンランチ
・チキンカレー煮
・スパイシーチキンカレー煮
・エビのココナッツクリーム煮
・牛肉の辛煮


うーん、かなり充実してますね~。
コレは迷います。
が、今日のお目当てはコレ、「スパイシーチキンカレー煮(900円)」ですよ!

ということで、ガムランの調べに揺られながら
待つこと10分。カレーがやってきました。



カレーにはスープが付いてきます。
おぉ、結構ボリュームありますね!
(゜▽゜)ノ

さて、カレーはこちら。



黄色いルーの中に、大き目の手羽元が三本ゴロンと沈んでいます。
具はこれだけというのも潔いですね!

それではいただいてみますか。



ルーは非常にサラサラしていて、まるでスープカレーのようです。
口に入れた瞬間、ココナッツミルクの香りがふわっと漂いますが、
すぐ後に辛さがするりと舌の上に踊ります。
ほ~、さすがスパイシーというだけあって結構辛いですね!

が、辛さに慣れると意外にするするといただけます。
鶏肉が煮込みすぎなのか、ちょっと固めに感じましたが、
まあ許容範囲でしょう。
味のバランス感はとてもいいと思います。

そして、締めはデザートコーヒーが付きます。



こちらはフルーチェのようなババロアに、タピオカが載ったもの。
程よい甘さで美味ですね~。
コーヒーが本場のバリコーヒーというのも
とてもポイントが高いですね!!

いや~、おいしいですね!!

ということで、ランチに迷ったらこちらはオススメですよ!!
ランチの種類も豊富ですし、この内容を考えると
お値段もかなりお得だと思います
夜メニューも非常に豊富なので、次回は夜に行きたいですね!
駅からも近いですし、皆さんも是非!!


【お店情報】

ジュンバタンメラ赤坂店 (Akasaka Jembatan Merah)

住所:東京都港区赤坂3-20-6 日住金赤坂ビルB1F

電話:03-3588-0794

営業時間:11:00~16:30/16:30~23:00(月~金)
     11.00~14.30/17:00~23:00 (土日祝)

定休日:無休


小田原 「Cote de SARA (コート・デュ・サラ)」 祝・お誕生日☆

2008-09-17 | 東京近郊(埼玉・千葉・神奈川など)
samuraiです。

今日はこんなところへやってきました。



ええ、「ねぶがわ」という駅です。
無論降りたことなどありませんww
駅の目の前が海というスバらしい立地ですね。



ここからタクシーに乗り、10分ほど険しい山道を登っていきます。
そして、辿り着いた先がこちら。



ということで、本日の目的地はこちら。
「コート・デュ・サラ」ですよ!!

お店は洋風の瀟洒な一軒家。
一階と二階が店舗になっています。

店内は落ち着いたウッディな内装。
カレー屋という気は全くせず、おしゃれなイタリアンのお店のようですね。



入り口のカウンターにはスイーツ類がずらりと並びます。
こちらを目当てに来られるお客さんも多そうですね。



さて、本日はcurryvaderさんのお誕生日会のためこちらに集まりました。
メニューも全てvaderさんが事前に決めていてくれました。
ありがたい話ですね!

さて、まずスターターとして「きのことレタスのサラダ」。



酸味の効いたさっぱりとしたドレッシングにレタス、
そして、ソテーされたきのこが絶妙に絡み合います。
いや~、レベル高いですね

そして、「アボガドとマグロのタルタル パパド添え」。



パパドの胡椒の効いた味に、アボガドとマグロの甘さがねっとりと絡みます。
いや~、こちらもスバらしいですね。
とてもカレー屋の前菜とは思えませんww

そして、どうしても食べたかった「秋刀魚のスパイスグリル」。



こちらは「プレーンナン」とともに。



今が旬の脂の乗った秋刀魚に、スパイスが見事なぐらいにクリーンヒット。
どことなくハーブを感じさせるスパイス使いは、
インド風でもありながら、ヨーロピアンな匂いも漂わせます。



あぁぁぁあぁ、うんめぇぇえぇぇえコレ!!
(゜▽゜)ノ

さらに「金目鯛のタンドール焼き」。



目の前の海から上がった、刺身でもいただける新鮮な金目を
タンドールで焼き上げるというこの贅沢。
こういった地産地消の姿勢もすごくいいですね。

こちらをこのお店特製の「ハーブレモン醤油」などでいただきます。



さっぱりとした白身に、ほのかに香るスパイス香。
上品な甘さを、特製醤油がきりっと引き締めてくれます。
魚介好きとしては、たまらないですね!!
あ~、ご飯ご飯ww!!
(*^¬^)ノ

そして、「タンドリーチキン」。



こちらは非常にジューシーでやわらか。
スパイスもばっちり効いていて、実にレベルの高い一品です。
あ~、酒がすすんでしょうがないww

そして、ここからがカレーラッシュですよ!!

まずは「野菜のスープカレー」。



さらさらとしたルーにたっぷりの野菜。
野菜好きとして、コレはハズせませんね!
辛さは辛口にしてもらったのですが、野菜の甘みが溶け込んで
ちょうどいいぐらいですね。

そして、「秋鮭ときのこのカレー」。



見た目から果てしなく「コレはカレーなのか?」という疑問符が付きますが、
ええ、カレーですw。
ぱっと見はオシャレなイタリアンの一品のように見えますがww。

秋鮭はたっぷり脂がのっていて、きのことの相性もとてもぴったりです。
というか、この具材からカレーが出来るとは。
いや~、レベル高すぎますねこりゃ!!
(*∇)ノ

こちらは左から「ゴマチーズナン・あずきナン・ベジタブルナン」。



ナンはもっちりと弾力があり、ほのかな甘さを感じます。
グレードが高いですね~。
僕的にはベジタブルナンがツボにハマりました。

さらに、「ビリヤニ」。



なんとこちらは「栗のビリヤニ」ですよ!!
へ~、これは初めてですね。

スパイスの効いたパラパラのライスに、
栗のほのかな甘みが上品に加わります。
いや~、上品な栗ご飯ですねこりゃ!!
(*´∀`)

そして、チャイも目の前で作ってくれます。



使用するスパイスもしっかり見せてくれるのがウレシイですね。



そして、これを紅茶で煮出してと。



最後に牛乳を注いで出来上がり。



え?
まずいはずがないじゃないですか、こんなの
( ゜∀゜)/ワーイ!!

そして、締めは御大の生誕を祈って、
バースデーケーキならぬ「バースデーナン」ですよ!!



ふわふわのナンにフルーツや生クリームがたっぷり。
うーん、ナンってケーキにもなるんですねw。

最後は御大への貢物大会ですw



ということで、curryvaderさんお誕生日おめでとうございます!!
実に堪能させていただきました。
送っていただいたトラ56さん、集まった皆さん、
ありがとうございました!!
一部ご迷惑をおかけした皆様にもこの場を借りてお詫び申し上げますww。
m(_ _)m

ということ、でここはホントガチでした!!
また行きたいと思います!
誰か行く時誘って下さいww。
御大、ありがとうございました!



・かりんさんの記事はこちらです。
・たいめいさんの記事はこちらです。
・トラ56さんの記事はこちらです。
・ヴィシュヌさんの記事はこちらです。

【お店情報】

『Cote de SARA (コート・デュ・サラ)』

住所:神奈川県小田原市江之浦361

電話:0465-29-1088

営業時間:11:30~22:00

定休日:水曜(祝日の場合、翌日)

代々木公園 「スリランカフェスティバル2008」

2008-09-16 | フェス関係
samuraiです。

今日は代々木公園で行われた「スリランカフェスティバル2008」に行ってきました。



さて会場をくぐると、おぉっ!結構人いますね!!
(゜Д゜)



最近雨が多かったですが、今日はすっきりとした秋晴れ。
しかも三連休ですし、予想以上に混んでます。

ま、まずは何をおいてもビールですね。
ということでスリランカビールといえば「LION(400円)」です。



こちらはラガースタウトがあります。
ラガーは軽い飲み口でさわやか、スタウトは黒ビールを思わせるちょっと甘めのコク。
両方飲み比べるのも乙な楽しみですね!!

さて、まずはこちらのお店で「フルセット(400円)」なるものを。



こちらはチキンカレー・パパド・ロティ・カトレット・ココナッツサンボルが付いたお得な内容。



ロティは素朴な味で、小麦粉の風味をしっかりと感じます。
カトレットはツナコロッケみたいなものでしょうか。
マッシュポテトの口ざわりがとてもいいですね。

そして、カレーがこちら。



具材は鶏肉とじゃがいも
クローブシナモンが香り、辛さもほどよくとても食べやすいです。
うーん、これで400円はお得ですね~。
(゜▽゜)ノ

さて、お次はこちらのお店に。



こちらでは「トーセ(500円)」を購入。
それがこちら。



小麦粉を薄く焼いて筒状にしたものの上に、
サンバルカレーがだっぷりかかっています。
カレーはその優しそうな見た目とは裏腹に、
かなりストレートな辛さ。
うぉ~、

さらに「スプリングホッパー(600円)」。



こちらのお米の麺の上にはが。
こちらは優しいお味で、するするといけちゃいますね。

そして、「エッグホッパー」。



薄くてパリッとしたクレープ状の生地に
中央部の卵を崩しながらいただきます。
ぱりぱりの食感がおやつのような、酒のつまみのような
不可思議な感じです。
うん、

そして、最後にこちらのお店に。



ここでは「ポーク&ダルカレー」を。



ダルの優しい甘さと、ポークのスパイシーさが
絶妙に同居してますね。
これで300円はお得ですね~。
( ゜∀゜)/ワーイ!!

いや~、何を食べてもおいしいですね!!

ということで、フェスの総評としては
かなりまとまっていると思います。
規模も集客も、ホントこの公園のキャパに丁度いい感じ。
何より、某フェスのように色んなものが混じっているわけでもなく、
きっちりとスリランカの色を守っていると思います。
価格帯がお手頃というのも、非常にポイント高いですね!!
フェス入門編としては最適だと思います。

ということで、このままのペースで頑張っていっていただきたいですね。
来年も楽しみにしてます。



では、来週のベトナムフェスでお会いしましょうww!!



五反田 「カレーの店 うどん(35)」 秋のダカーポ追悼スペシャル

2008-09-14 | 品川区
samuraiです。

今日は五反田にある『かれーの店 うどん』にやってきました。



今日の目的は、「ダカーポのおかあさんを元気にさせようプロジェクト(通称:DGP)」です。
ということで、ダカーポおかあさん、息子さんをはじめ、
カレー野郎たちが集まりました。
そして、特別にお店を貸切にさせていただきました。
ありがたい話ですね!
(゜▽゜)ノ

さて、今日の主役はこちら。



こちらはダカーポの「冬の鯛うどん」に使用される挽肉。
目の前に置かれただけで、細胞が沸き立つようなスパイスの萌芽が。
これを贅沢にも「秋の夜カレー」にぶち込むわけですよ!!
え?
まずいはずがないじゃないですか、こんなの
(゜Д゜)

そして、おとうさんの生前の心温まるエピソードなどを聞きつつ、待つこと30分。
カレーがやってきました。



いや~、いつも以上に期待度が高いですね!

カレーはこちら。



表面を覆う毛羽立つようなスパイスが、
カウンターに置かれた瞬間に如実に漂ってきます。
くわ~、ビシバシきますね。
(;゜Д゜)

それではいただきますか。



秋の薬膳の概念を根底からひっくり返すような、辛さの反復横跳び。
鼻腔と喉元を交互に刺激しながら消えていく、まさにスパイスの蜃気楼。

そして、やはり特筆すべきはこの鯛うどんの挽肉でしょう。



これがカレーに更なる辛さとスパイスを与え、
より深いコクを演出してくれます。
うぉ~、このコラボはやばすぎる!!
( ゜∀゜)/ワーイ!!

いや~、スバラシくおいしいですね!!

この後はデザートとして、マスターからおはぎをいただきました。
このおはぎはマスター曰く、「今朝天から降ってきた」という
想像力溢れるものでした。
大変堪能いたしました。

そして、JUNさんからお土産にパンをいただきました。



大変おいしかったです!
JUNさん、ありがとうございます。

ということで、ダカーポおかあさん、うどんのマスター、かりんさんをはじめお集まりいただいた皆さん、
どうもありがとうございました!!
おかげさまで大変楽しく温かな時間を過ごすことが出来ました。
また行きましょうね!!

ダカーポの鯛焼きの復活をみんなが待っているという事実を
改めて再認識した想いです。
復活を心よりお祈りしております。
m(_ _)m

学芸大学 「TABLE&DELI LDK」

2008-09-13 | 目黒区
samuraiです。

今日は学芸大学にある『LDK』というお店にやってきました。
東口商店街の中にあり、駅からもすぐなのでアクセスがいいですね。



こちらはオーガニックの野菜オーガニックの野菜を中心とした自然食品のお店。
肉類は鶏のささみ以外のものはほとんど使用せず、
病院で食事制限を受けている方々が買いに来るような
きっちりとしたお店だそうです。
昨今、やら焼酎やらが油断出来ないこのご時世、ありがたい話ですね!!
(゜▽゜)ノ

それでは行ってみますか!



店内はテーブル席のみで15席ほど。
お昼時を外したためか、お客さんは僕だけでした。
清潔感のある造りがステキですね。
マスターは女性の方で、全体的に優しさがうかがえます。

さて、メニューはこちら。



DELIのセットメニューの他に、ラタトゥィユ丼、鯖のオランダ丼、おにぎりセットなど
バリエーションに富んだメニューが並びますが、
やはりここは「薬膳カレー(840円)」しかないでしょう!!
ご飯は白米か玄米を選べるので、玄米にしてみました。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



ほ~、珍しい見た目ですね。



カレーの上には、松の実、クコの実、かぼちゃの種・ナツメが載っています。
おぉ~、まさに薬膳といった感じですね。

それではいただきますか。



ルーは結構とろみがありますが、
野菜類をフードプロセッサーなどにかけたとろみとのこと。
なので、全く重さを感じさせません。
口当たりはマイルドに感じますが、
後からじわじわと辛さを感じる構成になっています。

お店の方に話を伺うと、ごぼう・にんじん・生姜などの根菜類の他に、
身体を温めるスパイスを使用しているとのことで、
じんわりと身体が温かくなっていく気がしますね!
ヾ(´▽`)ノ

ほ~、こりゃおいしいですね!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
デリのメニューも豊富ですし、
全てが身体に良さそうなメニューで構成されています。
野菜もお米も無農薬で、随所にこだわりが感じられます!
夜も遅くまでやっているので、夜食でもOKです。
汚れきった体の毒素を抜きに、みなさんも是非!!

※おまけ

こちらが本日のデリメニューでした。



次回はデリメニューも試してみたいと思います!!
コーヒーやお茶の種類も豊富なので、カフェ代わりにもどうぞ。
夜は居酒屋感覚でも楽しめるので、左党の方も大丈夫ですよ!!


【お店情報】

TABLE&DELI LDK

住所:東京都目黒区鷹番2-20-13

電話:03-3794-8405

営業時間:12:00~25:00(月~水)12:00~27:00(木~土)12:00~22:00(日・祝)

定休日:無休

神保町 「インドカレー カーマ (2)」

2008-09-11 | 千代田区
samuraiです。

今日は神保町にある『インドカレー カーマ』に行ってきました。




神保町はカレーの最激戦区として知られていますが、
こちらはその中でもかなりの有名店です。

それでは行ってみますか!



店内はお昼時をかなーりハズしたこともあり、
客は僕の他に二人しかいません。

そして、今日はどうしても食べたいメニューが。



ええ、「サブジ(850円)」です。
こちらは”たっぷりの野菜と鶏肉の少し甘口のカレー”です。
ん~、楽しみですね!

そして、付け合わせがこちら。



粉チーズと玉ねぎのアチャールです。
独創的な組み合わせですね。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



たっぷりの野菜というだけあって、野菜がゴロゴロ入ってますね。
いや~、見た目の彩りが鮮やかですね!

カレーはこちら。



具材はかぼちゃ・いんげん・ブロッコリー・カブ・トマト・にんじん・カリフラワー・鶏肉
具沢山な上、汁気が少ないので
野菜のアルゴビのような感じですかね。

それではいただきますか。



まず、一口。
あっまぁぁああぁぁあぁぁぁいぃ!!
えええ??
(゜Д゜)

が、その甘さの影にじんわりと潜むスパイのようなスパイスww
そして如実に感じられる野菜自体の旨み。
はぁ~、計算されてますね~コレ。
(゜▽゜)ノ

いや~、おいしいですね!!

ということで、辛いもの嫌いの方にオススメですね。
カレーというよりは、上質な野菜のクリームシチューに近いような感じがします。
野菜嫌いのお子様にも是非食べていただきたいと思います。
辛いもの好きな方は、卓上のアチャールをどっさりかけていただきましょうw。
ココでほぼ一日分の野菜が摂取出来ると思いますよ!
野菜好きな皆さんも是非!!

※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)

原宿 「沖縄&エスニック料理 藹藹(AIAI)」

2008-09-10 | 渋谷区
samuraiです。

朝夕の風に秋の訪れを感じる今日この頃、
皆さんいかがお過ごしですか?

とはいえ、やはり昼間はまだ夏の気温ですね~。

ということで、今日は過ぎ行く夏を惜しむべく、
原宿にある『藹藹(アイアイ)』というお店にやってきました。



沖縄&エスニック料理ですか~。
なるほど、沖縄とアジアの地政学を見る思いですね。
そりゃ楽しみですね!

それでは行ってみますか!!



店内は沖縄の古民家というか、古びた山小屋の中というか。
ウッディな内装というより、木造建築そのままですねw。
ていうか、リアル鬼太郎の家が一番近いと思いますww。
が、不思議と居心地の良さを感じますね~。

まず、沖縄ということで「オリオンビール」からいきましょうか。



この本土のとは違う、大陸的な薄味が
夏にぴったりですね!
(゜▽゜)ノ

さて、まずはビールに合うつまみとして「ふーちゃんぷる」を。



お麩は卵で絡めてあって、さながらと見紛う感じ。
そして、野菜のしゃきしゃきとした食感に、かつお節のダシ。
そこにジャンクに絡むスパムの旨みがたまりませんね!!
あ~、ビールがすすんでしょうがないww
(*^¬^)ノ

そして、「エビのバジル炒め」。



ぷりぷりのエビバジルの濃厚な絡み。
味付けはオイスターソースですね。
ちょっとピリッした辛さが、酒にまた合いますね~。

そして、箸休めに「あおさの冷奴」。



島豆腐の上にどっさりとあおさがのってます。
その上にはたっぷりの炒めたじゃこが。
島豆腐のどっしり感に、あおさの爽やかな酸味、
そしてじゃこのかりかりとした風味がまた格別ですね~。

そして、締めがコレ。
レッドカレーうどん」ですよ!



いや~、期待度が高いですね。
それでは、いただきますか。



んぉっ!?
麺が沖縄ソバの麺じゃないですか!!
(゜Д゜)

不揃いの麺はココナッツミルク風味のスープをよく拾い、とても美味です。
また、麺自体も非常にぷりっぷりとしていて
食べ応えがありますね~こりゃ!!
辛さはマイルドですが、後からじわじわとバランスよく襲ってきます。
エビのダシもほどよく、締めの一品として最高ですね。

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
この辺りは駅からも距離がありお店も少ないのですが、
ここは行く価値はありますよ!
沖縄とアジアの味の融合を是非!!


【お店情報】

『藹藹(あいあい)』

住所:東京都渋谷区神宮前2-31-8 FKビルB1

電話:03-3403-5575

営業時間:11:30~15:00/18:00~24:00 

定休日:日曜日

下北沢 「マジックスパイス」 虚空の彼方に

2008-09-09 | 世田谷区
samuraiです。

蒸し暑い残暑がダラダラと続く最中(もなかじゃないですよw)、
皆さんいかがお過ごしですか?

ただ黙って家にいるだけで汗をかくこんな時は、
思いっきり汗をかいてやろうじゃないですか!!

ということで向かった先はこちらです。



ええ、下北沢の『マジックスパイス』ですよ!!
それでは、行ってみますか!!



店内は平日のお昼時を外したというのに、超満員です。
いや~、さすがバカ学生の夏休みですねw
ということで5分ほど待って入店。
下北はスープカレーが根付かない土地と言われていますが、
改めてここが別格であるということを再認識させられますね。

さて、メニューはこちら。



今日は「ベジマッシュ」にしようかと思いましたが、残念ながら売り切れとのこと。
うーん、どうしよう。
ということで、迷った挙句「ハンバーグ(1100円)」にしてみました。

そして、マジスパといえば辛さを選ばねばいけませんね。



ということで、迷わず「虚空(+250円)」をチョイス。

さて、待つこと20分。カレーがやってきました。



んどどどどどすん。
(;゜Д゜)

いや~、相変わらずダイナミックな量ですね!
ターメリックライスの横にはレモンが添えられてます。
いかにも札幌スタイルですね。

さて、カレーはこちら。



具材はきゅうり・きゃべつ・いんげん・さやえんどう・にんじん・大根・白菜・じゃがいも・ヤングコーン・玉ねぎ・マロニー・センレック(タイの麺)・ハンバーグと、とにかく具沢山。
が、それぞれが細かく刻まれているので食べやすくていいですね。

それでは、いただきますか。



最初の一口目は、みりんっぽいダシの甘さを感じます。
が、それも一瞬。
すぐにクラスター爆弾級の辛さが口の中で爆裂します。
ええ、すぐさま汗がダビダビと出てきますよ!
うぉえぇおぃぉぃっぉぉぉおお、辛ぇええええぇえ!!!
(#゜Д゜)

が、この脳髄を刺激する辛さに慣れると
逆に野菜の甘みを感じられるのが、実に不思議ですね。

そして、ハンバーグがこちら。



ぎっしりとした肉厚のハンバーグは、それだけでも本当においしくいただけます。
それがカレーの味の邪魔をせず、なおかつカレーの味に埋没せず
玉ねぎとお肉の美味さを如実に感じます。
あ~、やっぱレベル高いわココは
( ゜∀゜)/ワーイ!!

いや~、やっぱこりゃおいしいですね!!

ということで、ここはなんだかんだ言ってガチですねココは!!
メニューの独創性、トッピングの多さといい、
まだまだ東京のスープカレーの牙城として聳え立つお店ですね。
未訪の方は是非!
わざわざ来る価値のあるお店ですよ!!

※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)