カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

荻窪「スパイス」

2006-03-31 | 杉並区
今日は荻窪にある「スパイス」というお店を紹介します。
料理評論家の山本マスヒロ氏も絶賛という、かなりの有名店です。
荻窪の南口を出て、すずらん通り商店街を歩いていくと、
右手側にお店が見えてきます。

まず、お店に入った瞬間に強烈なスパイスの香りが
鼻腔をくすぐります。
これはかなり期待出来そうですよ。

お店はカウンターのみで、12~13席ってところでしょうか。
お昼時は外したつもりなのですが、
後から後から人がやってきます。
噂に違わぬ人気ぶりですね。

牡蠣カレー、キーマカレーなどなど心惹かれるメニューがありますが、
ここは定番のチキンカレー(798円)+半熟卵(50円)を注文。
ではいただいてみましょう。



うおぉ、うまい!
一口目で口に広がるスパイスの香り。
ものすごいスパイスの配合と調和。
インド風とも違う、まさに「スパイス」って店名のまま。
んー、スパイス天国って感じですよ。

カルダモンとクローヴ、スターアニスなどが強い気がしますが、
決してどのスパイスってのが突出しているわけでもなく、
完璧な融合具合。

とびっきり辛いというわけではないですが、
汗がじんわりとかいてくる、そんな感じです。
ここホントおいしいですよ。
これでこの値段は驚きです。

中央線沿線はおいしいカレー屋さんが多いですが、
ここはかなりのトップクラスだと思います。

みなさんも中央線にお乗りの際は是非。

【お店情報】
インド風カリーライス スパイス

東京都杉並区荻窪5-16-20

営業時間
11:30~15:00
17:30~21:30

定休:日曜

下北沢「ヒラモン」

2006-03-30 | 世田谷区
今日は下北沢の「ヒラモン」というお店を紹介します。

場所は下北沢の南口から歩いて徒歩1分。
絶好の立地条件です。
が、辿り着くには少々苦労します。
ビルの奥にある古いエレベーターに乗ります。
お店は5階なのですが、エレベーターには4階までの表示しかありません。
4階でエレベーターを降りたら、非常階段のような急階段を5階に昇ります。
このアングラな立地に「ヒラモン」はあります。
当然店員さんも全てインド人。
周りに高い建物がないせいか、眺めは絶景です。

ランチメニューは全て892円。
カレーとライス(またはナン)、サラダ、ドリンクが付きます。
ランチカレーはチキン、ベジタブル、フィッシュ、エッグ、マトンの5種類です。

今回はエッグカレーを注文。ドリンクはラッシーにしました。
さていただきますか。



んー、うまい!
そして、全然辛くない。
スパイス香はするんですが、むしろ甘いぐらいです。
(後で聞いたら辛くすることも出来るらしいです)
辛いのが苦手な私にはちょうどいいぐらいです。
ルーはさらさらで食べやすく、ナンにとてもよく合います。

ナンはロティのような丸型。
バターも効いていてもちもちしているし、
かなりおいしいです。
ラッシーも結構な量できます。

唯一の懸念は、いつ行ってもすいていること。
ホントに大丈夫なのかな、このお店。
でも、下北で20年近くやってるらしいし、
大丈夫ということにしておきましょう。

下北沢に来て、駅から近くておいしいインド料理を食べようと思ったら、
迷わずここですよ。

【お店情報】

インド料理「ヒラモン」
東京都世田谷区北沢2-12-13 細沢ビル5階

03-3422-6757

平日: 11:00 - 22:30
土曜: 11:00 - 22:30
日祝: 11:00 - 22:30

定休: 無休


渋谷「おまかせ亭」

2006-03-29 | 渋谷区
今日は渋谷の「おまかせ亭」というところを紹介します。

金王坂を青山方面に上っていき、石田はかり店を左に折れた地下にお店があります。
お店は30席ほどでしょうか。
お昼時を過ぎたというのに、近隣のOLさんで席が埋まってます。

お店は由緒正しい西洋風のレストランです。
メニューは、本日の肉料理・魚料理・オムレツライスなど目移りしますが、
オニオンカレーライス(1050円)を注文。

待つことしばし、カレーがやってきました。



おぉっ、ソテーした竹の子が上に!
春らしくてウレシイですね、こういうの。
具は、たまねぎとホールスパイスおよびベイリーフやらのハーブ類。
肉類はまったく入っていない大変ヘルシーなタイプです。

気さくなマスターの説明によると、
最初に竹の子を食べやすく切ってから
上からカレーをかけて下さいと。
では、言われた通りに。
こうなりました。



さて、いただきます。
ん~、うまい!
ものすごい種類のスパイスの香りが口で一気に広がります。
これは何風というんでしょう。
若干、カルダモンが強い気がしますが、インドでもタイでもネパールでもない、
「おまかせ亭」独特のスタイルと言っていいのではないでしょうか。

カレーというよりはスパイス煮込みと言った方が正しいかもしれません。
辛さ、苦さ、甘さといったスパイスの味を純粋に楽しめて、
とてもおいしいです。
そんなに辛くはなかったのに、食べ終わったら汗をかいてました。

食後はコーヒーとデザートが付きます。
今日のデザートはパイナップルのタルトでした。

デザートもコーヒーも本当においしいです。

これでこのお値段とは。参りました。
最初はちと高いかなと思いましたが、
このグレードなら充分納得です。
OLさん達が集う理由も分かりますね。
普通のカレーに飽きた方、おすすめですよ。

【お店情報】
レストラン おまかせ亭

東京都渋谷区渋谷1-9-5  高橋ビルB1

TEL 03-3409-7369

営業時間
ランチタイム(月~土) 11:30~14:00
プチフルコース(月~土) 11:30~15:00
ディナータイム(月~土) 17:00~22:00

休日:日曜日



新大久保「ルン・ルアン」

2006-03-29 | 新宿区
今日は新大久保の「ルン・ルアン」というお店を紹介します。
場所は新大久保駅を出たら、マツキヨのある細い通りに入って、
ファミマの角を曲がったらすぐ左です。
駅から徒歩1分ぐらいの距離ですが、
その道のりは、かなり険しく激しいです。
お昼時はまだマシですが、
夜は、野生のサファリパークを想像して下さい。
場所柄、女性一人では辿り着くのはほぼ不可能と言っても過言ではありません。

が、その猿の惑星並みのアングラな辺境を抜けると
そこにはブルーの壁のすてきなお店が待っています。

扉を開けると、ステキなママンが笑顔で迎えてくれます。
タイの方ですが、当然日本語も通じますし、とても陽気な方です。

ここはタイのチェンマイ(北部)の家庭料理が中心で、
メニューはかなり豊富です。
色々目移りしますが、ここはグリーンカレー(800円)を注文。
具はこぶみかんの葉、ナス、竹の子、パプリカ、生姜、骨付きの鶏肉。




まず、一口。
う~ん、辛い!
そして、それを追いかけるようにレモングラスの酸味と鶏の旨みが。
日本人の舌に媚びることのない、
質実剛健なタイの下町の味とでも言うんですかね。
辛い、うまい、辛い、うまいの繰り返しで
ご飯がとてもすすみます。

他の料理も全て手が込んでいて、
基本的に何を食べてもはハズレはないですね。

このお店は他にも、レッドカレー、イエローカレーなど
種類が豊富なので、カレー好きにはたまらない場所と言えるでしょう。

余談ですが、このお店は東京でも(日本でもと言った方がいいのかも)
珍しい「お酒完全持込」のお店です!
スバらしい。スバらし過ぎるよママン。
つまり、目の前のコンビニで好きなお酒を買って、
持ち込んで飲む。
もちろん、家から好きなお酒を持ってきても可。

飲める人も、そうでない人も楽しめるお店です。
あまり認知度はありませんが、私的には隠れた名店だと思ってます。
ランチもやっているので、
タイ系の好きな方には、かなりおすすめです。

【お店情報】
Thai restaurant RUNG RUEN
タイ王国レストラン ルン・ルアン


東京都新宿区百人町 2-10-8
イニシャルハウス ANNEX 1F

平日
12:00~14:00
17:00~23:00

土日曜祝祭日
14:00~23:00

ラストオーダー
22:30

TEL:03-3366-9644

毎週毎週火曜定休







渋谷「月乃ひかり亭」

2006-03-29 | 渋谷区
今日は渋谷の「月乃ひかり亭」というところを紹介します。
洋食居酒屋というコンセプトのお店です。
一見、なんか安っぽい居酒屋チェーン店のように聞こえますが、
ところがどっこい。
実際は本格的な洋食屋さんです。

王様のブランチなどでも紹介された
「牛タンの赤ワイン煮」、「イカスミのシチュー」など
本格的な料理が並びます。
また、常時7~8種類はあるオリジナルの自家製ケーキも
大変評判が高いようです。

で、ランチのカレーをいただきにやってまいりました。
カレーは「熟成欧風カレー」(600円)とかなり良心的。
トッピングはロースカツ、ハンバーグ、カツレツとあり、
どれも100円増しでいただけます。
さらに、サラダとスープが付くランチセットにしても100円増し。
かなりCPは高いです。

今回はハンバーグカレーのランチセット(800円)にしてみました。


まずルーを一口。
うん、うまいっ。
具はほとんど溶けているのですが
挽き肉の細かな食感が。
辛さはほとんどなく、とてもまろやかです。
正統的な欧風って感じですね。

ハンバーグも手作りで、とてもおいしいです。
さすが洋食屋さんです。

欧風系の好きな方なら、CPを考えてもかなりいいお店だと思います。
(注:ランチのサラダ・スープセットは3月27日で終了するらしいです。)

【お店情報】

月乃ひかり亭

東京都渋谷区渋谷3-13-9 エトワールUビル2F 

月~金/Lunch/11:00~15:00(L.O.14:30)
月~日/Dinner/17:00~24:00(L.O.23:30)

TEL 03-5467-5197

無休





五反田「パシュパティ」

2006-03-28 | 品川区
先日の「うどん」の後の2次会で、「パシュパティ」というお店に行ってきました。
ボクシングジムの地下にあるお店ですが、入り口はかなり狭いです。
が、いざ実際入ってみると、中は結構な広さ。

ディナーコースもかなりの種類があるのですが、
「うどん」でカレーをいただいたばかりなので、
飲み放題宴会コースに突入です。

まずはジャガイモをスパイスで合えた物、大根のアチャールのようなものが出てきます。
で、この大根がめちゃめちゃ辛い!
インド風カクテキとでも言うんでしょうか。
思わずビールがすすみます。

この後、パパド(インド風スパイス入りお煎餅)、サラダ、タンドリーチキンと続きます。
このパパドがブラックペッパーを練り込んでいて、ものすごくビールに合うんですよ!

酒飲みにはたまりません。

で、またタンドリーチキンがめちゃ旨い。
きっちりスパイスに漬け込まれた感じの、辛さと旨さのハーモニー。
これまたビールがすすみます。



が、一番の仰天は、飲み放題にこれだけのクオリティの肴がついて
なんと2000円という破格!
信じられません。
思わず、このお店の経営状態を案じてしまいました。
こういういいお店は末永く続いて欲しいですね。

インド系のものでガッツリ飲みたい時にはうってつけのお店だと思います。

【お店情報】

インド・ネパール料理『pashupati(パシュパティ)』

品川区東五反田5-28-12 ワタナベボクシングビルB1F

TEL 03-5798-2583

休日:確認中


「五反田うどん」天竺への道

2006-03-28 | 品川区
今日からカレーと徒然なることを天竺目指して書いていきたいと思います。
よろしくお願いします。

ま、今まで行ったカレー屋さんを含めて紹介していきたいと思いますので、
時系列はめちゃくちゃですが、そのへんはご容赦下さい。

記念すべき第1回目は、御大curryvadarさんのご紹介による
五反田の名店「うどん」です。

五反田駅より徒歩10分弱、住宅街を練り歩き、まさかこんなところにという場所にお店はあります。
店構えからはカレー屋なのかうどん屋なのか微妙なところですが、
失礼ながら、「こんなところにおいしいカレー屋が?」という佇まいです(笑)。

が、人は一見に如かず、店は外観にあらず。
扉を開けると、香辛料の香りが鼻腔をくすぐります。
これは期待出来そうです。

この日はcurryvadarさんオススメの春の夜のスープカレー(1000円)をいただきました。私はトッピングにカレーたまごとスパイシー揚げナス(各100円)を注文。

カレーはセロリ、アスパラ、しし唐、鶏ひき肉、小柱が入っていて、野菜たっぷり。
いかにも春らしい涼やかな感じです。


さて、いただくとしましょう。

おぉ、スパイシー!
しかし、辛いだけではなく辛さの中に野菜から溶け出たコクと旨みが幾重にも重なり合う、重層的な味わいが楽しめます。
辛さは最高5段階まであり、これは3~4段階らしいですが、
じんわり汗が滲む感じで、結構辛めです。
スパイスのバランスもよく、ルーの旨みをきちんと楽しめるカレーとして
スープカレーの中ではかなりのレベルではないでしょうか。

ちなみにこのお店は欧風カレーも出しているらしく、
カレーたまごは欧風のルーに漬けているらしいです。
それがまたおでんのたまごを食べているようで、かなりおいしいです。

スープカレーの辛さを楽しみつつ、欧風カレーの甘さに舌鼓を打てるという
1粒で2度おいしい感じですね。

余談ですが、このお店はルー大盛りを頼むとカレーポットが2つで出てきます。
ステキすぎます。
もう一人の御大、USHIZOさんが大盛りを頼まれてたので
次回は大盛りにチャレンジしてみたいと思います。

その前にこのお店の欧風も試してみたいなあ。
近いうち必ず再訪しよう!と思ったおいしいお店でした!

【お店情報】
「かれーの店うどん」
 品川区西五反田2-31-5
 03-5434-2308

営業時間
11:30~21:00

休憩
月曜・水曜のみ15:09~17:55

休み
日曜・祝日