カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

国分寺 「ENGLISH GARDEN ROSE CAFE(ローズカフェ)」 銃と薔薇の日々

2010-11-28 | 東京近郊(埼玉・千葉・神奈川など)
samuraiです。

今日は国分寺にある『ROSE CAFE(ローズカフェ)』というお店にやってきました。



こちらはバラ園の中にある、紅茶専門のカフェ。
漂うバラのかぐわしい香りがたまりませんね~。
(*∇)ノ

それでは行ってみますか!!



店内にはバラをあしらった商品が、
ところ狭しと陳列されています。
ヅカファンの方には、かなりアツイお店と言えるでしょうw。



ベランダにはテラス席があり、
シーズンともなればバラ一面で覆い尽くされるそうです。

さて、メニューはこちら。



イングリッシュガーデンということで、紅茶の種類がハンパないですが、
なぜかカレーも同様に充実していますw
実にスバラシイですね~。
(@´▽`@)ノ

ということで、「南インド風カレー(980円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、なかなかかわいらしい見た目ですね!!
(*゜▽゜)ノ

さて、カレーはこちら。



大きめにカットされた野菜の上に
生クリームがかけられています。

それではいただきますか。



具材はかぼちゃ・たけのこ・パパイヤなど。
ルーは甘めでマイルドな口当たりながら、しつこさを感じさせず、
野菜の甘みをしっかりと感じ取ることが出来ますね。
(o≧▽゜)



純粋な南インドカレーというよりは、
南インド経由イギリス発」と言った方が正しいかもしれませんね。
日本のカレーのルーツを探らせてくれるような、
そんな奥深い趣を感じますね~。
(*´∀`)

そして、最後は「ローズヒップティ」で〆てと。



さすが紅茶専門店、その薫り高さはハンパないですね!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ LA VIE EN ROSEーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
園内はかなり広く、常時1000種類近いバラがあるらしいです。
春先に行くと、あたり一面バラの芳香を楽しめることが出来ますよ!



バラ好きな方や、紅茶好きな方は、確実に楽しめます。
無論カレーもおいしいので、コノ辺りでゆっくり休憩するには
もってこいの場所だと思いますよ!
皆さんも是非!!


【お店情報】

ENGLISH GARDEN ROSE CAFE(ローズカフェ)』(←音が出るので注意して下さい)

住所:国分寺市南町2-3-23

電話:042-304-2887

営業時間:11:00~18:00

定休日:木

西新宿 「Indian Restaurant ashoka(アショカ)新宿店」 豪華食べ放題

2010-11-25 | 新宿区
samuraiです。

今日は西新宿にある『ashoka(アショカ)』というお店にやってきました。



こちらは銀座と大阪にもお店を構える、インド料理の老舗のお店。
新宿店は、ヒルトンホテルの地下にあります。
格式高いですね~
(´▽`)
それでは行ってみますか!!



店内は重厚感漂う、まさに老舗の風格
格式は高いですが、お値段も張るというのが
こちらのお店の痛し痒しなところなのですが、
最近このようなサービスを始めました。



なんと、ランチバイキングですか!?
それはステキですね!!
(*∇)ノ



サラダ・ナン・ライス・さらに5種類のカレーが食べ放題で1000円という
こちらのお店の格を考えると、実にお得な内容ですね!!
ちなみにコノ日は「チキンカレー・マトンカレー・エッグカレー・ベジタブルカレー・豆カレー」の5種類。
心踊りますね~!
(*´∀`)


さて、では当然「中村屋盛り」でと。



それではいただきますか。



チキンカレーの鶏肉は非常に大ぶりで、食べ応えバツグン
マトンも臭みはなく、かなり食べやすいです。
エッグカレーはトマトの酸味が爽やかで、
は非常にマイルド。
野菜カレーも具材がゴロゴロとしていて、実にグレード高いですね!!
(゜▽゜)ノ



カレーは5種類がそれぞれきっちり味の組み立てを変えていて、
総じてレベルの高いカレーだと思います。
このお値段で、こちらのカレーが5種類いただけるのもありがたいですね!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ this is it---!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
格式のあるインド料理屋のカレーを、肩肘張らずにいただけます。
カレーの種類を考えると、CPもかなり高いといえるでしょう。
(*゜▽゜)ノ

バイキングとはいえ、がちゃがちゃした雰囲気もなく
ゆっくりと過ごせるので、
この界隈に来たら、訪れて損のないお店ですね!
皆さんも是非!!


【お店情報】

アショカ 新宿店 (ashoka)

住所:東京都新宿区西新宿6-6-2 新宿ヒルトピア B1F

電話:03-3344-4588

営業時間:11:30~14:30/17:00~22:00

定休日:不定休



三軒茶屋「富士屋本店 GRILL BAR」 教えたいけど教えたくない居酒屋 その3

2010-11-22 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『富士屋本店』というお店にやってきました。



こちらは以前、「三軒茶屋ツリボリ」があった場所に
2010年8月に彗星の如く出来たワイン専門の立ち飲み屋
随所にツリボリ時代の面影が見て取れますね~。

ちなみに、「本店」と銘打っていますが、
「本当の本店」は渋谷にあったりしますww。
(^▽^;)

それでは行ってみますか!!



店内はツリボリのイケスの中がキッチンに改造され、
その周りを取り囲むようにカウンターが配置されています。
どこからでもキッチンが見えるのがポイント高いですね~。
平日だというのに、お店はきっちりと満席。
いや~、大人気ですね!!
(゜▽゜)ノ

さて、メニューはこちら。



メニューはイタリアン・フレンチを中心に、楽に100種類はあるでしょうか。
その日のオススメが四方の黒板にずらりと並ぶ様は、圧巻の一言。
いや~、どれもこれもおいしそうですね!!

さて、まずは「ミラノ・フェリーノ・イベリコチョリソのサラミ盛(600円)」から。
自家製バゲット(200円)」も注文。



それぞれフランス・イタリア・スペインのサラミが出てきます。
日本のサラミとは違い、いい意味での艶っぽさがありますね~。
(´▽`)ノ

お次は「ハモンセラーノ(600円)」。



こちらはスペインの生ハム
どこぞの小洒落たスペインバルでは、
薄く切ったものが3,4枚しか盛られていないという
悲しい現実がありますが、
こちらはどっさりと盛られてきます。



オリーブオイルが生ハムに絶妙なコクを与えますね~。
噛み締めると、ほのかな塩気が口中にふんわりと。
あ~、うんめぇえぇえコレ!!
(*゜▽゜)ノ

ということで、これに合わせるワインとして、
モンテプルチアーノ赤(3000円)」を。



こちらはイタリアはトスカーナ地方のワイン
タンニンを豊富に含む、若干の渋みを帯びた赤い液体が
サラミと生ハムの脂肪をきれいに喉元から洗ってくれるかのようです。
ていうか、普通こんな値段で呑めませんww
( ´∀`)っ

お次は「オマールのグラタン(850円)」。



こちらはマッシュポテトと、オマールエビのグラタン。
まあ、いわゆる”アメリケーヌソース”というヤツですね。



中には広い板状のパスタが。
なるほど、ラザニアっぽい感じですね。
濃厚なエビの旨みたっぷりのソースが、
パスタとジャガイモに、実に良く絡みます。
エビ好きとしては、こたえられない一品ですね!!
(゜▽゜*)

そして、ワインは「マカベオ白(2100円)」へ。



こちらはスペインの白ワイン
すっきりとした後味が、魚介の濃厚さをすっと断ち切り、
花のような芳香を口中に広げてくれます。
(o≧▽゜)

さて、そろそろ〆にまいりますか。
ということで、「骨付き鶏もも肉のグリエ 欧風カレー(850円)」を。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



んどどどすん。
(;゜д゜)

おわっ、これ結構量ありますね!!



鶏モモ肉のデカさが、まず目を惹きます。
それを覆うかのように、カレーがたっぷりかかっていますね。
ライスの上にはフライドガーリックがのっています。

それではいただきますか。



ルーは大量のソテードオニオン生クリームを使用していて、
口当たりはとても柔らかくマイルド。
ただべとつく甘さは一切皆無。
世間一般の欧風カレーとは、全く質を異にしていて
まさにこのお店オリジナルの味に仕上がっていますね!
( ・∀・)ノ



鶏肉はグリルで丁寧に焼かれていて、
その香ばしさとジューシーさは、驚嘆のレベルですね!
ある意味チキンカレーとしては、とても豪華な内容だと思います。
(*´∀`)

カレーは鶏肉の旨みを存分に引き出していて、
その相乗効果は目を見張るものがありますね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ アッパレフジヤマーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
料理の種類の多さもさることながら、味はどれもこれも超一級
そして、立ち飲みということもあって、お値段も非常に良心的
(@゜▽゜@)

ワインも200種類近くあり、そのどれもが市価の半額程度という
驚愕すべきお店です。
母体が酒屋だからこそ出来る技ですね!!

こちらは電車を乗り継いででも来る価値は確実にありますね!!
この料理内容、ワインの種類、CPのよさ。
非の打ち所がありません
皆さんも是非!!


※前回の教えたくないお店はこちらです。



【お店情報】

『富士屋本店』

住所:東京都世田谷区太子堂4-18-1

電話:03-3411-0909

営業時間:16:00~23:00

定休日:不定休







新中野・中野坂上 「Ajito(アジト)(3)」 路地裏のテンダネス

2010-11-17 | 中野区
samuraiです。

今日は中野坂上にある『Ajito(アジト)』にやってきました。



目の前の道が舗装されて、少しきれいになりましたが、
相変わらずの路地裏ぶりは健在ですねww。
(´Д`)

それでは行ってみますか!



店内はカウンター4席とテーブル2席のこじんまりとしたお店。
いや~、なごみますね~!
(´ω`)

さて、メニューはこちら。



ということで、「キーマカレーと本日のカレーのハーフ&ハーフ(750円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



カレーにはサラダとドリンクが付いてきます。
いや~、心そそられる見た目ですね!!
(゜∀゜)ノ

サラダはこちら。



コノ日は大根とツナの和え物サラダ
こういった盛り付けも女性らしくて、美しいですね。

さて、カレーはこちら。



左側が「ひよこ豆のキーマカレー」。



右側が「しめじと長ネギのカレー」です。



これは楽しみですね!!
(*´∀`)

それではいただきますか。

まずはキーマから。



トマトの爽やかな酸味に、ひよこ豆のほっくりとした甘み、
そして、ひき肉の旨みが見事にマッチしていますね~。
口当たりはマイルドですが、
食べ進むうちに、じんわりと汗をかいてきます。
おぉ~、バランスいいですね!!
(゜∀゜)ノ


さて、では本日のカレーを。



こちらは長ネギとしめじという、打って変わって和の食材。
この時期特有の長ネギの甘みがじんわりと感じられます。
これは体が温まりますね~。
(o≧▽゜)

そして、〆はホットコーヒーとデザートを。



ん~、ほっこりと和みますね。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ヤッパアジトーーー!!

ということで、やはりこちらはガチですね!!
CPも非常にいいですし、毎回違うカレーがいただけるのも魅力ですね。

女性らしい優しい味わいのカレーは
コノ辺りでゆっくりお昼を食べたい時に最適だと思います。
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。

渋谷 「ネパリコ(NEPALICO)」 渋谷のネパーリーの新星!

2010-11-15 | 渋谷区
samuraiです。

今日は渋谷にある『ネパリコ(NEPALICO)』というお店にやってきました。



こちらは2010年9月24日にオープンしたばかりの
出来たてホヤホヤのお店。
場所はセルリアンタワーのちょうど裏手ぐらいの位置ですね。
楽しみですね~。
(´▽`)ノ

それでは行ってみますか!!



店内は木造の素朴な感じのインテリア。
それが逆にネパールのご家庭にお邪魔したかのような
ほんわかした気持ちにさせてくれますね。



ディスプレーや小物類なども、
素朴でありながら粗野ではなく、あくまでも上品。
なるほど、趣味のいいお店ですね。
( ・∀・)ノ

さて、メニューはこちら。



バンブースープ日替わりカレーも大変魅力的ですが、
やはりココはダルバートしかないでしょう!!
ということで、「ダルバートノンベジ(980円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



カレーはダルスープ・野菜のタルカリ・チキンカレーの三種類。
ダルバートにはサラダが付いてきます。



こちらは水菜・レタス・プチトマトのサラダ。
胡麻ダレの味が実に野菜と合ってますね~。
(゜▽゜*)

さて、それではいただきますか。

まずはダルスープから。



こちらはネパール風豆のカレー
辛さは全くなく、豆の素朴な甘さを存分に感じることが出来ます。
ライスと一緒にいただくと、まるでお赤飯のような優しさですね。
しかも、こちらはお代わり自由というのもウレシイですね!!
( ・∀・)ノ

お次は野菜のタルカリを。



こちらはジャガイモ・インゲン・しめじのカレー
こちらも辛さは全く感じさせず、
野菜の自然な甘さを堪能出来ます。
何かこう、体の中から浄化されるような、
そんな優しさを感じるカレーですね!!
(*´∀`)

そして、チキンカレー



見た目は辛そうですが、こちらも実に優しい口当たり。
鶏肉もよく煮込まれていて、
口の中でほろほろと崩れていきます。
いや~、たまりませんねこりゃ!!
(o≧▽゜)



全てをライスにぶっかけていただくと、
それはもう至福の時
スパイス感が全くないがゆえに、素材の旨さを存分に味わうことが出来ます。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ イベリコヨリ ネパリコーーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
恵比寿と原宿という、二大カレー激戦区に挟まれ、
カレーエアスポットと呼ばれる渋谷ですが、強烈な援軍が誕生しましたね!!
(*゜▽゜)ノ

あえて何も足さない”引き算の美学”とでもいうのでしょうか。
全体的に、いい意味でスパイスを感じさせない素朴な味わいが、
素材の本来の優しさを引き出しているかのようです。

お店のインテリアもよいですし、渋谷の喧騒をちょっと離れて
ゆっくり過ごすには最適の場所だと思います。
皆さんも是非!!


【お店情報】

DALBAHT & CAFE NEPALICO(ネパリコ)

住所:東京都渋谷区桜丘町30-18 メイサ南平台101

電話:03-6416-1827

営業時間:11:30~15:00(Lunch)/15:00~18:00(Cafe)/18:00~23:00(Dinner)

定休日:日・祝



稲毛 「カレーレストラン Shiba(シバ)」 メロンコリーそして終りのない悲しみ

2010-11-12 | 東京近郊(埼玉・千葉・神奈川など)
samuraiです。

今日は千葉県の稲毛というところにやってきました。



ええ、目的はタダ一つ、カレーを食べるためです。
(´▽`)

そして、本日向かった先はこちら。



ええ、稲毛駅から徒歩1分のとこにある
『カレーレストラン シバ』ですよ!

それでは行ってみますか!!



店内は約25席ほどでしょうか。
お昼時をはずしたというのに8割方埋まっています。
カレー屋というよりは、田舎の喫茶店といったたたずまいで
落ち着いていていいですね!
ヾ(´▽`)ノ

さて、メニューはこちら。



カレーの種類もさることながら、組み合わせや辛さ、
ライスの種類も選べます。
この自由自在加減はスバラシイシステムですね!!
(*゜▽゜)ノ

さらにメニューをめくると、こんなものが。



おぉ~、セットメニューまであるんですね!

ということで、「チキンセット(1490円)」を辛口でチョイス。
さらに、「ミニドライキーマ(450円)」も注文。

さて、まずは「ビール(600円)」で間を持たせましょう。



そうこうしているうちに、ミニドライキーマがやってきました。



量は小ぶりですが、しっかり入ってますね。
上には生の玉ネギと、乾燥パクチーがのっています。
(*^ー^*)



鶏ひき肉はぱらっぱらで、スパイスの香味がぐんっと感じられます。
噛めば噛むほど、しっかりとした味が引き出されますね~。
ご飯にももちろん合いそうですが、酒のアテとしても最適ですね!!
(@゜▽゜@)

さて、待つこと20分。カレーがやってきました。



おぉ~、こりゃ豪華な内容ですね!!
セットの内容はチキンカレー・チキンソテー・ベジタブルカレー・ダルカレー・カチュンバー・ライスです。

ライスは日本米ですが、固めに炊かれたターメリックライスですね。
これで一人前とは思えないぐらい豪華な見た目ですね!!
(@´▽`@)ノ



こちらがダルカレーベジタブルカレー



こちらがチキンカレーです。
これは楽しみですね~!!
(*´Q`*)



さて、まずはチキンソテーからいってみますか。



こちらは、まあ分かりやすい”鶏の唐揚げ”です。
スパイスというよりは、生姜醤油な感じで和風なお味ですね。
酒の肴にはもってこいですね!!
(*∇)ノ

さて、カレーをいただきますか。



ダルカレーはムングダルを使用していてとてもマイルド。
どちらかと言えば、ネパールのダルカレーに近いあっさりした味ですね。

ベジタブルカレートマトベースで、
まろやかな酸味とコクが楽しめます。

いや~、バランスいいですね!!
(o≧▽゜)

チキンカレーは逆にシャープな辛さで
スパイス香もビシバシ楽しめます。

三者三様で、カレーの方向性は異なりながら、
これほどのクオリティはなかなかないと思います。
(*´∀`)

そして、食後はチャイを。



シナモンが香る安らぎのチャイが
食べ過ぎた胃を優しく愛撫してくれるかのようです。
総じてグレードの高いメニューですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノスマパンーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
カレーはどれもおいしく、セットメニューの品揃えも充実。
アーユルヴェーダに基づいたカレーを提供していると謳っているだけあって、
食べた後の胃もたれもほぼ皆無。

このメニューの内容を考えると、CPもかなりいいと思います。
こちらはわざわざ電車で脚を運ぶ価値がありますよ!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『カレーレストラン Shiba(シバ)』

住所:千葉市稲毛区稲毛東3-19-15

電話:043-246-2060

営業時間:12:00~15:30/17:00~22:00

定休日:水曜・不定休





都内某所 「秋バラのサトジリ」 恐るべきマンションカレー

2010-11-09 | 23区以外
samuraiです。

今日は都内近郊の、とある某マンションにやってきました。



「カレー食えば 腹が鳴るなり 放浪児」 by マサ犯色

ということで怪しいマンションの一室にやってきました。
どのぐらい怪しいかというと、部屋の中に普通にカレーリーフが生えてますww
(;゜д゜)



そして何の前触れもなく、宴はいきなりスタートしますww。
(゜◇゜)



まずは「ダヒ・カディ」。



こちらは”西インドのヨーグルト・カレー”
玉ねぎ・トマト・にんにくなどの香り野菜が入らない、
純菜食料理のカレーです。
いや~、さっぱりといただけますね!!

お次は「秋刀魚カレー」。



こちらは”ベンガル風魚のスープカレー”
この時期しかいただけない、脂ののったサンマが実に美味ですね!!

お次は「鱈のミーンモリー」。



こちらは”ケララ風の魚カレー”
淡白な鱈の身とカレーが、実に見事な調和を見せますね!

さらに「ケララ・チキンカレー」。



こちらは”ベーシックな骨付き鶏のカレー”
骨付き肉だからこそ出る、鶏の濃厚なダシが
トマトベースのカレーと実に合っていますね!!

そして、「ビーフカレー」。



こちらは”スパイシーな南インド風ビーフカレー”
本来はマトンで作るらしいですが、材料の関係上ビーフだそうです。
で、これがスパイスの組み立て方が全くマトンカレーそのもの!
しかし、お肉はビーフ!!
マトン嫌いな僕にとっては、夢のような組み合わせですね!!
( ゜∀゜)ノ ナニクッテモウメエーーー!!

これだけでも、かなり驚愕の内容ですが、
これはまだ第一部。

そして、第二部が厳かにスタートしますw。



まずは「ネパール風ダールカレー」。



こちらは”長時間豆を煮込んだネパール風カレー”
優しい豆の風味と、ほんのりとした塩味が、
豆の甘みを一層引き立てますね!!

そして、こちらが「ベイガンバルタ」。



こちらは”焼きなすと焼きトマトを煮込んだカレー”
ナスは香ばしさを残しつつ、その秋の柔らかさをきっちり感じます。
ナスの処理一つで、ココまでおいしくなるとは!
いや~、驚愕の巨匠の技を見る思いですね!!
(゜∀゜)ノ

そして、「鶏キーママサラ」。



こちらは”鶏ひき肉のキーマカレー”
が、もちろんそんじょそこらのキーマカレーではありません。
たっぷりと入ったココナッツファインが、
キーマに優しい甘さを持たせ、ライスにも酒にもぴったり合いますね!!
コレは未体験ゾーンの旨さですね!!
ヾ(´▽`)ノ

さらに「サツマイモのコロンブ」。



こちらは”南インドの伝統的な野菜スープ”。
現在の”サンバル”の原型にあたるらしいです。
トマトベースの辛めのスープが、
サツマイモの甘さをより一層際立たせます。
コレもこの季節でしかいただけない、贅沢な品ですね!!
(σ´∀`)

で、このようにしていただいてと。



バスマティライスの横には、「キチュリ」という
カリジラ米とレンズ豆を柔らかく炊いたご飯がセットで。
甘さと豊かさが、供されるカレーとぴったりマッチしますね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ サトジリーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
一つ一つのカレーは、どれも皆味わったことのない、
うまいというよりも、スゴイという感覚でしょうか。
(゜◇゜)

ある意味、日本で味わえる南インドという点では
もはや最高峰の位置にあるといえるでしょう。
まさにこの世の桃源郷を見るかの思いですね。
いや~、素晴らしき世界観ですね!!

サトウさん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました!!
あ~、んまかった!!

西新宿 「サラダニース(Salade Nice) (2)」 洋食屋のどか盛サラダ

2010-11-06 | 新宿区
samuraiです。

今日は新宿にある『サラダニース(Salade Nice)』というお店にやってきました。



こちらのお店は新宿に2店舗構えていて、
こちらは西新宿4丁目店になります。

それでは行ってみますか!!



店内はお昼時ともあって、近隣のサラリーマンやOLさんで満席。
行列が出来ることもあるので、お昼時は避けた方が無難ですね。
いや~、人気ですね。
(゜▽゜)ノ

さて、メニューはこちら。



メニュー構成は6丁目店と同一の内容。
やはり”サラダたっぷりランチ”といううたい文句に
心が躍りますね~。
(´▽`)

ということで、迷いましたがココは『エビフライカレー(1050円)』をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



んどどどどどどすん
( д)゜ ゜

おゎっ!!なんすかこりゃ!?



カレーの上には、かなりデカめなエビフライが三本
ていうか、立ってるし立ってるしーーww!!
(゜◇゜;)



この見た目の存在感は、
赤茶けた荒野に屹立するストーンヘンジのごとく。
三柱が織り成す造形美は、こちらのお店を思い起こさせますねww。
(゜ロ゜;)

そして、サラダがこちら。



小型のラーメン丼大の器に、なみなみと入ってきます。
おそらくこのサラダ一つで、一日分の食物繊維は楽に摂れますねww。
( ・∀・)ノ



お店独特のさっぱりとしたドレッシング
キャベツ・コーン・玉ネギ・あさつきがてんこ盛り。
いや~、コレだけでこのお店に来る価値は十二分にあると言えるでしょう。
( ´∀`)っ

さて、肝心のカレーはこちら。



こちらもコノお店独特の黒褐色のルー
フォンドボーをベースに、長い時間丁寧に煮込んでいて、
仕上げに蜂蜜を加えているのがポイントらしいです。
(o≧▽゜)

それではいただきますか。



ルーは一口目は甘く感じますが、
後からじんわりと辛さが伝わってきます。
欧風系のカレーではありますが、ルーは全く重さを感じさせず、
非常にバランスのいいカレーだと思います。
固めのライスとの相性もバツグンですね!!
(*゜▽゜)ノ



そして、エビフライにいたってはもはや説明は不要でしょうw
かなーり大ぶりのエビフライは、衣も非常にサクサクで
実に食べ応えがありますね!
無論、カレーのルーとの相性も秀逸。
エビ好きにはたまらないカレーだといえるでしょう。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オヤサイモリモリーーー!!

ということで、やはりココはガチもガチですね!!
メニューも非常に豊富で、なおかつCPも非常に優れています。
カレーのおいしさもさることながら、
やはり店名に謳っているサラダのボリューム感はハンパないですね!!
(*´∀`)

店員さんの接客も実に的確で、お店としての品格もかなりのものだと思います。
こちらはわざわざ電車を乗り継いででも来る価値のあるお店だと思います。
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。

【お店情報】

『サラダニース(Salade Nice)西新宿四丁目店』(西新宿六丁目店もあります)

住所:東京都新宿区西新宿4-17-3

電話:03-3375-2844

営業時間:11:30~15:00/17:30~23:50

定休日:日曜





新中野 「ラーンチャン」 駅近のタイの新星

2010-11-04 | 中野区
samuraiです。

今日は新中野にある『ラーンチャン』というお店にやってきました。



こちらは新中野の駅を出てすぐの駐車場の脇にあります。
便利な立地条件ですね~。
(´▽`)

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル席のみで約20席ほどでしょうか。
内装もウッディで落ち着いていますね。
タイ人のおかみさんの笑顔もステキです。
(*∇)ノ

さて、メニューはこちら。



本日の日替わり定食・日替わりヌードル・カレーが4種類です。
ほう、なかなか面白い組み合わせですね。

ということで、今日は「グリーンカレー(780円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



カレーにはスープ・サラダ・デザートが付いてきます。
なかなかCPは高いと言えるでしょう。

そして、ライスの上にはなぜか
その日のオススメのお惣菜がのってます。
コノ日は「きくらげと玉子の炒め物」。
こういったサービスはウレシイですね!!
(*゜▽゜)ノ



さて、カレーはこちら。



つやつやと輝くグリーンの表層がまぶしいですね。
いや~、これはおいしそうです。



具材は鶏肉・タケノコ・ナス・パプリカ
ナスもしっかり皮を剥いていて、丁寧な仕事振りがうかがえますね。
(@゜▽゜@)

ではライスにたっぷりかけてと。



それではいただきますか。



ルーは非常にさらさらで、口当たりはココナッツミルクのせいか若干甘め。
ライスは日本米とタイ米のブレンドを固めに炊いたもので、
カレーとの親和性もいいですね!!
(o≧▽゜)



具材はゴロゴロと入っていますが、
どれも大きさがきっちりと揃っていて、とても食べやすいです。
口当たりはマイルドですが、食べ進むごとに
じんわりと汗をかいてきます。
いや~、絶妙なバランスですね!!
(*゜▽゜)ノ

ということで、後日再訪して「スペシャルビールカレー(780円)」を
いただいてきました。

それがこちら。



この日は豚肉と玉ネギの炒め物がライスの上に。



いや~、毎回心憎い演出ですね!!
(*´∀`)

さて、カレーはこちら。



具材は牛肉・にんじん・そしてタイの生姜であるカーが大量に入っています。
風邪に効きそうですね~、コレは。
ヾ(´▽`)ノ

それではいただきますか。



ルーはすっきりとした辛口
こちらはココナッツミルクが入っていないので、
かなりストレートに辛さが伝わってきます。
牛肉もおいしく、ライスとの相性もバツグンですね!!

いや~、両方ともおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ミキチャンスーチャンラーンチャンーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!
駅からも近いですし、CPも秀逸
何より店員さんのフレンドリーな家庭的な接客がいいですね!
この界隈のタイ人も足を運ぶ、本場のカレーが良心的な価格でいただけます。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『タイ料理 ラーンチャン』

住所:東京都中野区中央4-2-3

電話:03-3382-0701

営業時間:11:30~15:00/17:00~23:30

定休日:無休






三軒茶屋 「手打草部うどん のらや」 ひげよさらば

2010-11-02 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『手打草部うどん のらや』というお店にやってきました。



こちらは大阪に本店を置くうどん屋さんです。
三軒茶屋の駅から246を駒沢方面に7,8分下った左手にあります。

それでは行ってみますか!!



店内は柱と梁が丸出しの、非常にウッディな造り。
昔の庄屋さんの家に紛れ込んだ感じとでもいうんでしょうか、
日本人なら非常に落ち着く内装ですね!!
この辺、江戸時代に材木問屋が集中した大阪という地に関係があるんですかね。
(´∀`)

そして、こちらのお店は猫キャラクターで溢れています。



箸袋から湯のみ、おしぼりにいたるまで、
全てが店主が修行時代に癒されたというまんまるい猫で統一されています。
いや~、心が和みますね~。
(σ´∀`)

さて、メニューはこちら。



ざるうどん・あんかけうどんなどの個性的なメニューも多いですが、
こちらのお店は「カレーうどん」に非常に力を入れています。
(゜▽゜*)

ということで、今日はこちらのメニューにしました。



三茶うどんセット カレーうどん(1080円)」ですよ!
ええ、名前の通り”三軒茶屋限定商品です
(・∀・)

さて、待つこと10分。
カレー、いやカレーうどんがやってきました。



セットはカレーうどん・天ぷら・古代黒米おにぎりがセットになっています。
おぉ~、こりゃ豪華な内容ですね!!
(*^ー^)ノ



天ぷらは大エビ・かぼちゃ・さつまいも・オクラ・ナス
この値段を考えると、CP的にはかなり秀逸な内容でしょう。
衣はしっとりしていますが、薄くて食べやすいですね!



古代米おにぎりは、ほのかな塩気が米の甘さを呼び覚ましているかのようです。
黒米はもっちりとしていて、もちごめのようで、
どことなくお赤飯のような感じですね!!
( ・∀・)ノ

さて、うどんはこちら。



深鉢のどんぶりに、うどんがどすんと入っています。
このどんぶりもまた猫をあしらっているのが、かわいらしいですね!!

それではいただきますか。



スープはかなりさらさらとしていて、
カツオダシと昆布ダシがかなり濃い目に使われています。
この手のカレーうどんにありがちな甘ったるさは全く皆無で、
ダシの旨みを濃厚に感じることが出来ます。
ヾ(´▽`)ノ



うどんの具材は牛肉の時雨煮・たまねぎ・にんじん・長ネギといった
シンプルな構成。
中でも牛肉の時雨煮が、カレーに濃厚なコクを与えてくれますね。
(*゜▽゜)ノ

うどんはもちっとした不規則的な食感で、讃岐系より若干柔らかめ。
それが面白いように汁と交じり合いますね。
カレーうどんを推しているだけあって、
かなり水準の高いカレーうどんだと思います。



いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ヨゴロウザーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
お店の雰囲気もいいですし、大盛りも無料!
カレーうどんの旨さもさることながら、価格もかなり良心的。

軽くうどんでも食べようかという時ももちろんですが、
がっつり食べたい時にも重宝するお店だと思います。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『手打草部うどん のらや 三軒茶屋店』

住所: 東京都世田谷区三軒茶屋1-29-10

電話:03-5712-3619

営業時間:11:30~15:00/17:00~23:00

定休日:年末年始