カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

五反田・大崎広小路 「ちりばり」 教えたいけど教えたくないマレーシア系激安超ウマ居酒屋 その16

2015-06-10 | 品川区
samuraiです。

今日は大崎広小路にある『ちりばり』というお店にやってきました。



こちらは『大崎TOC』のすぐ裏手の住宅街にあるお店。
大崎からでも五反田からでも10分以内で行けるので
アクセスはなかなか便利ですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて15,6席ほどでしょうか。
お店は結構狭いですが、カウンターや机の配置が工夫されていて
そんなに圧迫感はないですね。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



まず驚かされるのが、圧倒的なメニュー数
何より、そのCPの良さ!!
海南鶏飯チキンカレー500円から!!
マジですかコレww!?
(◎□◎;)

さらにテーブルにあるもやしのナムルも食べ放題。



いや~、コレは驚きですね!!
(=゜ω゜)

ということで、「チキンカリー&鶏飯コンビ(750円)」を注文。
さらに鶏飯は蒸・焼・揚から選べるので「揚げ」を。
せっかくなので「目玉焼き」と「ランチサラダ(各90円)」も追加で。

さて、待つこと10分。カレーと鶏飯がやってきました。



おぉぉ、コレはかなり期待出来そうな見た目ですね!!
(*゜▽゜)ノ

まずこちらがランチサラダ。



具材は水菜・レタス・トマト・きゅうり
90円とは思えないぐらいにたっぷり入ってますね~!!



そして、この特製の胡麻ドレッシングバカウマ!!
コレはマストで注文した方がイイですね!!
(´▽`)ノ

こちらがスープ。



鶏ダシのあっさりしたスープです。
じんわりとした優しい味ですね~。
( *´д)ノ

さて、鶏肉がこちら。



カラッと揚がった鶏モモ肉に、特製の甘辛のタレがかかっています。
コレは見た目的にも食欲をそそりますね~。

こちらはライス。



きっちり鶏ダシで炊かれているのもポイント高いですね!!
(≧∇≦)

こちらは目玉焼き



ライスの上にドッキングされていますね。

さて、カレーはこちら。



いや~、コレは期待出来そうですね~!!

それではいただきますか。



揚げ立ての鶏肉は香ばしくて
外はサクサクなのに中はしっとり!
鶏肉のウマミも色濃くカンジさせますね~!!
(=゜Д゜=)ノ

では肝心のカレーを。



カレーは鶏のモモ肉がゴロゴロと入っています。
トマトの酸味と玉ねぎの甘み、ナンプラーの旨みが
非常にバランス取れてますね!
これまたバランスのイイカレーですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ バリバリデンセツーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

まず、圧倒的なメニュー量!
それに驚愕のCP!!
いや、正直ホント驚きました!
通わない理由が何一つ見当たりませんね!!



ランチメニューの豊富さも特筆すべきところですが、
夜のメニューの豊富さがまた空前絶後!
さらに重要なのが、酒の安さ!!
呑み助にとってはたまらない天国と言えるでしょう!!
(゜∀゜)ノ

こちらはわざわざ電車に乗って来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『ちりばり』

住所:東京都品川区西五反田7-12-4

電話:03-6420-0133

営業時間:11:30~14:00/17:30~22:30

定休日:日月祝


※前回の教えたくないお店はこちらです。


マレーシアのおいしい家庭料理 ~いつもの食材でつくる本格マレーシアごはん~
クリエーター情報なし
マイナビ

五反田 「かれーの店 うどん」 & 「ダカーポ」 祝☆復活 五反田ゴールデントライアングル!!

2015-02-25 | 品川区
samuraiです。

今日は五反田にある『かれーの店 うどん』というお店にやってきました。



相変わらず目に優しくない、
赤の看板のコントラストがまぶしいですねw。
(;´Д`)

それでは行ってみますか!!



店内はお昼時を外したというのに
約7割ぐらいの込みよう。
さすがの人気ですね~!
(・ω・)ノ

さて、メニューはこちら。



まあ、頼むのはコレ一択ですね!
(*゜▽゜)ノ



ということで、「冬の夜カレー 薬膳タイプ(1050円)」を注文。
トッピングは「カレー玉子(+100円)」と「焼きナス(+100円)」をチョイス。

さて、待つこと20分。カレーがやってきました。



いや~、相変わらずのビジュアルですね!
( ´∀`)ノ

そして、こちらがカレー玉子



こちらはカレーの中でしっかり煮られていて、
まるでおでんの玉子のような風味。
この時期にはピッタリですね!
(*^¬^)ノ

さて、カレーはこちら。



むせ返るような薬膳のスパイス香が
席に置かれた瞬間に匂い立ちますね~!



もちろん牡蠣もゴロゴロと。
いや~、たまりませんね!!
(´▽`)

それではいただきますか。



一口口に含むと、毛羽立つようなスパイス感。
そして、胃の府を降りてくる頃に
爽快な辛さを感じます。
いや~、やはり薬膳は格別ですね~!!
この時期の牡蠣の美味さも特筆モノですね!!
(*゜∀゜*)

ということで、その後はやはりこちらへ。



ええ、もちろん五反田ゴールデントライアングルの一角、
『ダカーポ』ですよ!!
(ノ・∀・)ノ



こちらではとりあえず「鯛玉(200円)」を注文。

厨房ではおかあさんが黙々と鯛焼きを焼いています。



さて、待つこと10分。鯛玉がやってきました。



いや~、やるせないイイ表情ですね~!
(o=ω=)o

では、ガブリと。



ベーコンブラックペッパーが香る、
まさに大人のための贅沢な鯛焼き!
ビールが飲みたくなってしまうのが困りモノですねww!
半熟の黄身がまたイイ味を出してますね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ビバ☆フッカツーーー!!

ということで、やはりこのコースはガチもガチですね!!

牡蠣のカレーは2月いっぱいまでなので、
気になった方はお早めにどうぞ!
そして、鯛焼きはなるべく事前に予約されたほうが
イイかと思います!
(゜▽゜)ノ

こちらはわざわざ巡る価値のあるコースですよ~!
みなさんも是非!!


※前回の記事はこちらです。

東京たいやきめぐり (Japanesque)
クリエーター情報なし
バナナブックス

五反田 「鉄板カレー 匠えん」 圧倒的日替わりのバリエーションを誇る、鉄板スタイルカレー!!

2014-12-07 | 品川区
 samuraiです。

今日は五反田にある『鉄板カレー 匠えん』というお店にやってきました。



こちらは五反田駅から大崎広小路方面に下った
徒歩五分ほどの左手にあるお店。
駅から近く、便利な立地ですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内は入口は行ってすぐ縦長のカウンターが続き、
その奥がテーブル席になっています。
併せて約20席ほどでしょうか。
なるほど、ステーキ屋のようなカンジの内装ですね~。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



メニューはバリエーションに富んだ日替わりカレー
レギュラーのカレーとのコラボ体制。
いや~、悩ましい。

ということで、「ビーフと野菜のハーフ&ハーフ(730円)」をチョイス。
ライスは白米か玄米が選べるので、「玄米」を。



半熟卵が無料で付くのもウレシイですね。
(*^▽゜)

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



カレーはアツアツの鉄板の上に紙皿が敷かれて提供されます。

ほ~、面白い見た目ですね!!
(σ'∀')

こちらがビーフ



こちらが野菜



中央のライスできっちりセパレートされてますね~。



それではいただきますか。

まずはビーフから。



口当たりは濃厚ながらくどさは全くなく、
絶妙な牛肉のコクが感じられます。
辛さはマイルドで、実に食べやすいですね~!!
( ´∀`)ノ



ルーを見るとたくさんの溶け出た繊維質のお肉
ダイレクトに旨みを伝えるようですね!
ん~、丁寧な仕事ぶりを感じますね!
(=゜Д゜=)ノ

では、野菜を。



具材はキャベツ・カリフラワー・オクラ・玉ねぎ・ピーマン
野菜は煮込まれているのではなく、
一旦炒めたものをルーと混ぜ合わせるスタイルです。
僕的には、キャベツと玉ねぎの香ばしさがツボでした!!
コレは新しいスタイルですね~!!

いや~こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ テッパン カレーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

カレーはバラエティに富んでいて、
特に日替わりの種類が非常に豊富
客層を飽きさせないという点で、好感が持てますね!!
(゜∀゜)ノ



また、この立地を考えると、
このCPはかなり秀逸ですね!!
店員さんの愛想も良く、居心地のいい空間だと思います。
アイドリングタイムなく、通し営業というのも
非常にポイント高いですね!!

この辺りでお店に迷ったら確実に行って損のないお店ですよ~!
みなさんも是非!!

※『ダカーポ』復活!!



五反田ゴールデントライアングルの一角を占める、
『ダカーポ』が12/2に再オープンしました!!
(*゜∀゜*)



冬の鯛うどんが始まってますよ!
気になった方は是非!!


【お店情報】

『鉄板カレー 匠えん 五反田店』

住所:東京都品川区西五反田1-17-7

電話:03-6431-8671

営業時間:11:00~23:00(土日祝は20:00まで)

定休日:無休

パール金属 ふっ素樹脂加工 おやつらんど たい焼器 D-643
クリエーター情報なし
パール金属

五反田 「ダカーポ」&「かれーの店うどん」 秋の訪れをスパイスで感じる五反田ゴールデントライアングル!

2013-10-20 | 品川区
samuraiです。

今日は五反田にある『かれーの店うどん』へとやってきました。



どうやらプロバイダを移行したとかで、
HPがうまく繋がらなくなってしまった様子。
新しいHPはこちらになったようです。
とはいえ、アクの強い内容は何も変わりありませんがww。
(^▽^;)

それでは行ってみますか!!



店内はお昼時を過ぎたというのに、
きっちりと満席。
いや~、さすがの人気ですね!
(・∀・)

さて、メニューはこちら。



ええ、もう頼むものは決まっています。
コレですよ、コレ。



ということで、「秋の夜カレー(薬膳)(1000円)」に「ナス(+100円)」をトッピング。

さて、待つこと20分。カレーがやってきました。



うーん、やはりたまらない見た目ですね~!!

カレーはこちら。



相変わらず毛羽立つような見た目がスバラシイですね~!!



具材はたっぷりのきのことひき肉、そしてナス
まさに秋の装いをカンジさせますね~!!
(゜▽゜*)

それではいただきますか。



きのことひき肉の優しい秋の甘さ
凶暴にせめぎ合うスパイスの暴風雨!!
また、ナスがコノ季節特有の甘さで、
こちらのカレーにベストマッチですね~!!
(σ´∀`)



たっぷりの生姜が身体の内側からあたためてくれるようで
コノ季節にはピッタリですね!!
(*゜▽゜)ノ

ということで、その後は『ダカーポ』へ。



こちらでも秋メニューがはじまってますね~。
(=゜Д゜=)ノ



まあ、ココは「鯛うどん(250円)」をいただきますか。

さて、待つこと15分。カレーいや鯛うどんがやってきました。



いや~、あいかわらずのスパイシーな見た目ですね!
(*^¬^)ノ

それではいただきますか。

がぶっ。



溶けたチーズの合間から、
強靭なスパイスを融合させたひき肉がガッツリと。
これまたコノ季節にピッタリの鯛焼きですね~!!

いや~、どいつもこいつもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ゴールデントライアングルーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!
最近徐々に空気が冷たくなってきましたが、
身体の内側から温めることが出来ますよ!!
皆さんも是非!!


※おまけ

最近ダカーポさんでは、ファイヤーキングの食器を取り扱っています。



ご興味のある方は是非!!

※前回の記事はこちらです。


ファイヤーキング マグ図鑑 (単行本)
クリエーター情報なし
河出書房新社

五反田 「かれーの店 うどん」 夏だからこそのオジー的スパイスの嵐!!

2013-08-21 | 品川区
samuraiです。

今日は五反田にある『かれーの店 うどん』へとやってきました。



通りに無造作に佇む、赤い彗星
いや~、暑い季節をさらに暑苦しくさせてくれますねww~!
( ・ω・)

それでは行ってみますか!!



店内はお昼時を外したというのに、きっちりと満員!
さすがの人気っぷりですね~!!

さて、メニューはこちら。



ええ、もう頼むものは決まってますね。
こちらですよ。



ということで、「夏の夜カレー(1000円)」に
スパイシー挽肉(+200円)」をチョイス。
ちなみにマスター曰く、この写真を拝むとご利益があるそうですww
(^▽^;)

さて、待つこと20分。カレーがやってきました。



いや~、相変わらずたまらない見た目ですね!!

こちらがライス。



ライスの上には毛羽立つようなスパイスの塊である
スパイシー挽肉が鎮座。

さてカレーはこちら。



表面に浮かぶバジルが、夏っぽい色合いですね~!



具材はナス、鶏肉、ピーマン、トマト
実に色鮮やかですね~。
(´▽`)ノ

それではいただきますか。



ルーはすっきりとした辛さで、
ただでさえ汗だくなこの季節にピッタリですね!!
ナスピーマントマトという具材の組み合わせも
いかにも夏らしく、食欲をそそりますね~!
(*゜▽゜)ノ



鶏肉は調理前に焼かれているため、
香ばしさを的確にルーに伝えます。
トマトの酸味にナスピーマンの甘み、
そして、鶏肉の香ばしさ!
さらにスパイシー挽肉の組み合わせは、
食べる者を真夏の楽園へ連れてってくれますねー!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ indian summer---!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!
もはやいちいち味を説明するのもヤボというもの。
夏の夜カレーは8月末までですので、
気になった方はお早めにどうぞ!

アツい季節にアツいカレーをいただくのもイイですね!!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。








目黒 「めぐろ三ツ星食堂」 目黒駅至近の住宅街の路地裏にある漢の爆盛りカレー!!

2013-06-05 | 品川区
samuraiです。

今日は目黒にある『めぐろ三ツ星食堂』というお店にやってきました。



こちらは目黒駅から徒歩5,6分ほどの
住宅街の中にあるお店。
看板がなければ通り過ぎてしまいそうなほど住宅然とした佇まいが
街に溶け込んでいてスバラシイですねw!
( ・ω・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル併せて約24席ほどでしょうか。
お昼時は近隣のサラリーマンやOLさんたちで
外にまで待ち行列が出来るぐらい人がやってきます。
ほ~、コレはかなりの人気っぷりですね!
(σ'∀')

さて、メニューはこちら。



ランチのメニューはオムライスカレーのツートップ体制。
そして、オムライスもカレーもなかなか個性的な品揃え
コレは期待出来そうですね~!!
(´▽`)

ということで、ココは基本に忠実に「野菜カレー(900円)」を辛口で注文。

さて、待つこと45分(!)。カレーがやってきました。



んどどどどすん。
(;゜д゜)

おわっ、コレ普通盛りですよね!?



カレーはお盆大のお皿に、楽に一合はありそうなライス、
そして、カレーが並々と入っています。
コレはかなりボリュームありますね~!

そして、カレーにはサラダが付いてきます。



こちらはもやしのホットナンプラーサラダ
コレがまたご飯茶碗一杯分ぐらいデカデカと盛られています。
正直コレだけでお腹一杯になる気がww
(゜◇゜;)

さて、カレーはこちら。



具材はナス、トマト、ピーマン
そのどれもがかな~り大ぶりにカットされています。
コレは食べ応えがありそうですね~!
(*^¬^)ノ

さらにライスの横には揚げゆで卵が。



ほ~、こういったトッピングのセンスも面白いですね!
卵好きとしては、かなり高ポイントです。



茶褐色のルーの海に沈む、のトパーズたち。
見た目のコントラストもまた華やかですね!
(*´∀`)ノ

それではいただきますか。



ルーは結構とろみがあり、欧風カレーというよりは
どちらかというとおうちカレーに近いどっしりとした印象。
が、味はしっかりと辛口
おぉ、なかなかに面白いバランスですね!!
(*^▽゜)



野菜類はそれぞれギリギリの火の通し加減を守っていて
野菜の鮮度を忠実に感じ取れます。
ゴロゴロとした大き目の切り方も
野菜を食べているという満足感が得られてイイですね~!!
(o≧▽゜)



揚げ卵は半熟の揚げ加減で、ルーと混ぜるとまたコレが美味。
一見家庭風に見えますが、かなり緻密に計算されたカレーだと思います!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ミツボシ イタダキマシターーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
女性では完食するのも難しいぐらいのボリューム感ですが、
味は非常にしっかりしているので、
コノ辺りでランチに迷ったら視野に入れて損のないお店ですよ!!

ただ、一つ苦言を呈させていただくとすれば、
提供時間が遅過ぎるってことですかね。
土日祝日が休みのコノお店、
ターゲットは近隣のサラリーマンだと思いますが、
普通のサラリーマンの昼休みって1時間ぐらいじゃないですか?
提供に45分かかるって、かなり致命的だと思います・・・。
混んでいるのは分かるのですが、コノ辺りどうにか改善していただきたいですね。
(´・ω・`)

ということで、お昼に余裕のある方にオススメですw。
味はおいしいですし、ボリュームもあるのでお値段以上の価値はありますよ!
皆さんも是非!!


【お店情報】

住所:東京都品川区上大崎3-4-6

電話:03-3443-6568

営業時間:11:30~14:30/18:00~21:30

定休日:土・日・祝







五反田 「ダカーポ」&「かれーの店うどん」 スパイスで確実にトベる五反田ゴールデントライアングル!

2013-04-21 | 品川区
samuraiです。

今日は五反田にある『ダカーポ』にやってきました。



エルビスと鯛焼きと輸入雑貨という、
このカオスな組み合わせがさすがですね~w!

それでは行ってみますか!!



店内はCD、レコード、雑貨、アクセサリーが並ぶ、
大変落ち着いた空間。
ステキですね~。
(*´ω`)

さて、メニューはこちら。



ええ、当然全種類頼むんですが、
今日は出来たての「鯛玉(170円)」をいただくことに。

それがこちら。



いや~、実にスバラシイ見た目ですね!
( ´∀`)ノ

がぶっ。



具材は半熟の卵・ブラックペッパー、ベーコン・水菜・マヨネーズの織り成す
まさに大人のための鯛焼き
コレはビールが飲みたくなって仕方ないですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ Born Again---!!

ということで、その後は当然『かれーの店 うどん』へ。



それでは行ってみますか!!



店内はお昼時をはずしたというのに、きっちりとした混み具合。
いや~、さすがの人気っぷりですね!!
(*^▽゜)

さて、メニューはこちら。



ええ、もちろん頼むものは決まってます。
ということで、「季節の夜カレー(優しくないバージョン)(1000円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



いや~、相変わらず毛羽立つようなスパイス感ですね!
その見た目はまさにパラノイド!
(=゜Д゜=)ノ



この日は休日出社だったのですが、
午後からの仕事をサボタージュ
その休日を一瞬にして血まみれの安息日に変える暴力感w。
スバラシイですね!!
ヾ(´▽`)ノ



具材は鶏ひき肉、セロリ、アスパラ、小柱
シャープな辛さのルーと相反する、
春の優しき具材たち。
まさにヘヴン&ヘル状態ですねww!!
(゜Д゜#)

それではいただきますか。



ルーはしっかりとしたスパイス感を内包し、実にシャープな切れ味。
まさにマスターのリアリティが凝縮された内容と言えるでしょうw!
(*゜▽゜)ノ



セロリとアスパラの食感も非常によく、
鶏ひき肉と小柱が、口の中に一瞬の安らぎを与えてくれますが、
それを全て吹き飛ばす暴力的なスパイスの嵐!
まさにテクニカルエクスタシーと言っても過言ではないですねww!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ Never Say Die---!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!
優しい春カレーもよいですが、
やはりこの時期特有の優しくない春カレーに軍配が上がりますね!!
(゜∀゜)ノ

鯛焼きを食べた後にカレー、カレーのお口直しに鯛焼きと
夢が広がりんぐですねww!!

まだまだ肌寒いコノ季節、
身体を内側から温めるにはもってこいですよ!!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。




五反田 「 かれーの店うどん」 冬の訪れを告げる冬将軍という名のオイスターゴッド!!

2013-01-30 | 品川区
samuraiです。

今日は五反田にある『かれーの店うどん』にやってきました。



震災の節電の影響から回復しつつある昨今、
ココはまだしっかりと往時の雰囲気を保っています。
この灯の消えた看板スタイルも、すっかり定着しましたね~!
(´・∀・)

それでは行ってみますか!!



この日も結構遅い時間でしたが、
続々とお客さんが詰め掛けてきます。
お目当てはやはり季節の夜カレーですね。

さて、メニューはこちら。



ええ、やはり牡蠣好きとしては、
この季節からの牡蠣カレーははずせないでしょう。
ということで、「オイスターゴッド(1600円)」を注文。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



いや~、相変わらずインクレディブルな見た目ですね!!
(゜∀゜*)

カレーはこちら。



カウンターに置かれた瞬間に漂う、
毛羽立つようなスパイスの萌芽
コレはたまりませんね~!!

ライスの上には当然主役を張るゴッドたちが。



こちらは牡蠣スパイシー挽肉チーズを蝕の世界のように
混ぜ合わせたものがライスの上に鎮座。



牡蠣好きにはたまらない、この暴力的な組み合わせが
ゴッドのゴッドたる所以ですねww!!
( ´∀`)ノ

それではいただきますか。



カレーは脳のシナプスを電撃的に揺らすスパイスの破壊力!!
辛さとの旨さが混ざり合う、混沌の大地。
いや~、コレは汗がダビダビと出ますね~!!
(;゜д゜)

ではゴッドいってみましょうか。



牡蠣の旨さとひき肉のスパイシーさ、そこに絡むチーズ
牡蠣の濃厚なドライカレーといえばいいでしょうか、
コノ季節ならではの贅沢な味わいですね~!!
(*゜∀゜*)

カレーとひき肉の芯の立った辛さに、
チーズの甘さと牡蠣の甘さがそれぞれ引き立ちあいますね~。
カレーと合わせると、相乗効果はグッと上がりますね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ OZZFEST JAPAN---!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
牡蠣好きな方であれば、迷わず訪れて損はないですね!!
(゜▽゜)ノ

外はまだまだ寒い季節ですが、
こちらのカレーの発汗作用は夏場を思わせるので
食べてからの汗のかき具合が、また夜風を心地よくさせてくれますよ!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。








五反田 「ダカーポ & かれーの店うどん」 二月の風に身を包み巡る五反田ゴールデンコース

2012-02-26 | 品川区
samuraiです。

今日は五反田にある『ダカーポ』にやってきました。



やはりこの寒い季節、鯛焼きが恋しくなりますね~。

それでは行ってみますか!!



店内は相変わらずCDと雑貨に囲まれた、ニューポップの世界。
いや~、落ち着きますね!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



ええ、定番の不動のスリートップのラインナップですね!

とここで、気になるメニューを発見。



ほぉっ、バタースイートポテト!
コレは頼むしかないでしょう!
(*^▽^*)

ということで、「バタースイートポテト鯛焼き(170円)」を注文。

さて、待つこと10分。カレーいや鯛焼きがやってきました。



うーん、すばらしい。
丸々と太った姿もまたそそりますね~!!
( *´д)ノ

ちなみに中はこうなってます。



なんか白あんのようにも見えますね。

それではいただきますか。



ほんのりとしたイモ自体の自然な甘さと、
そこに絡むバターの絶妙なコク。
イモあんのような素朴さを感じますが、
そこはしっかりとスイートポテト
甘さも控えめなので、甘いものが苦手な方でも大丈夫ですね!
もちろん、甘いもの好きな方も満足出来ますよ!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ビートスイートーーー!!

ということで、その後は『かれーの店うどん』へ。



真っ暗ですが、ちゃんと営業はしていますw

それでは行ってみますか!!



店内はちょうど僕一人でしたが、
後から後からお客さんがやってきます。
やはり人気ですね~。
(´▽`)ノ

さて、メニューはこちら。



ええ、ココはやはり「冬の夜カレー(1000円)」を薬膳タイプで注文。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



いや~、相変わらず期待出来そうな見た目ですね!!
(o≧▽゜)

さて、カレーはこちら。



静謐なルーの表面には、秘伝の薬膳パウダーがたっぷりと。

そして、ルーの中にはスパイスに包まれた牡蠣がたっぷり!



いや~、牡蠣好きとしてはたまりませんね!!
(*゜▽゜)ノ

それではいただきますか。



ルーは相変わらずスパイスの萌芽を感じさせる、
ビシっとしたシャープな口当たり。
食べ進むうちに、汗がダビダビと出ますね~!!
(;゜д゜)

そして、なんといっても牡蠣



三重県は鳥羽産の牡蠣は、
小ぶりながらもしっかりと引き締まっていて
海の潮の味をふんだんに感じさせてくれます。
ぷりっとした食感がまたたまりませんね~!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ロブハルフォードーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!
冬のカレーは二月までで、三月からは春の夜カレーがスタートします。
こちらも楽しみですね~!!

なお、本日東京マラソンにマスターは参加されています。
こちらは某シマコーチからのうどんゼッケンw



そして、マラソン後はしばらく療養のため2週間ほどお店はお休みです。
復活後の新作も楽しみにしてます!!


※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)

五反田 「ダカーポ & かれーの店 うどん」 藍色に染まる初夏の空の下で

2011-05-29 | 品川区
samuraiです。

今日は五反田にある『ダカーポ』へやってきました。



薄暮れなずむ街中にたたずむ、OPENというあでやかなネオンサイン。
楽しみですね~。

それでは行ってみますか!!

今日のお目当てはこちらです。



ええ、「初夏の鯛うどん(250円)」ですよ!!
ヾ(´▽`)ノ



表面に散らばるクミンが楽しげですね~。

それではいただきますか。



中にはスパイシーひき肉がびっしり。
重量感もかなりありますね。
初夏らしく、コーンとチーズの爽やかな組み合わせもいいですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ワーイ!!

ということで、お次は「かれーの店 うどん」へ。



節電営業中のため、表の看板の電気は落としていますが
勇気を持って入りましょうw。



店内は夜8時を回ったというのに、ほぼほぼ満席。
次から次にお客さんがやってきます。
やっぱ人気ですね~!

さて、メニューはこちら。



マスター曰く、テレビの影響で「夜スープ」が一番人気のメニューになったとか。
が、今日の目的はただ一つ、「プレミアム季節の夜カレー(1200円)」ですよ!!
(*゜▽゜)ノ

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、いつものカレーポットではないんですね。
このお店でカレーポット以外で食べるのは、こちらの日ぐらいだったでしょうか。

さて、カレーはこちら。



席に置かれた瞬間に香るスパイス香は、いつものうどんのカレーですが、
見た目が全く違いますねww。



優しくない春カレーをベースに、アスパラ・セロリ・鶏ひき肉・小柱
そこにスパイシー挽肉トマトが入っています。
おぉ~、コレは楽しみですね!!
(o≧▽゜)

で、マスターオススメの食べ方としては、
具材をまずはライスの上に移動させ、
具材とスープを別々に味わうのがいいそうです。

ということで、早速具材をライスの上に移動。



トマトが入ることにより、色彩効果もバツグンですね!!



いや~、実に美しい。
まさに去り行く春の野辺を感じる色ですね~。
(*^¬^)ノ

ということで、こうなりました。



それではいただきますか。

まずは具材から。



いつもの優しい春らしい具材に、スパイシー挽肉が入ることにより
よりしっかりとした辛口に仕上がっていますね。
それをトマトの甘みが上手に中和していて、
全体的に非常にバランスの取れたスパイス感に仕上がっていますね!!
無論、汗はダビダビと出ますがww。
(;゜д゜)



ルーはスパイシー挽肉の旨みを吸い込んでいて、
いつもよりもよりスパイシー!
きっちり芯のある辛さですが、
具材のおかげか、すいすいと喉元を滑り降りていきますね!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ プレミアムサマサマーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!
マスターが1年間構想を温めていた究極の裏メニュー!!
いつもの季節の夜カレーとはまた一味もふた味も違う、
非常に独創的なカレーがいただけると思います。

こちらのカレーは今月末までなので、
気になった方はお早めにどうぞ!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。






五反田 「ダカーポ&かれーの店うどん」 桜舞い散る道の上で

2011-05-01 | 品川区
samuraiです。

今日は五反田にある『ダカーポ』へやってきました。



暖かくなってきましたし、外のベンチでたい焼きを食べられてる方も結構いますね~。

それでは行ってみますか!!



店内は次から次にお客さんがやってきて、結構な盛況ぶり。
いや~、相変わらずの人気ですね!!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



ということで、ここはやはり四月限定の「桜たい焼き(170円)」をチョイス。

そして、待つこと10分。このような袋でやってきました。



ほ~、コレは楽しみですね!!
(*^¬^)ノ

そして袋を開けると、いつもの鯛焼きがお出迎え。



それではいただきますか。



こちらは桜を練り込んだ白あんです。
どことなく「柏餅」のような雰囲気を感じさせ、
なるほど、今の季節にぴったりですね!
(@゜▽゜@)

こちらも和菓子屋さんで使用するような、高級あんを使用していて、
甘過ぎず、上品な口当たりですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ カシワモチーーー!!

ということで、お次は「かれーの店 うどん」へ。



4月頭にうどんマスターの長年の夢が叶ったということで、、
男子の本懐を果たしたマスターの満願成就のお祝いにやってきましたww。
ヾ(´・ω・`)ノ

それでは行ってみますか!!



店内はお昼時を外したというのに、ほぼほぼ満席。
そして、ひっきりなしにお客さんがやってきます。
うーん、テレビ効果って恐ろしいですねww。

さて、メニューはこちら。



ええ、選択肢はコレしかありませんね。
ということで、「春の夜カレー(1000円)」を当然「優しくないバージョン」で。

さて、待つこと20分。カレーがやってきました。



おぉ~、やはりこの見た目、たまりませんね!!
(´▽`)ノ

さて、カレーはこちら。



席に置かれた瞬間に香る、スパイスの春の息吹。
静謐なルーの中にはアスパラ・セロリ・鶏ひき肉・小柱といった具材が
今や遅しと出番を待ち望んでいます。

それではいただきますか。



ルーを一口すすると、口蓋に吹き荒れる春一番
その凶暴さをなだめすかすような、鶏ひき肉と小柱の優しい甘さ
アスパラとセロリはしゃきしゃきとしていて、
食感の対比も実にいいですね!!
(o≧▽゜)



無論、食べすすむうちに、汗がダビダビと出ますが、
この季節の風香る薫風が、優しく汗を引かせてくれます。
胃もたれを全く感じさせず、実にすっきりといただけますね!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ハル ラ・ラ・ラーーー!!

ということで、やはりこのコースはガチもガチですね!!
桜たい焼きは4月末までですが、春カレーは5月末までいただけるので
気になった方は是非どうぞ!!

ということで、最後に一句。

「桜舞う 大地再び 願いつつ 復興の日を 共に祈らん」 by 優月

※前回の記事はこちらです。







五反田 「ダカーポ & かれーの店うどん」 BARK AT THE MOON

2010-10-30 | 品川区
samuraiです。

今日は五反田にある『ダカーポ』にやってきました。



なんだか最近いきなり寒くなったので、
今年は異常に夏が暑かったせいか、秋をあまり感じさせず
一気に冬にひた走るようですね。




ということで、秋を感じる前に夏の残滓を求めてみましょう。

ええ、「パク玉(170円)」です。



ついに商品名から”鯛”の文字すらはずしたw、
鯛玉のパクチーバージョンです。

表面にぽんっと置かれたパクチーの葉が、いい彩りですね~。
(゜∀゜ )



それではいただきますか。



マヨネーズと玉子がまろやかに絡むところに
ブラップペッパーがびしりと味を引き締めます。
そして、しゃきしゃきのパクチーの芳香が、ぶわっと広がります。
これは爽快ですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ War Pigsーーー!!

ということで、その後は『かれーの店 うどん』へ。



それでは行ってみますか!!



当然「秋の夜カレー」と言いたいところですが、
コノ日は「秋の夜カレー きのこの叫び(別名オジー・ゴッド)(1500円)」を注文。
(・∀・)

さて、待つこと20分。カレーがやってきました。



漂うスパイスの萌芽が、ビリビリとした咆哮を感じさせます。
コレは楽しみですね~。



薬膳ベースのカレーには、
しめじ・まいたけ・鶏ひき肉がどっさりと。
強烈なスパイス香がブリザードのように迫ってきます。
( ゜Д゜)

さて、こちらがオジー・ゴッドのライス。



ライスの上にはチーズとスパイシーひき肉
そこに、これまたたっぷりのきのこたちが。
もはや究極の罪ですねコレはww。
(゜ロ゜;)

迫り来る悪魔のささやき



もう涙はいらない



それではいただきますか。



まずスパイシーひき肉が、暴走列車のように口の中を跳ね回ります。
その後、チーズが小さな人形のようにまろやかさを伝達。
コレとカレーを一緒に食べると、
まさに山を越えるかのような、壮大なスパイスの魔境に突入。
(゜Д゜)

何度口に運んでも、もう一度食べたいと思わせる魔力がココにありますね。
コレは汗がダビダビと出ますねー!!
(゜◇゜;)



いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ SCREAM---!!


ということで、確実にコレはガチですね!!
提供は10月末までですので、
気になった方はお早めにどうぞ!!

※前回の記事はこちらです。



五反田 「ダカーポ」 Season In The Sun

2010-06-08 | 品川区
samuraiです。

今日は五反田にある『ダカーポ』にやってきました。



いや~、そろそろ初夏の陽気になってきたとはいえ、
店内はさすがの混雑ぶりですね。



正直、最初の頃は何屋か定義するのすら難しかったのですがw
最近は鯛焼き屋としての確固たる地位を脈々と築き上げています。

その証拠がこちら。



なんと、食べログのベストスイーツに!!
世の中のスイーツのハートをがっしとわしづかみ
おぉぉ、こりゃスゴイですね!!
(゜Д゜)

ということで、頼むものはこちら。



”激しく爽やかに”のキャッチコピーが
運動後のコカコーラのCMのようで、実にいいですねww!!
(^▽^;)

ということで、「夏の鯛うどん(250円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレー、いや鯛うどんがやってきました。



見た目は普通の鯛焼きですが、
その中は”アリス・イン・ザ・ワンダーランド”ww
(゜ロ゜;)

それではいただきますか。



一口口に含むと、青々としたバジルの香気が鼻腔にす~っと抜けていきます。
辛さは、通年の鯛うどんの中で一番控えめ
なので、辛さに苦手な方もこの機会に是非試していただきたい一品ですね!!
もちろん、尻尾にも夏らしい隠し玉が潜んでいます。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ナツナツナツナツココナッツーーー!!

ということで、一足早い夏を体感するには絶好のメニューですね!
鯛焼きという食べ物の一ジャンルの臨界点に挑み続ける、
まさに”鯛焼きの革命児”と言えるでしょう。
大人も子供も大好きなあの味を、皆さんも是非!!

五反田 「かれーの店うどん」 祝☆10周年!!

2010-06-06 | 品川区
samuraiです。

今日は五反田にある『かれーの店 うどん』にやってきました。



ええ、今日はこちらのお店の10周年記念のためですよ!
♪(゜▽゜*)♪



そして、お店の入り口には『ダカーポ』さんからお祝いのお花が。



そして、今日の主眼は”「うどん」でカレーうどんを食べる”です!!
この一見当たり前の主張に見えて、全く矛盾する内容ww
コレは楽しみですね!!
(*゜▽゜)ノ

それでは行ってみますか!!



店内はまあ当然のようにきっちり満席。
このカレーうどんに対する皆さんの期待が伺えますね~。

さて、メニューはこちら。



ええ、選択の余地はありませんww。
今日は「カレーうどん(Tシャツ付き)(2500円)」の一択のみです。

そして、恒例のくどい説明もちゃんと付いてますww。



さて、待つこと20分。カレー、いやカレーうどんがやってきました。



いつものステンレスの器に入っているので、
コレがカレーうどんには全く見えませんねww。



唯一の違いは、上にたっぷりの水菜
トッピングに半熟卵が入っていることでしょうか。



そして、ルーの中には豚ばら肉トマトが。
こちらは「初夏の夜カレー」と同じ組み合わせですね!
ヾ(´▽`)ノ



それではいただきますか。



ベースはいつものこちらのカレーのルーですが、
たっぷりのカツオダシが、それをぐいっと和風な感じに引っ張ってくれます。
辛さも意外に控えめで、コレはこちらのルーと合いますね~!!
かなり予想外のウレシさですね!!
(*^¬^)ノ

そして、うどんを半分ぐらいいただいたら「スパイシーひき肉」を投入。



先ほどまでのカツオダシの優しさから打って変わって
凶暴なまでのスパイス香が鼻腔をくすぐります。
この時点でカレーうどんの垣根を楽々と越えてますねw。
(*^▽^*)

そして、〆はライスを入れて、やはりカレーライス風に。



いや~、なんでしょうか。
このホッとする見た目はww。



こちらのお店で、”ご飯をカレーに浸す”というのは初めての経験でしたが、
これまた合うもんですね!!
カツオダシの旨みが相まって、お茶漬けのような感覚でいただけますね!
(@゜▽゜@)

そして、最後はデザートwの半熟卵を崩してと。



マスターいわく、デザートだそうですが、
半熟卵の黄身の甘さが、カレーのルーとご飯とをうまく繋げていて、
まさにデザート。
三度きっちり楽しめるのもスバラシイですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ Vi va la 10 ansーーー!!

ということで、堪能させていただきました。
まさか、『うどん』で”うどん”を食べる日が来るとは
夢にも思いませんでしたがww。
(^▽^;)

が、店名の由来を賭けたマスターの10年の集大成の大勝負、
しかと受け取りました!!
本当におめでとうございます!!


※おまけ



こちらが「うどん10周年Tシャツ」です。
ちなみに着用していると、フランス人にナンパされるらしいですww
20周年楽しみにしてますww!!







五反田 「ダカーポ」 厳寒の野に咲く淡き想ひかな

2010-02-08 | 品川区
samuraiです。

今日は五反田にある『ダカーポ』にやってきました。



最近はメディアに露出する機会も非常に多くなり、
数多くの芸能人の舌を唸らせているこちらの鯛焼き。

店内は鯛焼きを待つ人々でにぎわっています。
この寒い時期には特に人気が高まりますね!
(*´∀`)



店内は厳かにドラクエの音楽が流れています。
というか、ドラクエの全シリーズが置いてあるCD屋は
日本でココだけですw
(゜д゜)

さて、今日は「鯛玉」を注文。

それがこちら。



一見すると普通の鯛焼きですが、
中に入っている具材は、まったく異なりますw



こちらはベーコン水菜という組み合わせ。
実に独創的ですね!
(゜◇゜)

それではいただきますか。



卵は半熟で、非常によいとろけ加減。
マヨネーズの風味をほのかに感じ、水菜もしゃきしゃき。
それを大量のブラックペッパーが、びしりと締めてくれます。
これほどビールに合う鯛焼きがあるでしょうかww

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノマイニチマイニチボクラハテッパンノーーー!!

ということで、やはりこの時期こちらの鯛焼きはガチでハズセないですね!
数多の芸人からKAT-TUNまでをも虜にしたというこちらの鯛焼き。
どんどん伝説の高みに上っていきますね!
無論、オーソドックスな鯛焼きもマジで”東京一”
絶品です。
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。