カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

西荻窪 「大岩食堂(おおいわしょくどう)」 西荻にやってきたエリックのDNAを受け継ぐ南インド食堂!!

2015-07-26 | 杉並区
samuraiです。

今日は西荻窪にある『大岩食堂(おおいわしょくどう)』というお店にやってきました。



こちらは西荻窪ガード下のショッピングモール内にあるお店。
駅からは徒歩3分ほどでしょうか。
雨の日でも濡れないで行けるので、非常に便利な立地ですね!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて14席ほどでしょうか。
木製の家具を中心とした、非常にあたたかみのある空間ですね~。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



ランチはミールスカレープレートの二種類展開。
そこに本日のカレーやトッピングを組み合わせていきます。



普段この手のカレーをあまり食べたことのない方のために
分かりやすいビジュアルで表示しているのもイイですね!
(っ・ω・)っ



ということで、「チキンカレーミールス(1350円)」に
フライドエッグ(+100円)」と「アチャール(+50円)」を追加。

テーブルの上のチャトニも、
エリックサウス」のあのチャトニですね!!
(*^▽゜)



さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレは実に期待出来る見た目ですね!!

まず、ライスの上にはパパド



こちらはフライドエッグ



そして、アチャール



カード(ヨーグルト)も付いてきます。



さて、カレーはこちら。



時計回りにこちらはチキンカレー
クローブの香り高く、お店の品格をうかがわせますね。
辛さもしっかりあり、コレはレベル高いですね~!!
( ´∀`)ノ

こちらはダルカレー



こちらは対照的に非常に優しいおいしさ。
豆のじんわりとした甘さが、
非常にクリーミーな口当たりとマッチしてますね~!!
(。・ω・)ノ

そして、サンバル



こちらは野菜のカレー
こちらもとても優しい口当たり。
オクラトマトの風味がたまりませんね!!
(ノ*^▽)ノ

さらにラッサム



こちらは酸味の効いたスパイシーなスープ。
ブラックペッパーの刺激が
イイアクセントですね!!
(゜▽゜*)

では、ライスに全てをがっつり盛ってと。

それではいただきますか。



まあ、一つ一つの味をいうのも野暮なことですが、
ミールスはやはり混ぜ合わせることで本領を発揮!
いや~、コレはいくらでもライスがすすみますね!

さらにライスはバスマティライスの上、
”お代わり無料”というのもウレシイですね!
(*´ω`)



カレーはどれもこれもグレードが高く、
単品でいただいてもしっかりとした美味しさ。
油脂分も少なく、野菜も多めなので、
胃もたれ感が全くなく、すっきりいただけますね!
(ノ・∀・)ノ

そして、〆はチャイを。



ひんやりとしたチャイは身体の熱を奪って
すーっと喉元に落ちてくるようですね~!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オオイワ オオイェーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

西荻窪周辺は最近すごい勢いでカレー屋激戦区となっていますが、
こちらもその旗頭に連なるでしょう!!
dancyu』に取り上げられたこともあり、
これからもますます目の離せないお店になっていくでしょうね~!
(゜∀゜)ノ

マスターは「エリックカレー」で三年間店長を務められていたそうで、
全体的にスパイス感は同じ感じで優しく、
まさに身体にいいカレーとでもいうんでしょうか。
ベジミールスもあるので、お肉嫌いの方でも安心ですよ!!

ということで、こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『大岩食堂(おおいわしょくどう)』

住所:東京都杉並区西荻南3-24-1

電話:03-6913-6641

営業時間:11:00~14:30/18:00~22:00

定休日:月曜

バスマティライス インド産 Kohinoor 1kg Basmati Rice 長粒米 インディカ米 香り米 業務用
クリエーター情報なし
Kohinoor Foods Limited


浜松町・芝公園 「ペナンレストラン」 ペナン島出身のご家族が経営する純度100%のペナン料理レストラン!

2015-07-19 | 港区
samuraiです。

今日は芝公園にある『ペナンレストラン』というお店にやってきました。



こちらは芝公園から徒歩5分ほどの
首都高の高架下のすぐ近くにあるお店。
芝公園からでも浜松町からでも御成門からでも行ける
なかなかの立地の良さですね!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて25席ほどでしょうか。
決して広いワケではありませんが、
茅葺調の小上がり席や、水辺を意識した足元のブルーライトが
南国のリゾート気分を盛り上げてくれますね~!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



うーむ、コレは悩ましい。
まあココはせっかくなので「肉骨茶(バクテー)(980円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーいや肉骨茶がやってきました。



おぉ~、これはなかなか期待出来そうな見た目ですね!!
(σ'∀')

こちらがライス。



ライスは日本米ですね。
上にわけぎフライドオニオンがのってます。

こちらはバクテーのタレ。



刻まれたにんにく唐辛子中華醤油のタレですね。

こちらは付け合せの「レタスの蒸し物」。



そして、デザートにオレンジゼリーが付いてきます。



さて、バクテーはこちら。



おぉ~、まさに現地仕様の見た目ですね~!!
(*゜▽゜)ノ



具材は厚揚げ豚の骨付きすね肉などなど。
こちらはマレーシアの中華圏でよく食べられています。
まあ言わば、豚肉の薬膳煮込みってヤツですね。

それではいただきますか。



豚肉は非常に柔らかく煮込まれていて、
骨から簡単にするりとはずれます。
肉もとても柔らかく、アニスウイキョウの風味が
より一層食欲を増してくれますね!!
(≧∇≦)



もちろん汁をライスと一緒に食べるのがマレーシア流。
食欲のないときにサラサラといただける、
まあ日本で言うお茶漬け的なカンジでしょうか。
現地でも肉体労働の方やタクシーの運転手に人気があるのも
とてもうなずけますね!!
(=゜Д゜=)ノ

そして、後日再訪。

今度は「カリーアヤム(720円)」を注文。

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



おぉ~、これまた期待出来そうな見た目ですね!!
(*^▽゜)



カレーの具材は鶏肉トマトのみという
実にシンプルで力強い構成ですね。

そして、鶏肉はかなりごろごろと入っています。



ではライスにたっぷりかけてと。



それではいただきますか。



カレーはココナッツミルクがたっぷり入っていますが、
辛さはかなりストレートな辛さ!
いや~、こりゃ汗がダビダビと出ますね!
(;゜д゜)

鶏肉もよく煮込まれていて、とても柔らかく、
ライスにピッタリですね!!
これまたグレードの高いカレーですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ バターワースーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

お店はペナン出身のご家族で経営されているらしく、
居酒屋というか小料理屋というか、
そんな空気を存分に味わうことが出来ますよ!!
(゜∀゜)ノ



お店の方も親切で、分からない料理のことなどは
丁寧に教えてくれます。
マレーシア料理に馴染みのない方でも安心ですね!!

ということで、こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『ペナンレストラン』

住所:東京都港区芝2-4-16

電話:03-3456-3239

営業時間:11:00~14:30/17:00~23:00

定休日:不定休

レトルト カレー ペナン風 トマトチキン カレー 180g ×5箱 セット (保存料不使用 即席) (DFE)
クリエーター情報なし
Earthink

西新宿・大久保 「居酒屋カンちゃん」 教えたいけど教えたくないキラーカーンのモンゴリアン居酒屋その17

2015-07-12 | 新宿区
samuraiです。

今日は西新宿にある『居酒屋カンちゃん』というお店にやってきました。



こちらは新宿から大久保方面に小滝橋通りを下り、
百人町の交差点を左に曲がった左手にあります。
西新宿駅からだと、徒歩5分ほどでしょうか。

西武新宿からも大久保からも行けるので、
立地はなかなか便利ですね~!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル併せて約25席ほど。
お店は近隣のサラリーマン諸兄で埋め尽くされています。
おぉ、なかなか人気なんですね~!!
(´▽`)

さて、店名からでも分かる通り、
こちらは「キラー・カーン」さんのお店です。
(注:一番左の方です。真ん中はカール・ゴッチ、フレッド・ブラッシー、右はスタン・ハンセンですね)
(っ・ω・)っ



カーンさんは1970年代から80年代にかけて
WWFを主戦場として暴れまわった、
日本屈指のヒールレスラーです。
詳しくはこちらをご覧下さい。



ちなみにお店では普通にホールで接客をされていますw。
(◎□◎;)

さて、メニューはこちら。




メニュー数は通常の居酒屋メニューから中華まで手広くカバー。
メニューはかなり豊富な部類に入りますね。
中心価格帯は500円~600円でしょうか。

まあ、まずは「瓶ビール(600円)」からですね。



お通しは鶏肉の中華風煮物
これがじんわりとした旨さで、ビールに合いますね~。
あぁあぁあ、んめえぇえぇえ!!
(≧∇≦)

さて、まずビールに合うアテとして
合鴨の燻製(500円)」から。



こちらは文字通り、合鴨を燻製にしたもの。
上には玉ねぎニンジンのスライスがたっぷりと。



しっかりした燻香を感じつつ、
サラミのようなしっかりした歯応え!
もちろん、ビールとの相性もバツグン!
コレはスターターにはもってこいですね~!!
( ´∀`)ノ

お次は「モンゴリアンサラダ(950円)」。



こちらはキラーカーンさんの代名詞でもある
モンゴリアンの名を冠したサラダ。
まさにお店の代表作といったところでしょうか。



キャベツのスライスの上に、炒めた野菜がどっさり、
さらに角切りのアボガドトマト
その上に温泉玉子粉チーズがのるという、
非常にカオスな組み合わせですが、
コレが不思議なことにビールに合うのなんのww
量が多いので、2,3人でシェアした方がいいですね。
(=゜Д゜=)ノ

そして、やはりカンちゃんのお店の名物といえばコレ。



そう、「尾崎豊の愛したカレー」ですよ!!
しかもライス・トースト・うどんまで完備。
いや~、幅広いですねw。
(o=ω=)o

ということで、「尾崎豊さんが愛したカンちゃんカレーライス(800円)」を注文。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



いや~、まさにカレーライスって見た目ですね~!!

さて、カレーはこちら。



ライスの横には福神漬けらっきょうが。
まさに絵画のお手本になりそうな、「ザ・カレー」というたたずまいですね!
(*゜▽゜)ノ



具材は豚肉・にんじん・じゃがいも・玉ねぎがどかどか入っています。
いや~、楽しみですね!!

それではいただきますか。



カレーは見た目からも昭和の香りを如実にカンジさせ、
まさに「おふくろの味カレー」とでもいうのでしょうか、
この見た目から想起出来る、いわゆる懐かしのあの味ですよ!!
(=゜Д゜=)ノ



良くも悪くも、古きよき日本の家庭の味。
愛を求め、愛を叫んだ漢の辿り着けなかった味
そんな男の優しさと悲哀が同居する
夏休みの終わりの切なさを感じるカレーですよ!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ モンゴリアンチョップーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!

料理のメニュー数は非常に豊富で、
いつ行っても飽きることはないでしょう!
一品一品のボリュームが多いため、
何人かでワイワイ行くのがオススメですよ!!



そして、キラーカーンさんはほぼお店に出ているため
いつ行っても会えるというオマケつき!
コワモテですが、とても気さくな方なので、
頼めば一緒に写真も撮ってくれますよーw!
(゜∀゜)ノ



2015年8月から歌舞伎町の方にお店を移転するとのコト。
無論お店が変わっても尾崎カレーは継続するらしいですね!

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!

※以前のお店はこちらです。

 前回の教えたくない居酒屋はこちらです。


【お店情報】

『居酒屋カンちゃん』

住所:東京都新宿区西新宿8-2-25

電話:03-5386-8122

営業時間:17:00~24:00

定休日:不定休

怪しいアジアの暗黒食生活 (ワニ文庫)
クリエーター情報なし
ベストセラーズ

新宿 「チャオカリー(炒伽哩) (2)」 野菜をたっぷり食べるカレーソースという位置付けのカレー!!

2015-07-05 | 新宿区
samuraiです。

今日は新宿にある『チャオカリー(炒伽哩)』と言うお店にやってきました。



こちらは新宿野村ビル地下二階にあるお店。
新宿・西新宿・都庁前から徒歩5分ほどでいける
なかなか便利な立地ですね~!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル併せて30席ほどでしょうか。
お店のレイアウトが『夢民』とそっくりで
郷愁を誘いますね~!!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



うん、いずれも往時のままのラインナップを残しながら
新しい季節メニューも増えていますね。

ということで、ココは基本に忠実に
ベーコンエッグ野菜curry(960円)」を辛さ10辛でチョイス。

テーブルの上にはいつもの薬味が。



こちらはきゅうりのきゅーちゃん・オニオンスライス・福神漬けの三種。
いや~、ウレシイですね!
(っ・ω・)っ

さて、待つこと8分。カレーがやってきました。



一瞬ライスが多すぎるように見えますが、
コレは普通盛りですからねw。
女性でも全然イケるぐらいの量だと思います。
(o=ω=)o

さて、カレーはこちら。



非常に分かりやすい、まさに夢民といったビジュアルw。
ベーコン、キャベツ、野菜がごろんごろんと入ってますね!!
(*^¬^)ノ

そして、ポットに入りきらないカレーは
ライスの上に鎮座するという独自のスタイル。



いや~、実に期待高い見た目ですね!!
(*^▽゜)

では薬味をたっぷり盛りつけてと。



それではいただきますか。



野菜は全てしゃきしゃきに炒められていて、
ベーコンの旨み、玉子の甘さと
非常によくマッチしています!
辛さは10辛ですが、最初は野菜の甘みをカンジ
後からじわじわと辛さがやってきます。
この辺のバランスもイイですね~!!
(=゜Д゜=)ノ



カレーというよりは、「カレーで煮込まれた具材を食べる」という
まさに”完全食”という名にふさわしい
独創的スタイルですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ チャオチャオーーー!!

ということで、やはりこちらはガチですね!!

「夢民」との確執もいろいろと取り沙汰されましたが、
やはり都内でこのスタイルのカレーを継承しているところは
非常に少ないので、
これからも頑張って欲しいですね!!
(゜▽゜)ノ

一時期は多店舗展開をしていたものの、
今残るのは新宿店と汐留店の二つ
末永く活躍されることを期待しております。
こちらは近くに来たら迷わず来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


※前回の記事はこちらです。


※緊急告知

お台場で行われる夏のイベント「お台場夢大陸」にて
夢民』が7/18~8/31で期間限定で復活します!!
コレは行かねば!!
(*゜▽゜)ノ

※『夢民』の記事はこちらです。


一年中楽しむ野菜のカレー
クリエーター情報なし
同朋社


渋谷・神泉 「コンロウ(CONROW)」 道玄坂に降り立つタイ現地スタイルの地下バー!!

2015-07-01 | 渋谷区
samuraiです。

今日は渋谷にある『コンロウ(CONROW)』というお店にやってきました。



こちらは渋谷駅から道玄坂を上り、
道玄坂交番のすぐ向かいの地下にあります。
駅からは歩いて10分ほどでしょうか。
分かりやすい立地でイイですね~!!

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル併せて25席ほどでしょうか。
地下へと降りるエントランスといい、お店のカンジといい
PUBと名乗っているだけあって、バーっぽい雰囲気が漂いますね~。
お客さんの外人比率も結構高めですね。
いや~、こういう渋谷らしいカンジ、イイですねw!!

さて、メニューはこちら。



おぉ、ガパオ・カレー・ガイヤーンの三本柱ですね。
ということでココは、
グリーンカレー&ガイヤーン(900円)」をチョイス。
ついでに「目玉焼き(+100円)」も。

さて、待つこと15分。カレーとガイヤーンがやってきました。



おぉ~、こりゃかなり贅沢な見た目ですね!!

まずこちらがサラダ



結構ボリューミーですね~。
酸味の効いたドレッシングが箸休めにちょうどイイですね!

さて、カレーはこちら。



具材は鶏肉、ナス、ブロッコリー、かぼちゃなど。
結構日本風にアレンジされてますね。

さて、ガイヤーンはこちら。



こちらはモモの一枚肉
焼き目をつけられた状態でズドンと。
おぉ、コレはかなりイイ見た目ですね!!

それではいただきますか。

まずはカレーから。



ルーはマイルドな口当たりながらしっかりと辛く
なかなかさっぱりとした上品な仕上がり。
正直、お店の佇まいからすると、
適当なカンジの「グリーンカレー的なモノ」が出てくると思いましたが
コレはイイ感じの裏切りですね!!

ではガイヤーンを。



鶏肉は蒸された後にバーナーで焼き目を付けられているため
しっとりとした食感ながら
独特の香ばしさを感じさせてくれます。

甘辛い口当たりが、ライスにもビールにもピッタリです!!
ていうか、漬け込んだタレの美味さか、焼き加減か分かりませんが、
コレ、かなりおいしいですよ!!
その辺で焼き鳥食べるなら、迷わずココですよ!!

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、こちらはガチですよ!!

コノ立地でコノ料理内容、
さらにお店の雰囲気を考えると
非常に好感の持てるお店ですね!!



バーっぽい空間でありながら、
きっちりとしたタイ料理がいただける、
非常に貴重な存在ですよ!!

バーの雰囲気を味わいつつ、
ガッツりタイ料理を食べたいときに
実に重宝するお店だと思います。

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『THAI FOOD PUB CONROW(コンロウ)』

住所:東京都渋谷区円山町5-20

電話:03-6416-1723

営業時間:11:30~15:00/18:00~25:00

定休日:無休


タイ家庭料理入門―はじめての一品から本格ディナーまで (ヘルシー&エスニック)
クリエーター情報なし
農山漁村文化協会