カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

三軒茶屋 「チャナ(4)」 王道の味

2009-07-30 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『チャナ』に行ってきました。



お店の前を通るだけで、ふわりとしたカレーの香りが漂います。
いや~、たまりませんね。
(*^¬^)ノ

それでは行ってみますか!



店内はお昼時を外したというのに、ほぼ満席。
さすがの人気ぶりですね。
木造りの店内が独特の温かみをかもし出しています。

さて、メニューはこちら。



ということで、本日はお店の名前を冠した、
このお店の代表的カレーである「チャナ(辛口)(980円)」をチョイス。
トッピングに「ゆで卵(50円)」も追加。



さて、付け合せの小梅福神漬けをぽりぽり齧りながら
待つこと10分。カレーがやってきました。



カレーにはキャベツの酢漬けが付いてきます。



これがまたさっぱりしていて、
口の中をキレイに洗い流してくれるかのようです。
いや~、ウレシイですね!!
(*^ー^*)

さて、カレーはこちら。



見た感じ、ルーの粘度が重そうに見えますが、
意外にさらっとした感じですね。
玉ねぎと溶け出た野菜によるとろみですね。

そして圧巻なのが、中に入っている豚肉!!
(゜д゜)



5cm角の角煮大の豚肉がごろんごろんと入っています。
いや~、これは食べ応えありますね!!

ではご飯に盛ってと。
それではいただきますか。



ルーは一口目はマイルドに感じますが、
後から徐々に辛さを感じる非常にバランスのいい仕上がり
とろっとしていますが、するりと喉を滑り降り、
胃の中に収まる満足感はさすがのものがありますね!!
(゜∀゜)

見た目は欧風のように見えますが、それほどの重さは感じさせず
日本人の舌に馴染む非常にグレードの高いカレーだと思います。
(*´∀`)

そして、何と言ってもやはりこの豚肉でしょう!



スプーンを入れた瞬間にほろほろとほぐれるほど柔らかく、
脂っこさも全くなし。
上質な角煮をいただいているようです。
これは角煮好きな方には是非トライしていただきたいですね!!
(o≧▽゜)

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノワーイ!!

ということで、こちらはやはりガチもガチですね!!
駅からは少々歩きますが、いつ行っても混んでいるのも頷けます。
カレーは非常に丁寧に作られていて、とても安心出来る味だと思います。
ココはホントオススメですよ!!
皆さんも是非!!

※前回の記事はこちらです。

木場 「中華 芝苑(しばえん)」

2009-07-28 | 江東区
samuraiです。

今日は木場にやってきました。



江戸情緒を残した川の風情がステキですね~。
この時期は少々暑いですが、
川面を流離う薫風を味わうにはちょうどいい時期ですね。
( ´▽`)

ということで、川べりをぶらぶら散策していると
このようなお店を発見しました。



『中華 芝苑』。
ええ、のれんに”ラーメン”、”中華そば”の踊る、
見たままに中華料理屋さんですね。

まあ、普段なら素通りですが、
お店の前でこのようなチラシを発見してしまいました。



おぉっ!?
(゜∀゜)
これは行かねばなりませんね!!



店内はカウンター・テーブル・座敷席含め約30席ほどでしょうか。
かなり清潔感があり、どことなく喫茶店のような佇まいです。
ほ~、珍しいですね。

メニューには炒飯エビそば担々麺など魅惑的なものが並びますが、
やはり「ラーメン&半カレーセット(500円)」を注文。

さて、待つこと15分。カレーラーメンがやってきました。



うぉっ、これかなりボリュームありますね!!
ラーメンもカレーもそれぞれきっちり一人前の量が。
いや~、気合が必要ですね。
(´Д`)

まずは麺が伸びるのでラーメンから。



これは昔ながらの東京風なんでしょうか、
麺は細打ちの縮れ麺、具材は海苔・わかめ・メンマ・チャーシュー・ねぎ
スープは鶏がらの醤油味で、非常にあっさりとしていて飲みやすいですね。
おぉ、コレなら僕でもイケますよ!!
(*゜▽゜)ノ

そして、カレーを。



まさに”ザ・カレー”と言った分かりやすい佇まいですね。

それではいただきますか。



具材はにんじん・玉ねぎ・豚肉
ルーはもったりとしていて、懐かしい雰囲気が漂います。
夏休みに友達の家で出される夕ご飯のカレーって感じですね。

がしかし、そこはやはり中華料理。
ほのかに感じる鶏ダシとシナモンの香り
独特の世界観を作っています。
これは郷愁を誘いますね~。
(゜▽゜)ノ

いや~、おいしいですね!!

ということで、この辺りでランチに迷ったら訪れて損のないお店ですね!
ラーメンもカレーも、安心していただける家庭的な感じですね。
そして、何より今時500円でいただけるお得さ!!
気軽に楽しめるのもウレシイですね。
皆さんも是非!!


【お店情報】

中華 芝苑

住所:東京都江東区木場6-11-8

電話:03-3649-7942

営業時間:11:00~22:00

定休日:日曜・年末年始







日比谷公園 「コロンビア・フェスタ 2009」

2009-07-26 | フェス関係
samuraiです。

今日は炎天下の中、日比谷公園で行われているという
『コロンビアフェスタ』に行ってきました。



へ~、それなりに人はいますね。
まあ人口比率でいうと日本人:コロンビア人が2:8ぐらいの割合ですかねww。
(・ω・)

公園の噴水で子供達が普通に泳いでいるのが
コロンビア人のおおらかさを見るようですww。



さて、コロンビアといえばコーヒー
まず早速コーヒーを飲んでみましょう。



すっきりとした酸味と雑味のないコクは、
かなり日本人の口に合うんじゃないかと思います。
コロンビアにはスタバやらタリーズやらのアメリカ資本はありませんが、
その理由が、この一杯に如実に現れていますね。
非常にクオリティの高いコーヒーだと思います。
ん~、コレですねコレ!
(*^¬^)ノ

さて、ステージ上ではサルサとメレンゲの演奏の真っ最中。



で、客席はと見ると・・・



サルサを聞くと勝手に腰が踊り出す、あの国の国民性を物語るように
客席は一瞬にしてダンスフロア状態にww
もはや、ココは日本じゃないww
(;゜д゜)

さて、お腹もすいてきたので屋台にでもいってみますか。



で、こちらのセットを注文。



さて、待つこと10分。カレーいやケサディージャがやってきました。
ケサディージャには、ライスとキドニービーンズの煮込みがセットになってます。



ちなみにケサディージャとは、南米で食べられているポピュラーな食べ物で
トルティージャ(とうもろこし粉で作ったロティのようなもの)に
チーズやお肉を挟んで焼くor揚げるなどした食べ物です。



もちろんそのまま食べても充分おいしいのですが、
やはりサルサソースライムでいただくのが王道ですね!
(゜∀゜)

それではいただきますか。



こちらは焼きタイプなので、皮はぱりっと仕上がっています。
そして、中のひき肉とチーズがビールにベストマッチ!!
サルサソースはトマトの酸味と青唐辛子の辛さが見事に調和していて
メキシコの国境付近で食べた、あの味を彷彿とさせますね。
(*゜▽゜)ノ

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、久々に南米の空気を感じることが出来ました。
コロンビアはいい国ですよ。
中世のヨーロッパの街並みはそのままですし、
気温も年中15度前後と、常春状態。
僕的にはすごく好きな国の一つです。
まあ、治安は悪いですがww
興味を持たれた方は是非!!

※今年も三回忌を迎えたあの方に合掌。

木場 「pui(プイ)(2)」 王道のタイ料理 

2009-07-24 | 江東区
samuraiです。

今日は木場にある『pui(プイ)』にこちらのお方の招集でやってきました。



このむしむしする季節に、タイ料理はもってこいですね!
それでは行ってみますか!!



店内は近隣のサラリーマンやOLさんで超満員。
人気ありますね~。

さて、まずは「シンハー」からいきましょうか。
このようにグラスに氷を入れてくれるのが現地スタイルでいいですね!
(o≧▽゜)



この季節にぴったりの軽い口当たりが
ぐいぐいと喉を滑り降りていきますね!
ぷっは~。

さて、まずは「にんじんのソムタム」を。



にんじんのしゃくしゃくとした歯応えがたまりませんね!
上にのっているナッツ類も絶妙のアクセント。
そしてしっかりとした酸味と辛さ
うーん、スターターとしてもってこいですね!!

お次は「ヤム・ママー」。



こちらはインスタントラーメンのサラダです。
インスタントラーメンとサラダという、
あまり似つかわしくない組み合わせですがww、
ラーメンの油分をサラダがきれいにクリアしていて、
辛さの中に甘さすら漂う不思議な味に仕上がっています。
うーん、これも酒がすすみますね!!
(゜▽゜)ノ

お次は「ラープ・ムー」。



こちらは豚挽き肉ともち米のサラダ
もち米のかりりとした食感に、豚挽き肉が面白く絡みます。
そして、辛さと酸味がまた絶妙なマッチング。
このクソ暑い季節にぴったりですね!

さらに「イカのレッドカレー炒め」。



レッドカレーにはイカワタのコクが染み出し、
マイルドな中にも、魚介のしっとりした深みを感じさせます。
こりゃ日本酒が飲みたくなりますねww
(*゜▽゜)ノ

そして、そろそろ締めのメニューにいきましょう。
ええ、このお店の看板メニューでもある「カオマンガイ」ですよ!!



いや~、実に美しすぎる見た目ですね!
冬瓜のスープもついてきます。



鶏肉は丸々一羽を捌いて使用するらしく、
しっとりとしていて、実にゴージャスな見た目ですね。
(*´∀`)



それではいただきますか。



ライスは鶏ダシと塩味が効いていて、しかもぱらっぱら。
鶏のダシが実に滋味深い味をライスに与えています。
(*^¬^)ノ

鶏肉の美味しさはもはや言わずもがな。
しっとりと滑らかな口当たりに、鶏本来の旨みがしっかり凝縮されています。
うぉ~、相変わらずレベル高いですね!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノワーイ!!

ということで、やはりココはガチですね!!
お店の雰囲気もいいですし、駅からもほど近く。
カオマンガイはじめ、メニューはどれも手が掛かっていて大変美味でした。
タイ料理好きな方はハズセナイお店ですね。
皆さんも是非!!

老児さん、ご一緒していただいた皆さん、ありがとうございました!

※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)



五反田 「ダカーポ」&「かれーの店うどん」 夏の夜

2009-07-22 | 品川区
samuraiです。

今日は五反田にある『ダカーポ』にやってきました。



さて、いつもは出来たての「鯛うどん」を頬張るのが常ですが、
今回は久々に出来たての「鯛玉」をいただいてみることにしました。



赤のブロックチェックがパンクスピリットをくすぐりますね~。
(・▽・。)

それではいただきますか。



ふわりとした卵の白身の優しさを感じた瞬間に、
ブラックペッパーの風味がぐわっと襲ってきます。
コレはビールが欲しくなりますね!
(*゜▽゜)ノ

そして、やはり出来たての醍醐味はコレでしょう!



このとろとろの黄身がたまりませんね!!
(@゜▽゜@)

いや~、おいしいですね!!

そして、足は当然『かれーの店うどん』へと。



今日の目的はこちら。



ええ、「季節の夏カレー」ですね。

さてケチャの調べを聴きながら待つこと15分。カレーがやってきました。



具材は鶏肉・ピーマン・ナス・トマト
まさに夏らしい、目に鮮やかな色彩が飛び込んできます。



今日は鯛玉をいただいたので、
付け合せには「カレー玉子」をチョイスしてみました。



それではいただきますか。



ルーを一口すすると、鮮烈なバジルの風味がぶわっと花開きます。
そして、焼いた鶏肉の香ばしさが
ルーに絶妙なアクセントを加えますね。
(@´▽`@)ノ

トマトの酸味・ピーマンの苦味・ナスの甘味が
酸・苦・甘の三つの味雷を一斉に刺激してくれます。
たまりませんねこりゃ!

いや~、こちらもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノワーイ!!

ということで、汗をハヒハヒとかきながら完食。
この季節にはうってつけの爽やかさですね!!
8月末までの提供ですので、
皆さんも是非どうぞ!!


世田谷 「カフェ アンジェリーナ」

2009-07-20 | 世田谷区
samuraiです。

今日は世田谷にある『アンジェリーナ』というお店にやってきました。



こちらは世田谷の駅から歩いて2分ほど。
ボロ市通りの商店街の入り口にあります。

それでは行ってみますか!!



店内は約25席ほどでしょうか。
テーブル席・カウンター席があり、お店の中も古さと新しさが同居した
非常に落ち着いた感じです。
いや~、雰囲気いいですね~。
(´∀`)



メニューはビーフシチューハンバーグ、パスタなど豊富ですが、
やはりここは「チキンカレー(1260円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



ライスの量は若干少なめで、僕的にはちょうどいい量ですね。

さて、カレーはこちら。



ルーはよく煮込まれているのが一目で目に取れるとろっとろな感じ。
手間隙かけて作られているのが如実に表れてますね。



ルーの中には大ぶりの手羽元が三本ゴロンと入ってます。
ほ~、これは食べ応えがありそうですね。
ヾ(´▽`)ノ

それではいただきますか。



鶏肉はとても柔らかく、骨からするりと離れます。
いや~、よく煮込まれてますね。
ルーはマイルドながらも、玉ねぎの甘さを感じつつ、
非常に時間をかけて丁寧に作られた感じを受けます。
(゜∀゜)

カレーは欧風ともインド風とも違う、
まさにドメスティックなおいしいカレーだと思います。
(*゜▽゜)ノ

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、こちらはガチですね!!
お店も非常にゆったり過ごせますし、雰囲気もとてもいいです。
メニューも豊富ですし、ケーキやコーヒーも美味。
多少お値段は張りますが、
この辺りでお店に迷ったら、迷わず行っても損はないでしょう。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『カフェ・アンジェリーナ』

住所:東京都世田谷区世田谷1丁目15-12

電話:03-3439-8996

営業時間・定休日:?

三軒茶屋 「あべや」 とびきりの和食でいただくカレー

2009-07-18 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『あべや』というお店にやってきました。



こちらは栄通り商店街の中という好立地。
駅から徒歩5分という近さも見逃せませんね。

それでは行ってみますか!!



店内はU字型の曲線を描くカウンターにテーブル席。
約25席ほどでしょうか。
全体的に木と竹で組まれた内装が落ち着いた感じでいいですね。

さて、まずは「自家製鮭とば(525円)」からいきますか。



からっとした鮭の身は、じんわりとした海の潮を抱いて。
噛めば噛むほど酒が飲みたくなる、
酒飲みにはたまらないスターターですね!!
(*^¬^)ノ

そして、「おでん三品盛り(315円)」。



クーラーの効いた店内で、京風の昆布だし満載のおでんをいただく贅沢。
この日は玉子・厚揚げ・大根
優しい滋味深い味付けがたまりませんね!!
( ´▽`)

そして、「豚の角煮(380円)」。



こちらは対照的にこってりとした一品。
味付けはこっくりとしていますが、
だしの通奏低音がしっかりと料理を下支えしていますね。
いや~、酒がすすみますね。
(@´▽`@)ノ

そして、「どじょう唐揚げ(630円)」。



この季節ならではの脂の乗ったどじょうは
実に香ばしくておいしく、
さらにスタミナも付くといういい事ずくめ
これまた酒に合いますね~。
(@゜▽゜@)

さて、そろそろカレーにいきましょうか。
ということで「鴨カレー(735円)」をチョイス。



さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



カレーにはサラダが付いてきます。
晩御飯として最適ですね!

さて、カレーはこちら。



ルーは非常にさらさらとしていて、
まるでスープカレーのようです。
具材はホウレン草とよく煮込まれた鴨肉
(゜▽゜)ノ

それでは、いただきますか。



さらっとしたルーは鴨の脂の甘さを感じつつも、
喉元を滑り降りる時にシャープな辛さを味雷に伝えてくれます。
鴨肉は非常に柔らかく、さらさらのルーとの相性もバツグン。
ご飯との親和性も高く、飲んだ後にさらりとお茶漬けのようにいただけますよ!!
(*゜▽゜)ノ

こちらはバングラディシュ出身の方が作っているらしく、
だしの味の確かさを感じつつも、非常に本格的なカレーに仕上がっています。

いや~、こりゃおいしいですね!!

そして、最後の締めはこちらを。



”昭和天皇”が愛したごま豆腐(525円)」ですよ!!



一口口に入れた瞬間に、ごまの香りがぱぁぁっと広がります。
そして、ごまの自然な甘さが口蓋に張り付くようにぺとりと。
先帝が愛されたという、気品溢れる味が締めに最適ですね!!
( ゜∀゜)ノワーイ!!

いや~、こちらもおいしいですね!!

ということで、こちらはガチですね!!
料理は本格的な和食ですが、
それを肩肘張らない、非常にリーズナブルなお値段でいただけます!
料理内容・味を考えても、かなりのお値打ち感がありますね!
ランチは鴨だしラーメンなどもやっているので、
麺好きな方にもオススメです。

こちらはわざわざ電車に飛び乗る価値のあるお店ですよ!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『おでん・炭焼き あべや』

住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-36-1 高木ビル2F

電話:03-3795-4192

営業時間:11:30~14:00/18:30~2:00(ランチは平日のみ)

定休日:火曜日


木場 「バスケットボールカフェ BALL TONGUE」

2009-07-16 | 江東区
samuraiです。

今日は木場にある『BALL TONGUE』というお店にやってきました。



こちらは都内でも唯一のバスケットボールカフェ
僕のようなバスケットマンにはたまりませんね!!
(*゜▽゜)ノ

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル併せて15席ほどでしょうか。
店内禁煙というのもポイント高いですね。
バスケグッズなどの他に、アメリカンカルチャーを感じさせる小物が
ごっちゃりと置いてます。
おぉ~、雰囲気いいですね。

さらに壁には等身大のバスケの神、マイケルジョーダン様のお姿が!



しかもサイン入りで!!!
おぉ~、こんなとこで神に出会えるとは。
さすがですね!
ヾ(´▽`)ノ

さて、こちらのお店は木曜日限定でランチをやっています。
メニューはこちら。



ランチメニューはカレーベーグルサンドのみ。
ええ、もちろん「カレー」をチョイス。

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



へ~、面白い見た目ですね。
カレーの上にはサラダがのっています。



それではいただきますか。



具材は挽肉・にんじん・しめじなど。
おうちカレーのようにも見えますが、
ピリッとした後味が食欲を増してくれます。
ライスの量も程よく、僕的にはちょうどいい量ですね。
ま、アメリカ人はカレー食べませんがねww。
(*´ρ`*)

いや~、おいしいですね!!

そして、デザートはグラノーラ入りヨーグルトとコーヒー




コーヒーも量がたっぷりあって楽しめますね。

ということで、バスケ好きの方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。
夜はオシャレなバーになるらしく、
バスケの映像を見ながら、ゆったりお酒を楽しむことが出来ますよ!
フードやドリンクメニューも豊富なので
次回は夜に訪れてみたいですね!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『世界一愉しくバスケであそぶバスケカフェ BALL TONGUE』

住所:東京都江東区木場6-10-5 栗田ビル2F

電話:03-3640-3742

営業時間:16:00-23:15/11:00~14:30(※ランチは木曜限定です)

定休日:日曜

三軒茶屋 「サイアム・タラート」

2009-07-13 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『サイアムタラート』というお店にやってきました。



こちらは駅からすぐ近くですが、三角地帯の路地裏のため少々分かりづらいですね。
まあ、外観の佇まいがタイそのものなんですがww
(´・ω・`)

それでは行ってみますか!!



店内は一階と中二階という面白い造り。
この辺、姉妹店の『クルンサイアム』と似てますね~。
テーブル席の他、ロフトやソファ席、ベランダまであります。
タイの現地のレストランのようで、雰囲気ありますね!
(@゜▽゜@)

さて、メニューはこちら。



うーん、迷いますね~。
まあ、ここは基本に忠実に「ゲーンキィオワン(980円)」をチョイス。

テーブルの上には基本の4点セットが
かわいい瓶に入れられて入っています。



さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



カレーにはスープ・生春巻き・タピオカのデザートが付きます。
お得な内容ですね!!
(*^¬^)ノ



さて、カレーはこちら。



おぉ~、これは結構ボリュームありますよ!



カレーにはナス・鶏肉・ピーマン・竹の子・フクロダケ・バジルなどが入ってます。

それではいただきますか。



ルーは濃厚な口当たりで、辛さも控えめ。
ココナッツミルクの甘さがぐいっと感じられますが、
野菜が多くて非常に食べやすいと思います。
辛いのが苦手な方でもイケそうですね!!
(゜▽゜)ノ

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
駅から近くで雰囲気もいいですし、
女性のお客さんが多いのも頷けます。
メニューも豊富ですし、ゆっくりタイの風に揺られてくつろげます。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『タイ食市場 サイアム・タラート』

住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-14-19

電話:03-3413-8900

営業時間:11:30~15:30/18:00~24:00

定休日:火曜

飯田橋・神楽坂 「ステーキハウス・kentas(ケンタス)」 極上のビーフカレー

2009-07-11 | 千代田区
samuraiです。

今日は神楽坂にある『kentas(ケンタス)』というお店にやってきました。



こちらはステーキの専門店
この界隈のサラリーマンに絶大な人気を誇っています。

それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみの1階とテーブル席の2階に分かれています。
今日は1階のカウンターに。

ログハウスのような木造のカウンターに
打ちっぱなしのコンクリートが不思議な暖かさを感じますね。



カウンターの一番手前側には、ステーキ用のグリルが目の前に。
しっかり炭火で火を起こしていますね。
肉もとても美味しそうです。
(*^▽^*)

さて、メニューはこちら。




とにかくメニューの数が豊富ですね。
夜のおつまみ系のメニューも非常に充実しています。

ということで、ステーキ屋さんなのでやはりここは「ビーフカレー(1100円)」しかないでしょう!!
(@゜▽゜@)



ちなみに辛さも選べます。
僕は5辛(それ以上も+20円で出来ます)にしてみました。

さて、まずはサラダが出てきました。



お店特製のドレッシングでいただくわけですが、
これが非常にさっぱりとしていて食べ飽きないお味です。
野菜の量も多くて、満足出来ますね!!
(゜▽゜)ノ

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



鉄鍋でぐっつぐつに煮られてきます。
これは熱そうですね~!

カレーはこちら。



提供されたときから止まらない噴煙のような湯気が
カレーの温度を如実に感じさせてくれますね。

さらに肉がどどどどすん
(;゜д゜)



まさに”ステーキ屋”という言葉以外思い浮かばないような
肉の塊がごろんごろんと入っています。
いや~、食べ応えがありそうですね!!

それではいただきますか。



具材は牛肉・にんじん・じゃがいものみ。
シンプルな組み合わせが、逆に肉の素材のよさを際立たせています。
ルーはさらっさらで、ほぼスープカレー状態ですね。
(o≧▽゜)

食べ方の説明もちゃんとありますw。



初めの口当たりはかなり甘く感じますが、
後からジェットストリームのように辛さがやってきます。
シェフに聞いたところ、大量の果物を使用しているらしく、
それが甘味の秘密だとか。
いや~、重みを感じないさらっとしたカレーですね!

そして、圧巻なのはやはり肉!!
(゜Д゜)



こちらは和牛のすね肉を使用しているらしいのですが、
肉はほぐれるように甘く、口の中でとろけていくようです。
肉の臭みなど全く感じず、ただただ陶然。
丁寧な下処理と素材のよさが光りますね。
非常にグレードの高いカレーだと思います。
ヾ(´▽`)ノ

いや~、こりゃマジでおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノワーイ!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
ビーフカレーでは、都内でも屈指のレベルに入るのは間違いありません。
ステーキ屋だからこそ味わえる、良質のお肉は
確実に食べる価値がありますね!!
お肉好きな方なら、こちらはマストだと思いますよ。
とてもグレードの高いビーフカレーがいただけます。
皆さんも是非!!

※ステーキの大食いチャレンジなどもやっているので、
 興味のある方はお店のHPをご覧下さい。
 ステーキを14枚以上食べるとタダだそうですww


【お店情報】

ステーキハウス・ケンタス

住所:東京都新宿区神楽坂1-14東邦ビル1・2F

電話:03-3235-7669

営業時間:11:00~15:00/17:00~25:00(日曜はランチタイムはやってません)

定休日:年中無休

神田・淡路町 「テング酒場」

2009-07-09 | 千代田区
samuraiです。

世の中不況ですね。

GMが破綻したり、雇用情勢が悪化したり。
日本の完全失業率はもうすぐ5%に届きそうですし・・。

ちなみにGMのハマーは中国製になるらしいですね。
なんだか爆発しそうな気がしますがww
(´_ゝ`)

ということで、最近うちの会社もワークシェアリングなるものを導入しました。
つまり、一日の労働時間が半分になるということですね。
(実質そんなことはありませんがw)
それはいいのですが、給料も半分になります・・・
(;´Д⊂)

コレを数式で単純計算すると、
”月の給料÷2-(社会保険+健康保険+厚生年金+所得税)”
ということになりますね。
おいおぃ、家賃も払えねぇよww!!
ヽ(`Д´)ノ

ということで、来月からダンボールで暮らしながら
ハローワークを巡ることになりそうですw。

ということで、前置きが長くなりましたが、
今日は神田淡路町にある『テング酒場』というお店にやってきました。



店内はまさにチートでチープな居酒屋風。
まさに今の気分にぴったりですねww。



さて、メニューはこちら。



焼き鳥は80円から、つまみは90円からと非常にリーズナブル!
刺身ですら280円というお値段。
平均値段で換算すると300円切るぐらいの価格帯でしょうか。
ほ~、こりゃお得ですね!!
(゜∀゜)

まあ、まずはお約束として「瓶ビール(380円)」を。



大瓶で400円切るんですから、ほぼ酒販店で買うのと変わらない値段ですね~。
これは酒飲みにはウレシイですね。

さて、まずは「鶏皮ポン酢あえ(280円)」を。



しゃきしゃきのネギにカリカリの鶏皮が合いますね~。
ビールのつまみにはもってこいですね。
お値段も優しく、言うことないですね!

お次は「だし汁じゅわっと出来たてたまご(280円)」。



こちらは出汁巻卵ですね。
箸を入れると、メニュー通りだし汁がじゅわっと溢れます。
お味もべた付く甘さを感じない、薄味の関西風
ほ~、こりゃレベル高いですね!
(゜▽゜)ノ

そして、「お新香盛り合わせ(380円)」。



こちらはナス・キャベツ・きゅうりのお新香たち。
うん、箸休めにはちょうどいいですね。

さて、締めを考えていた時に
メニューにこのようなものを発見。



おぉっ?
焼きチーズカレーライス(380円)」!?
それは頼まねばなりませんね!!
(@゜▽゜@)

ということで、待つこと15分。カレーがやってきました。



結構大きめの鉄製の鍋に、どっかりと入ってますね。
上にはチーズがのっています。



焼きカレーといえば、門司港発祥として有名ですが
こちらはまさにそれを地でいくスタイル。
へ~、楽しみですね。

それではいただいてみますか。



ルーはマイルドで、非常に濃厚です。
酒の後の締めを考えると、このぐらいの濃度がちょうどいい感じですね。
チーズとの相性もかなりいいと思います。
ちょっと七味を垂らすのも面白いですね。



居酒屋のカレーと思ってたかをくくっていましたが、
和風と欧風の中間点と考えると、非常にいいバランスだと思います
そして、お値段がやはりすごすぎますね
この辺はチェーン店の強みですね。
(*゜▽゜)ノ

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
何をいただいても、お値段は超リーズナブル!
何より焼きカレーがこの値段でいただけるというのは
昨今のご時世を考えると、非常にありがたいですね。
その辺のカフェとかだと平気で1000円ぐらい取られそうですしww。

ここなら僕のようなプー太郎でもここなら通えそうな気がします。
お値段以上の価値は確実にありますよ!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

テング酒場 神田淡路町店

住所:東京都千代田区神田淡路町1-1-1 KA111ビルB1

電話:03-3253-5762

営業時間:16:00~23:30

定休日:無休





東陽町 「一品香(いっぴんこう)」 驚愕の街の中華

2009-07-07 | 江東区
samuraiです。

今日は東陽町にある『一品香』というお店にやってきました。



ええ、どこにでもある街の中華屋さんですね
( ´▽`)

が、ランチの看板に埋もれるように立ててあった看板に
目が釘付けに。



ええっ!?
( д)゜゜
この何の変哲もないお店で「海南鶏飯」が??
(;゜д゜)

そりゃ行くしかありませんね!!



店内は約30席ほどでしょうか。
ひとつひとつのテーブルの間隔が広くてゆったり出来ますね。
お昼時を過ぎたというのに、サラリーマンの姿もちらほら目に付きます。

さて、店員さんに「海南鶏飯(850円)」を注文しますが、
なかなか要領を得ません。
どうやら日本語がかなりアヤシイ様子
とりあえず紙にメニューを書いて注文。
(;´Д`)

ランチメニューではないので
通常のメニューにも載ってませんがww
時間がかかるとのこと。
事前に予約をした方がいいかもですね~。

で、待つこと30分(!)。カレーいや海南鶏飯がやってきました。



んどどどどすん。
(゜Д゜)
おわっ、これかなり量ありますよ!!

ていうか、ご飯の量がすごすぎるww



まさに漫画で見るような、典型的な大盛りww
いや~、スバラシイww。
(゜ロ゜;)

さて、海南鶏飯はこちら。



ん~、ビジュアルはちゃんとしっかりしてますね!!

ソースもきっちり三種類付いています。



それではいただきますか。



鶏肉はからっと揚がっていながらも、
中は非常にジューシー
無論、これだけでもおいしくいただけますが、
ソースを付けるとまた格別に美味ですね!!
(*^ー^*)



ライスもしっかり鶏ダシで炊かれていて、
これまた非常にしっかりした味付け。
おぉ~、レベル高いですねこりゃ
(*゜▽゜)ノ

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、ここはガチですよ!!
ランチタイムはライス・お粥・味付け卵がお代わり自由という太っ腹。
しかも、全品650円というお値打ち価格。
どんな空腹でも必ず満腹になること請け合いですね!!



海南鶏飯も非常においしく、満足のいくお味でした。
まあ、店員さんが日本語があまり通じないのと、
時間がかかるというのが難点ですがw、
現地に行ったと思えば気にもなりませんねww。

ということで、行かれる際は予約をしていった方がいいと思います。
いや、ホントこの店構えに騙されてはいけませんよ!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『一品香(いっぴんこう)』

住所:東京都江東区東陽3-5-6

電話:03-3647-8398

営業時間:11:00~15:00/17:00~23:00

定休日:無休

表参道・青山 「SITAARA(シターラ)(2)」 

2009-07-05 | 港区
samuraiです。

今日はこちらの方々と表参道にある『SITAARA(シターラ)』にやってきました。



いや~、相変わらず瀟洒な佇まいですね~。
夜はお高めですが、ランチなら気軽に入れますね!
(o≧▽゜)

それでは行ってみますか!!



店内も白壁を基調としたシックで落ち着いたインテリア。
場所柄一人で来られている女性のお客さんが多いですね。

さて、メニューはこちら。



ええ、やはり「Wカレーセット(1300円)」しかないですね!
ということで、スパイシーチキンカレーフィッシュカレーをチョイス。
ライスは日本米とバスマティが選べるので、バスマティにしました。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、上品な盛り付けですね。
カレーにはサラダジャガイモのパコラが付いてきます。



さて、まずはフィッシュからいってみますか。



爽やかなトマトの酸味に、チリの辛さが後から追いかけてきます。
淡白な白身の魚との相性もバツグンですね!!
さらっとした口当たりなので、バスマティとの相性もいいですね。
( ´▽`)

では、チキンの方を。



こちらはチリとブラックペッパーが口の中でストレートな出会いを。
以前いただいた時は、かなりマイルドな印象だっただけに
コレには驚きました。
夏場にぴったりの爽やかなカレーですね!!
(*゜▽゜)ノ



いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、夜はかなりお高めですが、
お昼なら優しいお値段でいただけるのがいいですね。
この辺りでお昼に迷ったらオススメしたいお店ですね。
皆さんも是非!!

※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)

東中野 「マンダラー グリルハウス」

2009-07-03 | 中野区
samuraiです。

今日は東中野にある『マンダラー グリルハウス』というお店にやってきました。



場所は東中野駅前の飲み屋街のハズレ。
立地条件がいいのか悪いのか分かりませんが、
場末の匂いだけはぷんぷんと漂ってきますねww
ヾ(´・ω・`)ノ

こちらは『Tapir』のおかあさん絶賛のミャンマー料理のお店。
特に「納豆カレー」がおいしいらしいので、ピエールさんと行ってみました。

それでは行ってみますか!!



店内はスナックのよう。というか場末のスナックそのまんまですww
居抜きにも程がありますねww。
なーに、このソファーww
( ̄△ ̄)

さて、メニューはこちら。



いや~、見たこともないメニューが並んでますね。
これは目移りします。

そして、意気揚々と納豆カレーを頼もうとしたら
なんと夜はやってないとのこと
(;´Д⊂)

うーん、いきなり出鼻をくじかれましたね・・・。

ということで、「カレー二品セット(1000円)」と「ペーピョタミン(800円)」を注文。

さて、待つこと15分。
まず「ペーピョタミン」がやってきました。



この全く聞きなれない料理は、
”ゴールデンピースとウコンご飯”だそうです。
ほ~、面白いですね。

そして、こちらの唐辛子と魚のふりかけでいただきます。



上には目玉焼きがのっていますね。
その上にはフライドガーリックがのっています。



それではいただきますか。



ライスは日本米を使用しています。
ゴールデンピースはほこほことしていて甘く、
ヒヨコ豆グリーンピースの中間といったとこでしょうか。
日本でいうとこのお赤飯みたいな感じでしょうか。
ほっこりと優しい味ですね~。
(*゜3゜)

さて、カレーがやってきました。



本日は「チャイターマサラーヒン(チキンマサラカレー)」と
ガーヒン(魚カレー)」をチョイス。

こちらが、チキンマサラカレー。



具材は鶏肉・豆が入っていますね。

そしてこちらが魚カレー。



青魚がどかんと入ってます。
ほ~、これは楽しみですね。

では、中村屋盛りでと。



それではいただきますか。



魚のカレーは身がふっくらしていて、青魚特有の風味を感じますね。
トマトの風味と酸味が、魚のふんわり感を際立たせます。
カレーというよりは、魚のスープをいただいているような感じですね。

チキンカレーは豆のマイルドな風味に
チキンが上手に絡みます。



こちらは豆のほっこりした感じが、ご飯に合いますね~。
ヾ(´▽`)ノ

いや~、おいしいですね!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
場所はアレですがw、優しくヘルシーなカレーは女性にもオススメです。
次回はお昼に行って納豆カレーを食べてみたいですね。
皆さんも是非!!


【お店情報】

ミャンマー料理 マンダラ- グリルハウス

住所:東京都中野区東中野4-1-8

電話:03-6310-8593

営業時間:11:00~15:00/17:00~23:00

定休日:無休

五反田 「ダカーポ」&「うどん」 初夏の香り

2009-07-01 | 品川区
samuraiです。

すっかり遅きに失した感がいなめませんがw、
今日は五反田にある『ダカーポ』に行ってきました。



お目当てはコレですねコレ。



ええ、「夏の鯛うどん(250円)」ですよ!!



今回は袋にカワイイハートが付いています。

さて、袋を開けてみましょうか。



いや~、夏らしい衣を纏ってますね。
ヾ(´▽`)ノ



皮の表面にはバジルがのっています。

それではいただきますか。



中身にもバジルの香気がたっぷり!
いや~、爽快ですね。
そして、尻尾には実に夏らしい爽やかなブツが。
(゜▽゜)ノ

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、その後は『かれーの店うどん』へ。



今日は「初夏の夜カレー(1000円)」に「ナス(100円)」をトッピング。



さて、ぐだぐだ待つこと20分。カレーがやってきました。



いや~、爽やかな夏の香りが漂いますね!



それではいただきますか。



こんがりと焼かれた豚バラ肉に、しし唐の苦み、
トマトの酸味が絶妙に絡み合いますね!!
豚バラの甘さがしし唐の苦さにぴったり合っていますね!!
(*゜▽゜)ノ

いや~、こちらもおいしいですね!!

ということで、やはり初夏はコレですね!!
また来年合えることを楽しみにしたいですね。
皆さんも是非!!