カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

中目黒 「VIBES CURRY(バイブスカレー)」 渋谷からやってきた波と音楽のうねりを感じる間借りカレー!!

2020-03-15 | 目黒区
samuraiです。

今日は中目黒にある「VIBES CURRY(バイブスカレー)」というお店にやってきました。



こちらは中目黒駅から目黒川沿いを池尻大橋方面に歩き
徒歩5分ぐらい下った右手にあります。

こちらは「NEVERLAND」というクラブっぽいバーで、
お昼時だけ間借り営業でカレーを出されているとのこと。
楽しみですね~!!

それでは行ってみますか!!



店内はコンクリ打ちっぱなしの内装がクラブっぽい感じで
ステキですね~。
席数は10席ほどでしょうか。
かなり広々とした空間使いですね。
ターンテーブルがあるのも、らしいですね!

キッチュなカレー皿なども売ってます。



さて、メニューはこちら。



カレーはチキン、フィッシュ、ベジ、それに週替わりの計4種類。
1種盛、2種盛、3種盛が選べる構成です。
ということで、「3種盛(1,300円)」をチョイス。
カレーはチキン、フィッシュ、ベジを選択。

スープはセルフサービスです。



さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはなかなか楽し気な見た目ですね~!!

スープはこちら。



こちらは魚のアラのスープ。
で、コレが魚の旨味が凝縮されていて、めちゃめちゃウマイ訳ですよ!!
なんというか、寿司屋とかで出てきそうなカンジというか。
いや~、滋味深いですね~!!

さて、カレーはこちら。



こちらがチキンカレー。



こちらがフィッシュカレー。



こちらがベジ。



ライスの上にはどっさりとパクチー。



付け合わせはにんじんのラペとターメリックで色付けされたポテサラ。



それではいただきますか。

まずはチキンカレーから。



カレーはココナッツミルクがベースで、とても食べやすい仕上がり。
ルーはカルダモンがふわりと香り、
鶏肉もほろほろでイイ具合ですね~。

ではフィッシュを。



こちらは魚のアラが主体の珍しいスタイル。
先ほどのスープは、この副産物なんでしょうね。
ムダがなくってイイですねw!
魚の出汁がしっかりと感じられ、インドカレーというより、
和風のテイストを力強く感じます。
タマリンドの酸味も心地よく、コレも魚好きにはたまらない味ですね!!

ではベジを。



こちらはトマトベースですね。
エリンギやしめじ、ひよこ豆などがゴロゴロと入っていて、
優しい味わいながら、食べ応えがありますね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ ガチザクラーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

全体的に優しい味わいで、カレーとしての完成度も高いですね!
特にフィッシュカレーは魚好きは必食と言えるでしょう!!



お店のマスターは湘南乃風のBK soundさん。
以前は渋谷で間借りカレーをされていたそうですが、
縁あって中目黒のこちらにやってきたとのこと。
末永くガンバっていただきたいですね。
週替わりでアサリカレー等も出しているとのことで、
次回はそちらもいただいてみたいですね~。

平日のお昼のみということで、なかなかハードルは高いですが、
こちらはわざわざ訪れる価値のあるお店ですよ!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『VIBES CURRY(バイブスカレー)』

住所:東京都目黒区青葉台1-16-19

電話:?

営業時間:11:00~16:00

定休日:水曜、土日祝他不定休あり








学芸大学 「すぱいす暮らし」 学大にやってきたゴリゴリスパイシーなインド系スパイスカレー料理屋!!

2016-05-22 | 目黒区
samuraiです。

今日は学芸大学にある『すぱいす暮らし』というお店にやってきました。



こちらは2016年4月27日にオープンしたばかりの
まだホカホカのお店。

駅からは西口商店街を進み、一本目の角を左に行くと
すぐに発見出来ます。
徒歩2分程度でしょうか。
非常に便利な立地ですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



もともとはお寿司屋さんだったというこちらの店内は
カウンターを主体としていて、奥にテーブル席があります。
全体で15席ほどでしょうか。
ウッディなカウンターに白壁のコントラストがステキですね~!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



メニューはチキンカレーポークカレーのツートップ体制。
それにチャイが付くスタイルですね。

ということで、まずは「チキンカレー(1000円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



ほ~、コレは楽しみな見た目ですね~!!
ヾ(´▽`)ノ

カレーの上にはパクチーがどっさりのってますね~。



そして、こちらがライス



ライスはジャスミン米十五種類の雑穀を混ぜたスタイル。
この辺りに店主の並々ならぬコダワリを感じますね~。
(っ・ω・)っ

さらにライスの横には角切りのサラダ的なものが。



こちらはなんと店主が自ら漬けた糠漬け!!
カレーの付け合せにぬか漬け!
しかもサラダ感覚でいただけるとは!
コレは新たなオドロキですね~!!
(◎□◎;)

それではいただきますか。



ルーはトマトの酸味が立ち、辛さもしっかり。
マスタードシード、カルダモンの香りがかぐわしく、
そして、何より鶏肉の存在感が非常に秀逸!!
そこをパクチーが上手くアジアンテイストにまとめてくれます。
おぉ~、コレはバランスいいですね~!!
(*^¬^)ノ

ということで、後日。
今度は「ポークカレー(1000円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



これはまた面白い見た目ですね~!
(・▽・)



チキンはパクチーでしたが、
ポークはルーとライスの境界線に針生姜がのっていますね。
そして、ルーの中には角切りの豚肉がゴロゴロと。
ほ~、コレは野趣溢れる見た目ですね~!!
(ノ*^▽)ノ

それではいただきますか。



こちらはチキンよりもさらに辛口
さらに酸味もしっかりと。
かなり輪郭のはっきりしたポークビンダルーですね!!
マリネされた豚肉は非常に柔らかく、
ゴロゴロと入っているので、食べ応えもバツグン!
チキン、ポークともに、非常にグレードの高いカレーだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ベシャリ グラシーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

店主はもともと学大で「翠」というバーを間借りして
カレー屋を週末だけやってらっしゃった方。
それが、いよいよ自分の店舗で満を持しての始動ということもあり、
非常に行く末が楽しみですね~!!
(゜∀゜)ノ

今はまだ昼営業のみですが、今月から夜営業も始まるとのことで
夜はカレーの他に各種スパイス料理も提供する予定
とても楽しみですね~!!

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『すぱいす暮らし』

住所:東京都目黒区鷹番2-20-14

電話:090-3001-6179

営業時間:11:30〜15:00/18:00〜21:00

定休日:火曜


スパイス完全ガイド 最新版
クリエーター情報なし
山と溪谷社

祐天寺 「ナイアガラ」 鉄道に人生を賭けた漢の織り成す鉄分濃い目の鉄オタMAXカレー!!

2015-11-29 | 目黒区
samuraiです。

今日は祐天寺にある『ナイアガラ』というお店にやってきました。



こちらは祐天寺東口を出て線路沿いの商店街を下り
とことこ歩くと見えてきます。
駅からは5分ほどでしょうか。

もうお店の外観から、鉄道好きのオーラ
ビシバシと感じられますねww。
(-ω-;)

まず入口横には踏み切り



入口左手には待合室



まさに鉄製分濃い目な様相を呈していますねw。
(・A・)

それでは行ってみますか!!

って、まず入口の扉がコレww



完全に電車の乗り込み口を再現!!
いや~、徹底してますね~!!
(=゜ω゜)



店内はカウンター・テーブル席併せて15,6席ほどでしょうか。
椅子も全て実際に電車で使われていた椅子を使用するなど
細部にも異様なコダワリが見て取れますね。

ちなみに店内奥の円形の物体は、
新幹線のノーズの先端(ホンモノ!)だそうです。
∑(゜Д゜)

他にも店内にはこんなものや、



こんなものなどが。



おそらく鉄道ファンからすると感涙モノの一品
所狭しと並んでおります。
いやはや、こりゃオドロキですね!!
( ゜Д゜)

さて、メニューはこちら。



メニューは代表的なナイアガラカレーをはじめ、
カレースパ、ドライカレー、ナポリタンなどもあり、
なかなかバリエーションに富んでますね~。
(・ω・)

ということで、ココは「カツカレー(970円)」を
特急(辛口)」で注文。

ちなみにこちらは入店すると、
記念スタンプ記念切符をもらえますw。



テーブルの上には福神漬け、ラッキョウ
そしてなぜか、紅生姜が。
へー、珍しい組み合わせですね。

さて、待つこと15分。
「出発~、進行!!」の声と共に
カレーがやってきました。



そう、カレーは厨房からSLに乗って運ばれてきます。
このギミックを見るだけで、
このお店に来る価値はあるといえるでしょうww!!
(*゜∀゜*)

そして、結構な速さで線路を駆け抜け、



いざ、到着。



どうですか、この勇姿!!
鉄道好きにはたまらないですね!!
(ノ・∀・)ノ

カレーは後部の荷台におさまっています。



いや~、実にすばらしい。

さて、カレーはこちら。



楕円形のお皿の右斜め上にライスが鎮座。
その対角線を描くように、カツがどさっと盛られています。
さらにその隙間を埋めるようにカレーの海がこんもりと。



見て分かる通り、ルーはかなり粘度の濃いタイプですね。

カツはこちら。



カツは衣のエッジが立っていて、しっかりと揚げ立て
円を描くようなソースの軌道は
ゼロゲージへのオマージュでしょうかw。
(っ・ω・)っ

それではいただきますか。



ルーは、日本的であり家庭的な、
ある意味見た目と寸分変わらない、期待を裏切らない
想像通りの味。
懐かしく、ひたすら郷愁を誘う、
まさに昭和のあの味ってヤツですね!
辛口でもほとんど辛さを感じないので、
辛いモノが好きな方は超特急で大丈夫でしょう。
(*^¬^)ノ

ではカツを。



カツも揚げ立てでさーくさく。
脂身の少ない薄いロース肉は、とても食べやすく、
重めのカレーの口当たりと軽めのカツの組み合わせが
なるほど、このお店の真骨頂ですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ナイアガラ フォールズーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!

鉄成分が濃い目の方なら、ココのお宝的価値オスス
非常によくわかるのではないでしょうか。
もちろん、鉄成分が全くない自分のような人間でも
存分に楽しめるので、
非常にオススメですよ!!



そして、こちらの名物は何と言っても
”駅長”の内藤さん!
(゜∀゜)ノ



駅長さんはレストラン勤務の傍ら、
鉄道工場や国鉄即売会に出かけては鉄道グッズを集め
今のお店を開店させたそうです。
まさに、”夢に馳せ夢に殉じて生きる漢”!!
地元の方にも愛されていて、実にステキな爽やかな笑顔ですね!!

ということで、こちらはわざわざ来る価値あるお店ですよ~!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『鉄道ムードのカレー店 ナイアガラ』

住所:東京都目黒区祐天寺1-21-2

電話:03-3713-2602

営業時間:11:00~20:00

定休日:月・木


なんでもわかる! 鉄道用語大事典 (朝日文庫)
クリエーター情報なし
朝日新聞出版

中目黒 「ファイブスター・カフェ」 中目黒の路地裏にあるシンガポールの路地裏系レストラン!!

2015-09-01 | 目黒区
samuraiです。

今日は中目黒にある『ファイブスターカフェ』というお店にやってきました。



こちらは中目黒駅から山手通りを池尻方面へ進み
サーティワンの左角を曲がってしばらく行った
住宅街の中にあるお店です。
駅からは5分ほどでしょうか。
この無骨なカンジがイイですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はもっと飾り気がなく、
まさにシンガポールの裏路地のレストランとでもいうんでしょうか。
こういった空気感は大事ですからね~。
お店もきっちり満席で、人気の程がうかがえますね。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



いや~、さすがシンガポール料理の名店。
いや~、迷いますね~。

ということで、ここは「マレー風ブラックカレー(950円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



ほ~、なかなかオシャレな見た目ですね。

カレーには自家製ピクルススープが付いてきます。



こちらは鶏出汁の澄んだ味のスープ。
いい意味での化調臭さが、アジアンテイストですね~。
(´・ω・)

さて、カレーはこちら。



具材は鶏肉ジャガイモというシンプルな構成。
見た目そのままに、色はかなりに近いですね~!



鶏肉は骨付きのドラムジャガイモも丸のまま皮付きで入っていて
結構ワイルドですねw。
(o=ω=)o

それではいただきますか。



ルーはかなり濃い目でマイルドな口当たり。
ガピと呼ばれる小エビの塩辛の風味が
しっかりと感じられますね~!
なるほど、コレは面白い味の組み合わせですね!!
(*^▽゜)



鶏肉も柔らかく煮込まれていて、カレーとの相性もバツグン。
一見量が少なそうに見えましたが、
食べ進めていくとちょうどイイボリューム感ですね!
(*゜▽゜)ノ

ということで、後日再訪。

今度は「海南チキンライス(950円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。海南鶏飯がやってきました。



おぉ~、これまたキレイな見た目ですね~!!
(=゜Д゜=)ノ

ソースはジンジャーソース、チリソース、ダークソイソース
三種類が入っていますね。

こちらがライス。



しっかりと鶏ダシで炊かれたライスは、
それだけで抗いがたい匂いを発していますね!
(*∇)ノ

こちらが鶏肉



こちらもしっとりしていて
美しい見た目ですね~!

それではいただきますか。



鶏肉はとてもぷりっぷり!
ライスも鶏ダシの風味がよく、とても美味。
ソースは三種類ありますが、
僕個人的にはジンジャーソースが一番好みでした。
こうしていろんな味を楽しめるのもイイですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ファイブスターガイーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!

お店の雰囲気はまさに現地のレストランといったカンジで、
小旅行気分が味わえますよ!!
サイドメニューもそれなりに充実しているので、
ランチ時から飲めるのもウレシイですねw!
(゜▽゜)ノ

この辺りでご飯屋に迷ったら、行って損のないお店ですよ~!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『ファイブスター・カフェ』

住所:東京都目黒区上目黒3-12-4

電話:03-3760-7028

営業時間:11:30~15:00/17:30~23:00

定休日:年末年始


シンガポール 絶品!ローカルごはん 名物食堂から屋台まで、本当においしい店を教えます! (地球の歩き方GEM STONE)
クリエーター情報なし
ダイヤモンド・ビッグ社



中目黒 「リロンデル(L'Hirondelle)」 フレンチとデザートのハイクオリティな融合を見せる中目黒の驚愕!!

2014-09-24 | 目黒区
samuraiです。

今日は中目黒にある『リロンデル(L'Hirondelle)』というお店にやってきました。



こちらは中目黒駅から246方面に向かい、徒歩5分ほど。
こちらのビルの3階と4階にお店を構えています。
ちなみに、3階はテイクアウトコーナー
4階はイートインスペースというスタイルになっています。
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はフランスの片田舎を思わせる、非常にオシャレな造り。
内装やインテリアも全てお店の方が造っているそうです。
非常に女子ウケしそうな内装ですが、
意外や男性にも好評とのコト。
なるほど、ぬくもりのある造りですからね~!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



ランチもデザートも非常に魅惑的なメニューが並びます。
コレは迷いますね~!
まあ、ココはお店の店員さんイチオシの「グリーンカレー(1000円)」を注文。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉぉおぉ、コレはかなりそそられる見た目ですね~!!
(*^▽゜)

こちらはセットのサラダとスープのプレート



ロメインレタスのサラダ野菜のピクルス
そして、ジャガイモのビシソワーズがセットに。

さらにスプーンがコレ。



おっと、タイ航空のスプーンじゃないですか!!
いや~、細かなコダワリがステキですね!
(=゜Д゜=)ノ



サラダもビシソワーズもきっちりと美味
丁寧な仕事ぶりがうかがえますね~!

サラダのドレッシングは
お店特製のイチジクジャムを使用しているというこだわり様。
まさにコース料理の前菜といったお味。
コレは期待度が高いですね!!
(*゜▽゜)ノ

そして、こちらがグリーンカレー



いや~、たおやかな見た目ですね~!!



お皿の中にはゴロゴロとした鶏肉しめじ
飾りのパプリカが載っています。

それではいただきますか。



まずは鶏肉を食べて驚愕!
煮込まれておらず、
きっちりとソテーされているんですね!
(σ'∀')



店員さんに聞いたところ、水は一切使っていないらしいです。
ベースはフレンチで、あくまでグリーンカレーは
ソースの一つとして捉えて欲しいと。
コレは驚きですね~!!
(◎□◎;)



グリーンカレーはしっかりと辛く、
それでいて、どこかまったりとしたソース風。
ほ~、こりゃ新たなスパイス文化ですね!!
実にグレードの高いカレーだと思います!!
(*^¬^)ノ

そして、後日。
今度は「海南鶏飯(ハイナンヂーファン)(1000円)」を。



これまた期待出来る見た目ですね~!!

こちらが4種類のソース。



ソースは、
スイートチリソース・酢醤油・
トマトソース・甜麺醤と卵の黄身を溶いた特製ソース

これまた斬新なアプローチですね!!
(≧∇≦)

さて、海南鶏飯はこちら。



いや~、実に美しい。



鶏肉はしっとりと蒸され、黒胡椒がかかっています。

付け合わせの野菜もてんこ盛り。



それではいただきますか。



ライスはタイ米と白米のミックス
こちらはしっかりと鶏ダシで炊き上げられています。
上品な塩味で、そのままいただいてもバクバクといけますね!!
ヾ(´▽`)ノ

では鶏肉を。



しっとりと蒸された鶏肉は、
じゅんわりとした脂肪を湛えていて、実にジューシー!!
色んなお店で海南鶏飯をいただきましたが、
こちらはかなりトップクラスだと思います!!
(*゜∀゜*)

そして、食後はお店名物塩スコーンを注文。



こちらのスコーンを出来たてのバター、いちじくのジャム、バナナのジャムでいただきます。



スコーンはほのかな塩気と甘さがあって実に美味。
ジャム類は全て手作りで、
甘さも控えめで、これまた実に美味
コーヒーとの相性も最高にイイですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ イロイロ ブットンデルーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

料理のレベルはどれも非常に高く、
デザートからコーヒーに至るまで、一切抜かりなし
通常このレベルだと、コースで5000円と言われてもおかしくないですが、
それが1000円でいただけるという驚愕の内容。
まさに非の打ち所がありませんね!!
(゜∀゜)ノ

もちろん帰りは3階のテイクアウトコーナーに直行。



こちらではジャムと



スコーンを購入。



こちらのお料理全般もそうですが、
ジャム・スコーン・コーヒーにいたるまで
全てがハイクオリティ
お店の雰囲気も非常によく、
通わない理由が何一つ見当たりませんね!!
( ・∀・)ノ

こちらはわざわざ電車を乗り継いででも来る価値のあるお店ですよ~!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『リロンデル(L'Hirondelle)』

住所:東京都目黒区青葉台1-27-11 SEVEN VILLAGE 3F・4F

電話:03-6303-0963

営業時間:11:00~23:00(日曜は21:00まで)

定休日:月曜

イギリスのお菓子教室 ビスケットとスコーン 型なしでつくれるビスケット。混ぜて焼くだけ! (講談社のお料理BOOK)
クリエーター情報なし
講談社


自由が丘・九品仏 「ジジ・セラーノ」 ホテルカレーを思わせる上品で上質なマダム向けカレー!!

2014-04-04 | 目黒区
samuraiです。

今日は自由が丘にある『ジジ・セラーノ』というお店にやってきました。



こちらは自由が丘駅から大丸ピーコック方面に歩いて
徒歩2分ほどの地下にあります。
立地も非常に便利なところにありますね~。
(´ω`)

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル・カウンター併せて約20席ほどでしょうか。
半円のドーム状というか、トンネル状態になっているところが
以前行ったこちらのお店に似てますね。
ベクトルはだいぶ違いますがw
(^▽^;)

この日はお昼時を外して行きましたが、
地元のマダムたちでほぼ満席。
いや~、人気ありますね~。

さて、メニューはこちら。



いや~、実に悩ましい。
お店イチオシ焼きカレーを頼もうかと思いましたが
30分ほどかかるとのこと。
この日は時間ギリギリだったため、作戦変更。

ということで「ポークカツカレー ライス少な目(1300円)」をチョイス。

さて、まずはピクルスがやってきました。



この日はパプリカ・金時人参・らっきょう・ぶどう・うずらの卵
おぉ~、見た目的にもなかなか面白いですね!
ピクルスは酸味と甘さのバランスが非常に良く、
付け合わせとしてはかなり秀逸だと思います!
(*^-^)ノ

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはなかなかそそる見た目ですね~!!
( ・∀・)ノ

ライスはターメリックライスで、
上にはフライドオニオンがのっています。



付け合せは福神漬けレーズン



さて、肝心のカツはこちら。



カツはナイフを入れられておらず、
一枚肉のままどーんと提供されます。
いや~、いい迫力ですね~!!
(゜▽゜*)

カレーはこちら。



カレーはしっかりとしたとろみがあり、
上品な顔立ち。
溶け出た野菜とお肉がたっぷり入っています!
(´▽`)ノ

では、カツをスライスして、
ライスにたっぷりカレーをかけてと。



それではいただきますか。



ルーはフルーティなコクチャツネの甘みが上品な
欧風系ホテルカレーといったところでしょうか。
とはいえ、欧風系ほどのベタつき感は皆無で、
コクがありながらも非常に食べやすい仕上がり。
固めのライスとの相性もバツグンです。
おお~、コレはグレード高いですね!!
(o≧▽゜)

ではカツを。



カツはロースヒレの中間のような感じで
肉質は非常に柔らか。
薄めの衣も上品でポイント高いですね~。
揚げたてということもあって、さくさくした歯触りもイイですね!
全体を通じて、非常に上品なカレーだと思います!
(=゜Д゜=)ノ



そして〆はコーヒーを。



コーヒーも非常に濃い目で実に落ち着きますね~。
食後ゆったり出来なかったのが残念です。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ジジモババモカンケエネエーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
お店の方の雰囲気も良く、ゆったりとした午後を過ごすには最適ですね!
カレーのお値段が全て1000円越えと、
この辺りの相場と考えても少しお高めですが、
お値段以上の価値はあると思います!!
(゜∀゜)ノ

この辺りでカレーが食べたくなったら、
迷わず飛び込んで損のないお店ですよ!!
次回は焼きカレーを頼んでみたいと思います。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『ジジ・セラーノ』

住所:東京都目黒区自由が丘2-12-19

電話:03-3724-4346

営業時間:11:30~15:30/17:00~21:00

定休日:水曜・第一火曜


牛たん炭焼利久 牛たんカレー (300g 1.5人前)
クリエーター情報なし
株式会社 利久

目黒 「ぺろり」 目黒の住宅街に出現した神保町の名店の系譜を受け継ぐ、往年のザ・ライスカレー!!

2013-12-15 | 目黒区
samuraiです。

今日は目黒にある『ぺろり』というお店にやってきました。



こちらは目黒駅から権ノ助坂商店街をひたすら下り、
山手通りにぶつかったら右折し、
田道という交差点の左側にあります。
駅からは歩いて15分ほどでしょうか。
いや~、かなりの距離がありますねw。
(^▽^;)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみで8席という
非常にこじんまりとしたお店。
とはいえ、木造の内装が田舎の喫茶店のようなカンジで
落ち着いたたたずまいですね~。
(・∀・)ノ

さて、メニューはこちら。



カレーのベースは一種類。
そこに様々なトッピングを選ぶスタイルのようです。

ということで、ココはお店イチオシの
カツカレー(700円)」をチョイス。
ライスは少なめでお願いしました。

カウンターの上には福神漬けと調味料が置かれています。



カウンターから厨房の様子が伺えるのもイイですね~!
お店は笑顔のステキなマスターが一人で切り盛りしています。



さて、まずお水と一緒に小さいカップの
デミタスコーヒーが出てきました。



はて?
このスタイル・・・。
どこかで見覚えが・・・。
(´・ω・`)

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、まさに王道といった見た目ですね~!!

カツはこちら。



注文を受けてから揚げられているため、
かりっかりの衣がうかがえます。
キツネ色に揚がった見た目も食欲をそそりますね~!
(σ´∀`)

さて、カレーはこちら。



具材は玉ねぎとひき肉のみという潔さ。
楽しみですね~!

それではいただきますか



結構粘度の高いルーは、おうちカレーのような見た目ですが
ひき肉の旨みをぎゅっと感じ取れます。
辛さは中辛といったところで、
イイ意味で万人ウケする安心感がありますね~!
(´▽`)ノ

では、カツを。



カツは見た目を裏切らない、サックサクの歯応え!
ライスの上にのっているので、
ルーに埋没せず、サクサクが維持されているのもウレシイですね!
お肉も大きめで柔らかく
実に食べ応えがありますね!
(*゜▽゜)ノ

で、食べすすめるうちに、脳裏を駆け巡る記憶の糸が
ある一つの回答を導き出しました。
コレ、神保町の『まんてん』のカレーじゃないっすか!
(; д )゜ ゜



マスターに伺ったところ、「まんてん」で6年ほど修行した後
こちらにお店を構えたそうです。
なるほど、まんてんスタイルも納得ですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ マンテン エレジィーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!
あの懐かしい学生街の味を、この辺りでいただける、
非常に貴重な存在といえるでしょう!!
(゜∀゜)ノ

駅からは多少距離があるので、
散歩がてらに行くのがいいかもしれませんね。
この辺りに来たら迷わず行って損のないお店ですよ~!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『ぺろり』

住所:東京都目黒区目黒3-1-2

電話:03-3713-7060

営業時間:11:30~15:00/18:00~21:00

定休日:月曜


カレーライスセット MMCの人気カレーとライスのセット。
クリエーター情報なし
ご当地カレー


目黒 「BIG CHEF(ビッグシェフ)」 ファミレス界の常識を覆す、ガチ洋食屋のボリュームプレート!!

2012-09-16 | 目黒区
samuraiです。

今日は目黒にある『BIG CHEF(ビッグシェフ)』というお店にやってきました。



こちらは目黒駅から徒歩5分ほどのビルの一階にあるお店。
ちなみにこちらのビルは先日行ったこちらのお店や、
こちらのお店こちらのお店などが入っており、
一大カレー激戦区ビルになっていますw。
(っ・ω・)っ

それでは行ってみますか!!



店内はお昼時ともあって、近隣のサラリーマンでかなり賑わっています。
おぉ~、人気なんですね!!
(σ'∀')

さて、メニューはこちら。



ハンバーグ・オムライス・ビーフステーキなどの洋食メニューが
ずらりと並びます。
組み合わせのセットが多いのもウレシイですね!

で、メニューの片隅にこのようなモノを発見。



おぉっ!?
コレは頼まねばなりませんね!!
(*^∇゜)

ということで、「チキン入りモンスーンカレー(840円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはかなりボリュームありますね!!

こちらはセットのスープとサラダ



サラダはキャベツの千切りのみですが、
そのボリューム感はかなりのものがありますね!
これだけで充分お腹いっぱいになると思いますw。
(-ε-。)



こちらはライス。



ライスの横には、セロリ・にんじん・玉ねぎのピクルスが。
付け合わせが独特ですね~。
( ´∀`)ノ

さて、カレーはこちら。



なんとカレーは土鍋で出てきます!
こちらのお店といい勝負ですねww。



土鍋なので、ぐっつぐつと煮立った状態で運ばれてきます。
コレは食欲をそそりますね~!
(=゜Д゜=)ノ



具材は素揚げされたナス・ジャガイモ・ブロッコリー・キャベツ・玉ねぎ・鶏肉
なるほど、具材のチョイスも独特ですね~!

ではライスにたっぷり盛ってと。



それではいただきますか。



ルーは辛口と謳っているだけあって、
なかなかにシャープな口当たり。
とはいえ、鋭角的な辛さではなく、
ココナッツミルクナンプラーの風味が
具材を上手にまとめ上げます。
ほ~、コレはバランスいいですね!!
(゜▽゜*)



鶏肉もルーの旨みを吸い込んで、非常に柔らか。
野菜もたっぷり入っているので、
満足度は高いですね~!
こちらのお店に近いような感じですかね。
かなり本格的なアジア系カレーだと思います!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ アジアノジュンシンーーー!!

そして、後日。
今度はお店の看板メニューである「バラエティランチ(920円)」を。



お皿の上には、サラダ・ナポリタン・ハンバーグ・かにクリームコロッケ・チキン南蛮
まさに”大人のお子様ランチ”ってヤツですね!!
(≧∇≦)



料理はボリューミーですが、
一品一品しっかりと手が込んでいて、
これまた実にグレードの高いプレートですね。

いや~、これまたおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オトナサマランチーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!
メニューも非常に豊富な上に、お値段もお手頃!
さらに納得のボリューム!
実にスバラシイ洋食屋ですね!!
(゜∀゜)ノ

50円でアイスコーヒーが付くのもウレシイですし、
お店も広いので、混雑時に待たずに入れるのもポイントですね!
コノ界隈でお昼に迷ったら、
行って損のないお店ですよ!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『BIG CHEF(ビッグシェフ)目黒店』

住所:東京都目黒区下目黒1-2-22 セザール目黒1F

電話:03-3493-5004

営業時間:11:00~23:00

定休日:無休





目黒 「ハングリーへブン(Hungry Heaven)」 70種類を超える焼肉屋直営の激ウマ激盛りハンバーガー!!

2012-08-29 | 目黒区

samuraiです。

今日は目黒にある『ハングリーへブン(Hungry Heaven)』というお店にやってきました。



ちなみにこのビルには
こちらのお店や、こちらのお店などが入っており、
密かなカレー激戦地でもありますww。
( ・ω・)

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル席のみで約30席ほどでしょうか。
まさに”ザ・焼肉屋”といった風情です。
それもそのはず、こちらは夜は『焼肉 GYUBIG 』というお店になるらしいですね。
いわゆる二毛作型店舗ってヤツですね。
(・▽・)

さて、メニューはこちら。



ハンバーガーの種類は約70種類以上あるでしょうか。
とにかく圧倒的に多彩なメニュー構成です。
コレは目移りしますね~。
(*゜ρ゜)

と、メニューの片隅にこのようなモノを発見。



おぉっ!?
コレは頼まねばなりませんね!!
(´▽`)

ということで、「ハングリーへブン インディア(800円)」を注文。
トッピングには「フライドエッグ(+100円)」をチョイス。

テーブルの上には分かりやすい食べ方例が。



なんでしょうか、このアメコミ調の絵柄はww。

さて、待つこと10分。カレーいやカレーハンバーガーがやってきました。



んどどどどどすん。

(;゜д゜)

おわっ、これまたかなりボリュームありますね!!



フライドポテトもかなりの量があります。
正直コレだけでお腹いっぱいになりそうな気がww
(^▽^;)

そして、ハンバーガーがこちら。



いや~、実に豪快な見た目ですね~!!

まず一番上はバンズ
独特の黒光りしたパンがいいですね~!!



その下にはフライドエッグ



さらにその下にハンバーグ
その下にトマトオニオン・レタスが。



ハンバーグは豪快な”肉”って感じで
実にステキですね!!
(*゜▽゜)ノ



それではいただきますか。



まず一口噛むと、溢れ出る肉汁がほとばしります。
ハンバーグはパテに余計なものを一切混ぜておらず、
まさに質実剛健な”肉”ってヤツです!!
具材の野菜類もしゃきしゃきで、ボリューム感もグッド!
コレはグレードが高いですね~!!
(o≧▽゜)



カレーソースもしっかりと肉に馴染み、
これまた実に美味!
ハンバーグのウマさにしっかりとカレーソースが絡みます。
たまりませんねこりゃ!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ハラペコ テンゴクーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!
コノ手のグルメバーガー系のお店は、
最近都内でもかなり増えてきていますが、
こちらの価格帯は、その中でもかなり下の方ではないでしょうか。
コノ内容を考えると、お得すぎると言わざるを得ませんね!!
(゜∀゜)ノ

ボリューム感もしっかりとあり、
食べ応えもバツグン!!
焼肉屋がやっているだけあって、
お肉の味も当然一級品!!
行かない理由が何一つ見当たりませんね!!

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『ハングリーへブン(Hungry Heaven)目黒店』(上板橋にもお店があります)

住所:東京都目黒区下目黒1-2-22 セザール目黒 2F

電話:03-6303-9555

営業時間:11:30~17:00(L.O.16:30)

定休日:年中無休




目黒 「カレバカ世紀(カレバカツグキ)」 権之助坂商店街の端のガチンコ目黒カレーバカ一代!!

2012-08-15 | 目黒区
samuraiです。

今日は目黒にある『カレバカ世紀(カレバカツグキ)』というお店にやってきました。



こちらは目黒駅から権之助坂商店街のアーケードの右側を下っていき、
ちょうどアーケードが切れる日出学園の入り口近くの
ビルの4階にあるお店です。
駅からは歩いて7,8分ほどでしょうか。



入り口には何だか意味が分からないけど
力強いハトのポスターが。

コノ時点で若干失敗臭が漂いますがww、
勇気を出して扉を開けてみましょう。
(´・ω・`)

それでは行ってみますか!!



店内はL字型のカウンターのみで12席ほどでしょうか。
窓が広く、ちょっとしたカフェのような造りですね。
お店はマスターとおかみさんのお二人で切り盛りされています。

さて、メニューはこちら。



カレーのラインナップは7種類に、
トッピングは10種類と、なかなかのラインナップです。
辛さも5段階から無料で選べるのがウレシイですね!
(・▽・)

そして、ランチメニューがこちら。



ということで、「角煮カレー(850円)」に「半熟卵」をトッピング。
ラッシーかスープを選べるので「ラッシー」に。
辛さは大辛をチョイス。

カウンターの上にはラッキョウのみというシンプルさ。



さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



ほ~、コレはなかなか期待出来そうな見た目ですね!!

こちらはコールスロー



コーンキャベツという組み合わせで、
酸味も程好く、箸休めにはピッタリですね!
(´▽`)ノ

さて、カレーはこちら。



茶褐色のルーの上には、白きたおやかな半熟卵が。



ルーの中には見た目でも分かるように
具材の角煮がゴロゴロと入っています。
コレは楽しみですね~!!

それではいただきますか。



パッと見は一瞬おうちカレーのようにも見えますが、
一口ルーを食べた瞬間に
その思いはキレイに吹き飛ばされます
(゜◇゜;)



ルーはカルダモンクミンが爽やかに香り、
かなり本気のインド風!
辛さは大辛とはいえ、尖った辛さを感じさせず、
むしろ複雑なスパイスの組み立てを物語っています。
おぉっ、コレは見事ですね!!
(゜▽゜*)

そして、何と言っても角煮!!



全く脂っぽさを感じなく、丁寧な仕込みを如実に感じますね!
ギリギリの歯応えを残しつつ、
しっかりと口の中でほぐれていきます。
いや~、かなりグレードの高いカレーだと思います!!
(*゜▽゜)ノ

ということで、翌日「チキンカレー(850円)」を食べに即再訪。
今回は激辛にしてみました。
前回はラッシーだったので、今日は「日替わりスープ」に。
トッピングは日替わりの「ベーコンとほうれん草とエリンギの炒めもの
にしてみました。

こういう日替わりのトッピングが選べたり、
スープかラッシーかをチョイス出来るのもウレシイですね!!
(´ω`)

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



うーん、やはりスバラシイ見た目ですね!!

こちらがスープ。



本日は「トマトときゅうりのガスパッチョ風」だそうです。
夏らしいスキッとしたトマトの酸味と
きゅうりの冷ややかさが実に美味。
コレはレベル高いですね~!!
( *´д)ノ

さて、カレーはこちら。



ルーはポークよりも粘度が薄く、
どちらかといえば、かなりサラサラした感じです。
トッピング類の鮮やかさもいいですね~!!



それではいただきますか。



ルーはポークとは打って変わって
クローブがしっかりと効いています。
激辛で頼みましたが、辛さはより複合的になり、
スパイスの旨みを存分に感じ取ることが出来ます!
おぉっ、コレはまたかなりレベル高いですね!!
(o≧▽゜)



手羽先もスプーンで簡単にほぐれるぐらい柔らかく、
味付けも実に美味!
トッピングの炒め物も歯応えも絶妙で
かなり考えられていると思います。



いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ カレーバカ イチダイーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

カレーの美味しさもさることながら、
日替わりでスープやトッピングを変えるというのも
実にスバラシイ発案ですね!
非常にグレードの高いカレーだと思います!
(゜∀゜)ノ

こういった姿勢からも、
店主の研究熱心さが実にうかがい知れますね!
ちなみに店名は店主のお名前だそうですw

ということで、見た目のイロモノ感に騙されずw、
こちらはわざわざ電車で来る価値のあるお店ですよ~!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『カレバカ世紀(カレバカツグキ)』

住所:東京都目黒区目黒1-6-16 4F

電話:03-3493-8850

営業時間:11:00~23:00

定休日:不定休

目黒 「Kathmandu Gangri(カトマンズ ガングリ) (2)」 目黒の地下に翻る偉大なる雪山獅子旗

2012-06-03 | 目黒区
samuraiです。

今日は目黒にある『Kathmandu Gangri(カトマンズ ガングリ)』というお店にやってきました。



こちらは都内でも貴重なチベット料理をいただけるお店。
階段を下って地下に降りていくと、そこはもうステキなチベットの世界です。



それでは行ってみますか!!



店内は30席ほどのきれいな造り。
ちなみにこちらはカトマンズで営業されているお店の日本第一号店です。
まさに現地の空気そのままですね!!
(´▽`)ノ

さて、メニューはこちら。



無論コレ以外にもネパール料理をはじめ
ステキなメニューのオンパレード。

まあココはせっかくなので、普段あまりいただく機会のない
チベット料理を中心にいきましょう。
(*´∀`)

まずは「NYASHA KACHA(ニャシャカチャ)(1050円)」から。



こちらはエビと野菜の揚げ物中辛トマトソースで炒めたものです。



ふわっとしたエビのフリッターに、野菜が優しく絡みます。
どことなく中華風な味付けがビールをすすめさせてくれますね~!!
(*^¬^)ノ

お次は「チベタンミートボール(895円)」。



こちらは鶏ひき肉の肉団子ガーリックソースで炒めたもの。



鶏の肉団子は淡白なゆえに、ガーリックソースの濃厚な味を的確に拾います。
ふわふわもっちりの口当たりもいいですね~。
これまたビールがすすむ味ですね!!
(ノ*^▽)ノ

お次は「シズラー(1050円)」。



聞き慣れないこちらの料理は、ネパールの地元料理。
ネギ・竹の子・豚肉
ピリッと辛いスパイスが酒の味を加速させてくれます。
いや~、これまた酒がすすみますね~!!
( *´д)ノ

さて、そろそろカレーにいきますか。

まずは「鶏肉ときのこのカレー(1040円)」。



大ぶりのシイタケとマッシュルーム鶏肉が絶妙のハーモニー。
しゃきっとしていて、
コレはきのこ好きにはたまりませんね!



ルーは繊細な優しさを秘めつつも、口当たりはなかなかに辛め
きのこ類の食感もよく、具材もしっかりしてますね。
おぉ~、バランスいいですね!!
(*゜▽゜)ノ

お次は「アルタマ ボディ(890円)」。



こちらは豆とジャガイモのカレーです。
ごろごろと入った具材の見た目がいいですね~。
( ・∀・)ノ



ルーは非常に優しく、ジャガイモと豆の甘さを的確に引き出しています。
いわば、チベットやネパールのお袋の味とでも言うんでしょうか。
優しく、どこかほっとする味がかの地に通じるような味わいですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ セブンイヤーズ イン チベットーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
目黒駅至近ということもありますが、なかなか普段いただけない料理を
そこそこのお値段でいただくことが出来るので
チャレンジするべき価値のあるお店だと思います。

チベットやネパールに興味のある方は、
一度行かれても損のないお店ですね!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです(←お店情報載ってます)



目黒 「ホルモン番長」 目黒アンダーグラウンド激辛伝説

2010-06-21 | 目黒区
samuraiです。

今日は目黒にある『ホルモン番長』というお店にやってきました。



店名だけでものすごい迫力ですがw、説明不要の激辛激旨ホルモン屋です。



とはいえ、看板に”GUINESS”が揚げられているように
そんじょそこらのホルモン屋とは一線を画すお店です。
(。・ω・)ノ

それでは行ってみますか!!



店内は小上がり席とテーブル席を含め15席弱。
こじんまりとしたお店ですが、
天井にはブラックライトや意味の分からないパイプなどがそこかしこにあり、
雰囲気はまさにアヤシいブレードランナーの世界ですww
(;´Д`)

さて、まずは「ポテトサラダ」からいきましょう。



ジャガイモ・玉子・玉ネギといった、定番の組み合わせですが、
特製のマスタードオイルが辛さのエッジをぐわっと上げています。
おぉ~、スターターとしてもってこいですね!
(*´∀`)

お次は「特製チャンジャ」。



チャンジャの上には、青ネギがどっさりと。
そして、チャンジャの中には黄唐辛子がこれまたどっさり。
チャンジャのまろやかな辛さと、
黄唐辛子の鮮烈な辛さが同時に味わえますね。
これまたビールに合いますね~!

お次は「豚足」。



こちらは骨まで柔らかくなるぐらいまで茹でた豚足を
両面こんがりと焼いた一品。
ゼラチン質の豚足は臭みなど一切なく、
とろとろのコラーゲンを存分にいただけます。
これもオリジナリティ溢れる一品ですね!
(o≧▽゜)

お次は「レバ刺し」。



レバ刺しとはいえ、一つの切り身が1cmを超えるであろう分厚さ
身も当然臭みもなく、ぷりっぷりの歯応え。
この辺やはり新鮮さに自信のある証拠ですね~。
いや~、コレはレバ刺し好きな方にとったらたまらないでしょう!
レバ刺しが苦手な僕でも、おいしくいただけます。

そして、「牛タンステーキ」。



こちらも牛タンのがっしりした歯応えを残しつつ、
固さや臭さは微塵もなく、非常に食べやすいです。
特製のソースがまた牛タンと合ってますね!

そして、「番長特製餃子」。



餃子の中には青唐辛子がたっぷり入っていて、
それだけでも十分に辛いのですが、
それをさらに特製激辛ラー油につけていただくわけですよ。
コレは頭のてっぺんから汗がダビダビと出ますね!!
(;゜д゜)

そして、「チキンチリ」。



こちらはチキンのドライタイプのカレー
もはや和洋折衷の範疇にすら収まらないメニュー構成がスゴイですねww。
唐辛子のしっかりとした辛さと、複雑なスパイス感が
このお店の底力を物語ってますね!
あぁぁぁ、んまぁぁああぁぁ、コレ!!
(*゜▽゜)ノ

そして、「インドスナックサラダ」。



こちらはインドのお米のスナック
玉ネギ・パクチー・特製スパイス・ドレッシングをあえたもの。
スナックのパリッとした食感と、玉ネギのしゃきしゃき感が絶妙にマッチしますね!
こちらのお店にすごく近い感じを受けました。

そして、〆は「番長特製ホルモン鍋」です。



ちなみに、ホルモン鍋の中身はこうなっています。



で、こちらに「激辛キューブ」なるものを投入します。



一見カレールーのように見えますが、
こちらは青唐辛子特製スパイスをミキサーにかけ
それを凍らせたもの。
一口齧るだけで、脳天を突き刺すような辛さです。
(゜◇゜;)

で、それを大量に鍋にぶち込んで、煮えたそばからいただきます。



インドとも韓国とも中国ともまた違う、独特のスパイスの配合は、
いざなう者を桃源郷に誘い、辛さの臨界を見せてくれます。
うぉ~、コレはハンパなく辛いですね!!
(゜д゜;)

そして、〆はうどんを投入。



スープの色は赤を通り越して、鮮烈なオレンジへww
鍋の近くにいるだけで、汗が噴出しそうです。



辛さと旨みを吸ったうどんは、辛いと分かっていても
箸を付けてしまう魔性の成分。
あらゆる具材の旨さと辛さを昇華させた、
〆の一品として誠にふさわしい破壊力です。

いや~、どいつもこいつもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ バンバンババンチョウーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
料理のバリエーションも豊富で、一品一品の完成度も非常に高いです。
特にお肉好きな方にとっては、こちらは天国と言えるでしょう。
この裏ぶれたお店の雰囲気からは想像も付かないww、
絶品の料理の数々を堪能出来ますよ!
皆さんも是非!!

※おまけ



残念ながらこちらのお店は6/25で閉店となってしまいます・・・。
(;´Д⊂)

気になった方はダッシュでどうぞ!
予約は必須ですよ!!


【お店情報】

『ホルモン番長』

住所:東京都目黒区下目黒1-3-28 サンウッド目黒 B1F

電話:090-7159-3045

営業時間:18:00~4:00

定休日:無休






武蔵小山 「スナック コスモス」 君は小宇宙(コスモ)を見たか

2010-04-05 | 目黒区
samuraiです。

今日は武蔵小山にある『スナックコスモス』というお店にやってきました。



こちらは学大と武蔵小山のほぼ中間点。
まさに見た目から路地裏のスナックってヤツですw。
(´△`)

が、この看板が全てを覆すぐらいの訴求力を秘めていますw。



「インドカレー」。
ええっ?スナックなのに!?
(;゜д゜)

そりゃもう行くしかありませんね!!



店内はカウンター8席に3人がけのソファ席が一つ。
まさにドスナックですww
(゜◇゜;)

ちなみにカラオケもちゃんとありますw



まあ、こちらのお店と雰囲気はほぼ一緒ですねw。
(^▽^;)

さて、メニューはこちら。



スリランカカレー・南インドカレー・北インドカレー
かなりバラエティに富んだ内容ですね。
スナックなのに、まさかフィッシュヘッドまであるとはww。
(゜ロ゜;)

ということで、「コスモススペシャルカレー(1200円)」を辛口で注文。



テーブルにはミントのチャツネマンゴーチャツネがあります。
うーん、もはやスナックじゃないww
(´・ω・`)

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



大きめのプレートにカレーとライスが一緒にのってきます。



付け合せにはキャベツの酢漬け玉ネギのアチャール
ライスが十穀米というのもポイント高いですね!
ヾ(´▽`)ノ

さて、カレーはこちら。



いや~、野菜好きとしては実に鮮やかな見た目ですね!!



具材は鶏肉・なす・にんじん・カリフラワー・オクラ・いんげん・れんこん・パプリカ・かぼちゃ・じゃがいも
野菜が9種類入っているのは、インドの縁起のいい数字にちなんだものだそうです。
まあ「チキン65」みたいなもんでしょうかw。
(・ω・)

それではいただきますか。



ルーは非常にさらさらとしていて、辛口ながらも尖がった辛さではなく
舌先に丸みを帯びた優しさと、スパイスのきっちりとした激しさで、
一気に喉奥に滑り込んできます。
おぉ~、こりゃバランスいいですね!!
(*゜▽゜)ノ

野菜はそれぞれ湯通し・油通し・焼きと種類によって調理法が異なり、
その野菜自体の甘さが如実に感じられるつくりになっています。
辛口のルーが、逆に野菜の甘さをよく拾っていますね~。

鶏肉も実に柔らかく、カレーとの親和性もかなり高いですね。
グレード高いですね!!
(o≧▽゜)



いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ペガサスリュウセイケーーーン!!

ということで、ココはガチもガチですね!!
この外観からは全く想像が出来ない、ものすごくハイレベルなカレーがいただけます。
お店の雰囲気もとてもよく、ゆったりとカレーがいただけるのも
かなりポイント高いですね!!
わざわざ電車を乗り継いで来る価値が確実にありますね!!
皆さんも是非!!

しまじろさん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました!

最後に一句。
「春の空 桜秋桜 咲き乱れ」 優月


【お店情報】

『スナック コスモス』

住所:東京都目黒区目黒本町3-15-12

電話:03-3792-6384

営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)(※夜は23:00以降ならカレーが食べられます)

定休日:水曜








中目黒 「イム アロイ」

2009-03-05 | 目黒区
samuraiです。

今日は中目黒にある『イム アロイ』というお店にやってきました。



駅から川沿いを池尻方面に歩くこと約5分。
ぽつりと浮かぶ灯火が、旅人の郷愁を誘いますね。

それでは行ってみますか!



店内はテーブル席のみで、約20席ほどでしょうか。
タイの下町のレストランのような、現地の雰囲気溢れるお店です。
清潔感もあり、女性のお客さんが多いのも頷けますね。

さて、まずは「ビア・チャーン」からいきますか。



後はそれに合うつまみということで「ムー・ヤーン」などを。



こちらはポークジャーキーとでも言えばいいでしょうか。
噛み締めるほどにじんわりとした滋味が広がります。
これはビールに合いますね~。

お次は「チューチークン」。



こちらは、エビのレッドカレー炒めです。
ココナッツミルクの優しい甘さの中にも
しっかりとした辛さが感じられます。



エビもプリプリしていて、食べ応えありますね~。
(≧▽゜)

そして、「ガパオ・カー・ガイ」。



こちらは汁気の多いタイプですね。
上にのっている目玉焼きも揚げタイプでいいですね。



ライスは日本米とタイ米のブレンドだそうです。
さて、ガパオはこちら。



鶏肉は粗めに叩いてあります。
具材は玉ねぎ・ピーマン・パプリカ・マッシュルーム
正直マッシュルーム入りは初めてですw
どんなもんなんでしょうか。

それではいただきますか。



ガパオはオイスターソースのまろやかな丸みが最初にきますが、
すぐさま鋭角な辛さが襲ってきます。
おぉっ、コレ結構辛いですよ!!
(;゜д゜)

具材も最初はどうかなと思いましたが、
食べ慣れると意外に気になりません。
ホーリーバジルの香気もしっかりあり、
コレはコレでありかな~という印象です。
(*´∀`)

おぉ~、こりゃおいしいですね!!

ということで、こちらはオススメですよ!
夜は多少お値段は張りますが、雰囲気を考えるとまあ許容範囲ですね。
目黒川も近く、お花見のスポットとして最適ではないでしょうか。
皆さんも是非!!

ぴよちゃん、ありがとうございました!


【お店情報】

『イム アロイ』

住所:東京都目黒区青葉台1-21-6

電話:03-5489-8339

営業時間:11:30~15:00/17:00~23:00

定休日:日曜

学芸大学 「焼肉HOUSE ぱっぷ」

2008-10-31 | 目黒区
samuraiです。

今日は学芸大学にある『焼肉HOUSE ぱっぷ』というお店にやってきました。
場所は学芸大学東口商店街を出て徒歩2分くらいという好立地です。



あまりお肉が得意ではないので、
焼肉屋に行くことなど二年に一度くらいしかないのですが、
こちらのお店はA5ランクの処女牛を使用している超高級店。

まず、メニューがこちら。



・ハネシタ(100g/3500円~)
・ササミ(100g/2000円~)
・カイノミ(100g/2000円~)
・ミスジ(100g/2000円~)
・イチボ(100g/2200円~)
・肩芯(100g/3000円~)
・肩三角(100g/3000円~)


など、見たこともないメニューのオンパレード。
しかも100g3000円とかですよ、奥さん!!
いつもスーパーで買っている肉はなんだったんだとww。

まあ、五反田某所にあるステーキ屋は200gで15万円とかするので、
それに比べたら良心的なのかもしれませんが・・・。
(。・ω・)ノ

が、お昼のランチメニューには非常に良心的なお値段の一品が。



黒毛和牛牛すじカレー(580円)」。
いや~、こりゃお得ですね!
しかも、大盛りも無料ですか!!

ということで、早速普通サイズ←ココ重要)で注文。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



んどどどどすん。
(;゜Д゜)
おわっ、結構な量ですよこりゃ!!
カレーにはおしんこ・キャベツサラダ・ワカメスープが付いてきます。

さて、カレーはこちら。



明らかに普通盛りとは思えないぐらい巨大なご飯の山脈に
カレーの海が寄り添うように褥を共にしています。
お肉も、内臓部分やらすじ部分など色んな部位が入ってますね。

それでは気合を入れていただきますか。



まず、ルーを一口。
見た目からは想像出来ないほどルーはさらさらで、辛さもしっかり感じられます。
そして、何と言ってもルーに伝わる肉の旨み!!
お肉が溶け出たことにより、牛の脂が
ルーにマイルドさとコクを如実に与えてくれます。
これ、お肉好きな人だったら絶対好きな味ですよ!!
(゜▽゜)ノ

いや~、おいしいですね!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
肉も丁寧な下ごしらえが施され、臭みも全く感じず
とても柔らかでした!
量もしっかりあり、この値段なら文句の付けようがないですね。
お肉好きな方は言うに及ばず、お肉嫌いの方にも
是非チャレンジしていただきたいですね!
皆さんも是非!!


【お店情報】

焼肉HOUSE ぱっぷ 学芸大学店

住所:東京都目黒区鷹番2-15-18

電話:03-3793-0290

営業時間:11:30~14:00/16:00~24:00

定休日:不定休