カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

高円寺 「インド富士子」 東小金井から満を持してやってきた此是法身身土不二之明文也

2016-04-10 | 杉並区
samuraiです。

今日は高円寺にある『インド富士子(いんどふじこ)』というお店にやってきました。



こちらは2016年2月23日にオープンしたばかりの
まだ新店ホヤホヤのお店。
高円寺駅南口を出て、高架沿いを阿佐ヶ谷方面に歩いた
左手にあります。
駅からは徒歩3分ほどでしょうか。
かなりイイ立地ですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみで約8席ほどでしょうか。
お店の造りは本店とほとんど変わりありませんねw
もともと小料理屋だったという店内は、
随所に往時の面影を残していますね~。
(´▽`)



さて、メニューはこちら。



もともと夜営業が主体のため、
ドリンクメニューは豊富ですね~。
(σ'∀')

そして、ランチメニューがこちら。



いや~、コレは悩ましい。
ということで、「二種カレー(1000円)」を注文。
カレーはフィッシュモールサンバルをチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉお、コレは期待出来そうな見た目ですね~!!
(*゜▽゜)ノ

まずセンターにライス。



ライスは固めのターメリックライス
上には紫玉ねぎ、横にはキャベツのピクルスがセットに。

こちらがフィッシュカレー



こちらがモールサンバルですね。



こりゃ楽しみですね~!!
(=゜Д゜=)ノ

それではいただきますか。

まずはフィッシュから。



魚のグレービーなソース
ブラックペッパー、マスタードシードなどのホールスパイスが
ゴロゴロと絡んできます。
この日の魚はブリ
魚のウマミがきっちりルーに反映されてますね~!!
(*^¬^)ノ

では、モールサンバルを。



こちらはヨーグルトベースのサンバルといったとこでしょうか。
具材は大根、ニンジンなど野菜がゴロゴロと。
こちらもホールスパイスがガビガビと入っていて、
酸味のあるルーと絶妙にマッチ!
どちらも非常にグレードの高いカレーだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ フージコチャーーーン!!!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

味はさすがインド富士ということで、
間違いのないウマさ!!
カレーのベースはそれぞれ異なり、
独特のスパイス使いもグッときますね~!!
(゜∀゜)ノ

高円寺は「インドの街」と言われながらも
カレー屋がなかなかない不思議な街でしたが、
妄想インドカレー』をはじめ、
最近の発展ぶりは目覚しいものがありますね!!
この街のアイコンとして、是非ガンバっていただきたいものです。

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!

※本店の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)


【お店情報】

『インド富士子(いんどふじこ)』

住所:東京都杉並区高円寺南3-59-11

電話:不明

営業時間:11:30~14:00/18:00~23:00(土日は15:00)

定休日:不定休


DENEB セクシー コスプレ 衣装 セーラー服 ナース ネコ メイド ナース ポリス チャイナドレス (婦警+手錠)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

新大久保 「ナングロガル」 新大久保に誕生した完全現地仕様のガチンコネパールレストラン!!

2016-04-03 | 新宿区
samuraiです。

今日は新大久保にある『ナングロガル』というお店にやってきました。



こちらは新大久保駅から大久保駅方面に徒歩3分ほど下った
左手のビルの3Fと4Fにお店を構えています。
お店自体は2015年12月4日に出来たばかりの、まだホカホカの新店。

が、近隣の方のみならず、カレー野郎たちの心をガッチリ掴み、
あっという間にネパール料理のスターダムに駆け上がった、
まさに彗星の如く現れた”ネパ界のアイドル”といっても
過言ではないでしょうw!
(*゜∀゜*)

それでは行ってみますか!!



店内はかなり広めで、3F4F併せて50席ほどでしょうか。
エスニックレストランとは思えないほど、
贅沢な空間の使い方ですね~!!

客層も日本人とネパール人でほぼ半々といったところ。
現地の方の支持がアツいのもスバラシイですね!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



いや~、コレは悩ましい。
グランドメニューは、さらに現地色濃い目仕様で、
これまた非常に悩ましい存在ですw。
(っ・ω・)っ

まあ、ココはオーソドックスに
THAKALI KHANA(ネパールローカル料理セット)(1300円)」をチョイス。

さらにお店の中には、両替屋まであります。



なんか、ものすごくバックパッカー的な光景ですねw。
ていうか、両替屋が併設されているレストランて、
日本でもココだけなのではww。
(◎□◎;)

さて、待つこと10分。ダルバートがやってきました。



おぉ~、コレは楽しげな見た目ですね!!
ヾ(´▽`)ノ

ダルバートにはサラダが付いてきます。



まあ、こちらはネパール料理屋というかインドカレー屋で
よく見るタイプのオーソドックスなヤツですね。

さて、ダルバートはこちら。



いや~、実に楽しみですね!!

さらにダルバートにはギーが付いてくるのも
珍しいスタイルですね。
(・▽・)



お皿の左手からジャガイモとカリフラワーのタルカリ、青菜の炒め、
ジャガイモの炒め、トマトのアチャール、グンドゥルック
と続きます。



さて、カレーはこちら。



左手が豆カレー、右手がチキンカレーですね。

ではライスの上にパパドを砕いてと。



それではいただきますか。

まずは豆カレーから。



こちらは非常に優しい口当たりで
素朴な豆の風味を存分に楽しめます。
豆の溶けたとろっとした食感もイイですね~。
そのままでもライスにかけても、美味しくいただけますね!
(*^¬^)ノ

さて、チキンカレーを。



こちらは骨付きのぶつ切り肉がごろごろと。
豆カレーに比べて、非常に野趣溢れるおもむきですねw。
カレーは鶏肉の出汁がしっかり出ていて、辛さもくっきり。
コレは面白い対比ですね~!!
(ノ*^▽)ノ



おかずも一つ一つがおいしく、
全部混ぜていただくと、それはもう至高の美味しさ!
非常にグレードの高いダルバートだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ナングロ ガングローーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

ランチメニューの豊富さもさることながら、
グランドメニューは日本では珍しいラインナップがそろい、
お値段もけっこう良心的。
まさに居酒屋感覚で、サクっと使えそうですね!
地元の方が多く通うのもうなずけますね!!
(゜∀゜)ノ

近々屋上スペースも開放予定とのことで、
夏場はビアガーデン的に使うのもアリですね!!
( ・∀・)ノ

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『ナングロガル (Nanglo Ghar)』

住所:東京都新宿区百人町1-17-10 常陽第2ビル 3F・4F

電話:03-6304-0933

営業時間:11:00~23:00

定休日:無休

ネパール家庭料理入門―日常食ダル・バートから祭礼食マスゥ・マッツァまで
クリエーター情報なし
農山漁村文化協会