カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

中野 「カレー独歩ちゃん」 中野の住宅街にある豚料理専門店のマスターが手掛ける独創的間借りカレー!!

2020-10-25 | 中野区
samuraiです。

今日は中野にある『カレー独歩ちゃん』というお店にやってきました。



こちらは中野駅南口を線路沿いに歩いて、
一本入った住宅地の中にあります。
駅からは徒歩7,8分といったとこでしょうか。
こちらは『久遠の空』という豚料理のお店を間借りしてやっているそうです。
まあ、間借りとはいえ、マスターは一緒なわけですがw

それでは行ってみますか!!



店内はかなり広く、店主の趣味がそこかしこから滲み出してくるような空間。
洋風とも和風とも取れる空間造形。
ご時世柄かカウンター、テーブル席とも
かなり隙間を空けています。
いや~、好きですねこーゆー雰囲気。

さて、メニューは日替わりとなっています。
その日のカレー二種に副菜が5品ぐらい付くスタイルとのこと。
ちなみに、この日のメニューは
・ことこと煮込んだ豚肉と紅あかりのカレー
・3種きのこ(たもぎ茸、ヒラタケ、原木椎茸)カレー
・貴秋柿のホワイトバルサミコ漬け
・日野菜カブ・生と味噌炒め
・菊芋とクコの実
・乳酸発酵キャベツ
・赤玉葱アチャール
・野沢菜スパイス炒め

とのことです(1,000円:前金制)。
いや~、楽しみですね!!

ということで、待つこと10分。
カレーがやってきました。



おぉ~、コレはかなりそそる見た目ですね~!!

まず向かって右側が豚肉と紅あかりのカレー。



左側が3種キノコのカレー。



固めに炊かれたターメリックライスの上には
柿のホワイトバルサミコ漬けと野沢菜スパイス炒め。



ライスの奥には赤玉葱アチャールと乳酸発酵キャベツ。



さらにその左側には
菊芋とクコの実と、日野菜カブ・生と味噌炒めが。



いや~、コレはワクワクが止まりませんね!!

それではいただきますか。

まずは3種キノコのカレーから。



ルーは軽やかな口当たりで、シャープな辛口。
キノコはそれぞれ食感の違いが楽しめ、
キノコ特有のダシ感が、カレーに深みを与えてますね。
具材はもちろんキノコだけですが、物足りなさは全く感じず、
ライスとの相性もバッチりですね!!

では、豚肉と紅あかりのカレーを。



紅あかりとはサツマイモの種類。
ジャガイモと豚肉はカレーのポピュラーな食材ですが、
そこでまさかのサツマイモ。
で、コレがまた合うんですよ!
豚肉は角煮並みに柔らかく、口の中でほろほろとほぐれていきます。
豚肉自体はカレーとは違う醤油系のしょっぱさが感じられ、
サツマイモのほのかな甘さと見事な対比を見せてくれますね~!!

副菜も考えられた組み立てで、どれも美味。
菊芋やカブ、野沢菜に柿と、
秋の季節感を重視しているのもイイですね。
副菜も含めて、非常に独創性溢れるカレーだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ ドンドンドッポチャンーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

使う食材もカレーも独創的で、
店主の並々ならぬこだわりが感じられますね~!
スバらしいアイディアと再現力だと思います!!



注文時はアレルギー性のある食品、嫌いなものを聞いてくれ
もしあれば、適宜変更してくれるホスピタリティの良さ。
お値段も含め、サービス精神が非常に高いですね!
(カレーは11月より1,500円になるそうです)

ということで、こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『カレー独歩ちゃん』

住所:東京都中野区中野3-48-14

電話:090-2224-0170

営業時間:11:00~14:30

定休日:不定休


地ビール独歩 飲み比べ6本セット PDS-6IPM クール配送







中野坂上 「カフェ デ カリー(Cafe de Curry)」 中野坂上至近のメニュー豊富なジャパニーズカレー!!

2016-03-27 | 中野区
samuraiです。

今日は中野坂上にある『カフェ デ カリー』というお店にやってきました。



こちらは中野坂上から新宿方向に下った
左手の路地にあります。
駅からは徒歩1分ほどでしょうか、
立地は非常にイイですね~!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内は7席のカウンター・2名と4名のテーブル席。
かなりこじんまりとしていますが、
清潔感があって、あまり狭さを感じませんね~。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



カレーは全部で5種類
さらにベクトルはどれも違う方向に向いてますね。
へ~、なかなか面白いメニュー構成ですね。
(≧∇≦)

まあココは「8種類の野菜の骨付チキンカレー(800円)」をチョイス。

カウンターの上にはラッキョウ福神漬けのゴールデンコンビ。



さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、なかなかに面白い見た目ですね~!
(*^▽゜)

カレーにはサラダがついてきます。



こちらはキャベツのシンプルなシーザーサラダ
意外に量があるのもウレシイですね。
(σ'∀')

さて、カレーはこちら。



中央部に手羽元が二本ずどんと。
その脇に色とりどりの野菜が配置されてますね。

それではいただきますか。



ルーは日本風とも欧風とも毛色が違い、
かなりビターな味わい。
しいて言えば和風になるかと思いますが、
独特のスパイスの風味が後を惹きますね~。
(*゜▽゜)ノ



具材は鶏肉・かぼちゃ・いんげん・ブロッコリー・にんじん・れんこん・さといも・こんにゃく
分かりやすく言い表すとすれば、
べの筑前煮の残りがそのままカレーになった感じでしょうかww。
(´・ω・)

ていうか、こんにゃくってww。
マジスパ』以外で初めて見ましたww
(◎□◎;)



鶏肉は骨からするっと外れるほど柔らかく、
非常に美味
煮物も食べたいけど、カレーも食べたいって時に
非常に合致するカレーだと思いますw!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オフクロ ノ アジーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!

駅からも至近で、メニューも豊富。
大盛りも無料でコーヒーも付くので、
この辺りでゆっくりお昼を楽しみたい方には
とても打ってつけなお店ですね!!
(゜▽゜)ノ

マスターの人柄もよく、
ほっとする家庭の味わいを楽しめますよ~!
この辺りに来たら行って損のないお店ですね!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『カフェ デ カリー (Cafe de Curry)』

住所:東京都中野区中央1-37-4

電話:03-3363-5523

営業時間:11:30~15:00/17:00〜21:00(土)11:30〜17:00(日)11:30〜14:00

定休日:不定休

詰め合わせBセット (さしみこんにゃくのり 270g ・そーめんこんにゃく 110g ・玉こん 400g ・カミカミこんにゃく 40g・豆腐こん白 200g ・豆腐こん枝豆 200g ・芋こん 400g ・おでん味噌 100g) 北毛久呂保 群馬のコンニャク堪能セット
クリエーター情報なし
北毛久呂保

中野 「エカイエ」 池尻大橋にあった「umui(ウムイ)」がお届けする渾身の山形からの農家魂!!

2015-06-21 | 中野区
samuraiです。

今日は中野にある『エカイエ』というお店にやってきました。



こちらは中野駅から早稲田通りを新宿方面に進み
徒歩15、6分ほど。
ほ~、こんなところにカフェがという立地ですね~。

そして、今日は山形に移住された『umui』さんが
久々に東京に凱旋するとのコト。
コレは楽しみですね~!!
(・▽・)



それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて17席ほどしょうか。
昔の中学校のような温かみのある造りでイイですね~。
きっちり満席なのも、人気の程をうかがえますね~!!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



ということで、ココは「やさいのさら(1300円)」と
びーふんのさら(1100円)」を。

さて、待つこと10分。カレー、いや、やさいのさらがやってきました。



いや~、こりゃ期待出来る眺めですね!!
( ´∀`)ノ

まずこちらがライス。



こちらは玄米と十六穀米のブレンド
もちもちとした食感と、米の甘みがイイですね~!!
(σ'∀')

こちらはお味噌汁。



一瞬、豚汁のようにも見えますが、
豚の代わりを果たすのが、なんとクジラ!!
濃厚なクジラの脂が野趣溢れるカンジで実にイイですね~!!
(=゜Д゜=)ノ

さて、やさいのさらはこちら。



いや~、こりゃたまらない見た目ですね~!!
( *´д)ノ

まずこちらが「紅大根と青ばこ豆のひじきペースト和え」と
切り干し大根のアラビアータ」。



こちらは「きゅうりのカチュンバル」。



こちらは「車麩と切り昆布の煮物」。



こちらは「おからのポテトサラダ」。



そして、「おからのコロッケ」。



さらに中央部には「アスパラの一本漬け」が。



どいつもこいつも楽しみですね~!!
(≧∇≦)

それではいただきますか。



まあ、ひとつひとつの料理の味を云々言うのも
野暮なものですが、
こちらはホント完成された一皿ですね!!
一品一品のきめ細かやかさはもちろんのこと、
身体にイイものをいただいているという
素直な感想に浸れますね~!!
(*゜▽゜)ノ

そして、こちらは「汁びーふんのさら(1100円)」。



汁びーふんはレッドカレーベースということで、
コレは期待が高まりますね~!!



付け合せはこちら。



この日はオカラのサラダ、きゅうりのライタ、ひよこ豆のサブジの三品。
これまた期待がうなぎのぼりですね!!
(*^¬^)ノ

それではいただきますか。



ビーフンは固めの湯で加減で、しゃくしゃくの歯触り。
ココナッツミルクのふんわりとした甘さと
レッドカレーの唐辛子の辛さがいいコントラストですね!!
ナンプラー鶏肉のウマさもまた格別ですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ウェルカム トウキョウーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!

東京を離れて、縁もゆかりもない山形での第二のスタート、
どうなることかと思案していましたが、
やはりumuiの魂を力強くカンジさせてくれますね!!
(゜∀゜)ノ



ビーガン料理のような気取ったところもなく、
本当に農家のイイ食材を食べさせてあげたいという
店主の気概を如実に感じますね!!

また東京での凱旋を楽しみにしています!
みなさんも是非!!


※東京でのお店記事はこちらです。


【お店情報】

『エカイエ』

住所:東京都中野区上高田1-34-1

電話:03-3360-3330

営業時間:11:30~16:00

定休日:不定休

Farmer’s KEIKO 農家の食卓 ~パッと作れる野菜ごはん~
クリエーター情報なし
講談社

沼袋 「たんどーる」 今宵17年の歴史に幕を下ろす沼袋の救世主的カレー伝説!!

2015-03-29 | 中野区
samuraiです。

今日は沼袋にある『たんどーる』というお店にやってきました。



こちらは沼袋駅を出て徒歩1分のところにある便利なお店。
便利な立地ですね~。

それでは行ってみますか!!



店内は予約のお客さんたちで超満員。
さすがの人気っぷりですね~!!
(・▽・)

さて、メニューはこちら。



いや~、魅惑的なメニューが揃ってますね~!!
(´▽`)

まあ、まずは「瓶ビール(600円)」から。



んっぷは~、んめぇええぇえ!!
(*^¬^)ノ

さて、まずは「10品目サラダ(600円)」から。



うーん、野菜好きには堪えられない見た目ですね~!!



野菜はしゃきしゃきで、胡麻マヨネーズ的なソースが
非常に特徴的ですね!
彩りも非常によく、コレはスターターにはもってこいですね!!
( ´∀`)ノ

お次は「地鶏手羽先のタンドール焼き(1個250円)」を。



こちらは言わばタンドリーチキンの手羽先版ですね。



お肉は非常にジューシーで、スパイスとの相性もバッチリ!
コレはビールがすすみますね~!!
(σ'∀')

さらに「地鶏のマライティッカの三種盛り(1000円)」を。



こちらはプレーン・チーズ・黒胡麻の三種のチキンティッカですね。



プレーンはしっとりと柔らかく、チーズは濃厚な旨み。
そして黒胡麻は非常に香ばしく、
これまたビールのつまみにベストマッチですね!!
(*゜▽゜)ノ

さらに「和ッサムスープ(350円)」。



こちらはインドのラッサムを和素材で作り上げた
こちらのお店の代表的な逸品。



梅干豆腐を使うというアイディアが
やはり独特ですね~!!
(´▽`)ノ



酸味と辛味ははっきりとあり、まさにラッサムですが
ベースの和の食材を根底に感じさせる辺りが
このお店の底力を物語っていますね!
コレはツボですね~!!
( *´д)ノ

ということで、ココからはカレーラッシュですよ。
本日のカレーは4種類ということで、
まあ全て頼むのが漢というものでしょうww。

ということで、待つこと20分。カレーがやってきました。



祭りじゃーーーーww!!

(゜∀゜*)(*゜∀゜)

まずこちらが「かぼちゃと5種類の豆カレー」。



こちらが「豚肉と豆のジンジャートマトカレー」。



さらに、「豚挽き肉とレンコンのキーマカレー」。



さらにこちらは「地鶏と大根の梅カレー」。



そこへ「雑穀ライス(100g100円)」。



そして「ライ麦と豆乳のナン(320円)」を併せて。



では、カレーをがっつり中村屋盛りで盛り付けてと。
(*´ω`)



それではいただきますか。



まずはかぼちゃと5種類の豆カレーから。



優しいの甘さとかぼちゃの甘さが
ふんわりとした優しさが光りますね~!
(ノ・∀・)ノ

お次は豚肉と豆のジンジャートマトカレーを。



柔らかな豚肉にほくほくとしたの甘さ、
そして生姜の風味が心地よいですね~!!
(*^▽゜)

そして、豚挽き肉とれんこんのキーマカレーを。



こちらはれんこんのしゃきしゃきした食感と
豚ひき肉のぎゅっとしたウマミがたまりませんね~!!
ヾ(´▽`)ノ

さらに地鶏と大根の梅カレーを。



の酸味と鶏と大根の美味さが
きっちりと融合してますね~!!
どのカレーもグレードが高いですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ タンドール フォーエバーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
「カレーは漢方」という言葉を改めて感じさせる、
非常に身体に優しいカレーですね!!
(゜∀゜)ノ

ただとても残念なことに
こちらは2015年3月末で一旦閉店することになりました・・・。
。・゜・(ノД`)・゜・。



とはいえ、今は新たな新天地を模索中とのこと。
これからのご活躍を期待したいですね!!

ということで17年間お疲れ様でした!
ありがとうございました!!

※前回の記事はこちらです。

カレーのすべて―プロの味、プロのテクニック
クリエーター情報なし
柴田書店


富士見台 「香菜軒(こうさいけん)」 ベジ料理と酒呑みとカレーが融合した富士見台の小さな奇跡!!

2014-12-31 | 中野区
samuraiです。

本年度最後の記事はこちらにします。

今日は富士見台にある『香菜軒(こうさいけん)』というお店にやってきました。



こちらは富士見台駅南口を降りて徒歩2分ほどの
商店街と住宅地のど真ん中にあります。
駅から近くて利便性はイイですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて14席ほど。
こじんまりとした造りですが、古い喫茶店のようなたたずまいが
落ち着きをカンジさせますね~。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。




お惣菜からおつまみ系
さらにビーガンメニューからカレーまで
実に幅広いラインナップ。
コレは楽しみですね~!!
(・ω・)ノ

まずは「エビスビール(650円)」からいきますか。



んっぷは~、んめえぇええぇ!!
(≧∇≦)

さて、スタートは「きのこと牡蠣のオリーブオイル仕立て(580円)」から。



オリーブオイルのさっぱりとした風味に、
牡蠣ときのこの旨みががっぷりよつ!!
コレはスターターとしてもってこいですね~!!
( ´∀`)ノ

お次は「カマンベールとしめじのキッシュ(500円)」。



チーズの濃厚な旨みとしめじの旨み、
パイのサクサク感がたまりませんね~!!
これまたビールのアテにピッタリですね!!
(*^▽゜)

お次は「自家製つけもの(300円)」。



こちらは大根、きゅうり、えのきの漬物
さっぱりとした味で、箸休めにちょうどイイですね!
特に、えのきの漬物は驚きました!
いや~、えのきって漬物になるんですねw!!
(◎□◎;)

さらに「無添加チョリソとハーブグリルソーセージ(940円)」。



チョリソはしっかりとした辛さで、
付け合せのザウアークラフトとの相性もイイですね!
ハーブグリルソーセージも実に美味。
こりゃビールを飲むしかないですねw!!
(*^¬^)ノ

さらに「野菜と車麩のシチュー(650円)」。



こちらはベジタリアンメニューから。
ゃがいも、にんじん、ゴボウ、ブロッコリー
ごろごろと入っていて、
豆乳の優しい甘さが光りますね。
車麩も肉と見紛う美味さ!!
(ノ*^▽)ノ

ではそろそろカレーにいきますか。

まずは「子羊とゴボウのカレー(980円)」。



ラムは全く臭みもなく、丁寧な下処理が感じられますね。
ゴボウの美味さをしっかりと吸い込んでいて、
ジャパニーズテイストな煮物の雰囲気を感じますね~!!
コレはラム嫌いな方にも是非試してみていただきたいですね!!
(*゜▽゜)ノ

お次は「野菜カレー(950円)」。



こちらはこのお店の人気No.1の一品。
カリフラワー・ブロッコリー・にんじん・じゃがいも
これまたゴロゴロ入っています!
ほのかなトマトの酸味がたまりませんね~!
スパイス感も程よく、実にバランスのイイカレーですね!!
(=゜Д゜=)ノ

お次は「豚と2種類のチーズカレー(1500円)」。



こちらはカマンベールチェダーチーズの組み合わせ。
さっぱりとしたルーに、濃厚なチーズの風味がガッチリと。
一転して欧風カレーのような驚くべき取り合わせの妙。
とはいえ、しっかりとしたインドカレーの風格!
いや~、懐が広いですね~!!
(σ'∀')

そして、「カツオのスモークとキャベツのカレー(980円)」。



この時期のキャベツは非常に甘く柔らか。
そして、カツオのスモークは香ばしく実に美味!!
おぉ、コレは新しい発想ですね!!
日本人なら誰もが好きな味と言えるでしょう!!
(*^▽^*)

さらに、「チキンのキーマとひよこ豆のカレー(980円)」。



こちらは非常にマイルドな口当たり。
ほくほくのひよこ豆鶏ひき肉の優しい組み合わせが
実に滋味深いですね~!
(*´ω`)

さらに「天然海老ときのこのカレー(1400円)」。



海老とキノコ好きには、まさに心躍る組み合わせですね!!
ヾ(´▽`)ノ



海老はもうぷりっぷりのぷりっぷり!!
マイルドなルーにキノコ海老のウマミがたっぷり!!
コレはもうマストな逸品と言えるでしょう!!

いや~、何を食べてもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ サイコウ コウサイケンーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

料理の幅の広さは言うに及ばず、
ベジ系を中心とした組み合わせながら、
酒呑みにも対応出来る懐の広さ!!
通わない理由が全く見当たりませんね!!
(゜∀゜)ノ



ただ、残念ながらこちらのお店は
2014年12月28日閉店です。
残念でなりません・・・。
。・゜・(ノД`)・゜・。

移転先は鎌倉の材木座になるそうなので、
ちょっと都内からは距離が離れてしまいますが、
通う価値は十二分にありますよ!!

移転してもまた通いたいお店ですね!!
みなさんも是非!!

それでは、皆様。良いお年を。
来年も細々と頑張っていきますので、よろしくお願い致します。
m(_ _)m


【お店情報】(移転前の情報です)

『香菜軒(こうさいけん)』

住所:東京都中野区上鷺宮4-17-6

電話:03-5241-6608

営業時間:12:00~14:00 18:00〜22:00

定休日:火・水

インド式菜食生活―野菜を食べて、心も体も軽くなる 自然に寄りそったシンプルライフ (マイライフシリーズ (No.648))
クリエーター情報なし
グラフ社

中野 「シャリデス」 中野ブロードウェイ至近の日本ミーツインドの日本印度化計画!!

2014-12-17 | 中野区
samuraiです。

今日は中野にある『シャリデス』というお店にやってきました。



こちらは中野ブロードウェイ入口から右に曲がった
餃子の王将の2階にあります。
駅からは徒歩5分くらいでしょうか。
なかなか便利な立地ですね~!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみで約7席ほどのこじんまりとしたお店。
お店のBGMは筋肉少女帯がガンガンに流れ、
壁一面も筋少のサイン入りポスターがバシバシ張ってます。



いや~、店主の趣味が非常に分かりやすいですねw。
(・ω・)

さて、メニューはこちら。



カレーは三種類
そして、それらのうち2種類を組み合わせるハーフも出来ます。
おぉ、こりゃ便利ですね!!
( *´д)ノ

ということで、「ハーフ&ハーフ(750円)」を注文。

カレーは「キーマカレー」と「じゃがいもとタラのカレー」をチョイス。
トッピングで「ハラペーニョの酢漬け」と「ラー油」も忘れずに。

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



おぉ~、これはなかなかそそる見た目ですね!!

こちらはつけ合わせのサラダ



コールスロータイプのさっぱりとした口当たり。
僕的には結構好みですね!
(*゜▽゜)ノ

そして、こちらがトッピング。



ハラペーニョ油抜き具だけラー油
ていうか、ラー油のネーミングがスゴイですねww。
(◎□◎;)

さて、カレーはこちら。



中央部で美しくシンメトリーに分かれていますね~。
(σ'∀')



まず、こちらがキーマカレー



こちらがじゃがいもとタラのカレー



それではいただきますか。

まずはキーマから。



鶏肉と豚肉のキーマは食感がそれぞれ異なっていて
旨みも多層構造になってますね!
辛さはマイルドですが、付け合せといただくと
じわじわと辛くなっていきます。
スパイス感もしっかりとありますね。
おぉ~、こりゃバランスいいですね~!
(*^¬^)ノ

そして、じゃがいもとタラを。



こちらはポルトガル料理にヒントを得たというカレー。
非常にマイルドで優しい口当たりですね。
カレーというより、タラのシチューといった感じでしょうか。
この寒い季節にぴったりの口当たりと言えるでしょう!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オレニカレーヲクワセローーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

カレーのアプローチはどれもユニークで
マスターの独創性を感じさせますね!
インド風ではありながらも、
実にオリジナリティの高いカレーだと思います!!
(゜∀゜)ノ

味はもちろんですが、CPも実に秀逸。
このあたりでお昼に迷ったら、迷わず飛び込んで損のないお店ですよ!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『シャリデス』

住所:東京都中野区中野5-56-12

電話:03-5318-6430

営業時間:11:30~14:30/14:30~20:00

定休日:水曜

THE SHOW MUST GO ON【初回生産限定盤】
クリエーター情報なし
徳間ジャパンコミュニケーションズ

新中野 「やるき (2)」 祝☆トニーの日!!新中野の街に生まれる新たなトニー伝説の幕開け!!

2014-10-05 | 中野区
samuraiです。

今日は新中野にある『やるき』というお店にやってきました。



こちらは新中野から歩いて徒歩5分ほどの
商店街の中にあるお店です。
店名と相反するやるせないたたずまいがイイですね~!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内は既に立錐の余地もないほどの混雑ぶり。
ええ、今日はやるき店主のトニーさんを囲む、
通称「トニーの日」ですよ!!
(*゜∀゜*)



厨房ではトニーさんはじめ、店員さんが
黙々と料理の準備をしています。



いや~、楽しみですね~!!

料理は伊勢海老を使った刺盛や、
タンドリーチキン焼き鳥などがあったようですが、
遅れてきたため、口にすること叶わず・・・。
・゜・(ノД`)・゜・。

まあ、まずは「生ビール」をチェイサー代わりに
ウォッカラッシー」からいくとしますか。



んっぷは~、んめぇええぇコレ!!
(*゜▽゜)ノ

ということでスタートは「ビンディ春巻き」から。



こちらは春巻きの皮の中に
ビンディマサラが入っているという
自由過ぎる一品!!
オクラのねっとり感と春巻きの皮のパリパリ感が
非常にいいマッチングですね~!!
(σ'∀')

お次は「和牛あぶり生ウニのせ」。



もうメニューの響きから、
その贅沢感が隠せませんねww!!



さっと炙られた和牛に、とろけるようなウニ
和牛の脂ウニの甘さを存分に感じる
実に贅沢なコラボレート。
え?まずいはずないじゃないですかこんなのww!!
(≧∇≦)

さらに厨房からトニーさんが満面の笑みで出してきたのがコレ。
え?
なんですか、コレは??



んどどどどどどどすん。

(; д )゜ ゜



こちらは「羊のモモ肉の丸焼き」。
いや~、正直日本でこの大きさのものが見られるとは!!
正直コレは驚愕の一言に尽きますね!!
(゜◇゜;)



こんがりと焼かれた表面がまたおいしそうですね~!
周りにはジャガイモオクラが敷き詰められています。
さながらアステカの絵画を見る想いですね!!

では、豪快に切り分けてと。



それではいただきますか。



肉は中心までしっかりと火が通りながらも、実にジューシー!!
羊肉特有の臭みなど一切なく、肉の繊維質からは
きっちとした歯応えとお肉のウマミが沸いてくるようです。
コレは度肝を抜かれました!!
いや~、すごすぎてもう何が何やらww!!
(^▽^;)

さらに大鍋で出てきたのが「ニハリ」。



表面にはたっぷりのパクチーが入ってますね~。

こちらをナンと共にいただくわけですね。



こちらのニハリにも骨付きのマトンがゴロんゴロんと。



それではいただきますか。



肉は骨からするりと外れるほど柔らかく煮込まれていて
こちらもマトン臭さは全くありませんね!
サラッとした口当たりのルーは
まるでスープカレーをいただいているかのよう。
これまたグレードの高いカレーですね~!!
( *´д)ノ

そして、この辺りから酒は「日本酒」へ移行。



この徳利の表面張力ギリギリまで盛ってくれる太っ腹っぷり!!
いや~、飲兵衛にはたまりませんねww!!
(*^▽゜)

そして、最後の〆は「チキンビリヤニ」。



もうかなりお腹がはち切れそうではありますが、
コレはいただかないといけませんね!!
(=゜Д゜=)ノ

それではいただきますか。



パラッパラのビリヤニは塩気がいい塩梅で、
〆としていただきながら、
また酒が欲しくなる一品!
まさに”カレー居酒屋”の面目躍如たる
スバラシイビリヤニですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ 10/2 ハ トニーノヒーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
居酒屋でありながら、既存のインド料理屋を覆す
スバラシイ破壊力と爆発力!!
その味とオリジナリティには深く脱帽せざるを得ませんね!!
(゜∀゜)ノ



宴席の途中ではトニーさんの横綱就任のような口上もあり
こちらのお店への愛着がヒシヒシと伝わってきました。
末永くこの街でガンバっていって欲しいですね!!
(´▽`)



料理の種類も豊富で、お酒も安く、
何よりそのホスピタリティと客を喜ばせようとする姿勢
非常に僕的には好きなポイントですね!!

こちらはわざわざ行く価値のあるお店ですよ~!!
皆さんも是非!!

トニーさん、企画されたひろこさん、お集まりいただいたみなさん、
まさかトニーさんと出逢った時、こうなるとは予想だにしませんでしたw。
ありがとうございました!!

※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)

ラム(仔羊)肩肉 ブロック(ラムショルダー丸々★ラム肉かたまり) ジンギスカンやステーキ肉にも最適!ラム肉業務用サイズ [その他]
クリエーター情報なし
The Meat Guy

中野・高円寺 「TRICO CURRY」 遂に復活を果たした九州の生んだ伝説の特濃鶏ダシカレー!!

2014-06-25 | 中野区
samuraiです。

今日は中野にある『TRICO CURRY』というお店にやってきました。



こちらは中野駅北口から線路沿いを歩くこと7,8分。
駅からは程近いながらも
完全な住宅地の一角にお店を構えています。
ちょうど高円寺と中野の中間点ぐらいの位置ですね。
ほんのちょっと歩けば杉並区という、絶妙の立地ですね~w!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて16席ほどでしょうか。
どこに座ってもキッチンが見えるのがイイですね!
この日はプレオープンでオジャマしましたが、
チュニジアを思わせる青と白のコントラストも
非常に落ち着きますね~!
(´▽`)

さて、こちらのお店の母体は
もともと新代田にあったこちらのお店です。
その前は九州で10年以上お店を営まれていて、
その後東京に移られてきたそうです。
なので、その歴史はおよそ20年近く
いや~、楽しみですね~!!
(σ'∀')

ということで、お店の看板メニューである、
チキンと野菜のカレー」をいただくことに。

さて、待つこと5分。
まずはサラダがやってきました。



こちらは冷製パスタと野菜のサラダ
このお店の特徴でもあり
実にさっぱりといただけます。

しかもライスを少なくする
サラダが大盛りになるというステキなシステム!!
コレはウレシイですね!!
(=゜Д゜=)ノ

そして、待つこと10分。カレーがやってきました。



いや~、実にスバラシイ見た目ですね!!

カレーには鶏スープが付いてきます。



こちらは昆布と鶏でダシを取ったスープ
もちろんそのまま飲んでも美味しいですが、
後の秘策のために取っておきます。
(o=ω=)o

さて、カレーはこちら。



うーん、実に美しい。

ライスの横にはキャベツの千切り



そして、こちらが具材。



具材は赤パプリカ、黄パプリカ、大根、アボガド、鶏胸肉
のコントラストが、
カレーの茶褐色に映えますね~!!
まさにトリコロールってヤツですねw!!
(≧∇≦)



それではいただきますか。



ルーは非常に粘度が高く、スプーンで持ち上げてもビクともしません。
濃縮された野菜とフルーツの旨みが
ガツンとダイレクトに感じられます。
まさに家では作れない、”ザ・日本のカレー”
欧風系が好きな方でも驚きの濃度ですね!!
(◎□◎;)



こってりとしたルーにさっぱりとした具材。
胸肉は時間をかけて処理されているため
ぱさぱさ感は全くなく、実にしっとり!!
いや~、バランスイイですね!!
ヾ(´▽`)ノ

そして、ココで鶏スープが登場。



コレでルーの濃度を薄め、お好みの濃さでいただけます。
ルーを薄めてスープカレー状態にしたり、
ライスにかけて雑炊風にしたり、
貴女のお好みで如何様にも楽しむことが出来ますよ!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ トリコ ニ サセテーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

カレーのルースープで伸ばすという発想のスゴさ!
都内、いや全国でもココだけでしょう!!
濃い系のカレーが好きな方でも
さっぱりとしたカレーが好きな方でも
両方楽しめる、実に稀有なお店ですね!!
(゜∀゜)ノ

中野は地味にカレーの激戦区ではありますが、
こちらも新たにその戦いのリングに上がったワケですね。
オープンは6月22日からなので、
混んでない今がチャンスですよ~!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『TRICO CURRY(トリコカレー)』

住所:東京都中野区中野4-20-6

電話:03-5942-4504

営業時間:12:00~15:00/17:00~21:00

定休日:不定休

九州 博多は隠れた 黒カレーのメッカ 博多×欧風黒カレー 旨辛 4袋セット
クリエーター情報なし
コネクト

新中野 「やるき」 居酒屋とカレー屋の究極合体に見る和印融合の極致!!

2014-06-15 | 中野区
samuraiです。

今日は新中野にある『やるき』というお店にやってきました。



こちらは新中野から歩いて徒歩5分ほど。
まさに”赤提灯”といった居酒屋風情のたたずまいが
実にイイですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて20席ほどでしょうか。
そしてきっちりと満席。
後から後からお客さんが続々とやってきます。
ほ~、こりゃ人気ありますね!!
(´ω`)

さて、メニューはこちら。



居酒屋ライクなメニューからカレーまで、
かなりオリジナリティ溢れるメニュー構成。
コレは期待出来そうですね~!!

まあ、まずは「生ビール(380円)」からいきますか。



ビールのお値段が380円というのもウレシイですね!
んっぷは~!!
(*^¬^)ノ

まずは軽いおつまみとして「マサラパパド(250円)」から。



パパドの上にトマト玉ねぎ、それにパクチーがどっさり!!
ちょっと辛めのドレッシングが
絶妙にビールに合いますね~!!
こりゃスターターとしてもってこいですね!!
(´▽`)

お次は「やるき牛モツ煮込み(480円)」。



はちのす・しまちょう・子袋などのホルモンが
どっさりと入ってます。



ホルモンは柔らかく、臭みなど一切なし。
この辺り、丁寧な仕事ぶりがうかがえますね~!
スープもスパイシーで、これまた酒がすすみますね!!
(*^▽゜)

お次は「タンドリーチキン焼き鳥(1本180円)」を。



ええ、タンドリーチキンですが焼き鳥ですww。
まあこの見た目から説明不要ですねw!



鶏肉はジューシーで、じんわりとスパイシー。
コレだけ食べるとタンドリーチキンですが、
間のネギを食べるコトによって、
一瞬にして焼き鳥に引き戻されますw。
これまた酒に合いますね~!!
( ´∀`)ノ

お次は「スパイシーおでん(450円)」。



こちらもまた和印折衷な酒呑み泣かせの食べ物。
具材は大根、昆布、ちくわ、しらたき、こんにゃくです。



具材だけ食べると、こちらもおでんなワケですが、
スープをすすると、それはもうカレーww!!
この訳の分からなさが、このお店の魅力でもありますね!
あー、これまた酒がすすみますね!
(≧∇≦)

そして、「しまほっけスパイス焼き(580円)」を。



いや~、これまた独創的なスタイルですね~!!



ほっけは柔らかく、しっかりとした塩気。
そして、お味はやはり和でありながらスパイシー!
いや~、酒が加速度的にすすみますね!!
(=゜Д゜=)ノ

ということで、酒は「インドワイン赤(350円)」へと移行。



ちょっww、グラスになみなみと入ってるしw!
日本酒ですかコレww
ミディアムボディのコクがいいカンジですね~!!
(σ'∀')

さらに「やるきポテトサラダ(300円)」。



皿の縁取りにはコリアンダーソースレッドペッパーソース
コレは一転オシャレな見た目ですね~!!



ほくほくのジャガイモきゅうりの食感が爽やかですね。
うずらの卵が入っているのもウレシイですね!
そして、くどいようですが、味はきっちりとカレー
いや~、まさに居酒屋とカレーの融合ですね!!
(*゜▽゜)ノ

そして、〆は当然カレーですよ!!
この日は「キーマカレーライス(600円)」と
マトンカレーライス(600円)」をそれぞれ注文。
辛さは1から10まで選べるので5辛をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。

まずこちらがキーマカレー。



こちらがマトンカレーです。



いや~、はやる気持ちを抑えられませんね!!
( *´д)ノ

それではいただきますか。

まずはキーマから。



こちらは細かい鶏ひき肉のカレー
食感が良く、滑らかに口に入ってきますね~!
辛さは5辛ですが、かなり鮮烈に辛く、
汗がダビダビと出ますね~!!
(;゜д゜)

そして、マトンを。



こちらは徹底的に臭みを抜いたマトンがゴロゴロと。
普段マトン系は全く食べれない僕でも
サクッといただけてしまう、まさに魔性なお味!
初めて食べたら絶対ビーフと錯覚してしまうでしょう!
マトン嫌いの方に是非食べていただきたいですね!!

いや~、何を食べてもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ トニーノヤルキノソコヂカラーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!

居酒屋という安心感、出てくる料理の突き抜けた独創性
そして、何より酒を含めたその圧巻のCPの良さ!!
まさに非の打ち所がないと言えるでしょう!!
(゜∀゜)ノ



店主のトニーさんに話をうかがったところ、
今年の10月から2階と3階もオープンしますとのこと。
ますますこのお店から目が離せませんね!!

こちらはわざわざ電車を乗り継いででも来る価値のあるお店ですよ!!
皆さんも是非!!

※前回の中野坂上店の情報はこちらです。


【お店情報】

『やるき』

住所:東京都中野区本町4-36-7

電話:03-6304-8373

営業時間:11:30~14:30/17:00~23:00(月・土は夜のみ)

定休日:日曜

ほっけの燻製【ホッケのくんせい】脂がノリにノッてる薫製♪ 北海道特産
クリエーター情報なし
北海道特産品 吉粋(きっすい)

沼袋 「たんどーる (3)」 祝☆復活!!!

2012-08-22 | 中野区
samuraiです。

今日は沼袋にある『たんどーる』というお店にやってきました。



マスターが昨年倒れ、一時期はお店の存続すら危ぶまれましたが、
現在は土日の夜18時から2、3時間のみの営業として
見事に復活!!
コレはウレシイですね~!!
(・∀・)

それでは行ってみますか!!



店内は復活を待ち望んだお客さんたちで超満員!
さすが、不動の人気がありますね~!!

さて、メニューはこちら。



メニュー数は以前よりもだいぶ少なくなりましたが、
その独創性はいささかも揺るぎません。
非常に興味深いメニューのオンパレードですね!
(´┴`)

さて、まずは暑いので「ハイネケン(550円)」から。



んっぷは~、んめええぇえ!!
(゜▽゜)ノ

さて、まずは前菜として「10品目サラダ(600円)」から。



コレは野菜好きにはたまらない見た目ですね~!!



具材はサニーレタス・レタス・水菜・トレビス・カイワレ・にんじん・
大根・赤パプリカ・黄パプリカ・パパード。

特製のスパイスの効いたゴマドレッシング
食欲をすすめさせてくれます。
コレは前菜にぴったりですね!!
(´▽`)ノ

お次は「チキンピクルス(700円)」。



こちらは地鶏黒酢でマリネされた鶏のピクルスです。



しっとりとした鶏肉に、黒酢のまろやかな酸味がたまりませんね!!
これはビールにベストマッチですね~!!
(o≧▽゜)

お次は「和ッサムスープ(350円)」。



こちらはコノお店の代表作といっても過言ではない、
ラッサムスープを日本版にアレンジしたバージョン。



タマリンドの代わりに梅干を使用するなど、
塚本シェフの自信と独創性が伺える、スバラシイ料理。



そのままいただくのはもちろんのこと、
ライスにかけていただくと、
より一層梅の風味が感じられてイイですね!!
見事な和印融合の極致を見る思いですね~!!
(゜▽゜*)

さて、ココからは怒涛のカレーラッシュですよ!!

ということで、「鶏肉とパプリカの梅カレー(980円)」と
豆と豆乳と切り干し大根のカレー(900円)」、
それに「豚肉と夏野菜とこんにゃくの黒々キーマカレー(980円)」をチョイス。
それに「ライ麦と豆乳のナン(320円)」と
たかきびライス(100g100円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



いや~、コレは心躍る見た目ですね!!
(*゜▽゜)ノ

こちらが鶏肉とパプリカの梅カレー。



こちらが豆と豆乳と切り干し大根のカレー。



こちらが豚肉と夏野菜とこんにゃくの黒々キーマカレーです。



非常に独創的な上に、
三者三様の見た目で、実にワクワクしますね!!

そして、ナンがこちら。



ナンはかなり大きめですが、油脂分を一切使っておらず、
非常にあっさりといただけます。
豆乳ライ麦という組み合わせも非常に面白いですね!
付け合せの生姜のピクルスも箸休めとしてぴったりです!



そのままいただいても、ほんのりとした甘さで美味ですが
カレーと食べると、その旨みが実によく伝わってきます!
(´ω`)

こちらはライス。



固めに炊かれたきびご飯は、もちもちとしていて、
まるでお赤飯のよう。
こちらもほんのりとした自然な甘さがあって、
カレーともベストマッチですね!!
(*^ー^*)

さて、それではいただきますか。

まずは鶏肉とパプリカの梅カレーから。



カレーの中にはたっぷりのパプリカがごろごろと。
ルーは梅カレーということもあり、爽やかな酸味が
口の中に広がります。
その分、鶏肉とパプリカの甘みが如実に感じられます。
実に夏向きなさっぱりとしたカレーですね!!
(・▽・)

お次は豆と豆乳と切り干し大根のカレーを。



こちらは打って変わって、の甘さをしっかりと感じられるお味。
切り干し大根の歯応えのアクセントも面白いですね!
しっとりとした口当たりで、実に上品な豆カレーだと思います!
身体に優しい味ですね~!!
( *´д)ノ

そして、豚肉と夏野菜とこんにゃくの黒々キーマカレーを。



こちらはぐっと濃厚な黒ゴマのテイスト。
モロッコインゲンとうもろこしといった野菜との相性もいいですね!
濃厚ではありますが、黒胡椒の風味が全体の味を引き締め、
実にさわやかにいただけます。
いや~、やはりグレードの高いカレーですね!!
(*^¬^)ノ

そして、デザートには「デラックスチョコナン(480円)」を。



こちらはナンの生地の中にチョコを練り込んだもの。



外はぱりっぱりで、中はしっとり。
誤解を恐れずに言えば、とても上品なカントリーマームと言えばいいでしょうかww。
〆のデザートにはピッタリですね!!

いや~、どれもこれもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ フッカツ オメデトウーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!
どのカレーもすさまじいほどのオリジナリティの高さ!
そして、そのクオリティのすごさ!
非の打ち所がありませんね~!!
(゜∀゜)ノ

インド料理を自分流に解釈し、見事な和の世界に落とし込む、
まさにジャパニーズ印度スタイルのカレーといえるでしょう!
身体にいい食材をふんだんに利用した、
他のどのお店でもいただけない唯我独尊のオリジナリティ!
復活を心からお祝い申し上げます。
m(_ _)m

こちらはわざわざ電車に乗っていく価値のあるお店ですよ~!!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。











中野 「「ゴーヴィンダズ(Govinda's)」 完全菜食主義者のための本気度MAXのガチ精進料理系カレー!!

2012-07-29 | 中野区
samuraiです。

今日は中野にある『ゴービンダス(Govinda's)』というお店にやってきました。



こちらは中野駅から東中野方面にてくてくと下った
徒歩10分ほどの住宅街の中にあるお店。
このいい感じで枯れ切ったたたずまいがスバラシイですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて15席ほどでしょうか。
木造りの店内はほっこりとした雰囲気です。
厨房がどこからでも見えるのもいいですね~。
(´▽`)

入り口にはパンや、



本日のデザート類が並んでいます。



さて、メニューはこちら。



メニューは日替わりプレート・カレー・サンドイッチといった
スリートップ体制。
もちろん、アラカルトやデザート類も充実しています。

ということで、「本日の日替わりプレート(1050円)」を注文。

ちなみに本日の日替わりはこのような内容になっています。
ライスは玄米七穀米を半々で注文。



さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉぉぉっ、コレは心そそる見た目ですね!!

まずは本日のスープ



こちらはコーンブロッコリーをミキサーにかけ
ココナッツミルクで伸ばしたポタージュスープ。
舌にざらっと残る具材の感触に、コーンの甘さが際立ちますね~!
身体の中からキレイになるって感じですね!!
(ノ*^▽)ノ

そして、こちらがプレートです。



ライスは陰陽を感じさせるきっちりとしたハーフ&ハーフ。
左側が玄米で、右側が七穀米です。



こちらはオカラサラダ



しっとりとした口当たりは、
言われなければオカラとは気付きませんね。
目を瞑って食べたら、まるでマッシュポテトのようですね!!
(*^▽^*)

こちらはスプラウツサラダ



ブロッコリーの若芽の上には、
レンズ豆ひよこ豆のあしらいが。
ブロッコリースプラウツは爽やかな苦味があり、
歯応えもよく、サラダのお供として最適ですね!
ヾ(´▽`)ノ

こちらはひじきとパプリカのそうめん



こちらはぐっと和風の一品。
ひじきパプリカという組み合わせも面白いですね!
いわゆるソウミンチャンプルのようなものですね。
(*^ー^)ノ

そして、こちらは高野豆腐のはさみ揚げ



高野豆腐の中は炒めた野菜、
そして、特製のソースがかかっています。
こちらも言われなければ、肉そのものって感じですね!!
いや~、大豆は畑のお肉とはよく言ったものですね~!!
(σ´∀`)

全ての料理が体に優しい味付けなのもステキですが、
それぞれにメリハリがちゃんと感じられるのも
実にイイですね!!

さて、カレーはこちら。



カレーの具材はピーマン・コーン・にんじん・かぼちゃ
動物性脂肪ゼロの、まさに純然たる野菜カレーです。
(゜▽゜*)

では、ライスにたっぷりかけてと。



それではいただきますか。



ルーはさらさらとしていて、
野菜の甘さを非常に上品に感じ取れます。
味付けはその分しっかりしていて、
固めに炊かれたライスとの相性もバッチリですね!!
( ・∀・)ノ



さらに驚くべきことに、
こちらのカレーはにんにく玉ねぎすら使っていません!
普通、ベジ系のカレー屋さんでもにんにくや玉ねぎは使用しますが、
ココではそれすらも禁忌
(゜◇゜;)

禅宗の仏門の山門には「不許葷肉入山門」などの石碑が建っていますが、
これは”五葷”ネギ、ラッキョウ、ニンニク、アサツキ、ニラ)を
禁じているため。
まさかここまで徹底しているとは!
それでいながら、しっかりとカレーになっているのが
実にスバラシイですね!!
(*゜▽゜)ノ



いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ゴー ゴー ゴーヴィンダスーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
僕のような似非ベジタリアンはさることながら、
本場本気のベジタリアンの方向けの
ガチ精進料理と言えるでしょう!!
(・∀・)

とはいえ、料理内容の満足度は非常に高く、
男性でもしっかりと満足出来るぐらいのボリュームがあります。

ヨガやマクロビ好きな方から、本気のビーガンの方まで
幅広く受け入れる、実に奥の深いお店だと思います。
こちらはわざわざ行く価値のあるお店ですよ~!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『ゴービンダス(Govinda's)』

住所:東京都中野区中野5-17-10

電話:03-3387-8998

営業時間:12:00~15:00/18:00~21:00(土日は通し営業)

定休日:月曜


新井薬師・中野 「 南印度dining(南インドダイニング) (2)」 ガチ南インドの超お得ランチミールス

2012-06-24 | 中野区

samuraiです。

今日は新井薬師にある『南印度ダイニング』にやってきました。



こちらは新井薬師駅から徒歩5分ほどの商店街の中にあるお店。
中野からでも徒歩7,8分で行けるので
アクセスは非常にいいですね!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて20席ほどでしょうか。
以前はイタリアンだったこちらのお店。
壁に並ぶワインの箱が、往時の盛況を物語っています。

そして、お昼時を外したというのに、きっちり満員というのが
人気の程をうかがわせますね~!!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



まあ、色々とあって迷いますが、
ココはやはり「ベジタリアンミニミールス(1000円)」しかないでしょう!
(ノ*^▽)ノ

テーブルの上には、手食の方向けの
消毒液が置かれているのも親切ですね~。



さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉお~、コレはかなり期待出来る見た目ですね!!
ミニといいながらも、ボリューム感もかなりありますね!
(*^¬^)ノ

まずはパパド



こちらは豆の粉のせんべいのようなもの。
そのまま食べてもライスに混ぜてもいいですね。

こちらはパロータ



ギーを使って焼き上げられた、ふんわりとしたパンです。
クロワッサンのような食感がたまりませんね!!
(。・ω・)ノ

こちらはアチャールとパコラ



アチャールは辛めの野菜のピクルスといったところです。
パコラはいわば野菜のかき揚げ
オニオンパコラ豆のパコラの二種類あるのもイイですね!!
(´▽`)ノ

こちらはライスとベジカレー



ライスが日本米というのは若干残念ですが、
まあ許容範囲内でしょうか。

こちらはラッサムとサンバル



どちらもポーション一杯になみなみと盛られています。
コレはたまりませんね~。

ではライスの上にだっぷり盛ってと。



それではいただきますか。



まずはベジから。



具材はにんじん・大根・インゲンといったシンプルな組み合わせ。
その分、野菜の甘みをしっかりと感じ取ることが出来ます。
具材も大きめにカットされているので、
満足感がありますね~!
(o≧▽゜)

こちらはサンバル



具材はムングダル、にんじん、カリフラワー
豆の甘さを残しつつ、カルダモンの風味がパッと花開きます。
日本でいう、お味噌汁のような位置付けでしょうか。
これまたライスにぴったり合いますね!!
(*´∀`)

そして、ラッサム
こちらはベリーホットでオーダー。



トマトの酸味、カレーリーフの風味、
そしてブラックペッパーの力強い辛さ。
酸味もきつくなく、そのままごくごくイケるようなおいしさです。
とはいえ、汗がダビダビと出ますね~!!
(゜◇゜;)

そして、〆はチャイを。



エアブレンドキターーー!!

(゜∀゜)ノ



生姜カルダモンの風味を感じる甘めのチャイは
辛さに慣れた舌にすーっと染み込んでいきます。
〆にはぴったりですね!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ バナナリーフーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!
非常にクオリティの高いミールスが、
このお値段でいただけるというのは
かなりありがたいですね!!
(゜▽゜)ノ

ベジミールスということで、肉類は一切入っていませんが、
味といい、量といい、きっちり満足出来ること請け合いですね!!
この辺りは地味にカレーの激戦区ですが、
やはりこちらは一歩抜きん出ていますね!

わざわざ電車を乗り継いでいく価値のあるお店だと思います。
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。

中野新橋 「象のテーブル(旧店名アユタヤ)」 中野新橋駅近の激安タイ料理屋

2012-05-06 | 中野区
samuraiです。

今日は中野新橋にある『象のテーブル』というお店にやってきました。



こちらは中野新橋駅から徒歩1分ほどの路地にあるタイ料理屋さん。
この辺りは何気にカレー屋が密集しているプチ激戦区です。
(・ω・)

それでは行ってみますか!



店内は結構広めで約25席ほどでしょうか。
清潔感もあり、なかなか落ち着いた空間ですねー。

さて、メニューはこちら。



ランチメニューはカレー・炒めもの・麺類とかなり豊富なラインナップ。
ランチは基本500円で、そこからライスやスープのセット180円を選ぶスタイル。
さらにコーヒーやジュースも飲み放題!
価格帯は驚くほど良心的ですね~!!
(゜◇゜;)

ということで、「クンパッポンカレー(500円)」に「トムヤムクンスープセット(230円)」、
さらに「目玉焼き(60円)」をチョイス。

テーブルの上には、基本の4点セットが。



いかにもな街場のタイ料理といった感じでいいですね~!
(σ´∀`)

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、これはなかなか期待出来そうな見た目ですね!!
(゜▽゜*)

セットにはライス・サラダ・トムヤムクン・タピオカのデザートが付いてきます。



目玉焼きもライスの上に鎮座。



まずはトムヤムクンを。



フクロダケエビバジル生姜の風味ががっつりと。
辛さ酸味もはっきりとしていて、
食べすすむうちにがしっかり出てきます。
おぉ~、これはなかなかバランスいいですね!!
( ・∀・)ノ

さて、カレーはこちら。



おぉ~、コレはいい見た目ですね~!!



具材はセロリ・パプリカ・玉ねぎ・エビ、ふわふわの卵が絡みます。
昼から贅沢ですね~コレは!
(´▽`)ノ

さてそれをたっぷりライスにかけてと。



それではいただきますか。



エビのダシを存分にまとわせたルーは非常にマイルド。
そこにセロリが絶妙に絡みます。
固めのライスとも非常に相性がよく、量もしっかり。
お値段を考えると、実にお得な内容と言わざるを得ませんね!



いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ アユタヤーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!
メニュー数も豊富ですし、お値段も非常にお手頃
なおかつ、味もしっかりしている上に、ドリンクバーまで付いてます。
料理自体もメリハリがしっかりした味付けで
いかにもタイの街場のレストランという感じで楽しめますよ!
(・∀・)

この辺りでタイ料理が食べたくなったら、迷わず訪れて損のないお店ですね!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『象のテーブル(旧店名アユタヤ)』

住所:東京都中野区弥生町2-27-6

電話:03-3229-5005

営業時間:11:00~15:00/17:00~23:00

定休日:水曜



中野坂上 「うどん おでん 久丸(ひさまる)」 うどんもおでんも楽しめる駅近のキレのあるカレーうどん

2012-04-11 | 中野区
samuraiです。

今日は中野坂上にある『うどん おでん 久丸』というお店にやってきました。



こちらは中野坂上の交差点すぐのお店。
駅から徒歩1分というアクセスも魅力ですね~。
お昼はうどん、夜はおでん主体の飲み屋になるそうです。
楽しみですね~!
(´▽`)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみで10席ほどの小さなお店。
まあ、飲み屋としてはちょうどいいのかもしれません。

さてメニューはこちら。



おぉ、カレーうどんイチオシに挙げているんですね。
ということで、「カレーうどん(730円)」に「本日のランチセット(220円)」をチョイス。

さて、待つこと5分。まずランチセットがやってきました。



おぉ~、これはなかなかウレシイ組み合わせですね!
(・▽・)



こちらは山菜の盛り合わせ自家製の白和え。

そして、ライスは「明太醤油バターご飯」らしいです。



いや~、これだけで充分満足出来ますね!
ってまだうどんが来てないですが、
これで酒があったら最高ですねww
(´・ω・)

さて、待つこと10分。カレーいやカレーうどんがやってきました。



ほ~、これはなかなかの迫力ですね!!



スープはこの手のカレーうどんにしては珍しく
しっかり澄み切ったタイプです。



そして、うどんの上にはコブシ大の玉ねぎのかき揚げがずどんと鎮座。
シンプルな玉ねぎのみのかき揚げですが、
この組み合わせは実に秀逸ですね!!
(o≧▽゜)

まずはスープからいきますか。



スープは非常にクリアで、ダシの風味をしっかりと感じさせます。
そして、鼻腔をくすぐるカレーの芳香。
スープはカレーの風味と辛さをしっかりと内包していて
実にキレのある味に仕上がっていると思います。
(´▽`)ノ



カレーうどんというと、どちらかと言えばとろみのあるスープがほとんどですが、
こちらはきりっとした清純派!
コレにはやられました!!
いや~、クオリティ高いですね!!
(*゜▽゜)ノ

では麺を。



麺はがっしりとした歯応えで、食べ応えが実にありますね!!
不規則な縮れがスープを的確に反映させ、
歯触りも当然つるつるでしこしこ。
辛めのスープに溶け込んだ玉ねぎのかき揚げの甘さがウレシイですね~。
全体的に非常にバランスの取れた味だと思います!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ アックスボンバーーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
久々に飛び抜けたクオリティのカレーうどんをいただきました。
このスープにこの具材の組み合わせというのは
とても考えられているなぁと思います!
(゜∀゜)ノ

夜は一品料理も豊富で、お値段もお手頃。
昼夜ともに使い勝手がいいお店だと思います。

この時期、カレーうどんが食べたくなったら
こちらはかなりオススメですよ!
皆さんも是非!!


【お店情報】

うどん・おでん 久丸

住所:東京都中野区中央1-38-1 アクロスシティ内

電話:03-3365-4344

営業時間:11:30~14:00/18:00~23:00

定休日:日祝


中野 「アジア型カリー専門店 YAMIYAMIカリー中野店 (2)) 日本風ともタイ風とも違う大いなるアジアの誘惑

2012-03-25 | 中野区
samuraiです。

今日は中野にある『ヤミヤミカリー(YAMIYAMIカリー)』にやってきました。



こちらは中野サンプラザから一本裏通りに入った
飲み屋街の通りですね。
駅からは歩いて6,7分ほどですかね。

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて約15席ほどでしょうか。
決して広くはないのですが、微妙な空間の取り方がいいですね。
お昼時をかなりはずしたというのに、店内は8割方の込みようというのも
人気の程をうかがえさせますね~!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



メニューは月替わり、日替わりなどもあり、
かなり独創的なメニュー構成。
トッピング類も豊富ですし、コレはワクワクしますね~!!
(゜▽゜)ノ

ということで、「チキンとその卵のふわふわカリー(700円)」をチョイス。
辛さは大辛にしてみました。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレは期待出来そうな見た目ですね!!
(*゜▽゜)ノ

ランチにはサラダが付いてきます。



量も程よくあり、箸休めにはちょうどいいですね!

さて、カレーはこちら。



具材は鶏肉パクチーというシンプルな構成。
まさに、カレーmeets親子丼といった感じでしょうかw
卵好きにはたまりませんね!!
(o≧▽゜)

それではいただきますか。



ルーの色はかなり真っ赤で、一瞬ひるむぐらい辛そうに見えますが、
口当たりはココナッツの風味を感じさせ、かなりマイルド。
その後にじわじわと辛さがやってくる、非常に理想的な展開ですね!
タイカレーをベースにしつつ、見事なアレンジですね!!
(*^¬^)ノ



鶏肉はしっかりと煮込まれていて、カレーの味を吸いつつ
とても柔らか。
そして、はとてもふわふわ。
上質なオムライスというか親子丼というか、
卵好きな方には是非食べてみていただきたいですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ヤミヤミーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
メニューの多さとその独創性はかなりのものがありますし、
お値段もかなり良心的!
タイカレーが苦手な方でも、絶対に楽しめると思います。

季節メニューや限定メニューも多く、
お客を飽きさせないのもすばらしいですね!
この界隈でカレーに迷ったら、訪れて損のないお店ですよ!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)