カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

松陰神社前 「Boulangerie Sudo(ブーランジェリー・スドウ)」 松陰神社前の売り切れ必至の人気ベーカリー!

2013-06-30 | 世田谷区
samuraiです。

今日は松陰神社前にある『Boulangerie Sudo(ブーランジェリー・スドウ)』というお店にやってきました。



コノ界隈は東京でも一二を争うと言われる
パン屋さんの激戦区ですが、
その中でもこちらは突出した人気を誇っています。

食パンやバゲット類は早々と売り切れ、
それでも店内は多くのお客さんで賑わっています。
コレは人気ありますね~!!
(*´ω`)

ということで、本日は
野菜のフォカッチャ(400円)」と
本日のカレーピザ(400円)」を購入。

早速お家に戻っていただきますか。



まあ、今日はパンなので、自家製のポトフにしてと。



スープカレーにしようか迷いましたが、
そうするとご飯が食べたくなるので、
ココは心を鬼にして却下ww。
(-ω-;)

さて、こちらがパンです。



ん~、実にスバラシイビジュアルですね!!

こちらがフォカッチャ



具材はジャガイモ、かぼちゃ、ナス、ブロッコリー、パプリカ
実に夏らしい組み合わせですね!
(*゜▽゜)ノ

こちらが本日のカレーピザ



具材は玉ねぎ、ほうれん草、卵、チーズ、ブロッコリー、フランクフルト
こちらもかなーり具沢山。
いや~、コレは楽しみですね!!
( *´д)ノ

それではいただきますか。

まずはフォカッチャから。



パンはほどよい塩加減で、なかなかもっちりした歯応え。
小麦の味も濃く、パンとしてのレベルはかなり高いと思います!
ていうより、具材がパンの総面積を凌駕していて、
パンがお皿状態ですww



野菜類はしっかりとグリルされた上に
パルメザンチーズがふりかけられていて、
野菜の甘さを如実に感じますね~!!
( ´∀`)ノ

では、カレーピザを。



こちらも結構な重量感がありますね~。

それではいただきますか。



パン生地はふわりと軽く、薄手ですがイイ緊張感を持ってますね~!
そして、何より具材の豊富さ!!
(=゜Д゜=)ノ



こちらもまさにパンがお皿状態な一品。
カレールーの味も濃厚でしっかりしていて、
具材のいい下支えになっているという印象ですね。
なるほど、評判が高いのもうなずけますね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ フォカヌポゥーーー!!

ということで、コチラはオススメですよ!!
パン激戦区のコノ辺りで、不動の人気を誇るこちら、
やはりその実力は確固たるものがありますね~!!

牛丼が一杯280円で食えるこのご時勢に、
正直400円のパンってどーなのよ?と半信半疑でしたが、
こちらはその価値がありますね!
いい素材を惜しみなく使うというお店の姿勢が
非常に好感が持てますね~!!
(゜▽゜)ノ

ということで、パン好きの方は迷いなく行く価値のあるお店ですよ!!
ただ、人気のパンは早めに売り切れるので、
お目当てがある方は、開店直後にどうぞ!
皆さんも是非!!


【お店情報】

Boulangerie Sudo(ブーランジェリー・スドウ)

住所:東京都世田谷区世田谷4-3-14

電話:03-5426-0175

営業時間:9:00~19:00

定休日:日月(他不定休有り)






高円寺 「サバーイ・タイランド(4)」 安定感のあり過ぎる、高円寺の激安ウマ辛タイ料理屋!!

2013-06-26 | 杉並区
samuraiです。

今日は高円寺にある『サバーイ・タイランド』へとやってきました。



こちらは高円寺の庚申通り商店街を早稲田通り方面に下って
5分ほどの右手にあります。
いつの間にかお店を拡張しているのが
コノお店の人気っぷりを示していますね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はお昼時を外したというのに7割ほどの混みっぷり。
いや~、人気ありますね~!
(σ'∀')

さて、メニューはこちら。



ランチは全部で10種類。
カレーからパッタイ、ラーメンに至るまで
かなり幅広いラインナップです。
しかも、オール500円均一!!
さすが高円寺価格ですね~!!
(◎□◎;)

ということで、本日は「ガイパッ カイガパオ(500円)」をチョイス。

もちろん、テーブルの上にはお約束の4点セットが。
この辺りもやはり本場の血を色濃く感じさせますね。



さて、待つこと10分。カレーいやガパオがやってきました。



いや~、そそる見た目ですね~!!



ガパオはの具材は粗めに潰された鶏肉、玉ねぎ、竹の子、小口ネギ
ホーリーバジルも視認出来るぐらいの量で入ってますね。
(´▽`)



そして、目玉焼きは当然堅焼き



この辺りはきっちりとしたタイのセンスですね。
ライスの量も普通盛りとはいいながら、結構多めですね~。
(*^▽゜)

それではいただきますか。



口に入れた瞬間に感じる、ギリっと歯を押し返す鶏肉の食感、
それにしゃっきりとした辛さが後を引きますね~!!
ライスとの相性もバツグンですね!!
(*゜▽゜)ノ



辛さは食べすすめるうちに、額にうっすら汗をかくぐらいの
ちょうどいい辛さ。
何より、コレが500円でいただけるというのが
このお店の凄みですね~!!
相変わらず量・質・値段ともにグレード高いですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ アローイ サバーイーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですよ!!
この街の特性というんでしょうか、
本場のタイ料理を有り得ないぐらいの低価格でいただけるのは
非常にありがたいですね!!
(゜∀゜)ノ

量もしっかりとあり、お値段も激安!
さらにランチ時でも、夜のグランドメニューが普通に頼めるのが
実にスバラシイですね!!
昼夜ともに、実に使い勝手のいいお店だと思います!!

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。









三軒茶屋 「住吉食堂 (2)」 変わりたくても変わりようのない100年の歴史が産み出すガチウマ定食屋!!

2013-06-23 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『住吉食堂(すみよししょくどう)』へとやってきました。

こちらはとんねるずの「きたなシュラン」でカツカレーが取り上げられ
一時はかなり繁盛していたようですが、
あれからどうなったのでしょうか。



って、何一つ変わっちゃいねぇww!
そして、相変わらず店の名前が全くわかんねえww!!
(;゜д゜)

いや~、ココまで変わらないというのも
ある意味スゴイですねww。
(゜◇゜)

それでは行ってみますか!!



店内は相変わらずのやさぐれた雰囲気。
たまりませんね~ww。
青果市場の休憩所というのが失礼なら、
うらぶれた八百屋の倉庫というのは、もっと失礼でしょうかww。
(^▽^;)



そして、水を頼むとやはり出てくるのはコレw。



って、おいww!!
(#゜Д゜)

いや~、相変わらずツッコミどころ満載ですね~。

テーブルの上にはソースや醤油やカラシが無造作に。



もうたまりませんね、こういう雰囲気ww。

ということで、今日は「オムレツ定食(600円)」を注文。

さて、待つこと5分。カレーいやオムレツがやってきました。



んどどどどすん。

(゜◇゜;)

おわっ、相変わらずスゴイボリュームですね!!

まずライス



でかめのドンブリにたっぷり入ってきます。
コレだけで楽に一合以上はあるというボリューム感。

こちらがおかず類。




この日はタクアン冷奴



野菜炒め豆アジの天ぷら



あの・・・、おかあさん、
僕こんなに食べれないです・・・
(;´Д⊂)

そして、こちらが肝心のオムレツ



何故かこの器だけ、いきなりファンシーww
オムレツもかなりボリュームがありますね~!!

それではいただきますか。



オムレツは半熟の仕上がりでとろっとろ!
どことなく和風の味付けが、ライスにぴったりですね!!
(*゜▽゜)ノ

そして、オムレツの中にはひき肉のそぼろが!



コレがまた卵と相まって、得も言われぬ至福状態を生み出します。
どことなく和風でありながら、
その容貌はしっかりとオムレツ
相変わらず定食としてのレベルが高いですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オフクロサンヨーーーー!!

ということで、やはりコチラはガチもガチですね!!
コノお値段で、コノボリューム!!
さらに何を頼んでも、付属のおかずが4品付くという
定食としてのバランスがスバラシ過ぎますね!!
(゜∀゜)ノ

お店も片田舎の食堂という感じでゆっくり過ごせますし、
何より気取りがないのがいいですね~!!
もちろん、お味もしっかり保証付き!!
コノ辺りでご飯を食べるなら、迷わず行って損のないお店ですよ!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)







三軒茶屋 「ジャズインアンクルトム」 教えたいけど教えたくない大人のJazzyな社交場! その10

2013-06-19 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『ジャズインアンクルトム(Jazz Inn Uncle Tom)』というお店にやってきました。



こちらは三軒茶屋の栄通りを抜けて左手にあるお店。
駅からは約5分ほどでしょうか。
この落ち着いたシブい佇まいがイイですね~!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみで約10席ほど。
ほの暗い照明の中、静かにジャズが響き渡っています。
まさに大人の漢の社交場ってヤツですね!!
あー、大好きこーゆー雰囲気w。
(゜▽゜*)



カウンターには洋酒を初め、日本酒、焼酎と
実に幅広い品揃え。
酒飲みにはたまりませんね!!
(*^¬^)ノ

壁にはジャズのレコードがぎっしりと。



マスターが趣味で集めているらしいですが、
その数なんと4000枚以上!!
(◎□◎;)

しかも、こういうのが聴きたいというと
マスターがその中からセレクトしてくれます。
こういったサービスもウレシイですね!!

さて、メニューはこちら。



いや~、ジャズバーとは思えないぐらい、
非常に充実したメニュー構成ですね!
酒の値段が非常にリーズナブルなのも高ポイントですね!!
ヾ(´▽`)ノ

ということで、まずは僕の好きな
キャプテンモルガン プライベートストック(750円)」から。
なかなかコノ値段でお目にかかれませんからねw。



んっぷは~、んめえぇええぇえ!!
(≧∇≦)

氷はちゃんと削って作ってくれる丸氷
さっとチェイサーが出てくるのもステキですね。
ジャズを聴きながら飲む、漢の一人酒。
やはりこういった雰囲気が大事ですからw。

と、ここでマスターが
こちら本日のお通しの鶏鍋です。」と一言。



ちょっww何で鶏鍋ww!!
(゜◇゜;)



おかげで、さっきまでシブい漢のカウンターだったはずが
一瞬にしてただの居酒屋の一人飲み状態にww
いや、まあ鶏鍋は非常に美味でしたがww。
(^▽^;)

ということで、まずは前菜として、
生ハムとオリーブのサラダ(600円)」から。



おぉ~、コレはなかなかステキな見た目ですね!



生ハムはぺらい感じではなく、かなりガッツリ盛られてきます。
で、このマグロっぽい艶かしさ!
量もしっかりとあり、全体のバランスも秀逸!
コレは酒がすすみますね~!!
(´▽`)ノ

そして、今日のメインディッシュである、
自家製ドライカレー(750円)」を注文。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉっ、コレはかなりインパクトある見た目ですね!!



円形のライスと取り囲むように配置された
これまた独特の見た目のドライカレー
コレは面白いですね!!
( ´∀`)ノ



ええ、それはまるで今宵の満月を見るかのよう。
実に美しきカレーですね。

それではいただきますか。



カレーは水やカレー粉、小麦粉を一切使わず
7種類のスパイス・野菜・肉だけで作ったという
マスター渾身の一品。
具材は鶏肉・にんじん・じゃがいも・タケノコなどが
存在感を残しつつゴロゴロと入っており、
非常に食べ応えがありますね!!
(*゜▽゜)ノ



辛さは中辛よりもやや辛めといったところでしょうか。
味は非常に滋味深く、スパイスも片鱗は見せるものの、
イイ意味で突出せず、
酒の邪魔をしないステキなお供だと思います。
コレは完成度が高いですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ アンクルサムーーー!!

ということで、コチラはガチもガチですよ!!
コノ手のバーは大体お値段お高めな上に、
食べ物は乾きモノかナッツ類しかないところも多いですが、
こちらは酒の値段が非常に良心的!!
さらに食べ物の種類がめちゃめちゃ豊富!!
実に使い勝手のいいお店だと思います!
(゜∀゜)ノ



まさかコノ手のバーでハンバーグからパスタ
さらに牛すじ煮込みからピザ
果てはカレーから稲庭うどんまでいただけるとは!!
しかも、全てマスターの手作り!!
懐が深すぎますねww~!!
(゜▽゜)ノ

お店の雰囲気もとても良く、マスターも親切。
何より、ゆったりジャズを聴きながら飲めるのがイイですね!!
こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ!!
皆さんも是非!!

※おまけ

この皿を見て一句。



「梅雨晴れの 雲の隙間に見る満月(つき)よ 遠くにありし 君をぞ想う」 by 優月


【お店情報】

『Jazz Inn Uncle Tom (ジャズイン アンクル トム)』

住所:東京都世田谷区太子堂1-15-15

電話:03-3410-7903

営業時間:18:00~翌1:30(L.O)

定休日:無休(不定休あり)








池袋 「カレーは飲み物」 イロモノ感漂う店名からは想像も付かない、丁寧な味の爆盛り漢カレー!!

2013-06-16 | 豊島区
samuraiです。

今日は池袋にある『カレーは飲み物』というお店にやってきました。



お店の看板から並々ならぬ気迫が漂ってますね~ww。
こちらは故ウガンダ・トラさんが言った台詞を
お店の看板にしています。
コレは楽しみですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はお昼時をかなり過ぎたというのに
きっちりと行列。
僕が行った時は4人待ちぐらいでしたが、
後から後から人がやってきます。
ほ~、人気ありますね~!!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



基本メニューは「黒い肉カレー」と「赤い鶏カレー」の二種類。
わずか二種類のシンプルなメニュー構成に
自信の程がうかがえますね~!



さらにご飯の量も無料で増量出来ます。
なるほど、つけ麺屋方式とういうわけですね!!
コレはガッツリ食べたい方にはウレシイシステムですね!
(ノ*^▽)ノ


さらに驚くべきは、そのトッピング内容の豊富さ!!
(◎□◎;)



この10種類のトッピングを無料で3つまで選べるという
実に太っ腹な内容!!
コレはウレシイですね!!
(*^▽゜)

ということで、「赤の鶏カレー(中)(790円)」に
トッピングは「①味玉、④ポテトサラダ、⑩フライドオニオン」をセレクト。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



んどどどどどすん。

(゜◇゜;)

おわっ、なんすかこの量は!!



ライスはターメリックライスで、その横にキャベツの千切り
トッピングはどうやらライスサイドに載るようですね。

こちらがポテサラ



こちらが味玉



こちらがフライドオニオン



何かこれだけでも、一つの定食としていただける気がww
ライスの量もかなーり多めですね~!
(゜ロ゜;)

さて、カレーはこちら。



ちょっとした深めのコーヒーカップ状の器に
それこそ並々と盛られています。
いや~、ハンパない量と見た目ですね~!



ていうか、溢れてるし、
溢れてるしーーーww!!
(;゜д゜)

ではライスにだっぷり盛ってと。



それではいただきますか。



ルーは非常にさらっさらで、
トマトの酸味とクミンの風味をしっかりと感じます。
辛さは中辛といったところでしょうか、
食べ進むうちに、心地よい汗を額に感じますね~。
(*^¬^)ノ

中には豪快に鶏モモ肉がズドンと入っています。



具材も非常に大きく、食べ応えバツグン!!
さらさらとしたルーは、口当たりも良く、
まさに”カレーは飲み物”と言った言葉がピッタリですねw!
(*゜▽゜)ノ



インド風でありながら、実に万人ウケする味であり、
丁寧に作られているというのを如実に感じますね。
実にグレードの高いカレーだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ウガンダーーー!!

ということで、後日再訪してきました。
本日は「黒い肉カレー(中)(790円)」を注文。
トッピングは「①味玉、②らっきょう、③パクチー」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



これまたかなりボリューミーですね~!!
(゜Д゜;)



ライスの上にはデミグラスソース色のルーがだっぷりと。
その上にには生クリームが。



見た目は欧風カレーのように見えますね~!
具材に大根が入っているのも面白いですね!!

それではいただきますか。



ルーは茶褐色の色合いで、深いフォンドボーの味。
こちらも丁寧に作られていることがうかがえますね~!!
具材はゴロゴロと入った豚肉の角切りと大根
味は欧風カレーベースながら、大根のおかげで
実にさっぱりといただけますね!
(´▽`)ノ



鶏カレーと比べるとルーのとろみが若干ありますが、
それでも普通の欧風カレーと比べるとさらっさら
どことなく感じる和風の風味がまたたまりませんね!!
こちらも実に食べ甲斐のあるカレーですね~!!

いや~、これまたおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ トラトラトラーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!
カレーは2種類ながら、それぞれベクトルのはっきり違う
実に考えられた組み合わせ。
丁寧に作られているのも好感が持てますね~!!
(゜∀゜)ノ

店名からイロモノのカレーを想像してしまいますがw、
コチラはきっちりとホンモノ!!
量の多さといい、トッピングの豊富さといい、
行列が出来るのもうなずけますね~!!

池袋は何気にカレーの激戦区ではありますが、
こちらもその中の一角に加わる価値が充分あるお店ですね!!

コチラはわざわざ電車で来る価値のあるお店ですよ~!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『カレーは飲み物。』

住所:東京都豊島区池袋2-19-3

電話:03-6912-8823

営業時間:11:00~/17:30~(カレーがなくなり次第、終了)

定休日:無休







六本木 「DELHI(デリー)ミッドタウン店 (2)」 7年目を迎えミッドタウンに新規オープンのデリーワールド!!

2013-06-12 | 港区
samuraiです。

今日は六本木にある『DELHI(デリー)ミッドタウン店』へとやってきました。



こちらは2013年1月20日に一旦お店をクローズしましたが、
ミッドタウン内の別の場所に
2013年4月25日再オープン!
コレは行くしかありませんね!!
ヽ(・∀・)ノ

それでは行ってみますか!!

店内はカウンター席のみで16席ほどでしょうか。
以前は店舗型のレストランスタイルでしたが、
こちらはどちらかというと上野型
カレースタンド的なお店の構築具合ですね。
へ~、コレは面白い立ち位置ですね!
(´・∀・)

さて、メニューはこちら。



以前とは違い、カレーは定番のみを残すスタイル。
サイドメニューの数もグッと絞っていて、
まさにカレースタンドの様相を呈していますね。

しかし、そこはさすが老舗の風格のデリー。
カウンターにはちゃんと玉ねぎのアチャールインディアンピクルスが。



やはりコレがなくては始まらないですからねw!
( ´¬`)ノ

ということで、ミッドタウン店限定の「濃厚な味のエビカレー(1000円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ、コレはなかなか楽しげな見た目ですね!!

まずこちらがライス。



変わらぬデリーの器に盛られていますが、
他の店舗との違いはこちら。



なんと、ライスの横にタルカリのような付け合わせが!!
こちらはキャベツ・パプリカ・青菜・マッシュルームなどの野菜炒め
クミンの風味と適度な塩気が、
ライスをすすめさせてくれますね~!
コレは是非他店舗でも取り入れていただきたいですね!
(*゜▽゜)ノ

さて、カレーはこちら。



具材は尾頭付きのエビが二匹と小海老の組み合わせ。
まさに”エビカレー”そのものですね!
(=゜Д゜=)ノ



ルーの中はエビとエビとのがっぷり四つ
楽しみですね~。

ではライスにがっつり盛ってと。



それではいただきますか。



ルーは一口口に含んだ瞬間に、
マスタードシードの爽やかな香気を感じ取れます。
そして、海老のダシがスゴイ!!
(;゜д゜)



メニューには”濃厚な味のエビカレー”とありますが、
その言葉通りの、しっかりとした濃厚な海老のウマみ!!
コレは海老好きにはたまりませんね~!!
(*゜∀゜*)

辛さも程よく、食べ進むうちに額にをかいてくる程度。
さらっとしたルーに、濃厚な海老のウマさが
老舗の格を物語っていますね~!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ comeback my daughter!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!
カレースタンド然としたスタイルですが、
出てくるカレーは、やはり安定のデリースタイル!!
カレースタンド形式で、気楽に入れるようになったのもウレシイですね!
(゜∀゜)ノ

さらにミッドタウン限定のカレーがあるので
コレは是非試してみていただきたいですね!
こちらはコノ界隈に来たら行ってみる価値のあるお店ですよ!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『DELHI(デリー)ミッドタウン店』

住所:東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウン1F

電話:03-5413-7278

営業時間:11:00~21:00

定休日:不定休(ミッドタウン内の休日により)






東京・八重洲 「南インド料理 DAKSHIN(ダクシン)八重洲店 (2)」 東京駅至近の極上南インドレストラン!!

2013-06-09 | 中央区
samuraiです。

今日は東京は八重洲にある『DAKSHIN(ダクシン)』というお店にやってきました。



こちらは八重洲駅から徒歩5分ほどのお店。
近くにはこちらこちらのお店があり、
コノ辺り一帯は、一大東京南インド地域となっています。
何でか理由は分かりませんがww。
(^▽^;)

それでは行ってみますか!!



店内は平日はサラリーマンとOLさんの渦でごった返していますが、
本日は休日のランチ時に訪れているためか
かなりすいています。
いや~、コレはラッキーですね~!
(゜∀゜ )

さて、メニューはこちら。



休日は平日と比べ、ミールスが300円ほど高くなりますが、
まあ、コノ界隈の地代を考えると致し方ないのでしょうか。
(´・ω・`)

ということで、休日限定の「ランチミールス(1500円)」を注文。
ラッサムはベリーホットで頼みました。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはまた壮観な見た目ですね!!
(*゜∀゜*)

こちらはサラダとタンドリーチキン



そして、こちらがラッサムとサンバル



そして、こちらが日替わりのカレーのバターチキンとサトイモのカレー



さらにライスチャパティパパドが付いてきます。
ライスはきちんとインディカ米というのがウレシイですね!
ヾ(´▽`)ノ



では、パパドをライスの上に砕いて。



さらにカレーたちをだっぷり盛ってと。



それではいただきますか。



ラッサムは酸味は穏やかですが、さすがベリーホットだけあって
ブラックペッパーの辛さがしっかりと!
サンバルは対照的に優しい野菜の甘さが感じられますね~!!
(*゜▽゜)ノ



バターチキンはこってりとした優しい甘さ。
チキンも柔らかで実に美味。
サトイモのカレーは、ねっとりとした口当たりで
こちらもほっこりする味ですね~。
全体的にやはりグレードの高いカレーだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ツユダク ダクシンーーー!!

ということで、こちらはやはりガチですね!!
平日に比べて少々お値段が張るのが痛し痒しなところですが、
この辺りに来たなら、迷わず食べて損のないお店だと思います!
(゜∀゜)ノ

狭い地域に南インド料理屋が三軒もあるのですが、
それぞれ特色をしっかり出していて、
どのお店もこの場所にしっかり根付いているのがイイですね!!
こちら近辺に来たなら抑えておいて損のないお店ですよ!!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)






目黒 「めぐろ三ツ星食堂」 目黒駅至近の住宅街の路地裏にある漢の爆盛りカレー!!

2013-06-05 | 品川区
samuraiです。

今日は目黒にある『めぐろ三ツ星食堂』というお店にやってきました。



こちらは目黒駅から徒歩5,6分ほどの
住宅街の中にあるお店。
看板がなければ通り過ぎてしまいそうなほど住宅然とした佇まいが
街に溶け込んでいてスバラシイですねw!
( ・ω・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル併せて約24席ほどでしょうか。
お昼時は近隣のサラリーマンやOLさんたちで
外にまで待ち行列が出来るぐらい人がやってきます。
ほ~、コレはかなりの人気っぷりですね!
(σ'∀')

さて、メニューはこちら。



ランチのメニューはオムライスカレーのツートップ体制。
そして、オムライスもカレーもなかなか個性的な品揃え
コレは期待出来そうですね~!!
(´▽`)

ということで、ココは基本に忠実に「野菜カレー(900円)」を辛口で注文。

さて、待つこと45分(!)。カレーがやってきました。



んどどどどすん。
(;゜д゜)

おわっ、コレ普通盛りですよね!?



カレーはお盆大のお皿に、楽に一合はありそうなライス、
そして、カレーが並々と入っています。
コレはかなりボリュームありますね~!

そして、カレーにはサラダが付いてきます。



こちらはもやしのホットナンプラーサラダ
コレがまたご飯茶碗一杯分ぐらいデカデカと盛られています。
正直コレだけでお腹一杯になる気がww
(゜◇゜;)

さて、カレーはこちら。



具材はナス、トマト、ピーマン
そのどれもがかな~り大ぶりにカットされています。
コレは食べ応えがありそうですね~!
(*^¬^)ノ

さらにライスの横には揚げゆで卵が。



ほ~、こういったトッピングのセンスも面白いですね!
卵好きとしては、かなり高ポイントです。



茶褐色のルーの海に沈む、のトパーズたち。
見た目のコントラストもまた華やかですね!
(*´∀`)ノ

それではいただきますか。



ルーは結構とろみがあり、欧風カレーというよりは
どちらかというとおうちカレーに近いどっしりとした印象。
が、味はしっかりと辛口
おぉ、なかなかに面白いバランスですね!!
(*^▽゜)



野菜類はそれぞれギリギリの火の通し加減を守っていて
野菜の鮮度を忠実に感じ取れます。
ゴロゴロとした大き目の切り方も
野菜を食べているという満足感が得られてイイですね~!!
(o≧▽゜)



揚げ卵は半熟の揚げ加減で、ルーと混ぜるとまたコレが美味。
一見家庭風に見えますが、かなり緻密に計算されたカレーだと思います!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ミツボシ イタダキマシターーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
女性では完食するのも難しいぐらいのボリューム感ですが、
味は非常にしっかりしているので、
コノ辺りでランチに迷ったら視野に入れて損のないお店ですよ!!

ただ、一つ苦言を呈させていただくとすれば、
提供時間が遅過ぎるってことですかね。
土日祝日が休みのコノお店、
ターゲットは近隣のサラリーマンだと思いますが、
普通のサラリーマンの昼休みって1時間ぐらいじゃないですか?
提供に45分かかるって、かなり致命的だと思います・・・。
混んでいるのは分かるのですが、コノ辺りどうにか改善していただきたいですね。
(´・ω・`)

ということで、お昼に余裕のある方にオススメですw。
味はおいしいですし、ボリュームもあるのでお値段以上の価値はありますよ!
皆さんも是非!!


【お店情報】

住所:東京都品川区上大崎3-4-6

電話:03-3443-6568

営業時間:11:30~14:30/18:00~21:30

定休日:土・日・祝







草加 「麺Dining Number Nine 09(ナンバーナイン)」 草加の新進気鋭のガチウマラーメン屋!!

2013-06-02 | 東京近郊(埼玉・千葉・神奈川など)
samuramenです。

今日は埼玉の草加にある『Number Nine 09(ナンバーナイン)』というお店にやってきました。



こちらは2013年4月15日にオープンしたばかりの新進気鋭のお店。
お店は駅徒歩5分くらいの西友のすぐ近くにあります。
コレは楽しみですね~!!
(・▽・)



それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみで約14席ほど。
店内はマスターの趣味であるサーフィンの映像と音楽が流れ
ラーメン屋というよりはオシャレなバーのような雰囲気です。

オープンキッチンを囲んでL字型のカウンターは
どこに座って厨房の様子が見えて、
非常にいいですね~!!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



いや~、実に悩ましい。

ということで、「濃厚ラーメン(800円)」に「味玉(+100円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレー、いやラーメンがやってきました。



おぉ~、コレはそそられる見た目ですね!!



ラーメンの上には海苔、白髪ネギ、メンマ、水菜がのっています。
かなり具沢山ですね~。



こちらは煮卵
半熟でとろとろの非常にちょうどよい仕上がり。
味も濃すぎず薄すぎず、いいバランスですね~!!
( ´¬`)ノ

それではいただきますか。

まずはスープから。



席に置かれた瞬間から香る魚介の風味がスゴイ上に
スープは非常に濃厚なとろみがあります。
で、飲んでみてさらにビックリ!!
(◎□◎;)

口当たりは非常にあっさりした飲み口!
店主にうかがったところ、こちらは野菜のとろみだそうです。
ほ~、コレはレベル高いですね~!!
(≧∇≦)

では麺を。



麺は中太のストレート麺
小麦の味をしっかりと感じ、
濃厚なスープとの絡みもバツグン!
口当たりはつるつるとしていて
実に食べやすいですね!
(・▽・)

そして、圧巻はチャーシュー!!
(;゜д゜)



炭火で焼きを入れられたこちらのチャーシューは
アツさは2cmはあろうかという巨大さ!
しかも食感は箸で楽に崩れるぐらいとろっとろ!!
和風ダシの中に埋もれているからか、
まるで上品な角煮をいただいているようですね!!
( ´∀`)ノ

スープ、麺、具材とも手が込んでいて、
非常にグレードの高いラーメンだと思います。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ギョカイトンコツーーー!!

ということで、後日また再訪。
今回はスパイスの塊である「油そばBLACK(850円)」をチョイス。



こちらは黒胡麻、山椒、ブラックペッパー、唐辛子などの
各種スパイスが入ったスパイシーな油そば
コレは楽しみですね~!!
(*゜▽゜)ノ

それではいただきますか。



麺は太麺の縮れ麺。
かなり力強く、わしわしっとした歯応えが楽しめます。
唐辛子ブラックペッパーの辛さ、山椒のスパイシーさが際立ち、
箸が止まりませんね~!!
タイのセンミーナームや、四川の汁なし坦々麺とは
またベクトルの違う、本気の辛さ!!
辛いものやエスニック好きな方には迷わずオススメしたいですね!!

いや~、こちらもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ スパイシーデガチウマーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!
ラーメンの美味しさも格別ながら、油そばも超一級品!!
具材のレベルも総じて高く、満足すること請け合い!!
特にチャーシューは必食ですね!!
(゜∀゜)ノ

お店はカウンターバーのような雰囲気で非常に居心地が良く、
女性でも気軽に入店出来ますね。
オシャレな空間で美味しいラーメンを堪能出来ます。

こちらはわざわざ電車に乗って来る価値のあるお店ですよ~!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『麺Dining Number Nine 09(ナンバーナイン)』

住所:埼玉県草加市高砂2-2-6

電話:048-922-9756

営業時間:11:30~14:30/17:30~22:00

定休日:水曜