カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

新中野・中野坂上 「CURRY&BAR Ajito(アジト)」

2009-03-29 | 中野区
samuraiです。

今日は中野坂上にある『Ajito(アジト)』というお店にやってきました。

場所は、中野坂上駅から青梅街道を高円寺方向に10分ほど進み、
西武信用金庫の角の路地を右折し、さらに200mほど行った右側の路地裏にあります。
新中野からでも中野坂上からでも、どちらも徒歩15分といったところでしょうか。



ええ、まさに住宅街の路地裏ですww
非常に分かりにくいですね。
なんだってこんなところにカレー屋がww
(゜Д゜)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター4席にテーブル2席の小さなお店。
まさに”アジト”って名前がぴったりきますね~ww。

こちらは女性の店主が一人でお店を切り盛りされています。
建築の仕事で全国を回りながらカレーを食べ歩き、
独学で今のお店を出したらしいです。

さて、メニューはこちら。



・Ajito風チキンカレー
・三色豆のキーマカレー
・スパムとブロッコリーのカレー
・CK飯(カレーのキャベツ炒めライス)
 (価格は全て750円)

ほ~、こりゃまた独創的ですね。
ということで、「Ajito風チキンカレー(750円)」を辛口で注文。

さて、キューバの片田舎のバーで昼から酒を飲んでいるかのような気分を味わいつつ、
待つこと15分。カレーがやってきました。



カレーにはサラダドリンクが付いてきます。
今日は健康を考え、野菜ジュースをチョイス。

さて、カレーはこちら。



いや~、かなりボリューム感たっぷりですね。
ライスが固めに炊かれたターメリックライスというのもポイント高いですね。
(*゜▽゜)ノ



カレーの具材は鶏肉玉ねぎというシンプルな構成ですが、
それを補って余りあるぐらい鶏肉がデカイです。
しかも、それが5、6個どかどかと入ってます。
これは食べ応えありそうですね~。
(゜∀゜)

それではいただきますか。



ルーを一口すすると、口の中に不可思議な甘さが広がります。
そのすぐ後にトマトの酸味、そしてスパイスの辛さがやってきます。
ほー、独創的な味ですね!
鶏肉はどこまでも柔らかく、ルーに埋没せずにその味を主張。
(゜▽゜*)

お店の方に甘さの秘密を伺うと、
鶏肉を黒糖ヨーグルトに漬け込んでいるらしいので
その甘さがルーに出るらしいとのこと。

とはいえ、そこは結構な辛口
食べ終わる頃には、すがすがしい汗がダラダラと。
(^▽^;)

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノワーイ!!

ということで、こちらはガチでオススメですよ!!
場所は多少分かりにくいところにありますが、
わざわざ行く価値のあるお店だと思います。
店主の独創性溢れるカレーを是非どうぞ!!

夜中3時までやっているらしいので、
この近くで終電を逃した時などに是非!!


【お店情報】

CURRY&BAR Ajito(アジト)

住所:東京都中野区中央2-50-6

電話:090-1815-2156

営業時間:11:30~14:30/21:00~27:00(水曜はランチのみ、土・祝は夜のみ営業)

定休日:日曜


下北沢・東北沢 「般゜若(パンニャ)」

2009-03-27 | 世田谷区
samuraiです。

今日は下北沢にある『般゜若(パンニャ)』というお店にやってきました。
場所は下北沢と東北沢のちょうど中間ぐらいですかね。



こちらは3月8日にオープンしたばかりの新しいお店。
オーナーは芸能界でも屈指のカレー好きで知られる”松尾貴史(通称キッチュ)”さんです。

おどろおどろしい名前ですが、古いインドの言葉で
「叡智」や「知恵」を表すそうです。
(´・∀・`)ヘー



入り口のお花もまたステキですね。

それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみで約10席。
こじんまりとしていますが、全体的に清潔感があっていいですね。

さて、メニューはこちら。



・チキンカレー(900円)
・ホウレン草とカッテージチーズのカレー(900円)
・チキンとキーマのハーフ&ハーフ(1000円)
・カツカレー(一日限定五食)(1500円)

うーん、迷いますね。
ということで、基本に忠実に「チキンカレー(900円)」を注文。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



カレーにはサラダが付いてきます。



ライスは日替わりで変わるらしく、
(サフランライスや五穀米など)
この日は固めに炊かれた麦ご飯でした。

さて、カレーはこちら。



具材は鶏の手羽元が二本・煮卵・キャベツの千切りが入っています。



ほ~、そそられる見た目ですね。



ルーの中には大量の飴色の玉ねぎが入っています。

それではいただきますか。



ルーは小麦粉を使用していないためか、とてもサラサラしていて
まるでスープカレーのようです。
なるほど、コレは固めのご飯に合いますね!
(o≧▽゜)

ルー自体は結構な辛口で、じんわりと汗をかいてきます。
が、鶏肉や卵、キャベツがそれをゆるりと緩和させてくれます。
ベクトルとしては、こちらのお店に近いような感じを受けました。
ほ~、丁寧に作られているといった感じですね。
(゜▽゜)ノ

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
インドミーツ和風な、さらりとした美味しさを楽しめます。
食べた後、胃にもたれないのもポイント高いですね!!
新しいメニューもこれから続々と増えていくそうなので、
これからに期待大ですね!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

般゜若(パンニャ)PANNYA CAFE CURRY

住所:世田谷区北沢 3-23-23 下北沢シティハウスⅡ 1F

電話:03-3485-4548(さぁ、シーハー、こよいシーハー)

営業時間:11:30~20:00

定休日:月曜

西新宿 「COCHIN NIVAS(コチンニヴァース)(5)」

2009-03-25 | 新宿区
samuraiです。

今日は西新宿にある『COCHIN NIVAS(コチンニヴァース)』へやってきました。



今日は久々のランチ訪問です。
楽しみですね~。

それでは行ってみますか!



店内は近隣のサラリーマン諸兄でほぼ満席。
お弁当の持ち帰りをする人々も目立ちますね。

さて、メニューはこちら。



炒飯セットなどの、相変わらず挑戦的なメニューが並びますがww、
今日は「パロタセット(850円)」をチョイス。
カレーは「チキンカレー」を選びました。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



カレーにはサラダが付いてきます。
パロタの下には半ライスが隠れていますね。

さて、カレーはこちら。



カレーはさらさらで、テーブルに置かれた瞬間に
スパイスの匂いが立ち込めます。
いや~、おいしそうですね。

さて、まずはパロタをいただきますか。



たっぷりのギーを塗られたパロタは非常にふかふかしていて、
まるで上品なクロワッサンをいただいているようです。
ナンと違って、食べ口が軽いのもウレシイですね!!
(*゜▽゜)ノ

では、カレーを。



大ぶりの鶏の骨付き肉がごろごろと入ってます。
クローブカルダモンを感じるルーは、
さらさらとした口当たりで結構な辛口。
それが喉奥に一気に滑り降りていきます。
うーん、レベル高いですね~こりゃ!!
(゜∀゜)ノ

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、やはりこちらはオススメですね!!
ランチタイムのカレーもグレードが高く、
来て損のないお店だと思います。
皆さんも是非!!

※前回までの記事はこちらです。


・西新宿 「コチンニヴァース(COCHIN NIVAS)(4)
・西新宿 「コチン ニヴァース(COCHIN NIVAS)」(3)
・西新宿 「コチン ニヴァース(COCHIN NIVAS)」(2) 
・西新宿 「コチン ニヴァース(COCHIN NIVAS)」(←お店情報載ってます) 

上町 「ぷちぼぬーる (プチボヌール)」

2009-03-24 | 世田谷区
今日は上町にある『ぷち ぼぬーる(プチ ボヌール)』というお店にやってきました。
上町の駅からすぐ、世田谷通り沿いにあり分かりやすいですね。



店内は1階から3階まであり、
1階がカウンター、2階・3階がテーブル席です。
本日はカウンターの片隅に鎮座。

さて、まずはビールに合うものとして、「イワシのコンフィ」など。



オリーブオイルに漬け込まれたこちらは
さわやかなタイムの風味。
ええ、当然頭からばりばりといただけます。



そして、「ハッシュドポテト」。



その辺のハンバーガー屋の店員を拉致して来たいぐらい美味ですw
注文を受けてからジャガイモを切って揚げてくれるという
手の込んだスバラシさ。
カリカリのじゃがいもと、しっとりした玉ねぎが見事ですね。
いや~、レベル高いわ

さらに、「牡蠣のガーリックソース」。



この時期特有のぷりっぷりの牡蠣がたっぷりと入ってます。
牡蠣とエリンギの食感が楽しいですね。
ガーリックソースも濃厚で、非常に上品な味わい。
コレはパンと併せてもイケそうですね!
んまぁぁぁっぁ
(@゜▽゜@)



さて、こうなってくるとワインが欲しくなるので
自家製サングリア」を。



オレンジの自然な甘味がたまりませんね!

そして、「牛タン赤ワイン煮」。



僕的に牛タンは牛の臭みを感じるので
普段あまり食べることはないのですが、
こちらの牛タンの煮込みは、臭さなど全く皆無。
しかも、箸でほろほろと崩れるぐらいの柔らかさ。
まるで上品な角煮をいただいているようです。
うんめぇぇぇぇえ、コレ!!
(*^¬^)ノ

そして、締めは「カレーパン」。



カレーパンとはいっても、そんじょそこらのカレーパンではありません
何と、パンの中身をくり貫いてその中にカレーが!!
( ゜ロ゜)



以前、サンフランシスコで食べたこちらに見た目はそっくりですねww。

しかも驚くことに、こちらはなんとパンから自家製ですよ!!
(゜Д゜)



このパンも当然お店のマスターがしっかり作っています。
は~、手抜きないですね。

それではいただきますか。



カレーはとても濃厚ですが、イヤなくどさは全く感じません。
こちらの料理全般に言えることですが、
きっちり時間と手間隙をかけて作っているなという印象です。
パンの美味さも当然言うことなし。
まるで、上質のビーフシチューをいただいているようですね。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノワーイ!!

ということで、こちらはガチでオススメですね!!
お値段も非常にお手頃ですし、雰囲気もとてもステキです。
おつまみやパスタ類などもあり、
手軽にバール感覚で使える、使い勝手のよいお店だと思います。
ダカーポのおかあさん、ありがとうございました!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『ぷちぼぬーる (プチボヌール)』

住所:世田谷区世田谷1-24-14

電話:070-6440-9445

営業時間:11:30~14:00/18:00~24:00

定休日:不明


中野坂上 「Rocky(ロッキー)」

2009-03-22 | 中野区
samuraiです。

今日は中野坂上にある『Rocky(ロッキー)』というお店にやってきました。



場所は駅から歩いて1分ほどですが、
路地裏にあって見落としやすいので注意が必要ですね。

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル席のみで30席ほど。
いい意味で、昔ながらのカレー屋さんという雰囲気です。
お昼時だけあって、近隣のサラリーマンで混んでますね~。

さて、メニューはこちら。



ほ~、結構独特な感じのメニューですね。
カレーが日替わりというのもウレシイです。

が、そんな中僕の目を惹いたのがこちら。



おぉっ!?
ダブルセットですか!
それは頼まねばなりませんね!!
(゜▽゜)ノ

ということで、「ドライカレー&オリジナル(850円)」を注文。
ふと周りを見渡すと、カツカレー比率が異常に多いのが気になったので
1/2ハーフサイズカツ(+100円)」と「ランチコーヒー(+100円)」も併せて。



テーブルの上には、福神漬け・ラッキョウ・自家製のピクルスが。
おぉ、自家製ピクルスがウレシイですね。

さて、待つこと1分(←かなり早い)。カレーがやってきました。



カレーには春雨サラダが付いてきます。
カレーの量もかなり多めです。
サラリーマンのお客さんが多いのも頷けますね。

さて、カレーはこちら。

こちらが「ドライカレー」。



こちらがオリジナルの「ナスとトマトのカレー」。
こちらは対照的に汁気の多いカレーですね。



それではいただきますか。



オリジナルのカレーはナスもトマトもとろとろに煮込まれていて
ルーもさらさらで、とても食べやすいお味です。
辛さもほとんどなく、懐かしいお家カレーの雰囲気です。

ドライカレーは牛ひき肉の旨みがしっかり出ていて
そこに野菜の滑らかさをしっとりと感じます。
こちらも家庭的でレトロな味わいで、安心出来るお味ですね。
( ´▽`)

いや~、おいしいですね!!

ということで、この辺でお昼時に迷った時にいかがでしょうか。
量も多く、お味も優しく、サラリーマン諸兄のファンが多いのも納得です。
どこか郷愁を誘う、瞼の裏の故郷を思わずにはいられない、
そんな雰囲気を存分に味わえますよ!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『Rocky(ロッキー)』

住所:東京都中野区中央2-1-6

電話:03-3365-1440

営業時間:11:30~20:00(ランチは14:30まで)

定休日:土・日・祝

下北沢 「タイ国居酒屋 バーンキラオ 下北沢店」

2009-03-19 | 世田谷区
samuraiです。

今日は下北沢にある『タイ国居酒屋 バーン・キラオ』にやってきました。



こちらのお店の二階にあります。
駅からも程近く、いい立地条件ですね!



それでは行ってみますか!!



店内はお昼時ともあってほぼ満員です。
人気がうかがえますね~。
店内の装飾もいかにもタイの屋台っぽくて
安っぽくていいですね!(←褒めてますw

さて、メニューはこちら。



ランチは500円から、ドリンクも100円からと
お財布に優しいお値段がウレシイですね!!
(*^ー^)/

ということで、色々迷いましたが
鶏肉グリーンカレー(800円)」を注文。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



カレーは丼大の器でなみなみと出てきます。
カレーにはスープ・ソムタム・デザートが付いてきます。
お得な内容ですねー。

さて、カレーはこちら。



カレーからは、しっかりとしたガパオの芳香を感じます。
これは期待出来そうですね!
o(≧▽゜)o



それではいただきますか。



鶏肉は2cm大のものがごろごろと入っていて、
とてもしっとりしていて美味ですね。
竹の子、水ナスなどしっかりとタイの屋台の味です。
そして何より、辛ええぇぇぇぇえ!!
(;゜д゜)

いや~、日本人の舌に媚びるような気は毛ほどもないww、
こりゃ本場の味ですね!!
(゜∀゜)/



ライスに添えられたソムタムもしっかりと辛く、
トムヤムナムサイも辛さと酸味がまさに現地の味。
ランチのグレードとは思えない、
非常に質実剛健なタイの味です!!

うーん、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノワーイ!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
本場のタイより辛いんじゃないかと思わせる、
まさにタイの屋台そのままの味
お値段も非常にお手頃!
この界隈のランチのグレードでも非常に高いと思います。

ランチも17:00までやってますし、
これはわざわざ来る価値ありますよ!
皆さんも是非!!


【お店情報】

タイ国居酒屋 バーン・キラオ 下北沢店

住所:東京都世田谷区北沢2-30-2 丸和センター2F

電話:03-3468-7400

営業時間:12:00~ 23:00 

定休日:無休

新大久保 「tapir(タピ) (10)」 冬来たりなば春遠からじ

2009-03-17 | 新宿区
samuraiです。

今日は新大久保にある『tapir(タピ)』にピエールさん・しゅっしんさんと共にやってきました。



新宿界隈でも、特に異国情緒溢れるこの地域。
まるで、日本から切り離されたかのように鈍色に煙るアトラスの片翼。
そこに求道者を優しく迎え入れる慈愛の光明。
おっと、記憶がアジアの片隅にww

それでは行ってみますか!!

店内はお客さんで結構混んでいますが、
皆静かにお店の雰囲気を味わっています。
こういう空間がタピならではですね~。

さて、まずは「ピクルス盛り合わせ」からいきましょう。



この日は菜の花とカッテージチーズと梅のピクルス・ごぼうの味噌ピクルス・ウドのピクルス・アワビダケのピクルス
季節感たっぷりで、色鮮やかでステキですね!
ピクルスはそれぞれが素材の味を出しつつ、
非常に上品にまとめられています。
スターターとしてもってこいですね!!
(*゜▽゜)ノ


お次は「ブロッコリーのパコラ」。



スパイスに覆われた表面はパリッとした食感を残しながら、
中はねっとりとした野菜の甘味を蓄えています。
野菜使いが巧みですね~。

そして、「牡蠣のココナッツミルクサブジ」。



冬の滋養を蓄えた牡蠣に、ココナッツミルクと青唐辛子の風味がまた格別。
優しさと辛さが同居した得も言われぬ口福の瞬間。
牡蠣好きとして、これはハズセナイ一品ですね!
いや~、うんめぇぇぇぇえぇコレ!!
(ノ*^▽)ノ

そして、ライスチャパティも注文。



ライスの上にはブロッコリーの芯の塩漬けが盛られています。
食材を無駄にしませんね~。
チャパティも全粒粉で力強い味わい。
これだけでも美味しくいただけますね!!

そして、この季節ハズセナイ「ごぼうとレンコンの味噌サブジ」。



ごぼうとレンコンのしゃくしゃくとした歯触りがたまりませんね!
コノ時期の根菜は何故こうもおいしいのか。
これは身体が暖まりますね~!!
(@´▽`@)

さらに「バターチキンカレー」。



柔らかい鶏肉に、トマトベースのカレーが爽やかな一品。
バターは風味付け程度で脂っぽくなく、
胃に負担が少ないので、とても美味しくいただけます。

そして、「エビとトマトの炒めもの」。



エビとトマトというシンプルな材料が、
何故こうも美味しくなってしまうんでしょうか。
エビがブリブリで、これまたうんめぇぇぇぇえぇ!!
(*^▽^*)

食後はデザートをいただきました。



こちらは「お米とバナナのココナッツミルクプリン」。
葛湯のようなねっとりとした食感がたまりません。
上品な甘さで、食後にぴったりですね!

いや~、何を食べてもホントおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノワーイ!!

ということで、こちらはやはりガチですね!!
野菜使いがスバラシ過ぎます。
そして、あらゆる食材が見事にカレーに昇華する、
まさにタピワールド全開です。
ホント、わざわざ来る価値のあるお店ですね~。
皆さんも是非!!

・ピエールさんの記事はこちらです。


※前回までの記事はこちらです。

・新大久保「Tapir(9)
・新大久保「Tapir(8)
・新大久保「Tapir(7)」物々交換会第一部
・新大久保「Tapir(6)
・新大久保「Tapir(5)
・新大久保「Tapir(タピ)(4)
・新大久保「Tapir(タピ)(3)
・新大久保「Tapir(タピ)(2)」(←お店情報載ってます)
・新大久保「Tapir(タピ)」(移転前)


新橋 「ベースボール居酒屋 三冠王(さんかんおう)」

2009-03-16 | 港区
samuraiです。

今日は新橋にある『ベースボール居酒屋 三冠王(さんかんおう)』というお店にやってきました。



まあ、世間では今”WBC”が花盛りですからね~。
ところで、「W(ワールド)」・「B(ベースボール)」までは分かるとして
なんで「C(クラシック)」なんですかね??
そんな昔からやってる大会でもないのに。
ま、どーだっていいんですがww。
(・ω・)

それでは行ってみますか!!



店内は数台のテレビが設置され、昔の野球の名場面が映し出されています。
壁にはユニフォームやサインボールなどが飾られていて
野球ファンなら垂涎ものでしょう。



カレーライスが380円など、お値段はかなり良心的
トッピングの種類が多いのもウレシイですね。
今日は「オムライス カレーソース(580円)」を注文。

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



カレーにはお吸い物が付いてきます。

さて、カレーはこちら。



ライスを薄めの玉子が包み込んでいます。
その横にキャベツの千切り
手前にはカレーソースがかかっていますね。



中はケチャップライスのようです。
具材は玉ねぎ魚肉ソーセージ
スバらしくチープですね~w。
(´ρ`)

それではいただきますか。



玉子はとても薄く、ライスの邪魔をしませんね。
ケチャップライスはとても懐かしい味付け。
カレーはちょっと酸味が気になりますが、
まあオムライスのソースと考えると許容範囲でしょうか。

うーん、おいしいですね!

夜はお酒の安い居酒屋になるので、
次回は夜に訪れてみたいですね。

ということで、WBCはホントのところどうなのかということが分からないので
アメリカ人の友達(野球好き:以下F氏)に電話で聞いてみました。

僕「あのさ、WBCって知ってる?」
F「・・・、ん?なんて?」
僕「いや、だからWBC・・・」
F「・・・なんやそれ、新しい日本のゲームか?」
僕「いや、そうじゃなくて、野球の大会なんだけど」
F「大会やったら、もうとっくに終わったで」
僕「いや、メジャーじゃなくて世界大会・・・」
F「何なん?オリンピックの話してんの?」
僕「いや、だからWBCっていう野球の・・・」
F「せやから何やねん、それ?」(←ちょっとイラっとしてる)
僕「いや、アメリカでやる野球の世界大会らしいんだけど・・・」
F「はぁ?アメリカでやる野球の世界大会??」
僕「そっちでは盛り上がってないの?」
F「盛り上がるも何も、今初めて聞いたがな」
僕「え??話題になってないの?」
F「話題てあんた、知らんもんが話題になるかいな」
僕「・・・、でもメジャーリーガーも出るんじゃないの?」
F「ほなメジャーで誰が出るん?誰か有名なヤツとか出るんか?」
僕「いや、よく知らないけど・・・」
F「あのな、今メジャーは調整期間やで。一年で数十億稼ぐヤツらが
  そんな意味分からん大会に出るかいな」
僕「まあ、そりゃそうだけど・・・」
F「それにホンマのメジャーリーガーが出るんやったら話題にもなるやろけど
  どうせそこらのマイナーの2軍か3軍のルーキーが出るんやろ。
  そんなもん誰も興味ないがな。」
僕「・・・じゃあ、アメリカでは別に盛り上がってるわけじゃないと」
F「いや、単純に興味ないだけちゃうか?オレかなり野球好きやけど
  今の今までそんな話知らんかったし。オレの連れらも知らんやろし。
  日本だけちゃうの?そんな盛り上がってる言うてんの?」
僕「うん、そうかもしれない・・・ありがとう。」
F「ところで、映画のドラゴンボールなんやアレ?舐めてるやろ(以下略)」

だそうですww。


【お店情報】

『ベースボール居酒屋 三冠王』

住所:港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビルB1

電話:03-3580-7557

営業時間:11:00~14:00(LO)/17:00~22:00(LO21:30)

定休日:土・日・祝

馬喰町・馬喰横山・東日本橋 「南インド料理DAKSHIN(ダクシン)」

2009-03-14 | 中央区
samuraiです。

今日はピエールさんあんこさんと共に、馬喰町にある『DAKSHIN(ダクシン)』というお店にやってきました。



馬喰町の駅から歩いて1分ほどという便利な立地ですね。
それでは行ってみますか!!



お店はビル丸ごと南インド料理屋という珍しいスタイル。
店内は白壁と木の床で統一されていて雰囲気いいですね。
3階、4階はパーティールームだそうです。

ということで、早速いただいていきますか。

まずはお約束の「チキン65」から。



スパイシーさはあまりなく、どことなく竜田揚げのような印象。
ちなみに名前の由来を聞くと、
アー、65度ノ油デ揚ゲテイルカラデスヨ」だそうです。
65度の油って、普通の熱湯ぐらいの気がしますが・・・ww。
(・ω・。)

お次は「キーマドーサ」。



MサイズとLサイズがありますが、今日はLサイズを。
これがまた結構デカイですね!!



皮はぱりっとしていて、とても食べやすく、
付け合せのサンバルココナッツのチャトニも甘辛くていいバランスです。
ほ~、レベル高いですね!!
(゜▽゜)ノ

そして、「カリフラワーマンチュリアン」。



こちらは揚げたカリフラワーとトマトソースの炒め物。
にんにくの風味が効いていて、一種エビチリの味を思わせます。
いや~、こりゃ酒がすすみますね!!

さらに「チーズナン」。



中央部にとろけるチーズが入っています。
生地はもっちりしていて、熱々でふかふか。
ピザというかフォカッチャというか、おいしいパンですね。

そして、「野菜ビリヤニ」。



ミックスベジタブルを使っているのが少々残念ではありますが、
ライスはバスマティを使用しているため、仕上がりはパラッパラ。
いや~、美味ですね~コレは!!
(*´∀`)

さて、カレーをいただきましょうか。
まずは「チェティナード・チキンカレー」から。



鶏肉は柔らかく、スパイスの香りも芳醇。
辛さもとてもちょうど良く、レベルの高い一品ですね。

お次は「ケララ風魚カレー」。



魚は脂ののった白身魚を使用。
いつもはメロを使用しているらしいですが、この日は別の魚(忘れましたw)
さらっとした口当たりのルーに、魚の優しい味が相まって
実に美味しくいただけます。
あ~、両方ともうんめぇぇぇぇコレ!!
(*゜▽゜)ノ

そして「ラムチュッカ」。



こちらはラムのドライタイプのカレー
じんわりとしたラム肉の辛さを跳ね返すように、
辛さが後から後からやってきます。
おぉ~、こりゃ結構辛いですよ!!
(;゜д゜)

いや~、何を食べてもおいしいですね!!

そして、締めは「インドコーヒー」を。



もちろん、きっちりエアブレンドしてくれます。



ということで、こちらはガチでオススメですよ!!
少々お値段は張りますが、それだけの価値はあると思います。
お店の方のホスピタリティもいいですし、
店員さんは皆さん日本語が上手なので、注文に苦労することもありません。
他のカレーも色々試してみたいですね。
皆さんも是非!!

・ピエールさんの記事はこちらです。


【お店情報】

南インド料理DAKSHIN(ダクシン)

住所:東京都中央区日本橋馬喰町1-12-1

電話:03-3249-9155

営業時間:11:00~15:00/15:00~18:00(カフェタイム)/18:00~23:00

定休日:無休

三軒茶屋 「魚待夢(うおたいむ)」

2009-03-12 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『魚待夢(うおたいむ)』というお店にやってきました。
場所は”すずらん通り”入ってすぐ左手。
駅から徒歩15秒という好立地です。

それでは行ってみますか!



店内は2階がカウンター席で、3階がテーブル席。
約40席ほどでしょうか。
落ち着いた白壁が雰囲気ありますね。

まず、お通しがこちら。



そう、こちらはお通しが”お寿司”なんですね。
この日は「すずき」と「ホタルイカ」。
いや~、こういうサービスはウレシイですね。
(*^ー^*)

さて、季節モノとしてまずは「菜の花のおひたし(380円)」。



しゃくしゃくとした歯ざわりと辛し醤油が
菜の花の苦味に合いますね~。

お次は「のれそれ(480円)」と「カツオたたき(580円)」を。



のれそれは鰻の稚魚です。
この時期にしかいただけない、甘みのある味が何とも贅沢ですね。
カツオのたたきもとても美味です。

そして、牡蠣好きとしてハズセナイのが「牡蠣フライ(580円)」。



ソース・塩・タルタルソースと選択肢が多いのもウレシイですね。
噛むと中から潮の香りがピュっとやってきます。
あ~、うんまいわコレ
(´▽`)ノ

そして、「はまぐり塩焼き(580円)」。



大きめのはまぐりに、ぷりぷりとした身がたまりませんね!
コレは日本酒が呑みたくなりますね~。
貝の力は偉大ですね!!
(@゜▽゜@)

そして、「ラーメンサラダ(ハーフサイズ)(380円)」。



こちらはコノお店の名物。
ゴマダレの効いたラーメンに野菜類のしゃきしゃき感がたまりませんね。
上品な冷やし中華をいただいているようです。

え?
もちろんカレーも食べますよ!!
ということで、「石焼キーマカレー(780円)」を注文。

さて、それがこちら。



ライスの上にざく切りのレタス
その上に挽肉のドライカレーがたっぷり載っています。
中央部には卵の黄身が鎮座。

では、それをぐっちゃぐちゃに混ぜ合わせてと。
それではいただきます。



カレーは卵の黄身の効果もあるのか、かなりマイルド。
和風のダシの風味を感じますね。
おこげの部分のパリパリ感や、レタスの食感もよく、
締めとしては最適な優しいお味ですね。
(゜▽゜)ノ

うーん、こりゃおいしいですね!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
駅からも近いし、お値段もリーズナブル。
美味しいお魚がいただけます。
刺身の種類も常時20種類以上ありますし、
魚好きな方にはマストですね!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『魚待夢』

住所:東京都世田谷区太子堂4-22-15 第13東京ビル2・3F

電話:03-3419-8225

営業時間:17:00~2:00(月~土)/16:00~24:00(日・祝)

定休日:無休

三軒茶屋・駒沢 「ねぎ坊主」

2009-03-10 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『ねぎ坊主』というお店にやってきました。



こちらは三軒茶屋からも駒澤大学からも15分くらい歩くので
渋谷からバスに乗るのが一番ですね。

それでは行ってみますか!



店内はカウンター・テーブル席併せて15席ほどの小さなお店。
地元の方々でほぼ満席です。
土着的な感じでいいですね~。

さて、メニューはこちら。



ご飯ものも多く、魅惑的なメニューが並びますね。

まずは、「根菜の煮物」を。



大根・ゴボウ・にんじん・こんにゃくなどがどっさり。
具沢山の豚汁をいただいているようです。
これは身体が暖まりますね。

そして、「とろける玉子焼き」を注文。



一見、何の変哲もないような厚焼き玉子に見えますが、
中を割ってみると・・・
(。・ω・)ノ



おぉっ!
中からはとろとろの玉子とチーズがお出迎え!
いや~、コレは驚きました。
玉子とチーズの相性もよく、酒が加速度的にすすみますね!
(゜▽゜*)

そして、本日のお目当て。
スープカレーおでん」ですよ!!



スープカレーとおでんという、ありそうでなかったこの組み合わせ
コレは楽しみですね~。



具材は大根・玉子・はんぺん・油揚げ・玉ねぎ・にんじん・がんも・ウインナーなど盛り沢山。
おぉ~、こりゃ期待度高いですね!

それではいただきますか。



スープはさらさらで、まさにスープカレーなのですが、
その裏にはおでんの昆布とカツオのダシがビシッと立っています。
まさに和と洋のいいとこどりですね!!
(@゜▽゜@)

大根・玉子・がんもなどは、おでんで下ごしらえをしているためか、
その中にしっかりとダシを内包し、
さらにそれがカレーと混じり合うことにより、
得も言われぬ味に昇華していきます。

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、皆さんもお近くにお越しの際にいかがでしょうか。
ご飯と一緒に注文されている方も多く、
メシのおかずにも、酒のお供にもなる、ある意味非常に稀有な一品だと思います。
身体が温まりますよ!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『ねぎ坊主』

住所:東京都世田谷区野沢2丁目5-23

電話:03-3410-2868

営業時間・定休日:不明

代々木 「LION SHARE(ライオンシェア) (2)」

2009-03-07 | 渋谷区
samuraiです。

今日は代々木にある『LION SHARE(ライオンシェア)』にやってきました。



代々木周辺は、最近カレー激戦区としてつとに有名ですが、
こちらはその中でも抜きん出た実力店。
楽しみですね~。

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル席で約25席ほどでしょうか。
打ちっぱなしのコンクリートの壁に木製のテーブルが
不思議な落ち着きを感じますね。
どことなくオシャレなカフェのような佇まいです。

さて、メニューはこちら。



本日は「Aランチ(特製キーマカレーとお好みカレー(1200円)」を。
カレーは「チキンカレー」をチョイス。
”ご飯少なめ・アチャール多め”で。
こういった細かい注文が効くのもウレシイですね。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



ライスの上にはパラパラに炒められたひき肉がのっています。
カレーは野菜のせスープが選べるので、今日はスープで。

さて、ドライカレーはこちら。



玄米の上に香しいひき肉が。
その上にはアチャール、さらにその横に生姜の千切りがのっています。
いや~、独創的過ぎる見た目ですね。

さて、チキンカレーはこちら。



テーブルに置かれた瞬間に香しいスパイスの萌芽が漂います。
いや~、コレは期待大ですね!!
(*^ー^)

さて、まずはドライカレーをそのままいただきますか。



七分付きの玄米とひき肉が、奥歯にぎりっとした食感を。
アチャールの辛さと、生姜のさわやかな刺激が
カレーをより一層引き立ててくれます。
これだけでもかなりのレベルの高さですね!!
(*゜▽゜)ノ

それではチキンカレーを。



大ぶりの鶏肉が骨付きのままごろりんと。
身はスプーンで簡単にほぐれるほど柔らかく、非常に美味。
ルーはさらさらで、ある意味スープカレーのようです。
一口ごとに感じるスパイスの刺激に、汗がダクダクと出てきます。
あ~、やっぱうんめぇぇぇ!
(゜▽゜)ノ

では、両方を混ぜ合わせていただいてみましょう。



ドライカレーとチキンカレーの贅沢な出会い。
互いのスパイス感を高めあいつつ、きっちりと味は自己主張。
え?
まずいはずないじゃないですかこんなの
(゜∀゜)

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノワーイ!!

ということで、やはりここはガチですね!!
ドライカレー、チキンカレーともに
非常にグレードの高いカレーだと思います。
わざわざ電車を乗り継いででも来る価値は十二分にありますね!
コレは食べなきゃ損ですよ!!
皆さんも是非!!

・ライオンシェアの母体、長野の「印度料理シュプラ」の記事はこちらです。

・前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)

中目黒 「イム アロイ」

2009-03-05 | 目黒区
samuraiです。

今日は中目黒にある『イム アロイ』というお店にやってきました。



駅から川沿いを池尻方面に歩くこと約5分。
ぽつりと浮かぶ灯火が、旅人の郷愁を誘いますね。

それでは行ってみますか!



店内はテーブル席のみで、約20席ほどでしょうか。
タイの下町のレストランのような、現地の雰囲気溢れるお店です。
清潔感もあり、女性のお客さんが多いのも頷けますね。

さて、まずは「ビア・チャーン」からいきますか。



後はそれに合うつまみということで「ムー・ヤーン」などを。



こちらはポークジャーキーとでも言えばいいでしょうか。
噛み締めるほどにじんわりとした滋味が広がります。
これはビールに合いますね~。

お次は「チューチークン」。



こちらは、エビのレッドカレー炒めです。
ココナッツミルクの優しい甘さの中にも
しっかりとした辛さが感じられます。



エビもプリプリしていて、食べ応えありますね~。
(≧▽゜)

そして、「ガパオ・カー・ガイ」。



こちらは汁気の多いタイプですね。
上にのっている目玉焼きも揚げタイプでいいですね。



ライスは日本米とタイ米のブレンドだそうです。
さて、ガパオはこちら。



鶏肉は粗めに叩いてあります。
具材は玉ねぎ・ピーマン・パプリカ・マッシュルーム
正直マッシュルーム入りは初めてですw
どんなもんなんでしょうか。

それではいただきますか。



ガパオはオイスターソースのまろやかな丸みが最初にきますが、
すぐさま鋭角な辛さが襲ってきます。
おぉっ、コレ結構辛いですよ!!
(;゜д゜)

具材も最初はどうかなと思いましたが、
食べ慣れると意外に気になりません。
ホーリーバジルの香気もしっかりあり、
コレはコレでありかな~という印象です。
(*´∀`)

おぉ~、こりゃおいしいですね!!

ということで、こちらはオススメですよ!
夜は多少お値段は張りますが、雰囲気を考えるとまあ許容範囲ですね。
目黒川も近く、お花見のスポットとして最適ではないでしょうか。
皆さんも是非!!

ぴよちゃん、ありがとうございました!


【お店情報】

『イム アロイ』

住所:東京都目黒区青葉台1-21-6

電話:03-5489-8339

営業時間:11:30~15:00/17:00~23:00

定休日:日曜

三軒茶屋 「egg nog(エッグノッグ)」

2009-03-03 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『egg nog(エッグノッグ)』というお店にやってきました。
ちなみにエッグノッグとは、アメリカの冬に飲まれる飲み物の名称です。



が、こちらは”オムライス”の専門店。
常時30種類を超えるオムライスがメニューに踊っています。



さて、僕の目を惹いたのは日替わりのこちらのメニュー。



おぉっ、それは行かねばなりませんね!
(゜∀゜)

ということで、行ってみますか!!



店内は約20席ほどでしょうか。
こじんまりとした喫茶店のようですね。
窓の下からは栄通り商店街が一望出来るのもいいですね~。

ということで、「ひき肉カレーのオムライス(860円)」を注文。

さて、待つこと3分。カレーがやってきました。



ほ~、なるほど。
美しい見た目ですね。



カレーの具材はひき肉と玉ねぎというシンプルな構成。
さて、ライスはというと。



中はパラパラに炒められたドライカレーが入ってます。
おぉ、これはウレシイですね!
(*^ー^*)

それではいただきますか。



カレーは単体で食べると少ししょっぱい感じですが、
オムライスのソースとしての役割を考えると、
まあさもありなんという感じですね。
ルーはマイルドですが、ドライカレーが胡椒が効いていて
なかなかメリハリがありますね。
卵もとろとろでいい感じです。

おぉ~、おいしいですね!!

ということで、こちらはオススメですよ!
お値段もお手頃ですし、
肩肘張らずオムライスがいただけます。
カレーオムライスは通常メニューでもありますよ。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『egg nog(エッグノッグ)』

住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-33-16 2F

電話:03-3418-2093

営業時間:11:30~15:00/19:00~22:00

定休日:月曜