カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

栃木・益子 「けらら」 鄙の地にある「アジャンタ」の初期のDNAを継ぐものたち

2014-07-30 | 東京近郊(埼玉・千葉・神奈川など)
samuraiです。

今日は宇都宮の仕事の後、益子へと行きました。
理由はSLが走っているからですね。



いや~、黒煙を上げて走ってくる様は、
男子なら必ず憧れる勇姿ですね~!!
ということで、早速乗り込んでみましょう。
(*´∀`)



そして、揺られること一駅。
七井という駅に降り立ちました。



いや~、すがすがしいぐらい何もねぇww!!
( ;д)゜ ゜

が、この駅で降りたのはある目的地があるためですね。
早速向かうことにしますか。



辺りは草原田んぼの組み合わせ。
見渡す限りの空と土。
湿った大地の風が頬を撫でていきます。



こうしてカリフォルニアを思わせる田舎道を歩くこと30分。
ようやく目的地に辿り着きました。
あー、遠かった!!
(◎□◎;)

ということで、今日は『けらら』というお店にやってきました。



見渡す限り何もない自然を抜けたところに
ぽつんとたたずむスカイブルーの建物。



入口はどことなく陶芸教室のような
わびさび溢れるたたずまい。
楽しみですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて20席ほど。
白壁の落ち着いた内装が、大正初期の
モボモガ時代の喫茶店といった感じですね。
そして、お昼時ともあってきっちり満席!
いや~、人気ありますね~!!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



うーん、実に悩ましい。
が、ココは「ミックスカレー(チキンとキーマのセット)(850円)」をチョイス。

棚には店主が作った陶器のお皿などが並んでいます。
さすが焼き物の街ですね~。
(σ'∀')



さて、待つこと25分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはそそる見た目ですね~!!

カレーには玉ねぎのアチャールが付いてきます。



アチャールはきっちり辛く、レモンの酸味が心地よいですね!
コレはライスにもしっかり合いますね~!

ライスは固めに炊かれた日本米というのも
ポイント高いですね。
(=゜Д゜=)ノ



さて、カレーはこちら。



おぉ~、コレは楽しみですね!!
( ´∀`)ノ

こちらがチキンカレー



澄み渡ったスープの中には手羽元がゴロンと入ってますね。

こちらがキーマカレー



こちらはドライタイプですね。
視認出来るほどに入っているホールスパイス
期待感を高めさせてくれますね~!!
(*^▽゜)

それではいただきますか。

まずはチキンから。



鶏肉は非常に柔らかく、骨からするするとはずれます。
ルーはさらっさらで、クローブの風味がしっかり。
辛さも程よく、脂分もほとんどないためか、
実にさっぱりといただけますね!!
(*^¬^)ノ

ではキーマを。



こちらもクローブブラックペッパーの風味が香ります。
こちらも脂分はほとんどなく、実にさっぱり
肉のうまみもぎっちりとあり、スパイス感もビシバシ!
辛さもしっかりしていて、味のメリハリもバツグン!!
コレはグレードの高いカレーですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ケララ ト アジャンターーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!
(゜∀゜)ノ

店主は麹町の『アジャンタ』で修行をした、
いわゆるアジャンタ七人衆のお一人。
その後アジャンタから独立し、
30年以上前にこの地でカレー屋を始めたそうです。

店主に話を伺うと、開店当初はあまり客も来ず、
たまに客が来ても、日本のカレーとあまりにも違うため
なかなか理解されなかったとのこと。
今でこそこういったカレーは人口に膾炙したカンジではありますが、
当時ではなかなか受け入れてもらえなかったんでしょうね~。
(゜◇゜)

とはいえ、こちらは創業当時のアジャンタに一番近い味と評されるお店。
店主は当時アジャンタで習った手法を変えず、
その味を守り続けているそうです。
まさに鄙の地に歴史アリですね!!

ということで、こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『けらら』

住所:栃木県芳賀郡益子町大字塙2365

電話:0285-72-4217

営業時間:11:00~19:30

定休日:火曜

AJANTA(アジャンタ) レトルトカレー 1957年創業本場インドカレーの老舗レストランアジャンタのチキンカレー 230g×1 RETORTCHICKEN
クリエーター情報なし
AJANTA(アジャンタ)

栃木・宇都宮 「カレーハウス ミニ・ボルツ」 辛さ上げ系元祖の系譜を守る創業40年の宇都宮の老舗!!

2014-07-27 | 東京近郊(埼玉・千葉・神奈川など)
samuraiです。

今日は会場設営のバイトのため、栃木県は宇都宮へとやってきました。
宇都宮といえば、餃子が有名ですが
もちろん目的はカレーですw。

ということで、宇都宮の『カレーハウス ミニ・ボルツ』というお店にやってきました。



こちらは東武宇都宮駅近くの商店街から右手にそれた道沿いにあります。
駅からは徒歩5分ほどでしょうか。
レトロなたたずまいがイイですね~!
(´ω`)

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル席のみで30席ほど。
昭和のレトロな喫茶店というカンジで
非常に落ち着いたシブさですね~!!
いや~、大好きこーゆー雰囲気!!
(σ'∀')

さて、メニューはこちら。



カレーの種類は全部で25種類
その他にもカツカレー・焼きカレー・ハヤシライスなど
非常に多彩なメニュー構成。
コレは迷いますね~!!
(・A・)

まあ、迷ったらセットメニューにするのが
やはり定番というモノでしょう!
ということで、お店の名前を冠した「ボルツセット(1000円)」を注文。
さらに「トマトスープセット(350円)」をチョイス。

辛さも選べるので、「5辛(+50円)」にしてみました。



今でこそ「辛さ○倍」という表示はその辺のカレー屋でも見かけますが、
このシステムを作ったのは、日本でココが初だそうです!!
こりゃ驚きですね~!!
(;゜д゜)

そして、カレーを注文すると運ばれてくる薬味がこちら。



薬味は青唐辛子の酢漬け、レーズン、らっきょう、玉ねぎ、フライドオニオン、にんじん
薬味の種類が多いのも非常にウレシイですね!!
(=゜Д゜=)ノ

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはワクワクする見た目ですね!!

まずこちらがトマトスープ



トマトの酸味と溶け出した野菜の甘みがウレシイ一品。
クリーミーですが、さっぱりとしていて
コレはスターターにはもってこいですね!!
(*゜▽゜)ノ

こちらはサラダ



かいわれ、ルッコラ、トマト、キャベツ、きゅうりと意外に具沢山。
ドレッシングもおいしく、見た目も鮮やかですね~!!
( ´∀`)ノ

さて、カレーはこちら。



ライスの上には目玉焼き薄切りのタンドリーチキン



さて、カレーはこちら。



セットのカレーは好きなモノを選べるので
ビーフとたまご」をチョイスしてみました。



ルーの中には大きめのビーフの角切り
どすんと鎮座。
いや~、楽しみですね~!!
(*^▽゜)

ではライスに薬味をたっぷり盛ってと。



それではいただきますか。



ルーは欧風系のように見えますが、
独特の酸味のおかげで、きっちりとインドテイスト
辛さは5辛ですが、はっきりとした辛さで、
実にバランスのいいカレーですね!!
(*゜▽゜)ノ



タンドリーチキンスモークされた鶏ハムのようで
これまたとても美味!
薬味の多さもあって、色んな食感が楽しめます。
コレでこのお値段なら非常にCPに優れてますね!!
(*^¬^)ノ

そして、食後はチャイを。



チャイはおだやかなスパイス感で、
食べ疲れた胃にす~っと染み渡るようです。
全体的にグレードの高いお店ですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ カラサアゲアゲーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

お店は昔ながらの喫茶店というカンジで
非常に落ち着きますね!!
お店の方もとても親切で、
ゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。
(゜∀゜)ノ

以前はあれほどお店のあったボルツも
いつの間にか残されたのは3店のみ。
とはいえ、日本の激辛カレーブームの牽引車として
先頭を走り続けてきた、今年で創業40年を迎える老舗!
これからもガンバっていただきたいですね!!

ということで、こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『カレーハウス ミニ・ボルツ』

住所:栃木県宇都宮市池上町2-15

電話:028-634-4558

営業時間:11:30~21:00

定休日:火曜

祇園味幸 日本一辛い黄金一味仕込みのビーフカレー 200g
クリエーター情報なし
キャニオンスパイス

駒沢大学 「NEPALICO(ネパリコ)駒沢店」 心と身体に染み入る駒沢の優しいネパーリーダルバート!!

2014-07-23 | 世田谷区
samuraiです。

今日は駒沢大学にある『NEPALICO(ネパリコ)』というお店にやってきました。



こちらは駒沢大学駅から徒歩二分ほどの
246号沿いにあります。
駅からもすぐ近くですし、
なかなかイイ立地条件ですね~!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル・小上がり席含め40席ほどでしょうか。
かなーり広めの造りですね!
ココは以前ラーメン屋だった気がしますが、
そんなコトをカンジさせないぐらい
ゆったりとした空間に仕上がってますね~!!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



定番のダルバートを始め、カレー、チョウミン
珍しいバンブースープまで、結構幅広いラインナップ。
おぉ~、コレは迷いますね~。

が、やはりココは定番の「ダルバート ノンベジ(900円)」をチョイス。
サイドメニューの「サラダ(+200円)」と「サグ(+200円)」も付けてみました。

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



いや~、コレはワクワクする見た目ですね!!

ちなみにライスの大盛りも無料ですが、
普通でも充分過ぎるぐらいの量がありますね~!!
(っ・ω・)っ

さて、こちらはダール



こちらはネパールの豆のカレー
日本でいうところのお味噌汁のような位置付けでしょうか。
とても優しい口当たりで、ライスがモリモリいただけますね!!
( ´∀`)ノ

こちらはチキンカレー



こちらは鶏のモモ肉がゴロゴロと。
味はシャープな中辛口といったところで、
トマトの酸味が心地よいですね~!
(*^¬^)ノ

そして、こちらがタルカリ



具材はジャガイモ・ナス・アスパラ・カリフラワー
どこかもそっとしたマイルドな口当たりが
ネパールの素朴さをカンジさせますね~!!
(σ'∀')

そしてサイドメニューのサラダ



こちらは水菜のサラダ
上には摩り下ろした玉ねぎドレッシングがかかってます。
ボリュームも結構あり、箸休めにちょうどイイですね!!
(*^▽゜)

こちらはサグ



こちらはほうれん草のバター炒めですね。
ニンニククミンバターの風味が
箸を加速度的にすすめさせてくれますね~!!
(*゜▽゜)ノ

さて、ではライスの上にどっさりのせてと。



それではいただきますか。



ダール、チキン、タルカリとも
それぞれ単品でいただいても美味しいものを
全部混ぜていただくという贅沢!!
お肉お野菜ライスも全てこの一匙に!
チキンと野菜と豆の旨みが凝縮されて、
実に味わい深い様相に変化します!
コレはたまりませんね~!!
(≧∇≦)

そして、食後は「ラッシー(200円)」を。



甘さすっきりでさっぱりとした後口。
食べ疲れた胃にす~っと染み渡りますね~!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ダルダルダルバートーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

非常に優しいまさにネパールの家庭的なダルバート
このお値段でいただける、
実にCPに優れたお店ですね~!!
(゜∀゜)ノ

さらにダールお代わり自由!
ライスも大盛り無料と、
どんなに空腹でも満足出来ること請け合い!
店員さんも実に朗らかで楽しく、
午後をゆっくり過ごすには最適なお店だと思います!!

こちらはわざわざ電車を乗り継いで来る価値のあるお店ですよ!
皆さんも是非!!


※渋谷店の記事はこちらです。


【お店情報】

『NEPALICO(ネパリコ 駒沢店』

住所:東京都世田谷区上馬4-2-6

電話:03-6804-0576

営業時間:11:30~15:00/18:00~23:00(LOは30分前)

定休日:不定休

【オーガニックローズレッド3g付き】ネパール・カレー チキンマサラ 25g x 2セット/フェアトレード
クリエーター情報なし
ネパリバザーロ

赤坂見附 「カントリーハウス」 名店の系譜を色濃く感じさせるオールドアメリカンなガチタイ料理バー!

2014-07-16 | 港区
samuraiです。

今日は赤坂にある『カントリーハウス(COUNTRY HOUSE)』というお店にやってきました。



こちらは赤坂駅から徒歩5分ほどの一ツ木通り沿いの2階にあるお店。
重厚なレンガの雰囲気といい、
看板の字体といい、
アメリカンな雰囲気が漂ってきますね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて50席ほどでしょうか。
中央にはドラムセットの置かれたステージがあり、
お店の雰囲気も1950年代のアーリーアメリカン
まさに荒野の決闘状態w
こりゃ面白いですね~!!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



お店の内装から、どんなアメリカンダイナーかと思っていたら、
グリーンカレー・レッドカレー・ガパオ・ビーフンと。
中身は完全にアジアンスタイルですねww!!
こりゃ珍しいスタイルですね~!!
(=゜Д゜=)ノ

ということで、「レッドチキンカレー(930円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレは面白い見た目ですね!!

まずこちらがライス。



ライスは固めに炊かれた日本米ですね。

さて、こちらがカレー。



チキンレッグがどーんと一本入ってます。
コレは迫力ありますね~!!
(*^¬^)ノ



具材はチキンの他にゆで卵ジャガイモというシンプルな構成。
パッと見、スープカレーのようです。

はて。
このスタイル・・・。
どこかで見覚えが・・・。
(´・ω・`)

それではいただきますか。



ルーはさらっさらで、ココナッツミルクのマイルドな口当たりですが、
実際はかなりシャープな辛口
唐辛子直球の辛さが舌先に突き刺さります。
コレは汗がダビダビと出ますね~!!
(;゜д゜)

ではチキンを。



チキンはスプーンで軽くほぐれるぐらい
柔らかく煮込まれていて、美味ですね~!!
辛口のルーとの相性も良く、
鶏肉のウマミもしっかり感じられますね!!
(*゜▽゜)ノ

で、食べすすめるうちに、僕の脳内のシナプスが
ある一つの回答を導き出しました。

コレ、信濃町の「メーヤウ」のカレーじゃないですか!!
(゜◇゜;)



この日はバタバタとしていて真相を聞きそびれてしまいましたが、
間違いなく同一線上にあるのは確かだと思います!
次回はその深遠に迫りたいですね!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ コウヤノガンマンーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

まあ欲を言えばコレにスープかサラダが付いてくれると
とてもウレシイのですが、
立地条件を考えると致し方ないですかね~。
(´Д`)

とはいえ、この辺りで辛いタイカレーを食べたくなったら、
間違いなく訪れて損のないお店ですよ!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『カントリーハウス(COUNTRY HOUSE)』

住所:東京都港区赤坂5-1-4 いそむらビル 2F

電話:03-3583-9287

営業時間:11:30~14:00/18:00~24:00(ランチは平日のみ)

定休日:日祝

ヤマモリ タイ料理手作りセット グリーンカレー 125.8g
クリエーター情報なし
ヤマモリ


高円寺 「TRIP(トリップ)(4)」 高円寺の路地に聳え立つCOOLでイカしたRock'n Roll Radio !!

2014-07-13 | 杉並区
samuraiです。

今日は高円寺にある『TRIP(トリップ)』というお店にやってきました。



こちらは高円寺駅から歩いて徒歩5,6分の
パル商店街を抜けて左の路地に入ったところにあります。
西友のすぐ近くというと分かりやすいですね。
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



外観もピンクなら中もピンク
原宿クリームソーダ色の強い、
実にロックンロールな内装
ライブハウスといっても遜色のないこのスタイル。
いや~、大好きこーゆー雰囲気!!
(*゜∀゜*)

さて、メニューはこちら。



カレーはスープカレーオーソドックススタイルのカレー
ツートップ体制。
手頃な値段でおつまみメニューが充実しているのも
酒呑みにはウレシイですね~!!
( ´¬`)ノ

ということで、「ポークスープカリー(1150円)」を10辛でオーダー。
10辛まで料金が変わらないというのもウレシイですね~!!

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはかなり期待が高まる見た目ですね!!

まずこちらがライス。



ライスはターメリックライスです。
固めに炊かれているのもイイですね~!
(ノ*^▽)ノ

さて、カレーはこちら。



カレーはラーメン丼並みの器で提供されます。
いや~、コレはかなりボリューム感ありますね~!!



具材は白菜、キャベツ、にんじん、ジャガイモ、大根、えのき、ブロッコリー、カリフラワー、インゲン、かぼちゃ、ナス、青梗菜、こんにゃく、玉ねぎ、パプリカ、ピーマン、きゅうり、水菜、オクラ、れんこん、ゆで卵、角煮、ポテトチップス
まさに怒涛のいきおいですね!!
(◎□◎;)



なんと、22種類の具材がこの一皿に!!
コレはご家庭では絶対マネ出来ませんね~!!
(σ'∀')

それではいただきますか。



ルーは10辛でしっかりとシャープな辛口
とはいえ、鶏ダシの旨さをしっかり感じ、
実にウマミのある辛口に仕上がっていますね!!
(*゜▽゜)ノ



野菜類はどれもたっぷりと入っていて、
実に食べ応えがありますね~!
きゅうりこんにゃくといった変り種も
食感の変化が楽しく、
しっかりとカレーに調和してますね!

そして、この角煮!!
(*゜∀゜)



スプーンで簡単にほぐれるぐらい煮込まれていて
醤油ベースの濃厚なお味
口の中でほろほろと崩れていきます。
実にグレードの高いスープカレーですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ save the rock'n roll---!!

ということで、こちらはやはりガチもガチですね!!

高円寺では唯一の貴重なスープカレー屋であり、
その進化っぷりは目を見張るモノがありますね~!!
辛さを上げても旨さが崩れない、
実にバランスのイイカレーだと思います!!
(゜∀゜)ノ



お店の雰囲気もさることながら、
見た目も味もかなり高レベルなスープカレーと言えるでしょう!!
この辺りでお店に迷ったら
迷わず飛び込んで損のないお店ですよ!!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。

Baby #1
クリエーター情報なし
EMIミュージックジャパン

赤坂見附 「ビストロMATSU」 赤坂のこじんまりとしたビストロでいただく絶品イタリアンビストロカレー!!

2014-07-09 | 港区
samuraiです。

今日は赤坂見附にある『ビストロMATSU(ビストロマツ)』というお店にやってきました。



こちらは赤坂見附から徒歩3分ほどの
鳳月堂ビルの二階にお店を構えるビストロ。
駅からも近く、立地条件もイイですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて20席ほどでしょうか。
なるほど、オシャレなワインビストロって感じですかね。
お昼時ともあって、
近隣のサラリーマンやOLさんできっちり満席。
ほ~、人気ありますね~!
(´ω`)

さて、メニューはこちら。



お昼のメニューはカレー本日の肉料理のツートップ。
ええ、もちろん「ビストロカレー(780円)」をチョイス。
トッピングには「キノコソテー(+100円)」を。
キノコがトッピングにあるのが珍しいですね!
(=゜Д゜=)ノ

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、これは期待出来る見た目ですね~!

カレーにはミニサラダが付いてきます。



ミニとはいえなかなかのボリューム。
酸味の効いたドレッシングが
箸休めにちょうどいいですね~。
(σ'∀')

さて、カレーはこちら。



いや~、ビストロらしいたたずまいですね~!
(´▽`)



ライスは固めの玄米のブレンドで、
上にはパセリのあしらいが。



福神漬けの替わりに
キャベツのピクルスがライスの横に添えられています。
こういったところもイタリアンの素地をカンジますね~!
(*^¬^)ノ

そして、どっさりのキノコ!!



エリンギ、しめじ、マッシュルームがたっぷり!
コレはキノコ好きにはたまりませんね~!!
(≧∇≦)

それではいただきますか。



ルーは牛肉のウマミとトマトの酸味がバランスよく、
赤ワインの風味もしっかり。
イタリアのトリッパを思わせる、
非常に上品な仕上がりのカレーですね!!
( ´∀`)ノ



キノコはバターでソテーされていて、
ガーリックの風味が効いてますね。
これだけでライスがパクパクすすむ、
実に秀逸なトッピングだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ キノコノコノコーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

カレーはかなり手間をかけていることをうかがわせる
きっちりとしたビストロの仕事
キノコ好きなら、キノコトッピング必須ですね!!
オシャレな空間のビストロランチを
肩肘張らずにいただけるのもイイですね~!
(゜∀゜)ノ

この辺りでランチに迷ったら、
迷わず飛び込んでも損のないお店ですよ!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『ビストロMATSU (ビストロマツ)』

住所:東京都港区赤坂4-2-2 2F

電話:03-6435-5477

営業時間:11:30~14:30/17:30~23:00(ランチは平日のみ)

定休日:日祝

松茸ホール<生冷凍>M 1kg(25~32個入)
クリエーター情報なし
森六ケミカルズ

荻窪 「吉田カレー」 カレーの激戦区に舞い降りたハイクオリティなジャパニーズ創作カレー!!

2014-07-06 | 杉並区
samuraiです。

今日は荻窪にある『吉田カレー(よしだかれー)』というお店にやってきました。



こちらは荻窪駅北口から徒歩5分ほどの
青梅街道沿いの2階にあります。
入口が若干発見しづらいので注意が必要ですね!
(・ω・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみで6席。
テーブル席もあるにはありますが、
現在はカウンターのみの営業だそうです。
お店は寡黙なマスターがお一人で回しています。

そして、入口には店主のアツい主張が。



いや~、僕個人的にはこういった主義のハッキリしたお店は
大好きですねww!!
(゜▽゜)ノ

ということで、大人しく順番を待ちましょう。

さて、メニューはこちら。



カレーのベースはポーク甘口・辛口・MIXの3種類。
ライスは中(200g)と大(300g)の二択。
トッピングの種類の多さもワクワクしますね~!!
(*´∀`)

ということで、「MIXカレー中(600円)」に
キーマ(+250円)」と「温泉卵(+20円)」をチョイス。

さて、待つこと3分。カレーがやってきました。



おぉぉ、コレはそそる見た目ですね~!!



円形に盛られたライスの周りを囲むカレーの海。
朧月を思わせる温泉卵の上には
あしらいであさつきがのってます。

朧月を湛えた海に浮かぶ、冠雪を具えた富士。
まるで葛飾北斎の浮世絵を見る想いですねw!
(´▽`)ノ

そしてライスの上にはキーマが鎮座。



こんもりと盛られたライスの山の上に
キーマがこれまたこんもりと。
いや~、コレは楽しみですね!!
(゜▽゜*)

それではいただきますか。

まずはルーから。



ルーは粘度と適度なざらつきがあり、
意外にさらっとした口当たり。
カレーはMIXとはいえ結構な辛口で、
ほんのりと汗ばむぐらいの絶妙なバランスですね!!
(o≧▽゜)



カレーは20種類以上のスパイスを使用し、
10時間以上煮込んでから3日寝かせるという手間のかかりよう。
ルーのざらつきは、たくさんの果物・野菜・肉
溶け出した深い味わい。
さらに小麦粉、食品添加物、トランス脂肪酸不使用という
徹底したこだわりぶり!!
コレはスゴイですね~!!
(*゜▽゜)ノ

ではキーマいってみますか。



キーマは濃厚で甘めの口当たり。
九州地方の豚味噌のような感じといえばいいでしょうか。
これだけで延々と酒が飲めそうですw。
そして、ご飯との相性もバツグン!!
これまたたまりませんね~!!
(=゜Д゜=)ノ

では温泉卵を崩してと。

くぱぁ。

(ノ∀`*)



それではいただきますか。



濃厚なキーマに濃厚な卵の黄身がマッチング。
そこに絡むマイルド&スパイシーなカレー
それぞれの味が見事に調和し、
なおかつ混ぜても非常に美味。
実にグレードの高いカレーだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ヨシヨシヨシダーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

カレーに対する真摯な情熱、
野菜も全て国産にこだわる徹底ぶり、
そして、塩分・油脂分も控えめな上に
小麦粉も添加物も不使用。
まさに”職人のカレー”ってヤツですね!!
(゜∀゜)ノ



この手間と材料を考えても、非常にCPが優れてますね!!
このお店が高いって思われる方は、
外食する資格がそもそもないので、
家でク○レカレーでも食べてる方がイイですよww。
(^▽^;)

お店のベクトルとしてはこちらのお店こちらのお店に通じるモノがあるでしょうか。
共通しているのはカレーと真剣に対峙し、
新しいモノを産み出そうという姿勢ですね~!

ということで、こちらはわざわざ電車を乗り継いででも
来る価値のあるお店ですよ!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『吉田カレー』

住所:東京都杉並区天沼3-8-2 2F

電話:03-6276-9527

営業時間:11:30~14:30/17:30~21:00(木曜はランチのみ営業)

定休日:日曜

飛騨牛ビーフカレー(箱入) 岐阜県大垣市【北海道から九州まで全国ご当地カレー】
クリエーター情報なし
吉田ハム

吉祥寺 「cafe montana(カフェモンタナ)(2)」 カフェの皮を被ったバリエーション豊富な激ウマカレー!!

2014-07-02 | 23区以外
samuraiです。

今日は吉祥寺にある『cafe montana(カフェモンタナ)』というお店にやってきました。



こちらは吉祥寺駅から徒歩3分ほどの好立地。
青壁に白枠の窓が、実にステキになたたずまいですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル併せて15席ほど。
外のカラフルな外観とは対照的に
中は落ち着いた喫茶店のようなカンジですね。
イイですね~、こういう雰囲気。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



メニューは全部で12種類
タイカレーからスープカレー、ドライカレーつけ麺
実に幅広いラインナップですね!!
(o=ω=)o

テーブルの上には福神漬けの他に
ナンプラー唐辛子入りのお酢が置かれています。
いや~、珍しい組み合わせですね!
(σ'∀')

ということで、迷いに迷いましたが、
ブラックポークカリー(1000円)」をチョイス。
ゆで卵か目玉焼きを選べるので「目玉焼き」を注文。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはかなりそそる見た目ですね~!!

カレーにはサラダが付いてきます。



こちらは大根サラダ
酸味の効いた玉ねぎドレッシングがかかっていて
箸休めにはピッタリですね!!
(*^▽゜)

こちらがライス。



ライスの上には半熟の目玉焼きが鎮座。
いや~、実に楽しげなルックスですね!
(*^¬^)ノ

さて、カレーはこちら。



真っ黒~!!

いや~、コレは驚きの黒さ加減ですね!!
(;゜д゜)



黒い表面に浮かぶトマトの赤とバジルの緑が
鮮烈ですね~!

それではいただきますか。



ルーはガツンと濃厚で、ナンプラーの風味を色濃く感じます。
とはいえ、スープ状のルーは口当たりは非常にサラサラ。
辛さも程よく、まさにタイと日本のいいとこどりですね!!
(σ´∀`)

そして、この豚肉!!



幼児のコブシ大のお肉は非常に柔らかく煮られていて、
ルーとの相性も実にバツグン!!
これまた豚肉好きにはたまらない仕上がりですね~!!
(´▽`)ノ

で、店員さんに
「いや~、黒胡麻の風味がイイですね~。」と言ったら
いえ、黒胡麻じゃないです、竹墨ですよ。」という答えが返ってきました。
えぇえぇえ!?
(゜◇゜;)



こちらのカレーは竹墨だそうです。
あー、ビックリしたww!!
実際黒胡麻と間違うぐらいの濃厚さがたまりませんね!!
(゜▽゜*)

そして、後日。
今度は「シュリンプエッグカレー(1030円)」を。



これまたたまらない見た目ですね~!!



カレーの具材は海老・卵・ブロッコリーと実にシンプル。
楽しみですね~!
(´ω`)

それではいただきますか。



ルーは竹墨のカレーよりも、より一層ナンプラーの風味が強く
かなりぐいっとタイ方向に寄ってます。
海老もふわっふわで、カレーと実に合ってますね~!!
(*゜▽゜)ノ



具はシンプルながら、カレーのウマミは実に奥深く、
辛さも程よいカンジで、とても食べやすいですね!
グレードの高いカレーですね~これは!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ モンモンモンタナーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!

カフェという体裁ですが、カレーの種類は実に豊富で
なおかつ味はどれも一級品!!
非の打ち所がありませんね~!!
(゜∀゜)ノ

メニューのバリエーションが非常に豊富ながら、
そのベクトルはしっかりとカレーの旨さに向いているのが
やはりこのお店の魅力ですね!!
こちらはわざわざ電車を乗り継いででもクル価値のあるお店ですよ!
皆さんも是非!!

※前回の記事はこちらです。(お店情報載ってます)

いなば Aセット とりそぼろとバジル・トムヤムチキン・チキンとインドカレー・チキンとタイカレー(グリーン・レッド・イエロー)・ツナとタイカレー(グリーン・レッド) 8種 各2個 セット
クリエーター情報なし
いなば食品株式会社