カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

さいたま新都心 「世界市」 地域密着型のゆるゆるワールドフェスティバル

2012-10-31 | フェス関係
samuraiです。

今日は埼玉県のさいたま新都心にある『世界市』というフェスにやってきました。



こちらは埼玉スーパーアリーナの目の前の広場で行われているフェス。
地域密着型のゆるーい感じのフェスとして、
年々規模を拡大していっているそうです。

東京開催のフェスと違って、あまり混んでないので
ゆったりと回れるのがいいですね。
(´∀`)

それでは行ってみますか!!



広場はくぼ地を中心に色々な各国のお店が出ています。

まず定番のタイ料理



こちらはジャマイカ



こちらはペルー



全ての国に行った事がありますが、
それが一堂に会すフェスはなかなか珍しいですね。
他にもロシアやメキシコなど結構幅広いラインナップです。
(゜∀゜ )

で、まずはこちらに。



こちらはタイ料理の屋台ですね。
ココでは「ヤムウンセン(300円)」と「ポピアトード(200円)」を注文。



いや~、ワンコインでいただけるので、お得ですね!!
全体的にお値段が優しいのがありがたいですね。
(゜▽゜*)

こちらがポピアトード



揚げ春巻きチリソースがしっとり絡みます。
コレはビールにもってこいのおつまみですね!!
(´∀`)

こちらがヤムウンセン



こちらはタイ風春雨サラダ
辛さは万人受けするために控えめですが、
ナンプラーの風味が強く、しっかりとした味付けですね!
(・∀・)

そして、やはりフェスの醍醐味は
普段いただけないような珍しいものを食べるということ。

ということで、こちらの屋台へ。



こちらはアフリカはセネガル料理の屋台
コレは珍しいですね~!!
(σ´∀`)

で、こちらではこういったモノを注文。



こちらは「Mafe(マフェ)」と呼ばれる、
牛肉と野菜のピーナツクリーム&トマトソース煮

それがこちら。



見た目的にはカレーに酷似してますね。
お味の方はどうなんでしょうか。
(・ω・)

それではいただきますか。



煮崩れた野菜ピーナッツのペースト
そこにがっしりとした歯応えの牛肉
カレーとは全く異なり、濃厚なピーナッツソースですね。
とはいえ、トマトの酸味で不思議とライスが進みます。
アフリカ版ハヤシライスみたいなもんですかね~。
(ちょっと違うと思いますがww)

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ザ ワールド イズ マインーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
混雑もしてませんし、お店の行列もありません。
ベンチが多いので、買ってすぐに座ってゆっくり食べれるのも
ポイント高いですね!!

この近辺にお住まいの方は、
土日の休日散策に訪れて損のないフェスだと思います。
皆さんも是非!!


※おまけ

ということで、僕の今日のメインのフェスはこちらです。



ええ、爆音と機械音と重低音とが飛び交い
血しぶきと汗と怒号の渦にまみれた
こちらのフェスにやってきました。



会場はまさに黒一色ww
闇に生まれし眷族の血の十字架と髑髏の阿鼻叫喚で占められた
こめかみに銃を突きつけながら、はらわたを引きずり出す
ような
まさに紳士の音楽フェスですねww。
(;´Д`)



ま、何が言いたかったというと、
SLAYERがすごくカッコよかったです。

以上ですww。


世界市プロジェクト

【会場】さいたま新都心けやきひろば

東陽町 「キッチン88(パパ)」 下町で味わう洋食のパパの味

2012-10-28 | 江東区
samuraiです。

今日は東陽町にある『キッチン88(パパ)』というお店にやってきました。



こちらは東陽町の駅から木場方面に歩いて7,8分ほどの
路地裏にあります。
このいい感じのやつれ具合がたまりませんね~w!

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター7席にお座敷席が8席。
非常にこじんまりとしたお店です。
お店はその名の通り、お年を召したマスター(パパ)と
その息子さんで経営されています。
いかにもな下町の洋食屋さんですね!
(。・ω・)ノ

さて、メニューはこちら。



いや~、コレは迷わせる種類ですね~。
で、下の方に「カツカレー」と「とんかつ+カレー」という
二種類のメニューが。
お店の方に聞くと、カツカレーはオーソドックスなタイプ
とんかつ+カレーは、カツとカレーが別々の定食タイプということです。
(・▽・)

ということで、「とんかつ+カレー(880円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはなかなかステキな見た目ですね!!

さて、カツはこちら。



カツ自体の大きさは、まあ一般的なところでしょうか。
見た目からして油っぽさもあまりなく、
僕的にはかなり好きなタイプです。

さて、カレーはこちら。



これまたいかにもな街の洋食屋風。
いや~、ワクワクしますね!
(´▽`)

それではいただきますか。



カレールーはゴロゴロとした豚のバラ肉と玉ねぎという
シンプルな取り合わせ。
口当たりはマイルドですが、
ウスターソースのような濃厚なコクを感じます。
洋食屋のスタンダードなお味ですね!
(*゜▽゜)ノ

ではカツを。



カラッと揚がった衣が美しいですね~。
カレーと一緒に出されるわけではないので
カツ単体の味が楽しめるのもウレシイ気遣いでしょう。
( *´д)ノ

それではいただきますか。



カツは見た目通り衣も薄く、さくっとした歯応えが楽しめます。
そのままいただいてもおいしいですし、
カレーと一緒にするのもアリという、
自由度の高さがいいですね!
まさに日本の洋食ですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ キッチング パパーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
メニュー数も多く、お値段も良心的
カレーもカツも別々に食べたいという要望も
コノお店ではいともたやすく可能。
このフレキシブルな姿勢がスバラシイですね!

ライスの大盛りも無料ですし、ガッツリ食べたい方にもオススメです。
昔懐かしい洋食を気軽に堪能出来るので、
コノ辺りに来た際には訪れて損のないお店だと思います。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『キッチン88(パパ)』

住所:東京都江東区東陽3-14-5

電話:03-3647-0413

営業時間:11:30~21:00

定休日:日曜



三軒茶屋 「CURRY BOOTH とんがらし (4)」 時代は変わる。とんがらしは変わるな。祝☆リニューアル!!

2012-10-24 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『とんがらし』というお店にやってきました。

このオシャレな街に相反するかのごとく、
来るものを寄せ付けない圧倒的なオーラを放っていたお店が
こんなポップにリニューアル!!
(゜Д゜)



さらに女性割引まで!!
(;゜д゜)



おぉぉ、まさかこうなるとはww!!
コレで近隣の昭和女子の方々も入りやすいですねww!!

それでは行ってみますか!!




店内はカウンター10席と、以前と広さは一緒ですが、
白塗りの天井に新しい木製の壁、ランプなどが配置され、
かなり女子向けのカスタマイズが施されています。
いや~、変われば変わるものですね~ww。
(^▽^;)

さて、メニューはこちら。



とは言っても、変わらないのはそのメニュー。
やはりこの辺に老舗のプライドと矜持がうかがえますね~!!
(゜Д゜)

ということで、「ほうれん草チキンカレーとビーフカレーのセット(900円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



いや~、相変わらずスバラシイビジュアルです!
やはりこの見た目は不変ですね!!
(゜∀゜ )

ライスの横にはサラダが。



こちらもお決まりのサウザンドレッシング
彩りがいいですね~!
( ・∀・)ノ

さて、カレーはこちら。



茶色のコキール皿にカワイく収まっているのも
いつものスタイルで安心しますね~!!
(´▽`)ノ

さて、こちらがほうれん草チキン



具材はチキンとほうれん草という非常に分かりやすい組み合わせ。
とはいえ、インド料理のサグチキン的なものではなく、
しっかりととんがらし流が守られています。

そして、こちらがビーフ



こちらもその辺のビーフカレーの概念を覆すほどの
恐るべき独創性を秘めています。

ではライスの上にたっぷり盛ってと。



それではいただきますか。

まずはほうれん草チキンから。



トマトベースのルーは実にサラサラで、
喉元を滑り降りていくようですね。
鶏肉は柔らかで臭みも皆無。
そこにほうれん草がよく馴染みます。
トマトの酸味とコクがしっかり感じられる、
実に爽やかなカレーですね!!
(*゜▽゜)ノ

お次はビーフを。



こちらはスパイスの焦がした風味を色濃く感じ、
ぐっとコクのある味に仕上がっています。
とはいえ、ルーはこちらもサラサラで、
牛肉もほろほろと崩れるぐらい柔らか。

辛過ぎることは決してなく、実にちょうどよいバランスながら、
食べ終わる頃にはしっかりとをかいてきます。
いつまでも食べ飽きない、非常にグレードの高いカレーだと思います。
(o≧▽゜)

そして、デザートはやっぱり愛玉子(オーギョーチー)



こちらは冷凍のブルーベリーがのせられたニューバージョンですよ。
(*^¬^)ノ

辛さに慣れた舌を優しく慰撫するかのごとく、
さっぱりとしたレモンの風味がイイですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ リニューアル オメデトーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!
現在は日本料理店で長らく修業を重ねてきた息子さんが
二代目として腕を振るっています。
外装内装とも、女性が入りやすいように思い切って変えてみたとのこと。
これでこの辺の女子大生も安心して入れますねww!!
(・ω・)

お店の外観はかなり変わりましたが、
味は変わることなく脈々と受け継がれています。
これからも大事にしたい、三茶の至宝であることは間違いないですね!

こちらはわざわざ電車に乗って来る価値のあるお店ですよ!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです(←改装前の写真が見れますよ)






武蔵小金井 「カレーの店 プーさん (2)」 野菜好きの野菜好きによる野菜好きのためのカレー!!

2012-10-21 | 23区以外
samuraiです。

今日は武蔵小金井にある『カレーの店 プーさん』というお店にやってきました。



こちらは武蔵小金井駅から歩いて10分ほど。

吉祥寺以西の駅になかなか降りる機会がありませんが、
こちらのお店に来るためだけにこの駅を降りさせるほどの
バツグンの訴求力をこのお店は秘めていますww。
( ・ω・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンターとテーブル席併せて20席ほど。
この日は僕が一番乗りでしたが、
開店して20分も経つと、あれよあれよという間にきっちり満席。
いや~、さすがの人気ですね!!
(^∇^)

さて、メニューはこちら。



カレーは全て1000円越えなので、若干高めに感じるかもしれませんが、
出てきた瞬間にその思いはきれいに吹き飛ばされますww。
( ゜ω゜)

ということで、「野菜カレー プチ(1150円)」をチョイス。
辛さは4辛にしました。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



んどどどどすん。

(;゜д゜)
うわっ、コレプチサイズですよねw!?



カレーは表面張力ぎりぎりいっぱいまで盛られてきます。
そして、それを彩る目に鮮やかな野菜たち。
このビジュアルはやはり目を見張るモノがありますね~!!
(´ω`)ノ



秋の陽光をたっぷり吸い込んだ、きらびやかな野菜たち



コレは楽しみですね~!!

それではいただきますか。



ルーはかなりさらさらの口当たり。
生姜クローブの風味がガツンと感じられます。
辛さは4辛ですが、しっかりと汗をかくレベルの辛さ。
ルー自体のバランスの良さもスバラシイですね!!
(o≧▽゜)

そして、肝心の野菜たち!!



この日の内容は、
キャベツ・ズッキーニ・にんじん・じゃがいも・ブロッコリー・
オクラ・エリンギ・ナス・赤パプリカ・黄パプリカ・
まいたけ・カリフラワー・カールレタス・しいたけ・アスパラ・
しめじ・長いも・パセリ・ヤングコーン・かぼちゃ・
トマト・ピーマン・さつまいも・れんこん・こんにゃく


ふう、疲れたww
(´Д`;)



ええ、25種類の野菜がこの一皿に!!
コレは絶対に家でマネの出来ない味ですね!!
ルーとの親和性も非常によく、
野菜好きにはこたえられませんね~!!
(´▽`)ノ

そして、食後はアップルジンジャーアイスを。



食べ疲れた胃壁に優しく沁みるほのかな甘さ。
このアイスも当然自家製!
カレーともども、実にグレードが高いと思います。



いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ Winny the Poo---!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!
野菜好きなら、まずマストで行って間違いないお店でしょう!
お値段は少々張りますが、
それだけの満足感は確実にありますよ!!
(゜▽゜)ノ

お野菜好きな方もそうでない方も、
確実に満足出来ること請け合い!!
量もしっかりあるので、初めての方はプチを選ぶといいですね。

こちらはわざわざ電車に乗ってくる価値のあるお店ですよ~!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです(←お店情報載ってます)


下北沢カレーフェスティバル

2012-10-17 | フェス関係
samuraiです。

諸事情により、今日は小ネタです。

10月15日(月)から10月21日(日)まで
下北沢で街を上げてのカレーフェスティバルが開催されます。



「一生に一度、毎日カレーを食べる一週間」。
いや~ステキな響きですねww!!

期間中は下北沢の40を越える店舗が参加するので、
日ごろ気になるお店にブラッと行ける
またとない機会ですね!!

皆さんも是非!!

※詳細はこちらをどうぞ。


三軒茶屋 「お山のすぎの子」 三軒茶屋という街の歴史を受け継ぐ老舗のジャズ喫茶蕎麦屋!!

2012-10-10 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『お山のすぎの子』というお店にやってきました。



こちらは三軒茶屋駅から徒歩5分ほどの
栄通り商店街の中にあるお店。
今年で創業30年の老舗のお蕎麦屋さんです。
( ・ω・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて約45席ほど。
そば屋としてはかなり広めですね~。

お店は三軒茶屋の駅の由来になった、
「角屋」「信楽屋」「田中屋」という
三軒の茶屋の内装をもとに造られています。
コレは風情がありますね~!!
(ノ*^▽)ノ

さて、メニューはこちら。



ランチは単品モノからセットメニューまで
かなり幅広いラインナップ。
蕎麦やうどんの他、甘味おつまみも並びます。
コレは昼から酒が欲しくなりますね~!
(゜▽゜*)

で、メニューの中にこのようなコーナーを発見。



「自慢のカレー」
おぉっ、コレは期待出来そうですね!!
ヾ(´▽`)ノ

ということで、「カレーうどん(735円)」に「生卵(+50円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーいやカレーうどんがやってきました。



おぉ~、コレはまた独創的な見た目ですね!!



具材は牛肉と玉ねぎという非常にシンプルな構成。
そこにネギがのっています。



スープは少なめで、どちらかというと
汁なし坦々麺のような感じに見えますね。
ほ~、コレは珍しいスタイルですね。
(。・ω・)ノ

それではいただきますか。



麺はシコシコとしていて、コシもしっかり。
ルーは粘度が高く濃厚そうに見えますが、
意外にあっさりといただけます。
口当たりは結構マイルドですが、後から胡椒の辛味がぴりっと。
実にバランスいいですね!!
(*^¬^)ノ



具材もたっぷり入っているので、
汁と食べるうどんというよりは、
具材とともにいただくうどんと言った方が分かりやすいですね。
牛肉ダシの旨みがバランスよく感じられ
なかなか独創的なカレーだと思います!
(*゜▽゜)ノ

で、後日。
今度は看板メニューである「すぎの子セット(945円)」を。



こちらはおじやうどんと甘味の盛り合わせのセット。



おじやうどんはにんじん・水菜・卵・天かす・しいたけ・かまぼこ・きざみあげ
かなり具沢山な内容。
コレはお得ですね~!!
(*∇)ノ

こちらは甘味。



こちらはみつまめ・白玉・ところてん
なるほど、コレはウレシイ内容ですね!!
(´▽`)ノ

それではいただきますか。



こちらはしっかりと京風ダシの風味を感じさせるおうどん。
具沢山なのもウレシイですね!
これからの季節身体がぽかぽかと温まりますね~。
セットの甘味も甘過ぎず、
こちらもバランスの取れた内容だと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ベコノコ ウシノコ マダラノコーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
メニュー数も豊富ですし、お店の雰囲気もバツグン。
木曜から土曜の夜はジャズの生演奏も聴けるらしく
その辺の蕎麦屋とは一線を画していますね~。

カレーも非常にオリジナリティのある仕上がりであり、
この辺りでお店に迷ったら
訪れて損のないお店だと思います。
皆さんも是非!!


【お店情報】

お山のすぎの子

住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-34-11

電話:03-5486-0094

営業時間:11:00~22:30

定休日:不定休



渋谷 「ガハハ食堂」 アジアンビストロが放つエビ好きのためのガチエビつけ麺屋!!

2012-10-07 | 渋谷区
samuraiです。

今日は渋谷の円山町にやってきました。



言わずと知れたこの街は、男と女のバーリトゥード
もとい愛欲の金網デスマッチ
いや、性欲の異種格闘技戦とでも言うんでしょうかw。
書いているうちによく分からなくなってきましたがww。
(^▽^;)

で、この怪しい街に何やら怪しい看板を発見。



そして、このアフロの髑髏に導かれ
ふらふらと路地裏へ。



ということで、今日は渋谷にある『ガハハ食堂』へやってきました。

ちなみにこちらのお店は『GOLDEN BURNING』というエスニック料理屋ですが、
お昼だけ『ガハハ食堂』という名前で営業されているそうです。
二毛作スタイルってヤツですね。

それでは行ってみますか!!



店内は白の打ちっぱなしの壁に、シャンデリア、鉄製のスツールなど
かなりオシャレな内装。
お店も広く、カウンター・テーブル併せて30席ほど。
例えて言うなら、ベトナムのフレンチレストランって感じでしょうか。
いや~、好きですね、こういう退廃的な雰囲気。
(´┴`)

さて、メニューはこちら。



どうやらこちらはつけ麺主体のお店。

普段つけ麺をほとんど食べないので、
お店イチオシの「海老出汁醤油つけ麺(750円)」を注文。
麺は普通が300gとのことなので、半分の150gでオーダー。

トッピングは「丸得盛り(200円)」を選びました。
そして、「タイ式蒸し鶏飯(350円)」も忘れずに注文。

テーブルの上には青唐辛子オイルと、
にんにくと赤唐辛子を焙煎したふりかけが置いてあります。



さて、待つこと10分。カレーいや、つけ麺たちがやってきました。



おぉ~、なかなかステキな見た目ですね!!
(・∀・)

こちらはトッピングの丸得盛り



極太メンマに味玉、あぶりチャーシューがのってます。
コレで200円はなかなかお得な内容ですね!
(´∀`)

こちらがつけ麺のスープ。



角切りのチャーシューメンマが入っています。
海老の匂いをしっかり感じますね~。
(*^ー^)ノ

そして、こちらがつけ麺本体。



つやつやと輝く幅広の平打ち麺は、
半分量でもなかなかのボリューム感。
ていうか、これだけ見るとフィットチーネのように見えますねww。
(゜ロ゜;)



パスタ、いやラーメンの上には小海老水菜があしらわれています。
ホントにイタリアンのように見えますね。

では、スープにざんぶと泳がせてと。



それではいただきますか。



まず一口目に感じるのは、濃厚な海老の風味!!
伊勢海老甘海老の出汁とのことですが、
スープはまさに海老そのものをいただいている感覚です!!
コレは身体がエビ反るほど驚きましたww!!
(゜◇゜;)



麺はつるつるもちもちの歯応えで、
麺自体も小麦の味をしっかり感じて、かなり美味。
つけ麺というよりは、
アメリケーヌソースのパスタをいただいている感じでしょうか。
コレは海老好きにはたまりませんね~!!
(´▽`)ノ

そして、こちらがもう一つのメインディッシュでもある
タイ式蒸し鶏飯



こちらは打って変わってしっかりとタイ風のカオマンガイ
パクチーもたっぷり。
色鮮やかな見た目もこの季節にぴったりですね!
( ・∀・)ノ



それではいただきますか。



鶏肉は非常にしっとりとしていて、実にジューシー。
タレはシーユーダムを基調とした甘辛で、
ご飯によく合いますね~!
(*゜▽゜)ノ



テーブルの上の薬味を使うと、より一層タイテイストが楽しめます。
こちらは、このお店に来たら必食といえるでしょう!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ゴールデン ボンバーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
ラーメン好きな方はもちろんのこと、
海老好きな方なら絶対にマストなお店と言えるでしょう!
(゜∀゜)ノ

立地はアレですがw、お店の雰囲気もよく、
なおかつファイブスター系列ということもあり
味もお墨付き。
渋谷界隈でつけ麺が食べたくなった時は
間違いなく訪れて損のないお店だと思います!
皆さんも是非!!


【お店情報】

ガハハ食堂

住所:東京都渋谷区道玄坂2-26-16

電話:03-3462-8260

営業時間:12:00~15:00(スープがなくなり次第終了)

定休日:無休



駒澤大学 「公園通りの洋食屋 ROMAN(ロマン)」 駒沢公園至近のボリューム溢れる洋食屋!!

2012-10-03 | 世田谷区
samuraiです。

今日は駒沢大学にある『公園通りの洋食屋 ROMAN(ロマン)』というお店にやってきました。



こちらは駒沢大学駅から歩いて10分程度。
ちょうど駒沢大学入り口のすぐ横にあります。
駒沢公園からも近いので、アクセスはなかなかいいですね!
(・▽・)

店頭には食品サンプルがずらりと並びます。



いや~、楽しみですねコレは!

それでは行ってみますか!!



店内は場所柄もあって、駒大の学生さんとサラリーマンが半々ぐらいの割合。
いかにもな街の洋食屋って感じでいいですね~。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



オムライス・ハンバーグ・コロッケ・ポークソテー・パスタなど
洋食の定番メニューがずらりと並びます。

そして、一際目を惹くのがこちら。



カレーメニューの多さが、カレー野郎にはとてもウレシイですねw。
ということで、「カレーオムライス(890円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレー、いやカレーオムライスがやってきました。



んどどどどすん。

(;゜д゜)

おわっ、コレかなり量ありますね!



ライスの量は楽に1合以上あるでしょうか。
オムライスといいつつ、包んでいる卵を突き破るかのごとく
圧倒的な生命力を漲らせていますねww。
(゜◇゜;)

さて、カレーはこちら。



オムライスの横にはポーションタイプのカレー皿が鎮座。
その横にはキャベツの千切りが添えられています。



今にもオムレツからはみ出しそうな迫力がスバラシイですね~。
さすが、”学生街の喫茶店”ってヤツですねww!!
(゜▽゜*)

それではいただきますか。



卵は非常に薄めで、昨今のふわふわオムライスとは一線を画す、
昔ながらの洋食風なスタイル。

そして、ライスはドライカレーですよ!
(o≧▽゜)



こちらはひき肉と玉ねぎというシンプルな構成。
カレーの風味をしっかり感じますが、どことなく醤油ベースの和風な口当たり。
シンプルなカレーチャーハンといえばいいのでしょうか、
コレだけでもおいしくいただけますね!
(´▽`)ノ

で、ココで真打のカレーの登場です。



で、彼、いやカレーをたっぷりかけてと。



それではいただきますか。



カレーはこちらのポークカレーがベース。
ほろほろになるまで煮込まれた豚肉は角煮のようで実に美味ですね!
カレーは欧風スタイルですが、玉ねぎの甘さを感じさせながらも
全くくどさはなく、ソースとしての触媒の役割
見事に果たしていますね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ロマンアフレルエステートーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
メニューの豊富さもさることながら、学生向けの食堂スタイルということもあって、
ボリュームもかなりしっかり。
男女問わず満足出来るお店だと思います。
(゜∀゜)ノ

お店の雰囲気もいいですし、日替わりメニューも充実。
いつ来ても飽きの来ないレストランだといえますね!
駒沢公園散策の折に訪れても損のないお店だと思います。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『公園通りの洋食屋 ROMAN(ロマン)』

住所:東京都世田谷区駒沢1-24-4

電話:03-3421-2254

営業時間:11:00~21:00

定休日:年中無休