カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

渋谷 「マリーアイランガニー 」 7年ぶりに復活した新中野の老舗のDNAを引き継ぐスリランカカレー!!

2014-08-24 | 渋谷区
samuraiです
今日は渋谷にある『マリーアイランガニー』というお店にやってきました。



こちらは渋谷駅から東急百貨店方面に上っていき、
ちょうど東急を過ぎたあたりの右手のビルの5Fにあります。
駅からは徒歩10分弱くらいでしょうか。
なかなか便利な立地にありますね~!
ま、入口は完全に風俗街ですがww。
(^▽^;)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて20席ほど。
白いソファに白い壁、木目のインテリアが
落ち着いた雰囲気を醸し出してますね~!!
(っ・ω・)っ

さて、メニューはこちら。



メニューはカレー・グリル・サラダが中心。
その他にもオムレツビーフンなどもありますね。

ま、まずは「モルツ(700円)」からですね。



んっぷは~、んめえぇええ!!
(*゜▽゜)ノ

さて、まずはビールにあうつまみとして、
スジャータグリル チキン(900円)」から。



こちらは手羽のチューリップの部分を
スパイスに漬け込んでグリルしたモノ。



表面のてかり具合がいいですね~!!
( ´∀`)ノ



チキンは酸味の効いたスパイシーなお味。
鶏肉はとても柔らかく、実にビールに合いますね~!
アメリカのバッファローチキンに似た様なカンジですかね。
( *´д)ノ

それではカレーをいきますか。
この日は「ポーク(1200円)」と「スジャータ(1000円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレは美しい見た目ですね!

まずこちらがポーク



こちらがスジャータです。
いや~、心躍る見た目ですね!!
(=゜Д゜=)ノ



それではいただきますか。



まあ、まずはポークから。



塊大に鎮座しているお肉は、
スプーンで簡単にほぐれるほど、とろとろで柔らか。
ルーはさらさらで、クローブの風味が立っていて、
辛さも程よく、コクもしっかり。
こちらのこのカレーに通じるものがあるでしょうか。
非常にバランスのいいカレーですね!!
(*^¬^)ノ

お次はスジャータを。



こちらは牛ひき肉のカレー
お肉のぎっしりしたうまみが、さらっとしたルーのテイストと
これまた非常に合ってますね!!
どちらもバランスのよい、ライスに合うカレーですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ シュク フッカツーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

お店の母体はもともと新中野にあったこちらのお店。
新中野のお店はもうなくなってしまいましたが、
当時のマスターの娘さんと義理の息子さん
お店を受け継いで、渋谷にオープンさせたそうですね!!
(゜∀゜)ノ

渋谷という土地柄か、以前よりもお値段は優しくなってますね。
お店の雰囲気もよく、ゆっくりした時間を過ごせるのも
このあたりでは魅力ですね~!!
ということで、この辺りでカレーに迷ったら
行って損のないお店ですよ!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『マリーアイランガニー(MarieIranganee)』

住所:東京都渋谷区宇田川町34-6 M&Iビル 5F

電話:03-6455-3216

営業時間:11:30~15:00/17:00~23:00

定休日:月曜


松陰神社前 「宗谷(そうや)(24)」 真夏の夜だからこそ食べたい、北海道の風を感じる涼やかな魚介たち!!

2014-08-17 | 世田谷区
samuraiです。

今日は松陰神社前にある『宗谷(そうや)』へとやってきました。



季節はすっかり夏ですが、
やはりこの時期しかいただけない魚がありますからね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



今日はカウンターの最奥に陣取り。
ご年配のお客さんが結構いらっしゃいますね~!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



いや~、相変わらず魅惑的かつ独創的なメニューが並びますね~!!

ま、暑いですしまずは「生ビール」から。



んっぷは~、んめぇえぇえ!!
(≧∇≦)

まずスターターとして「アスパラ春巻きスティック焼き(600円)」から。



北海道の土のウマミをまるごと吸い込んだ、
かなーり太目のアスパラの存在感!!



アスパラはほっくほくで、甘さすら感じますね。
春巻きの皮のパリパリ感とアスパラのホクホク感が
実に見事なマッチングです!
コレはスターターにもってこいですね~!!
(σ'∀')

そして、もうシーズンが終わる「タコの卵の塩辛」。



このまったく見慣れないゼリーのような物体
コレがタコの卵だそうですね。



まあとりあえずいただいてみますか。



食感はゼラチン質でぷるっぷる。
の濃厚な香りが、酒を加速度的にすすめさせてくれますね!
もうシーズン終了なのが残念ですね~。
( ´∀`)ノ

そして「おかひじきのおひたし(300円)」。



しゃきしゃきとした歯触りが心地よいですね~!
ちなみにおかひじきは準絶滅危惧種として
レッドデータブックに載ってるそうです。
貴重ですねこりゃ!
(*^¬^)ノ

そして、「刺身盛り合わせ(800円)」。



この日の内容はマグロ・ホタテ・タコ・赤エビ



どうですか、このツヤツヤ感!!
冷凍モノなど一切使わないという妥協なき姿勢がスバラシイですね!!



刺身はどれも新鮮でぷりっぷり!!
その舌触りは淫蕩で実に甘美。
いや~、魚がウマイってのは幸せですね~!!
(*゜▽゜)ノ

さらに「ホッケフライ(600円)」。



こちらは刺身でもいただける新鮮過ぎるホッケ
贅沢にもフライにした驚愕の逸品。



身はほろほろと崩れるほどに柔らかく、
上品な甘さすら感じられますね!
コレは是非試してみていただきたい一品ですね!!
(=゜Д゜=)ノ

さらに「本ししゃも」。



ええ、スーパーで売っているカペリンのようなニセモノではない
貴重な北海道産の本ししゃもですよ!!
しかも卵付き!!



身はぷりんぷりんで、卵はぷっちぷち!
ほのかな甘み漂うと海の味が同居してます。
これまた贅沢過ぎる一品ですね~!!
(*´ω`)

さらに「酢イカ(600円)」。



イカの胴体にお新香イカのゲソを詰め込んだ
久美子ママのオリジナル
酸味の効いたさっぱりしたお味は
この季節にピッタリですね~!!
( *´д)ノ

さて、〆は当然「カレー冷麺(850円)」を。



いや~、相変わらず見た目の色彩が豊かですね~!!



本日の具材はプチトマト、きゅうり、ワカメ、温泉卵
夏の組み合わせですね~!!

それではいただきますか。



スープはきっちりと冷えていて、口中の熱を奪いながら
喉元にすーっと染み降りていきます。
ルーはきっちりと辛く夏野菜とのバランスもイイですね!!
(o≧▽゜)



麺は歯応えのある盛岡冷麺を使用。
わしわしとした噛み応えが、かなりツボ!
非常にバランスの取れたカレーいや冷麺ですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ナミノオトシカ キコエナイーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!
この暑い季節、旬の魚冷酒を片手に
くいっといくならハズセないお店ですね~!!
(゜∀゜)ノ



もちろんこの時期の〆はカレー冷麺ですね!!
涼しいモノを食べて夏の暑さを振り払うには
コレはマストで頼むべき一品ですね!!

ということで、こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ!!
皆さんも是非!!

※前回の記事はこちらです。

宗谷のメニュー・入荷状況は宗谷ブログをご覧下さい。

からだにおいしい魚の便利帳 (便利帳シリーズ)
クリエーター情報なし
高橋書店


高円寺 「BAAN ESAN(バーンイサーン)(3)」 昼も夜も爆安な高円寺価格をさらに上回る激ウマタイ料理!!

2014-08-10 | 杉並区
samuraiです。

今日は高円寺にある『BAAN ESAN(バーンイサーン)』というお店にやってきました。



こちらは高円寺駅北口を出て
パル商店街に入ってすぐの左手にあります。
駅からは徒歩1分もかからないぐらいでしょうか。
非常に便利な立地ですね!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内は二人掛けのテーブル席とカウンター席が並ぶ
まさに鰻の寝床状態ww
それでも40人近く入るキャパはさすがですね~!!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



ランチタイムは月曜から日曜までと実にありがたい存在。
おまけに16時までやっているので
遅いランチにもありがたいですね!!
さらに値段は480円からと超激安!!
まさに高円寺の底力を見る想いですね~ww!!
(。・ω・)ノ

ということで、いつもはガパオグリーンカレーにいくのですが
ココはちょっと趣向を変えて、
鶏のふんわりカレー炒め(580円)」をチョイス。
ま、コレだけだとアレなので「ガイヤーン(450円)」も追加。

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはなかなかそそる見た目ですね!!



具材はどっさりの鶏肉、玉ねぎ、ピーマン、セロリ、あさつき
それにとろっとろの卵!!
いわゆる「プーパッポンカレー」の鶏版と言えるでしょうか、
敢えて言うなら「ガイパッポンカレー」ですかね!
(*^¬^)ノ

それではいただきますか。



カレーはとてもマイルドな口当たりで、
卵がもうふわっふわのとろっとろ!!
確かにプーパッポンカレーの様相ではありますが、
具材が鶏肉なので、これはもう”タイ風親子丼”と言っても
過言ではありませんね!!
(*゜∀゜*)



鶏肉は実に柔らかく、卵も相まってほーろほろ。
玉ねぎセロリの食感もよく、風味もバツグン!
ありそうでなかったこの組み合わせ!
親子丼好きにはマストですね!!
ヾ(´▽`)ノ

そして、ガイヤーン



こちらは香ばしい鶏モモ肉がどーんと!
そのままいただいてもおいしいですが、
特製ダレの酸味のある風味も実に夏らしくてイイですね!!
パクチーの爽やかな風味も実に心地よく、
実に満足な鶏のフルコースですねこりゃ!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ アーンイヤーンーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!

ランチタイムとはいえ、
やはり高円寺と納得させられる、そのCPの良さ!!
さらにランチメニューの豊富さ!!
おまけにアラカルトも頼めるという柔軟性!!
まさに非の打ち所がありませんね~!!
(゜∀゜)ノ

お店はまさにタイの路地裏のレストランのようで
ちょっとした夏休みの旅行気分を味わうには
最適だと思いますよ!!

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。

なか卯 国産親子丼の具(DS) 145g 10個セット 冷凍
クリエーター情報なし
なか卯

駒沢大学 「中川屋カレーうどん」 復活を果たした辛さキレキレの246沿いのカレーうどん専門店!!

2014-08-06 | 世田谷区
samuraiです。

今日は駒沢にある『中川屋カレーうどん』というお店にやってきました。



こちらは駒沢大学駅から徒歩1,2分ほどの
246号沿いにあります。
先日行ったこちらのお店のすぐ近くにあります。
なかなかに便利な立地ですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター席のみで12席ほど。
カウンターだけとはいえ、
蕎麦屋のような落ち着いたたたずまいがイイですね~!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



定番のうどんだけでも15種類
さらに季節モノの変り種うどんもあり、
トッピングも20種類と、かなーり豊富。
コレは迷いますね~!!
(o=ω=)o

さらに辛さも調整出来ます。



なるほど、なかなか親切設計ですね~。

ということで迷いましたが、
ちくわ天カレーうどん(830円)」に「いんげん天(+100円)」をトッピング。
辛さは「激辛(+50円)」にしてみました。

さて、待つこと10分。カレーいやカレーうどんがやってきました。



おぉ~、これはなかなかボリューミーな見た目ですね!!
ランチタイムには半ライスが無料で付いてきます。
(*^¬^)ノ

さて、カレーうどんはこちら。



これは実に楽しみですね~!!



具材は半熟ゆで卵、油揚げ、薄切りの豚肉、長ネギ
そして、どっさりとした天ぷら
コレは楽しみですね~!!
( *´д)ノ

それではいただきますか。

まずはルーから。



ルーは非常にさらっさら!!
普通蕎麦屋でいただくカレーうどんは
とろみが結構ありますが、
こちらのルーはスープカレーを思わせるぐらいのサラサラ加減!
カツオダシの風味も濃く、
コレは今まで味わったことのないカレーうどんですね~!!
(◎□◎;)

では肝心のうどんを。



うどんもぎゅっとコシのある歯応え。
讃岐風とも武蔵野風ともまた違った、ちょうどよいカンジ。
ほ~、こりゃなかなかやりますね~!
さすがカレーうどん専門店を名乗るだけのことはありますね!
(σ'∀')

では天ぷらを。



天ぷらはもちろん揚げたてでサックサク!
ちくわ天のうまさは目を見張りますね!!
もちろん、いんげん天もサックサクでほっくほく!
これまたレベル高いカレーうどんですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ カラサ ゲキカラ サラッサラーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

通常のお店のカレーうどんとの最大の相違点は、
スープカレーを思わせるぐらい
スープがサラサラでキレがあるってことですかね!
(゜∀゜)ノ

辛さもはっきりしていて、
非常にメリハリのあるカレーうどんだと思います。
メニューバリエーションも豊富で、具材も秀逸。
カレーうどん好きなら、迷わず行くことをオススメします。

こちらはわざわざ電車に乗って来る価値のあるお店ですよ~!
皆さんも是非!!

※おまけ

先日、某テレビのカレー特集で紹介されたためか、
久々に一日のPVが一万を超えました。
いつも見て下さってる皆様、
テレビで初めて知って見に来られた皆様、
ありがとうございます。
m(_ _)m


【お店情報】

『中川屋カレーうどん 駒沢大学店』

住所:東京都世田谷区上馬4-4-2

電話:03-5433-2030

営業時間:11:30~15:00/17:00~24:00

定休日:無休

マルちゃん正麺カレーうどん 5P×6個
クリエーター情報なし
東洋水産

下北沢 「北沢カレー食堂 茄子おやじ (2)」 ジャパニーズスタンダードを覆す下北路地裏の絶品カレー!!

2014-08-03 | 世田谷区
samuraiです。

今日は下北沢にある『北沢カレー食堂 茄子おやじ(なすおやじ)』というお店にやってきました。



こちらは下北沢南口商店街を下って
徒歩3分ほどの王将の右手の路地裏にあります。
喫茶店ライクなたたずまいがイイですね~!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて16席ほど。
木造りのインテリアが非常に落ち着きますね~。
店内はお昼時をはずしたというのに、きっちりと満席。
さすが人気ありますね~!!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



カレーのメニューはビーフ・チキン・野菜・きのこ・ミックスの5種類。
ええ、ここは「ミックス(1100円)」を頼むしかないですね!!
ついでに「ゆで卵(+60円)」も追加で。

テーブルの上にはらっきょう福神漬けのセットが。



まさに典型的なカレーの付け合わせセットですね~。
(*^▽゜)

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレは実に楽しげな見た目ですね!!



具材はビーフ・チキン・なす・きのこ・ししとう・にんじん・かいわれ
それらがバランスよく入っています。
おぉ~、コレはイイですね!!
にんじんの花形の飾り切りもキレイですね~!
(*^▽^*)



そして、卵の上にはたっぷりのフライドオニオン
これは楽しみですね~!!
(*^¬^)ノ

それではいただきますか。



ルーはマイルドな口当たりながら、
コクとうまみをしっかりと味蕾に感じさせる、
非常に丁寧な作り。
濃厚でありながらさらりとした後味が
こちらのカレーの非凡さを物語ってますね~!!
(=゜Д゜=)ノ



ビーフは非常にリッチな味わい。
チキンも柔らかく、カレーとの相性がスバラシイですね!!
なすきのこの食感も非常に楽しく、
実にバラエティに富んだ内容ですね!!
(゜▽゜*)

ジャパニーズスタンダードに見えながら、
おうちカレーともホテルカレーとも違う
まさに独自のオリジナリティですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ナス ト オヤジーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
誰しもが好きであろうジャパニーズカレーのテイストを持ちながら、
絶対に家庭では真似出来ない
非凡の高みに押し上げるその推進力!!
人気があるのもうなずけますね~!
(゜∀゜)ノ



具材もルーもとても丁寧に作られているのが分かって
実に好感が持てますね!
ある意味ジャパニーズカレーの
ひとつのスタンダードといっても過言ではないでしょう!!

こちらはわざわざ電車に乗って来る価値のあるお店ですよ~!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)

嵯峨野匠庵 茄子カレーレトルト 220g×5箱
クリエーター情報なし
関広