カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

富士見台 「香菜軒(こうさいけん)」 ベジ料理と酒呑みとカレーが融合した富士見台の小さな奇跡!!

2014-12-31 | 中野区
samuraiです。

本年度最後の記事はこちらにします。

今日は富士見台にある『香菜軒(こうさいけん)』というお店にやってきました。



こちらは富士見台駅南口を降りて徒歩2分ほどの
商店街と住宅地のど真ん中にあります。
駅から近くて利便性はイイですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて14席ほど。
こじんまりとした造りですが、古い喫茶店のようなたたずまいが
落ち着きをカンジさせますね~。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。




お惣菜からおつまみ系
さらにビーガンメニューからカレーまで
実に幅広いラインナップ。
コレは楽しみですね~!!
(・ω・)ノ

まずは「エビスビール(650円)」からいきますか。



んっぷは~、んめえぇええぇ!!
(≧∇≦)

さて、スタートは「きのこと牡蠣のオリーブオイル仕立て(580円)」から。



オリーブオイルのさっぱりとした風味に、
牡蠣ときのこの旨みががっぷりよつ!!
コレはスターターとしてもってこいですね~!!
( ´∀`)ノ

お次は「カマンベールとしめじのキッシュ(500円)」。



チーズの濃厚な旨みとしめじの旨み、
パイのサクサク感がたまりませんね~!!
これまたビールのアテにピッタリですね!!
(*^▽゜)

お次は「自家製つけもの(300円)」。



こちらは大根、きゅうり、えのきの漬物
さっぱりとした味で、箸休めにちょうどイイですね!
特に、えのきの漬物は驚きました!
いや~、えのきって漬物になるんですねw!!
(◎□◎;)

さらに「無添加チョリソとハーブグリルソーセージ(940円)」。



チョリソはしっかりとした辛さで、
付け合せのザウアークラフトとの相性もイイですね!
ハーブグリルソーセージも実に美味。
こりゃビールを飲むしかないですねw!!
(*^¬^)ノ

さらに「野菜と車麩のシチュー(650円)」。



こちらはベジタリアンメニューから。
ゃがいも、にんじん、ゴボウ、ブロッコリー
ごろごろと入っていて、
豆乳の優しい甘さが光りますね。
車麩も肉と見紛う美味さ!!
(ノ*^▽)ノ

ではそろそろカレーにいきますか。

まずは「子羊とゴボウのカレー(980円)」。



ラムは全く臭みもなく、丁寧な下処理が感じられますね。
ゴボウの美味さをしっかりと吸い込んでいて、
ジャパニーズテイストな煮物の雰囲気を感じますね~!!
コレはラム嫌いな方にも是非試してみていただきたいですね!!
(*゜▽゜)ノ

お次は「野菜カレー(950円)」。



こちらはこのお店の人気No.1の一品。
カリフラワー・ブロッコリー・にんじん・じゃがいも
これまたゴロゴロ入っています!
ほのかなトマトの酸味がたまりませんね~!
スパイス感も程よく、実にバランスのイイカレーですね!!
(=゜Д゜=)ノ

お次は「豚と2種類のチーズカレー(1500円)」。



こちらはカマンベールチェダーチーズの組み合わせ。
さっぱりとしたルーに、濃厚なチーズの風味がガッチリと。
一転して欧風カレーのような驚くべき取り合わせの妙。
とはいえ、しっかりとしたインドカレーの風格!
いや~、懐が広いですね~!!
(σ'∀')

そして、「カツオのスモークとキャベツのカレー(980円)」。



この時期のキャベツは非常に甘く柔らか。
そして、カツオのスモークは香ばしく実に美味!!
おぉ、コレは新しい発想ですね!!
日本人なら誰もが好きな味と言えるでしょう!!
(*^▽^*)

さらに、「チキンのキーマとひよこ豆のカレー(980円)」。



こちらは非常にマイルドな口当たり。
ほくほくのひよこ豆鶏ひき肉の優しい組み合わせが
実に滋味深いですね~!
(*´ω`)

さらに「天然海老ときのこのカレー(1400円)」。



海老とキノコ好きには、まさに心躍る組み合わせですね!!
ヾ(´▽`)ノ



海老はもうぷりっぷりのぷりっぷり!!
マイルドなルーにキノコ海老のウマミがたっぷり!!
コレはもうマストな逸品と言えるでしょう!!

いや~、何を食べてもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ サイコウ コウサイケンーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

料理の幅の広さは言うに及ばず、
ベジ系を中心とした組み合わせながら、
酒呑みにも対応出来る懐の広さ!!
通わない理由が全く見当たりませんね!!
(゜∀゜)ノ



ただ、残念ながらこちらのお店は
2014年12月28日閉店です。
残念でなりません・・・。
。・゜・(ノД`)・゜・。

移転先は鎌倉の材木座になるそうなので、
ちょっと都内からは距離が離れてしまいますが、
通う価値は十二分にありますよ!!

移転してもまた通いたいお店ですね!!
みなさんも是非!!

それでは、皆様。良いお年を。
来年も細々と頑張っていきますので、よろしくお願い致します。
m(_ _)m


【お店情報】(移転前の情報です)

『香菜軒(こうさいけん)』

住所:東京都中野区上鷺宮4-17-6

電話:03-5241-6608

営業時間:12:00~14:00 18:00〜22:00

定休日:火・水

インド式菜食生活―野菜を食べて、心も体も軽くなる 自然に寄りそったシンプルライフ (マイライフシリーズ (No.648))
クリエーター情報なし
グラフ社

経堂 「Garam Masala(ガラムマサラ) (9)」 和印融合の果てに見た、わさびとビリヤニとの奇跡的融合!!

2014-12-24 | 世田谷区
今日は経堂にある『Garam Masala(ガラムマサラ)』へとやってきました。



今日はわさびのビリヤニ、その名も「わさビリヤニ」をいただくために
こちらにやってきました。
いや~、その響きだけで胸が高鳴りますね~!!
(=゜ω゜)

それでは行ってみますか!!



店内はそりゃもうきっちりと満席。
さすがの人気っぷりがうかがえますね~!!

そして、本日はハサンさん渾身のコース料理仕立てです。
さらにドリンクも飲み放題!!
これは楽しみですね~!!
(*´∀`)



ま、まずは「ハートランド」からいってみますか。



んっぷは~、んめぇええぇえ!!
(゜▽゜)ノ

そして、食事は「パパド」からスタート。



ぱりぱりとした食感に、サルサソースを思わせる
鮮烈な辛さが酒をすすめさせてくれます。
これはスターターとしてもってこいですね~!!
(´ー`)

お次は「カキパクチーソース」。



さわやかな香りのパクチーソース
カキの芳醇な海の旨み。
これまた絶妙な取り合わせですね!!
(´▽`)ノ

そして、「牛すね肉煮込み」。



この辺からぐっと居酒屋チックになるのも
ハサンさんの腕の見せ所ですねw。
牛すじはとろけるように柔らかく、
バイマックルーの葉の風味もここちいいですね!!
( ・∀・)ノ

お次は「サバ缶マサラ」。



一躍こちらのお店をスターダムへと伸し上げた
まさに感動と発見の一品。
ゴーヤと玉ねぎのほろ苦さ・スパイスの芳香・サバの身の甘さ
渾然一体となって押し寄せますね~!
これまた酒にぴったりですね!!
(σ´∀`)

そして、ここから焼き物へ。

まずは「タンドリーレバー」。



レバーの臭みも全くなく、
じんわりとした旨みが濃縮されてますね~!!
(*゜3゜)

そして、「ウズラ卵とムール貝のタンドリー」。



これまた酒が欲しくなる、魅惑の組み合わせ。
何故これがタンドリー釜に入るのか
いや、そんな疑問すら吹き飛ばすぐらいのおいしさですね!!
( ´∀`)っ

さらに「ビーフケバブ」。



こちらはもう上質のステーキをいただいているよう。
牛肉の旨みを湛える肉汁がぎっしり。
これまた酒が加速度的にすすみますね~!!
(´∀`)ノ

そして「フィッシュヘッドアチャール」。



こちらはネパールのアチャール
ハサンさんの独自解釈により
スバラシき一品に仕上げたもの。
魚のうまさと香ばしさ、辛さがヤミツキになりますね!!
( *´д)ノ

ということで、この辺りから酒は「サムライハサン」へ移行。



こちらはビール赤ワインを同時にいただける、
まさに暴力的な魔界の飲み物ww!!
samuraiの名を冠すにふさわしいですねww!!
(≧∇≦)

そして「しらすピクルス」。



こちらはオシャレにワイングラスでw。
シラスピーナッツの塩気がぐっときますね~!
やっぱカルシウムですよカルシウムw!!
(o=ω=)o

お次は「パクチー牛肉炒め」。



こちらはまたグっとタイ料理寄りな一品。
ていうか、インドカレー屋さんで出てくるメニューとは
到底思えないですねww!!
牛肉は柔らかく、パクチーの風味と実に合ってますね~!!
(*^▽゜)

さらに「砂肝マサラ」。



砂肝の食感が苦手なので、普段あまり食すことはないのですが、
こちらのは全くの別モノ!!
独特の食感もなく、非常に柔らか
さらに臭みも一切なし!!
コレはスゴイですね~!!
(っ・ω・)っ

そして、「イカとアボガドの土鍋煮込み」。



もはやインド料理屋とか居酒屋とかいう概念を
軽々と飛び越えてみせるこちらの料理。
たっぷりのイカすりおろし玉ねぎアボガドのコンビネーション。
ビールでも日本酒でもワインでも、
あらゆる酒に合う、摩訶不思議な一品ですね~!!
(◎□◎;)

さらに「ラムチョップ」。



ラムも苦手なので、普段あまり食べる機会はないですが、
こちらのはまるで牛肉を思わせる仕上がり!
臭みなど一切なく、柔らかなラムの口当たりがイイですね!!
(σ'∀')

そして、ここから怒涛のカレーラッシュですよ!!

まずはカレーに合わせる「プレーンナン」。



お次は「シナモンナン」。



こちらのお店のナンは脂分がほとんどなく、
ふんわりサクっと楽しめます。
僕的にはかなり理想のナンですね!!
(*゜∀゜*)

そしてカレーはこちら。

まずは「納豆カレー」。



いや~、まさにこの発想はなかったという
青天の霹靂を見るようなカレー。
ええ、もちろん味はきっちり保証付き。



納豆嫌いな僕の友達がコレで納豆に目覚めたぐらいなので
納豆が苦手な方には是非チャレンジしていただきたいですね!!
優しいダールのようなカンジで楽しめますよ!
(*´ω`)

さらに「鴨レモンカレー」。



こちらは鴨肉がこれでもかとゴロゴロ入っています。
レモングラスの爽やかさ、
そして、レモンの輪切りの直接的な酸味、
そこに絡む鴨の上品な脂!
まさにタイとインドのイイとこ取りですね!!
(ノ・∀・)ノ

さらに「ビーフカレー」。



ええ、インドでも牛は食べるんですよ。
ごろごろとした牛肉が迫力ありますね~!!
こちらは酸味と辛さがはっきりとした、
実にスパイシーなビーフカレー
コレは酒がすすみますね~!!
(*´∀`)ノ

そして、〆は待望の「わさびビリヤニ」。



いや~、このあり得ない組み合わせ!!
日本とインドのまさかの邂逅。
コレは楽しみですね~!!
(*´Д`)

それではいただきますか。



お皿に盛られた瞬間から香る、爽やかなわさびの芳香。
口に入れると、様々なスパイスの香りを
わさびの香りが上書いていきます。
この鼻に抜けるつーんとした日本独特の香りが、
ビリヤニという料理を、より一層高みに押し上げてくれますね~!!
ヾ(´▽`)ノ



あさり牛肉という山海の幸の組み合わせも
また味に深みを与えてくれますね。
正直出逢ったことのない非常に斬新な味でした。
コレは是非定番で出していただきたいですね!!

いや~、何を食べてもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ワサビ ビリビリーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

出てくる料理はどれもこれも
比べるべきもないほどのオリジナリティ!
そして、それが驚くべきほどのクオリティ!!
まさに非の打ち所が全くないですね!!
(゜∀゜)ノ

インド料理、いやカレーという概念を根底から覆す
まさにオンリーワンの料理の数々
通うなというのがムリというものでしょうww!!

どの料理もコンセプトがしっかりしていて
非常にグレードの高い味が楽しめますよ!!

ハサンさん、大澤さん、企画されたひろこさん、お集まりいただいたみなさん、
ありがとうございました!!

※前回の記事はこちらです。

ガラムマサラ (缶) 200g
クリエーター情報なし
ギャバン

中野 「シャリデス」 中野ブロードウェイ至近の日本ミーツインドの日本印度化計画!!

2014-12-17 | 中野区
samuraiです。

今日は中野にある『シャリデス』というお店にやってきました。



こちらは中野ブロードウェイ入口から右に曲がった
餃子の王将の2階にあります。
駅からは徒歩5分くらいでしょうか。
なかなか便利な立地ですね~!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみで約7席ほどのこじんまりとしたお店。
お店のBGMは筋肉少女帯がガンガンに流れ、
壁一面も筋少のサイン入りポスターがバシバシ張ってます。



いや~、店主の趣味が非常に分かりやすいですねw。
(・ω・)

さて、メニューはこちら。



カレーは三種類
そして、それらのうち2種類を組み合わせるハーフも出来ます。
おぉ、こりゃ便利ですね!!
( *´д)ノ

ということで、「ハーフ&ハーフ(750円)」を注文。

カレーは「キーマカレー」と「じゃがいもとタラのカレー」をチョイス。
トッピングで「ハラペーニョの酢漬け」と「ラー油」も忘れずに。

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



おぉ~、これはなかなかそそる見た目ですね!!

こちらはつけ合わせのサラダ



コールスロータイプのさっぱりとした口当たり。
僕的には結構好みですね!
(*゜▽゜)ノ

そして、こちらがトッピング。



ハラペーニョ油抜き具だけラー油
ていうか、ラー油のネーミングがスゴイですねww。
(◎□◎;)

さて、カレーはこちら。



中央部で美しくシンメトリーに分かれていますね~。
(σ'∀')



まず、こちらがキーマカレー



こちらがじゃがいもとタラのカレー



それではいただきますか。

まずはキーマから。



鶏肉と豚肉のキーマは食感がそれぞれ異なっていて
旨みも多層構造になってますね!
辛さはマイルドですが、付け合せといただくと
じわじわと辛くなっていきます。
スパイス感もしっかりとありますね。
おぉ~、こりゃバランスいいですね~!
(*^¬^)ノ

そして、じゃがいもとタラを。



こちらはポルトガル料理にヒントを得たというカレー。
非常にマイルドで優しい口当たりですね。
カレーというより、タラのシチューといった感じでしょうか。
この寒い季節にぴったりの口当たりと言えるでしょう!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オレニカレーヲクワセローーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

カレーのアプローチはどれもユニークで
マスターの独創性を感じさせますね!
インド風ではありながらも、
実にオリジナリティの高いカレーだと思います!!
(゜∀゜)ノ

味はもちろんですが、CPも実に秀逸。
このあたりでお昼に迷ったら、迷わず飛び込んで損のないお店ですよ!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『シャリデス』

住所:東京都中野区中野5-56-12

電話:03-5318-6430

営業時間:11:30~14:30/14:30~20:00

定休日:水曜

THE SHOW MUST GO ON【初回生産限定盤】
クリエーター情報なし
徳間ジャパンコミュニケーションズ

下北沢 「ANJARI(アンジャリ)」 下北路地裏に現れたダークホースな日本風南インドカレー屋!!

2014-12-10 | 世田谷区
samuraiです。

今日は下北沢にある『ANJARI(アンジャリ)』というお店にやってきました。



こちらは2014年9月に下北沢にオープンしたばかりの
新進気鋭のお店。
下北沢南口を王将方面へ下り、右手に曲がり、
こちらこちらと同じ路地の左側にあります。



ちょっと入口が奥まっているので注意が必要ですね!
マンションの無骨さと観葉植物
イイ味を出していますね~!

ちなみにお店の名前は、
サンスクリット語で『合掌』という意味だそうです。
ほー、ステキじゃないですか!
(*^・^*)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて7席ほどの
こじんまりとしたお店。
中央部にキッチンが据えられているのもイイですね~。
(・▽・)

さて、メニューはこちら。



メニューのラインナップは
チキンカレー・エビカレー・ドライカレー・本日のカレーの4種類。
それに野菜のお惣菜が三種類付くということですね。

ということで、迷いに迷いながら「エビカレー(1000円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレは期待が高まる見た目ですね!!
(・ω・)ノ

まず、こちらがライス



いや~、こりゃ美しい。
パッと見はダルバートの様相ですね。
(´▽`)

ライスの上には揚げたてのパパド



ライスは固めに炊かれた日本米ですね。
こちらはクミンやクローブと一緒に炊かれたスパイスライス
ほんのりと香るスパイス香がイイですね~!!
(*^¬^)ノ



こちらが野菜のお惣菜。



この日はにんじんのラペ、サツマイモのポリヤル、青菜のクゥトゥ
ほ~、これは野菜好きにはイイ感じですね~!!
ヾ(´▽`)ノ

さて、肝心のカレーはこちら。



具材はエビのみと大変シンプル。
裏を返せば自信の表れといったとこでしょうね。
(ノ*^▽)ノ

ではライスにだっぷりかけてと。



それではいただきますか。



ルーは濃厚なエビの旨みがきっちり!!
カレーリーフカスリメティの香りがふわりと鼻腔をくすぐり、
その後クローブカルダモンの風味が追いかけてきます。
辛さも程よく、じんわりと汗をかくカンジですね!
ほ~、こりゃバランスいいですね!!
(=゜Д゜=)ノ

そして、何と言ってもエビ!!



エビは特殊なルートから仕入れる「天然海老」を使用。
こう書くと簡単そうですが、養殖9割と言われる日本で
天然海老を手に入れるのは非常に難しいそうですね。
舌触りはぷりっぷりで、歯を押し返す弾力がスバラシイですね!
え?まずいはずないじゃないですかこんなのww!!
(σ'∀')



付け合せの野菜類もおいしく、
ワンプレートとはいえ、全体の満足感はかなり高いですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ シモキタ デ ミナミインドーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

お店のマスターは元オーガニック食材の商社の方。
胃腸が弱かったらしいですが、旅先に出た南インド
一度もお腹を壊すことがなかったらしく、
自らのオーガニックの知識と、南インドの食事スタイルを目指し、
独学でカレーを完成させたそうです。
こりゃオドロキですね~!!
(゜◇゜;)

南インド料理がベースですが、あくまで日本人に合うようにと
ライスはこだわりの日本米
あくまでも「日本人のためのインドカレー」という位置付けらしいですね!!

最近はインドカレーの有名店で修行した
日本人シェフの活躍が目立っていますが、
新たな第三勢力として、
独学で新たな道を興したカレー屋さんが増えてる気がしますね~!
僕的にはとても良い流れだと思っています。

下北沢はカレーフェスが行われるぐらい、カレーの激戦区ではありますが、
南インドカレー屋はこちらのお店ぐらいですかね。
このお店は、下北沢の新たな台風の目になるでしょう!!
(゜∀゜)ノ

こちらはわざわざ電車を乗り継いで行く価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『アンジャリ(ANJARI)』

住所:東京都世田谷区北沢2-15-11 B1

電話:03-5787-6622

営業時間:12:00~15:00/18:00~22:00(L.O.それぞれ30分前)

定休日:火曜

マスコット 印度の味 ポークビンダルカレーペースト 180g
クリエーター情報なし
マスコットフーズ

五反田 「鉄板カレー 匠えん」 圧倒的日替わりのバリエーションを誇る、鉄板スタイルカレー!!

2014-12-07 | 品川区
 samuraiです。

今日は五反田にある『鉄板カレー 匠えん』というお店にやってきました。



こちらは五反田駅から大崎広小路方面に下った
徒歩五分ほどの左手にあるお店。
駅から近く、便利な立地ですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内は入口は行ってすぐ縦長のカウンターが続き、
その奥がテーブル席になっています。
併せて約20席ほどでしょうか。
なるほど、ステーキ屋のようなカンジの内装ですね~。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



メニューはバリエーションに富んだ日替わりカレー
レギュラーのカレーとのコラボ体制。
いや~、悩ましい。

ということで、「ビーフと野菜のハーフ&ハーフ(730円)」をチョイス。
ライスは白米か玄米が選べるので、「玄米」を。



半熟卵が無料で付くのもウレシイですね。
(*^▽゜)

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



カレーはアツアツの鉄板の上に紙皿が敷かれて提供されます。

ほ~、面白い見た目ですね!!
(σ'∀')

こちらがビーフ



こちらが野菜



中央のライスできっちりセパレートされてますね~。



それではいただきますか。

まずはビーフから。



口当たりは濃厚ながらくどさは全くなく、
絶妙な牛肉のコクが感じられます。
辛さはマイルドで、実に食べやすいですね~!!
( ´∀`)ノ



ルーを見るとたくさんの溶け出た繊維質のお肉
ダイレクトに旨みを伝えるようですね!
ん~、丁寧な仕事ぶりを感じますね!
(=゜Д゜=)ノ

では、野菜を。



具材はキャベツ・カリフラワー・オクラ・玉ねぎ・ピーマン
野菜は煮込まれているのではなく、
一旦炒めたものをルーと混ぜ合わせるスタイルです。
僕的には、キャベツと玉ねぎの香ばしさがツボでした!!
コレは新しいスタイルですね~!!

いや~こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ テッパン カレーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

カレーはバラエティに富んでいて、
特に日替わりの種類が非常に豊富
客層を飽きさせないという点で、好感が持てますね!!
(゜∀゜)ノ



また、この立地を考えると、
このCPはかなり秀逸ですね!!
店員さんの愛想も良く、居心地のいい空間だと思います。
アイドリングタイムなく、通し営業というのも
非常にポイント高いですね!!

この辺りでお店に迷ったら確実に行って損のないお店ですよ~!
みなさんも是非!!

※『ダカーポ』復活!!



五反田ゴールデントライアングルの一角を占める、
『ダカーポ』が12/2に再オープンしました!!
(*゜∀゜*)



冬の鯛うどんが始まってますよ!
気になった方は是非!!


【お店情報】

『鉄板カレー 匠えん 五反田店』

住所:東京都品川区西五反田1-17-7

電話:03-6431-8671

営業時間:11:00~23:00(土日祝は20:00まで)

定休日:無休

パール金属 ふっ素樹脂加工 おやつらんど たい焼器 D-643
クリエーター情報なし
パール金属