カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

三軒茶屋 「puan(プアン)」 茶沢通りに現れた酒呑みのためのバルスタイルタイ料理屋!!

2015-05-31 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『本格タイ料理バル puan(プアン)』というお店にやってきました。



こちらは三軒茶屋駅から茶沢通りを下北沢方向に下り
5分ほど歩いた右手にあります。
お店自体は2015年3月にオープンしたばかりの
まだ新進気鋭のお店。
コレは楽しみですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はランチタイムを外したというのに
きっちり満席という人気ぶり。
コノ辺りのタイ料理好きたちには
早くもチェックされているようですね~。
( ゜ω゜)

さて、メニューはこちら。



ランチのセットもなかなかの充実ぶりですが、
ランチの割りにデザートの種類がスゴイですね。
コノ辺りでどういった客層を狙っているのかが、
如実に分かりますねw。
(。・ω・)ノ

ということで、「ガパオガイ(780円)」に「生春巻き(200円)」をチョイス。

さて、待つこと3分。まずは生春巻きがやってきました。



生春巻きは鶏肉・きゅうり・玉子・春雨が入っています。
こちらをチリソースで。



しっとりとした皮に
鶏肉のさっぱりとした風味がウレシイですね!
カービングされたにんじんも美しいですね~。
(σ'∀')

さて、さらに待つこと10分。カレーいやガパオがやってきました。



おぉ、なかなかいい見た目ですね~!!
ガパオにはスープとサラダが付いてきます。

まずこちらがスープ。



具材はにんじん・大根・鶏のミンチが入っています。
いい意味で化調くさい、典型的なタイのスープですね!
( ´∀`)ノ

こちらがサラダ。



こちらはまあオーソドックスなサラダ
さっぱりとしたドレッシングがイイですね~。

さて、ガパオはこちら。



鶏肉はきっちりと粗みじんに潰されているところが
見た目の期待感を盛り上げますね~!
(=゜Д゜=)ノ

ライスはこちら。



上には半熟の目玉焼き
ライスはタイ米と日本米のブレンドですね。



ガパオには玉ねぎ・ピーマン・パプリカなどが入っていますが
それほど量も多くないので、まあ許容範囲でしょうか。



少ないながらもきっちりホーリーバジルも使われていますね。
(*´ω`)

それではいただきますか。



粗めに潰された鶏肉は食感もよく、
辛さもそこまで尖がった辛さではないですね。
味付けもオイスターソース主体といったカンジで
かなり食べやすく、イイ意味で万人向けと言えるでしょう!!
(*゜▽゜)ノ



食べ進むうちにじんわりと汗をかいてくるぐらいの
絶妙なバランス加減。
なるほど、コレはビールが欲しくなりますね。
タイ料理バルという名もダテじゃないですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ バルバルーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

三軒茶屋はタイ料理屋さんが増えてきましたが、
”バル”という特徴を挙げるお店はココが初ではないでしょうか。
タイのワインなども豊富に取り揃えてあるので、
酒呑みにはたまらない空間ですね!!
(゜∀゜)ノ

タイ北部料理を出す「イサーンキッチン」、
現地向け本格タイ料理の「コンタイ」、
カジュアルなタイ料理の「サイアムタラート」など
きっちり住み分けが出来ている中に
新たにバルがやってきました!
コレはますますコノ辺りのタイ料理が楽しみになってきましたね!

こちらは酒好きなら行く価値のあるお店ですよ~!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『本格タイ料理バル puan (プアン)』

住所:東京都世田谷区太子堂2-23-5 2F

電話:03-6453-4607

営業時間:11:30~15:00/17:00~23:45

定休日:無休


サワディー・カオヤイ シュナンブラン【KHAO YAI】【タイ産・白ワイン・辛口・750ml】
クリエーター情報なし
カオヤイ・ワイナリー

駒沢・松陰神社前 「Indian canteen AMI」 世田谷の外れに出来た本格南インドレストラン!!

2015-05-27 | 世田谷区
samuraiです。

今日は弦巻にある『Indian canteen AMI』というお店にやってきました。



こちらは2015年5月9日に出来たばかりの
まだ3週間ほどしか経っていないホヤホヤのお店。
駒沢からも松陰神社前からも歩いて15分程度でしょうか。
こちらのお店のすぐ横と言った方が分かりやすいですかねw。

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル併せて12席ほどでしょうか。
キッチンを囲むようにカウンターが配置されているので
どこからでも調理風景が見れるのがイイですね!!
(・▽・)



さて、メニューはこちら。



カレーは全部で3種類。
その中から1品または2品を選ぶスタイルですね。

ということで、「プレート2種(1200円)」を注文。
カレーは「さつまいものコザンブ」と「チキンコフタ」をチョイス。
(この日はチキンカレーが売り切れでした。)

お水はこのようにセルフサービスです。
面白いスタイルですね~。
(。・ω・。)



さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



本来はパパドが付くらしいですが、本日は品切れとのことでした。
とはいえ、コレはなかなか期待出来る見た目ですね!!
( ´∀`)ノ

まず中央部にライス。



もちろんきっちりバスマティですね!
(*^▽゜)

そして、こちらがチキンコフタ



上には針生姜がたっぷりのってますね~。

こちらはさつまいものコザンブ



こちらはロビア豆のサラダですね。



それではいただきますか。



さつまいものコザンブはマスタードシードがたっぷりで
パクチーのアクセントも効いてますね~。
そして、酸味と辛さがしっかりと!
見た目から甘口のカレーを想像していたので
コレはウレシイ裏切りですね!!
(=゜Д゜=)ノ

ではチキンコフタを。



こちらは生姜がしっかりと効いた
ガッツリ系のカレー。
みっちりとした鶏の肉団子が、食べ応えがありますね~!
こちらもまたグレードの高いカレーですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ AMI LOVE YOUーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

駅からは結構離れていますが、
アンテナの高い近くの方々できっちり満員。
こちらこちらのお店と、系統が似てますね~!
と思ったら、『砂の岬』のマスターとは
料理学校で同期生だったとか!
モノスゴイ偶然ですねw!
(◎□◎;)



店主は大学からインドに関わりを持ち、
卒業後もずっとヨガなどでインドとの接点を保ってきたそうです。
そして、いよいよ満を持してのオープン!!
お店の行く末が非常に楽しみですね!!
ココは今年台風の目になりますよ~!!

こちらはわざわざ電車に乗り継いででも来る価値のあるお店ですよ!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『Indian canteen AMI(アミ)』

住所:東京都世田谷区弦巻2-8-15

電話:090-9387-1690

営業時間:12:00~15:00/18:00〜22:00(L.O21:00) 

定休日:木曜


【Colombe コロンブ】2灯ミラー付ウォールフレームランプ/アンティーク (OB-065-2W)
クリエーター情報なし
ORRB

代々木公園 「タイフェスティバル2015」

2015-05-20 | フェス関係
samuraiです。

今日は代々木公園で開催されている
「タイフェスティバル 2015」へやってきました。



今年で16回目を迎えるこのフェスティバル。
既に日本一人を集める外国フェスとして
認知度は非常に高いですね!!
(゜▽゜)ノ

それでは行ってみますか!!



まずは入口でお約束のトゥクトゥク販売



そして、昨年初出店の『いなば』のタイカレー。
ヤマモリ』と同様、こちらも試食を行ってました。
(・▽・)

で、会場内に入ると・・・
どぉわっ!!
(◎□◎;)



そこはもう人・の波!!
朝の京浜東北線並みに混んでますねw。
いや~、相変わらずの人気っぷりですね!!

さて、暑いのでまずは「シンハー(500円)」をゲットしに。



ていうか、去年までビールは400円だった気がするんですが、
ついに500円の大台に突入しましたか・・・。
うーん・・・。
(´・_・`)

とりあえずフードを巡ってみますか。
今年は昨年より1店少ない、73店のタイ料理屋が出店。
いや~、楽しみですね!!

まずは『タイ アヨタヤ レストラン』へ。



こちらは立川のタイ料理屋。
ココでは「カオソイ(500円)」を購入。



鶏肉・高菜・パクチー・揚げ麺・ネギのトッピングに
太めの麺がよく絡みますね~!!
コレはかなりレベル高いですね!!
(゜▽゜*)

お次は『タニキッチン』へ。



こちらは大森のタイ料理屋さんですね。
ココでは「カオマンガイ(500円)」を購入。



鶏肉は若干少なめですが、ライスは鶏ダシで炊かれていて
しっかりとした鶏の風味が感じられて実に美味ですね。
ライスもきっちりタイ米というのもウレシイですね!
(´▽`)ノ

お次は『バーンスキタイ』へ。



こちらは大阪は梅田からの参戦。
ココでは「プーパッポンカレーとガイヤーンのセット(500円)」を。



プーパッポンワタリガニのぶつ切り
豪快にゴロゴロと入っています。
味ももちろん美味!!
ガイヤーンも甘辛の味付けがしっかりしていて
こちらもまた実に美味ですね~!!
コレがワンコインでいただけるのも
フェスならではですね!!
(*゜∀゜*)

お次は『バンセーン』へ。



こちらは都内で5店舗を展開するタイ料理屋。
ココでは「トムヤムラーメン(500円)」を購入。



エビルークチンがゴロゴロ入ってますね。
トムヤムベースのスープはココナッツミルクがたっぷりで
酸味と甘さと辛さのバランスがとてもイイですね!!
(*^¬^)ノ

お次は『ペパーミントカフェ』へ。



こちらは井の頭公園にあるタイ料理屋。
ココでは「プラームックヤーン(500円)」を購入。



こちらはイカゲソのBBQスタイル
おそらくこのフェスでも出しているのはココだけでしょう!
レモングラスの風味が効いたイカは、こりこりした歯応えで
コレはビールがすすみますね~!!
(=゜Д゜=)ノ

そして〆は「ピラブカウ」へ。



こちらは池袋の老舗のタイ料理屋。
ココでは「カオカームー(500円)」を購入。

ちなみにお店の前ではこのように煮られています。



まさにタイの街角そのまんまですねw!
(;゜д゜)



豚足コラーゲンの塊でとろけるように柔らかく、
煮卵もまたとても美味!
非常に上品な角煮をいただいているようですね!!
コレはやっぱり必食ですね~!!

いや~、どれもこれもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ シュク☆16th--- !!

ということで、総評

1.レストランについて

今年は一昨年、昨年と同様、
広場の周りを中心にレストランブースが設置。
回りやすくてよかったですね。

簡易休憩所も増え、かなり改善が見られます。
レストランも73店と昨年同様、
圧巻の店揃えですね!!

2.料理について

今年はグリーンカレー、イエローカレーなどは
ほとんど見られず、ガパオ、パッタイ系が
多かったように感じました。

独自メニューのお店も増加傾向にあり、
ますます群雄割拠の様相を呈してきましたね。
また昨年からマッサマンカレーのお店も増えてきました。
トレンドをうまく盛り込んでますね~。

3.価格帯

どのお店も料理は一律500円は変わりませんが、
ビールが500円になったのが非常にイタイですね。
フェススタート時は300円だったものが、
震災以降400円になり、今年から500円へ。
せめて400円のまま維持して欲しかったですね。
この辺は主催者に是非再考していただきたいところです。
コレ、かなり重要な問題ですからね。
(;´Д`)

4.出店

今回も例年同様、趣向を凝らしたお店が並んでいました。
特に、フルーツ、物産、観光と
多種多様に揃えてあって、さすがの一言。
今年はタイ米にスポットを当てた特設会場などもあり
バラエティ豊かですね~。

5.総論

フェスとしての完成度はやはり高いですね!!
ただビールのお値段はどうにか考えていただきたいですね。
まあ、先駆者としてこのまま頑張っていただきたいですね!
来年も楽しみにしてますよ!!

※昨年の記事はこちらです。

いなば タイカレーアソートBOX(チキンとタイカレーグリーン80g×3缶、チキンとタイカレーイエロー80g×3缶、チキンとタイカレーレッド80g×2缶、ツナとタイカレーレッド80g×2缶、ツナとタイカレーグリーン80g×2缶)
クリエーター情報なし
いなば食品

三軒茶屋 「肉の川善(かわぜん)」 深夜に現れる茶沢通りのお肉屋さんのガチインドキーマカレー!!

2015-05-15 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『肉の川善』というお店にやってきました。



こちらは一階が精肉店で、二階がとんかつのお店。
お肉屋さんのとんかつがいただけるということで、
このあたりではかなりの人気を誇っています。
(・▽・)

が、もう営業時間を過ぎた午後9時半
シャッターが閉まったお店の前にこんな看板が。



んなにっ!?
(◎□◎;)

コレは行ってみねばなりませんね!!

それでは行ってみますか!!



店内は入口に大きめの寸胴が置かれていて
そこからカレーのいい匂いが漂ってきます。
早速購入してみましょうか。

ということで、購入したカレーがこちら。



ほ~、なかなかステキなルックスですね!
(σ'∀')

ライスは固めに炊かれた麦米のミックス。



付け合せはピクルスのみじん切りというのも面白いですね。
(っ・ω・)っ



さて、カレーはこちら。



容量いっぱいにたっぷりと入っていますね~!!



ルーはひき肉の中に原型のホールスパイスがごろごろと。
コレは期待出来そうですね~!!
(=゜Д゜=)ノ

それではいただきますか。



ルーはカルダモンクローブが香り、
トマトの風味とコクがしっかりと。
かなり本格的なインド寄りの組み立て方ですね~!!
(*゜▽゜)ノ



キーマはさすが肉屋さんだけあって、
粗めの食感が残っていて実に美味。
実にグレードの高いカレーだと思います!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ night meat market---!!

ということで、こちらはガチですよ!!

もともとインドカレー屋で働いていたバイトの方が
こちらのカレーを発案したとのこと、
なるほど、インド風の味もうなずけますね~!!
(゜∀゜)ノ

ちなみにお店の二階は同系列のとんかつ屋さんですが
今のところカレーを販売する予定はないそうです。
んー、残念。
是非二階のお店でも食べれるようになればイイですね~!

こちらはわざわざ買いに来る価値のあるお店ですよ~!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『肉の川善』

住所:東京都世田谷区太子堂4-24-15

電話:03-3421-7839

営業時間:21:30~24:00(お肉屋さんは20:30まで)

定休日:不定休


とことん! - とんかつ道 (中公新書ラクレ)
クリエーター情報なし
中央公論新社

赤坂 「金舌(きんたん)」 料亭風の佇まいから繰り出される赤坂の至高の肉割烹!!

2015-05-10 | 港区
samuraiです。

今日は赤坂にある『金舌(きんたん)』というお店にやってきました。



こちらは赤坂駅から徒歩3分ほど。
立地としては非常に便利なところですね。
この黒塗りの塀が高級感を漂わせますね~。
(っ・ω・)っ

それでは行ってみますか!!



店内は厨房をぐるりと囲むようなL字型のカウンター。
その奥は座敷と個室になっているというスタイルです。
カウンターは約30席ほどでしょうか。
まさに料亭といった雰囲気ですね~!
(。・ω・)ノ

さて、メニューはこちら。



うーん、コレは悩ましい。
と、ココでメニューの一角にこんなものを発見。



まあ、コレは頼むしかないですね!!
(=゜Д゜=)ノ

ということで、「牛タンカレーライス(1000円)」を注文。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、これはなかなか期待出来そうな見た目ですね!!

カレーには温泉玉子、サラダ、スープがついてきます。



まずこちらがスープ



濃厚な牛のダシをきっちりとカンジさせるスープ。
なるほど、コレはタダモノではありませんね。
(σ'∀')

こちらがサラダ



サラダは玉ねぎのすりおろしドレッシングでさっぱりと。
こちらも箸休めにちょうどイイですね!
( ´∀`)ノ

さて、カレーはこちら。



ライスとのセパレート部分にはフライドオニオンがどっさり。
その横には福神漬けが載ってます。

ルーの中には角切りの牛タンがごろごろと入ってます。
コレは食べ応えがありそうですね~。
(*^¬^)ノ

それではいただきますか。



ルーは濃厚そうに見えますが、口当たりは意外に軽く、
たくさんの牛肉が溶け込んでいるのがうかがえます。
こちらもしっかりと牛のダシが主張してますね。
コレはまさに正統派のビーフカレーといったカンジですね!!
(*^▽゜)

そして、なんと言っても肉!!
(◎□◎;)



牛タンはギリギリの歯応えを残しながら
口の中で溶けていくかのような柔らかさ!!
これぞまさに高級店の仕事というヤツですね。
まさに上質のタンシチューをいただいているようですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ゴールデン タンーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

非常に上品で洗練されていながら、
その野趣をしっかりとカンジさせる、
まさにギリギリの領域といったとこですね!
いや~、コレは見事ですね!!
(゜∀゜)ノ



夜はお値段もかなり張りますが、
ランチタイムは気軽に入れるので
まずはランチから試してみるのがイイでしょう。
また13時以降に行くと、牛皿とカレーとメンチカツがいただける
非常にお得なセットがあるのも見逃せませんね!!

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『赤坂 金舌(きんたん)』

住所:東京都港区赤坂3-11-7

電話:03-3568-2129

営業時間:11:30~15:00/17:30~23:30(ランチは平日のみ)

定休日:日曜

世界トップクラス カナディアンビーフ 牛たん ブロック 約1kg
クリエーター情報なし
ジャムザキッチン