カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

三軒茶屋 「イサーンキッチン(ISAAN KITCHEN)」 タイ東北料理を手軽に味わえる古民家風レストラン! 

2014-03-27 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『ISAAN KITCHEN(イサーンキッチン)』というお店にやってきました。



こちらは元々自由が丘にお店を構える『クルンサイアム』の
三軒茶屋支店という位置付けでしたが、
タイ東北料理に的を絞ってリニューアルオープン。
おぉ~、コレは楽しみですね~!!
(・▽・)



それでは行ってみますか!!



お店は地下にあるのですが、
店内は1階と2階に分かれているという
非常にユニークな造り。
木造のインテリアや小物類がタイのレストランぽいカンジで
実に雰囲気がいいですね!!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



ランチの種類は全部で15種類
非常に幅広いラインナップですね~!!
そして、どれを選んでも950円という
分かりやすい価格設定もイイですね!
(っ・ω・)っ

ということで、本日は「カオソイ(950円)」をオーダー。
カオソイは米麺中華麺から選べるので、迷わず中華麺をセレクト。

さて、待つこと10分。カレーいやカレーヌードルがやってきました。



うーん、実にスバラシイ見た目ですね!!
(*^¬^)ノ

ランチセットには生春巻き



それにタピオカのデザートが付いてきます。



さて、カオソイはこちら。



具材はパクチー、高菜、玉ねぎ、揚げ麺、鶏肉、もやし
上にはレモンがのってますね。

それではいただきますか。

まずはスープから。



スープはココナッツミルクの香りがふわりと漂い、
口当たりはかなり甘めでまろやか。
これならお子様でも安心して召し上がれますね。
テーブルの上には4点セットがあるので、
辛さが足りない方は唐辛子を追加するとよいでしょう。
( *´д)ノ

では麺を。



とろみのあるスープに、中華麺の縮れが
イイ感じに絡みます。
もやし鶏肉の淡白な味わいと、
濃厚なルーとのマッチングがイイですね!!
(*゜▽゜)ノ

仕上げはご飯をぶち込んでと。



これであっという間にカレーになるわけですねw。
(o=ω=)o



具材の旨みを全て吸い込んだルーを
最後まできっちりいただけます。
やはりカオソイにライスは鉄板ですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ レッツ カオソイーーー!!

ということで、後日再訪。
この日は気になっていた「カオパットナンプリックロンルア」を注文。
こちらはタイ風エビ味噌チャーハンですね。

さて、待つこと10分。カレー、いやチャーハンがやってきました。



これまたそそる見た目ですね~!!



具材はエビ・青菜・玉ねぎとシンプルな構成。
ただ、見た目でもパラパラ具合が分かるぐらいの
スバラシイ仕上がり。
立ち上るエビの香りがたまりませんね!!
(´▽`)ノ

こちらは豚肉の味噌和え



そのまま食べても
チャーハンと混ぜてもよしという
実に万能選手ですね!
(*^▽゜)

それではいただきますか。



一口食べると、濃厚なエビの風味が口いっぱいに広がります。
その後、エビ味噌の旨みがガツっと!
コレはエビ好きにはたまらないですね~!!
(≧∇≦)

チャーハンもパラッパラな仕上がりで
実に軽妙な口当たり。
豚味噌を混ぜるとさらにコクが出て実に美味。
コレはグレード高いですね~!!

いや~、これまたおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ エビ ダイスキーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
ランチメニューとは思えないぐらいのバラエティの豊富さ!!
なかなか味わうことの出来ない、
タイのイサーン地方の料理をお手軽にいただけるのもイイですね!!
(゜∀゜)ノ

土日はランチメニューの他に
アラカルトのメニューも注文出来るので、
実に使い勝手のイイお店だと思います。
この辺りでランチに迷ったら、迷わず飛び込んで損のないお店ですよ!
皆さんも是非!!


※前回のクルンサイアム時代の記事はこちらです。

【タイ限定】 プリッツ ラーブ味 38g (並行輸入商品)
クリエーター情報なし
グリコ

下北沢 「スープカリー サムライ」 札幌からやってきた新進気鋭の路地裏のスープカレー侍!!

2014-03-23 | 世田谷区
samuraiです。

今日は下北沢にある『スープカリー サムライ(Rojiura Curry SAMURAI.)』というお店にやってきました。



こちらは2014年3月15日にオープンしたばかりの
新進気鋭のスープカレーのお店。

既に札幌では6店舗のチェーン展開をしているので、
満を持しての東京進出といった形です。
コレは楽しみですね~!!
ヽ(・∀・)ノ

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル、カウンター、小上がり席含め
約24席ほどでしょうか。
白壁の内装にウッディな家具、落ち着いた間接照明で
カレー屋というより、下北ライクなカフェっぽいですね。
客層もほとんどが女性客。
なるほど、さすがを名乗るだけあって
狙いどころがハッキリしてますね~w。
(*^▽゜)

さて、メニューはこちら。



おぉ、なかなかバラエティに富んだメニュー構成ですね!
本日の野菜は黒板に書かれているのも親切ですね~。
(゜▽゜*)



ということで、スペシャルにするか悩みましたが、
ココは基本に忠実に、
チキンと一日分の野菜20品目(1450円)」をチョイス。
スープはレギュラーで。
辛さは5辛(+50円)、ライスはMサイズをチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはかなり期待が高まる見た目ですね!!
( ・∀・)ノ

まずこちらがライス。



ライスは玄米白米のブレンド。
お米は北海道の"きらら397"を使用。
固めに炊かれた感じもイイですね~!
(´▽`)

さて、カレーはこちら。



うーん、実に美しい。
色の対比も非常に心地よく、
盛り付けにも気を配っているのが如実に分かりますね~!!
(σ'∀')



スープカレーでは珍しく大豆も入っています。



あしらいが小ネギというのもまた
ジャパニーズスープカレーとしての味わいですね~。



具材はチキン、にんじん、じゃがいも、ブロッコリー、きくらげ、パプリカ、キャベツ、かいわれ(ここまでで7品目)、
かぼちゃ、揚げごぼう、ナス、れんこん、ピーマン、サツマイモ、大豆(ここまでで13品目)、
大根、ヤングコーン、オクラ、玉ねぎ、小ネギ、サクサクブロッコリー。
これで合計20品目の野菜ですよ!!
いや~、こりゃ圧巻ですね~!!
(=゜Д゜=)ノ

それではいただきますか。



ルーはスープカレーとは思えないぐらい
しっかりとしたとろみがあり、
じわじわとウマミが広がっていきます。
このとろみは野菜を煮込んでペースト状にしたもの由来らしく、
とろみがありながら、非常にあっさりといただけますね!
( ´∀`)ノ



しかもルーはトンコツ、カツオ、昆布などを煮出した
化学調味料不使用という徹底振り。
5辛とはいえ、辛さも程よい程度で実に美味。
なるほど、この滋味深い味も納得ですね~!!
(*^¬^)ノ

そして、この鶏肉!!



チキンは蒸し揚げが選べるのですが、
当然揚げタイプを選択。
外側はパリッパリで中は驚くほどしっとり。
また、揚げられたことにより、スープにコクが生まれ、
その相乗効果はバツグンですね~!!
(*゜∀゜*)



具材のそれぞれの美味さもきっちりしていますが、
特にサクサクブロッコリー揚げゴボウがツボにハマりました!
野菜だけでも満足度はかなり高いですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ サムライ ウェルカムーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!
お値段はそこそこ張りますが、ソレに見合うだけの価値が
確実にあると言えますね!!
特にお野菜好きにはうってつけと言えるでしょう!!
(゜∀゜)ノ



オープン間もないながら、お店は常に満席状態。
下北は今新たなスープカレー激戦区ですが、
こちらもその一角に加わる、強力な刺客になるでしょうね!
同じsamuraiとして、切磋琢磨していきたいものですねw。

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『Rojiura Curry SAMURAI.(スープカリー サムライ)下北沢店』

住所:東京都世田谷区北沢3-31-14

電話:03-5453-6494

営業時間:11:30~15:00/17:30~22:00

定休日:無休

アランドロンサムライ EDT 100ml 【HTRC3】
クリエーター情報なし
ALAIN DELON(アランドロン)

三軒茶屋 「カリー専門店 香麗屋(カレエヤ) (2)」 一日分の野菜をこの一皿でいただける爆盛野菜カレー!!

2014-03-16 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『カリー専門店 香麗屋(カレエヤ)』というお店にやってきました。



こちらは三軒茶屋駅徒歩3分ほどの
なかまち通りの飲み屋街のビルの一角に入っています。
同じビルにはこちらのお店やこちらのお店なども入っている、
非常に便利な立地ですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内は厨房を中心としたL字型のカウンター席。
席数は12席ほどでしょうか。
お店の大半を厨房が占めるという
非常にユニークな造りですね!!
お店はマスターが一人で切り盛りされています。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



お店の看板メニューである天ぷらカレーをはじめ、
豚白菜のカレーとか、チャーシューカレーとか
とにかくツッコミどころ満載なキレキレなメニューが並びます。

ていうか、普通のカレーフォンドボーのカレーって
いったい何が違うのかさっぱり分かりませんww
(^▽^;)

ま、前回は「天ぷらカレー」をいただいたので、
今回は「野菜カレー(950円)」をチョイス。
ルーは辛口でお願いしました。

さて、待つこと20分。カレーがやってきました。



んどどどどどすん。

( ;д)゜ ゜

うわっ、なんすかコリャ!?



直径30cmほどはあろうかというお盆大のお皿の上に
ルーが溢れんばかりに盛られています。
ていうか、ほぼ溢れてるしーーーww!!
(;゜д゜)



その上にはこれでもかと野菜が爆盛り!!
( ・∀・)ノ



具材はかぼちゃ・じゃがいも・にんじん・パプリカ・ナス・しめじ・えのき・いんげん・さやえんどう・スナップえんどう・かぶ・ブロッコリー・ほうれん草・アスパラガス
はっきり言って、超迫力ですよコレww!!
(゜◇゜;)



具材はそれぞれ蒸され揚げられ炒められ。
調理方法を変えて野菜の一番おいしい食べ方で提供されます。

それではいただきますか。

まずは溢れそうなルーから。



ルーはどことなく欧風っぽいとろみのある仕上がり。
とはいえべとつくような甘さはなく、
意外にさらっとしているのも特徴ですね!
辛口にしてもらいましたが、辛さはほとんどなく、
いい意味で万人ウケする味だと思います!!
(o≧▽゜)

では野菜を。



野菜はとにかくコレでもか!!というぐらいに盛られていて
見た目にも非常に鮮やか!!
切り方も大ぶりで、かなり食べ応えありますね~!
( *´д)ノ



ベクトルとしてはこちらのお店やこちらのお店に近いモノがありますね。
おそらく楽に一日分の野菜を摂取出来るでしょうw。
まさに”ザ・野菜カレー”と呼ぶにふさわしいですね!!
(=゜Д゜=)ノ

そして、食後はコーヒーをサービスで。



コーヒーもマスターが食後に入れてくれます。
コレでこのお値段なら非常にお得感がありますね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ カレーナル カレーヤーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
お店はほっとするような喫茶店のような造りで
この辺りでゆっくりカレーを食べたい時に
非常に重宝しますね!
特に、野菜好きなら是非一度はこちらのカレーを試していただきたいですね!!
(゜∀゜)ノ

ランチのアイドルタイムもなく、
駅からも至近なので、
使い勝手は非常にいいお店だと思います。
この辺りでカレーに迷ったら、
是非こちらの野菜カレーにチャレンジしていただきたいですね!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです(←お店情報載ってます)

DHC パーフェクト野菜 60日分 240粒
クリエーター情報なし
DHC

世田谷・上町 「Obo cafe(オボカフェ)(2)」 男の趣味と趣向を濃密に凝縮した至高の漢の隠れ家!!

2014-03-11 | 世田谷区
samuraiです。

今日は上町にある『Obo cafe(オボカフェ)』というお店にやってきました。



こちらは上町駅からオオゼキ方面へ向かい
徒歩5分ほどの住宅街の一角にあります。
屋号も看板もないため、
一見すると何屋かすら分かりませんがw、
扉を開けると、そこにはめくるめくメンズワールドが展開されます。
(´▽`)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル併せて約16席ほどでしょうか。
テーブルはソファ席になっています。
喫煙はカウンターのみなので、
しっかり分煙されているのもありがたいですね!
(σ'∀')



壁にはガンプラ・漫画・カメラ・楽器類
所狭しとぎっしり並べられ、
マスターの趣味の世界を如実に現していますね。
まさに”漢の秘密基地”といっても過言ではないでしょう!!
あ~、大好きこーゆー雰囲気!
(≧∇≦)

さて、メニューはこちら。



ランチメニューはパスタカレーのツートップ体制。
ランチはセットメニュー(ドリンクとサラダ付き)も出来るので、
ここは「チキンカレー(850円)」と「ランチセット(+250円)」をチョイス。
ドリンクはコーヒーを注文。

さて、ジョジョを読みふけりながら待つこと15分。
カレーがやってきました。



おぉ~、コレはなかなか期待出来る見た目ですね!!

まずこちらがサラダ。



具材はレタス・トマト・きゅうり・ブロッコリースプラウト
サラダボールいっぱいになって出てくる様が壮観ですね~!!
これだけでもかなりの量があるので、満足度は高いですね!
(*^▽゜)

ドレッシングは各自お好みで。



こういったゆるさも、またこのお店の魅力ですねw。
(。・ω・)ノ

さて、カレーはこちら。



ルーの中には手羽元がどどんと二本沈んでいます。
これはなかなかの迫力ですね~!



ライスの量もボリュームがあり、
まさに”漢メシ”って感じですね!!
ヾ(´▽`)ノ

それではいただきますか。



ルーはおうちカレーのようでありながら、
クローブクミンがしっかりと効いたサラサラ仕立て!
インド風でも欧風でもない、実にオリジナリティ溢れる口当たり。
ブラックペッパー主体の辛さも程よく、
溶け出た玉ねぎの甘さも尾を引きますね~!!
(*^¬^)ノ



手羽元は、スプーンで軽くほぐれるぐらい
柔らかく煮込まれていて、これまた実に美味!!
とろっとろの食感が、たまねぎの甘さと相まって
サクサクとスプーンをすすめさせてくれますね~!!
(ノ*^▽)ノ

そして食後はコーヒーを。



こちらは注文してからマスターが豆から挽いてくれます。
そして、量もかなりたっぷり!!
深煎のローストがコクがあって、カレーの〆にぴったりですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ニゲルンダヨ スモーキーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!
カレーの美味さもさることながら、
この落ち着きまくる空間!!
男子なら一度は必ず行くべきでしょう!!
(゜∀゜)ノ

無論、カフェなので女性のお客さんも多いですね。
一人で来ても、友達同士で来ても、カップルで来ても
それぞれの楽しみ方を見つけられる、
非常に居心地のいいカフェだと思います。

こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!
皆さんも是非!!

※では一句

東北の寒さに耐えて復興の礎築く人に祈りつ
by 優月



※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)

MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0 (機動戦士ガンダム)
クリエーター情報なし
バンダイ

渋谷 「シャンティ(SHANTi)」 東京のスープカレーを黎明期から支える北海道の小さな巨人!

2014-03-06 | 渋谷区
samuraiです。

今日は渋谷にある『シャンティ(SHANTi)』というお店にやってきました。



こちらは渋谷の道玄坂を道玄坂交番の方に上っていった
左手にあります。
駅からは徒歩5、6分程度でしょうか。
路面に面した一階のため、立地は結構便利ですね~。
(´ω`)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル併せて約20席ほどでしょうか。
喫茶店風ともファミレス風ともいえる
立地を考えると、そこそこ落ち着いた雰囲気ですね。
(。・ω・。)

さて、メニューはこちら。



ベースのスープはオリジナルサイゴンスープの2種類。
そこから具材、辛さを選んでいきます。
ちなみにオリジナルは40ボーガまで辛さを上げることが出来ますが
サイゴンスープは5段階まで。

ということで、「チキンマッシュサイゴン(1290円)」を注文。
辛さは一番上の「ハノイ(+150円)」をチョイス。

さて、待つこと30分。カレーがやってきました。



おぉ~、なかなか楽しげな見た目ですね!

さて、カレーはこちら。



彩りも黄色とキレイな見た目ですね~。
( *´д)ノ



具材はチキンレッグ・しめじ・キャベツ・パプリカ・オクラ・インゲン・ヤングコーン・半分のゆで卵
なかなか具沢山ですね~。
( ´∀`)ノ

それではいただきますか。



スープは塩分が強めで、カレーというよりは
東南アジアの食堂で出されるスープのような感じでしょうか。
にんにくの風味も効いていますね。

辛さは5辛まで上げても、突出するような辛さではなく、
ナンプラーとの相性もいいですね~。
(*゜▽゜)ノ



チキンは柔らかく煮込まれていて、コレは美味。
スプーンでほろほろと崩れるぐらいです。
具材とのバランスを考えると、若干スープの量が少なく感じましたが
まあ許容範囲でしょうか。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ シャンティ オシャンティーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
ランチのアイドル時間もなく、夜も12時までやっているので
この辺りで飲んだ後の〆としても使えそうですね!!
(゜∀゜)

まあ、敢えて言わせていただくのであれば
提供時間の遅さをどうにかしていただきたいですね。
そんな混んでいない時間帯で30分近くかかるのはどうかと・・・。
また、スープの量の少なさにもちょっと疑問が。
決して安いお値段ではないので、
この辺りは改善していただきたいですね。

とはいえ、東京のスープカレーを黎明期から支えてきたお店。
支店も多く、スープカレーの認知度を上げるのには
一役買ってきたのは間違いありません。

ということで、この辺りで夜の〆に悩んでいる方には
ちょうどいいお店だと思います。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『シャンティ(SHANTi)渋谷店』

住所:東京都渋谷区道玄坂2-10-10

電話:03-6416-9390

営業時間:11:30~24:00

定休日:年末年始

シャンティ マサラチャイ 600g
クリエーター情報なし
シャンティ

水道橋 「スパイススマイル(Spice×Smile)」 優しさ溢れるおふくろの味的なジャパニーズスープカレー!!

2014-03-02 | 文京区
samuraiです。

今日は水道橋にある『スパイススマイル(Spice×Smile)』というお店にやってきました。



こちらは水道橋駅から白山通りを春日方向に向かい
一つ目の交差点を右折し、300mほど行った左手にあります。
駅からは徒歩7,8分といったところでしょうか。
本郷三丁目からでも同じぐらいの距離ですね。
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて12席ほどでしょうか。
真っ白の壁と白い椅子とテーブルの組み合わせが
女性的でオシャレな感じですね。
客層も女性のお客さんが多いですね~。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



レギュラーメニューの他に、月替わり・日替わりのカレーもあり。
注文の仕方は普通のスープカレー屋と同様に
ベースのスープ、辛さ、ライスの量、具材と決めていくシステムですね。
(σ'∀')

ということで、「ポーク野菜のスープカレー(1080円)」を注文。
スープは「豆乳」をチョイス。
辛さは「大辛(+50円)」で。
ライスはお店の方に聞いたら男性なら大の方がいいとのことなので「」で。
トッピングは「ナス(+100円)」を。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、これまたたおやかな見た目ですね~!!

ランチにはサラダが付いてきます。



こちらは大根サラダ
さっぱりとしたドレッシングで
箸休めにちょうどいいですね!
( ´∀`)ノ

ライスはターメリックライスです。



ボリュームとしては、お茶碗1.5杯分ぐらいでしょうか。
ほのかなバターの塩気が効いていて、
これだけでもおいしくいただけますね!
(*^▽゜)

さて、カレーはこちら。



豆乳が入っているせいか、色がクリームっぽい感じですね。



具材は豚肉、ナス、にんじん、玉ねぎ、ピーマン、キャベツ、ブロッコリー
しいたけは苦手なので抜いてもらいましたw。
玉ねぎが串にささっているのは、こちらのお店の影響でしょうか。
独特のスタイルですね~!
(・ω・)ノ

それではいただきますか。



スープは豆乳ベースということもあり、まろやかでコクがありますね。
辛さは大辛にしましたが、しゃきっとキレのある辛さで、
このスープにはかなり適した辛さだと思います。
豆乳のせいか、どことなく和風な口当たり
まるで味噌汁のようでほっとさせてくれますね~!!
(=゜Д゜=)ノ

では豚を。



豚はしっかりとした味付けで、歯応えもあり
角煮というよりは、どことなく焼豚を連想させますね。
野菜類もそれぞれスープの味を吸い込んで、
まさに具沢山の味噌汁のようですねw!
(*^¬^)ノ



とはいえ、味はしっかりとカレー
クリーミーながらさらさらとしたルーは非常に食べやすく
口当たりも絶妙。
なかなかにグレードの高いスープカレーだと思います!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ スパスマリゾートーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!
店内は女性らしい清潔感があり、
味のバランスも非常に繊細。
どこかほっとするお店の雰囲気もイイですね~!!
(゜∀゜)ノ



この辺りでは少々高めの価格設定ですが、
お値段以上の価値は十分あると思います。
こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

スパイススマイル(Spice×Smile)

住所:東京都文京区本郷1-25-1

電話:03-3830-5677

営業時間:11:30~15:00/17:30~21:00

定休日:日曜・第二月曜


「紀文豆乳」詰め合わせ200ml 12種類24本
クリエーター情報なし
キッコーマン