カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

調布・柴崎 「とんかつ竹一」 四種類のソースが織り成すとんかつとカレーの絶品カルテット!!

2012-09-30 | 23区以外
samuraiです。

今日は国道20号の通行量調査のバイトのため、柴崎駅にやってきました。

で、最近何かとカツカレーが話題なのでw、
食べれるお店を探していたところ、こちらのお店を発見。



こちらは『とんかつ竹一』というお店。
柴崎駅から20号を越えて徒歩7,8分といったところでしょうか。
調布自動車学校のちょうど裏手にあたります。

それでは行ってみますか!!



店内は手前側がカウンター、奥が座敷席とかなり広めの造り。
特に白木のカウンターは美しく、
まるで高級寿司店のような感じです。
お店も清潔感があっていいですね~!!
(・▽・)

さて、メニューはこちら。



さすがとんかつ屋だけあって、フライモノのメニューがかなり充実。
が、ココは脇目もふらず「カツカレー(サラダ・味噌汁付き)(900円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、結構ボリュームありますね!
付け合せは大量のキャベツお味噌汁



そして、コノお店のウリは、4種類の自家製ソース!



サラダ用とんかつ用にそれぞれ二種類ずつ用意されているのが
芸が細かいですね~!!
(。・ω・)ノ



さて、カレーはこちら。



ご飯は少なめで頼みましたが、それでもかなりのボリューム。
いや~、まさにオーソドックスなカツカレースタイルですね!
(´▽`)



カツは衣が薄く、パン粉のエッジがしっかり立ってますね。
コレは期待出来そうですね~!
(*^¬^)ノ

それではいただきますか。



ルーは結構とろみがあり、口当たりは結構マイルド。
具材は玉ねぎと豚肉のみとシンプルですが、
チャツネのコクをしっかりと感じ、
かなり本格的な洋食屋のカレーに近いですね!
(*゜▽゜)ノ

では、カツを。



こちらも見た目通り、衣はかなりカリっとしてます。
ただ、エッジが立ち過ぎていて
カレーをかなり吸ってしまうのが痛し痒しですがw。
薄めの肉は豚ロースで脂肪分も少なく、
かなりちょうどよいバランスだと思います。
( *´д)ノ

卓上のソースも使用してみましたが、
かなりコクが増すので、カレーに入れてみてもいいですね!
もちろん、サラダにもベストマッチですよ!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ トンカツソース ウメェーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!
お値段もお手頃で、お店のご主人もとても親切。
何より揚げ物屋とは思えないほどお店がキレイなので、
普段使いにはもってこいのお店だと思います!!
(゜∀゜)ノ

ということで、お近くに来られる際には
候補に入れて損のないお店ですね!
皆さんも是非!!



【お店情報】

『とんかつ竹一』

住所:東京都調布市菊野台1-46-17

電話:042-485-7381

営業時間・定休日:?





で、最近カツカレーが何かと話題ですが、
3500円のカツカレーを験担ぎに食べるのってそんな高いですかね?
いや、普通のサラリーマンのお昼から考えると高いんでしょうけど、
某上野のとんかつ御三家だって、とんかつとご飯と味噌汁で楽に3000円は越えますよ。
ということは、以前一万円カレーを食べた僕は糾弾の的ってことですかww??

何だかホテルでカツカレー食っただけで
マスコミがいっせいに庶民感覚ガーみたいに言ってますけど、
そもそも政党の党首って一般人じゃないでしょw。
逆にそんな人が吉○家とかガ○トとかで飯食ってて
後ろにSPがずらっと並んでる方が困るでしょ?
そもそも政党の党首である人間が毎日牛丼しか食えないんなら
誰もやりたがらないでしょーにw。

ちなみにアメリカとかでカレー食べると
普通に2000円は軽く越えますけど、
コレも叩かれるんですかねぇww??

ていうか、貧乏バンドマンの僕には分かりませんが、
普通のサラリーマンでも「この日は社運を賭けた商談だから」とか
「この日は他社とのcompetitionで負けられない!」とかいう時には
その験担ぎにこの程度のモノは食べるんじゃないんですか?

で、以前バー通いで叩かれた首相もいましたが、
あそこのバーはかなり良心的。
僕が行けるぐらいですからww。
で、管元首相の通ってるバーは入会金180万に年会費35万、
ミネラルウォーターが3500円だそうで。
あれ?カツカレーと水の値段が一緒じゃないですかww!?

ちなみに鳩山元首相と管元首相は、
総理就任時代毎日1万円以上のお昼食べてたと思うんですが、
コレはスルーでいいんですかねww??

まあ、一連の報道を見ていて僕が思うのは

1.マスコミの頭が悪過ぎて改めてびっくり。
  もうそんな時代じゃないってことにいつ気付くんでしょうかww。
2.こんだけしょーもないことで叩かれるのは有能な証拠。
  ガンガンやっていただきたいものですね。
3.この一件でカツカレーの売れ行きが全国平均で5倍ww!!
  是非カレーのためにも頑張っていただきたいですね!!


三軒茶屋 「富士屋本店 GRILL BAR (3)」 都内最高峰のグレードを誇る、ガチイタリアンの極上立ち飲み!!

2012-09-26 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『富士屋本店 GRILL BAR』にやってきました。



こちらは三軒茶屋駅から徒歩3分ほどの便利な立地のお店。

夕方の開店と同時に客が押し寄せ、
一時間もするときっちりと満席になるという、
コノ界隈では絶大な人気を誇っています。

それでは行ってみますか!!



店内はこの日もきっちりと満席。
さすがの人気っぷりがうかがえますね~!!
(・▽・)

さて、メニューはこちら。



メニューは壁のボードにずらりと書かれています。
いや~、相変わらず目移りするぐらいの量ですね~!!
(ノ・ω・)

さて、まずは「生ビール(500円)」から。



んっぷは~、んめえぇええぇ!!
(≧▽≦)

さて、まずは「鶏レバームース(650円)」から。



こちらはコーンに入って出てきます。
見た目はまるでソフトクリームのようですねw。



レバーは苦手なので、普段食べることはほとんどないですが、
ココのは全くの別モノ!!
レバーの臭みなど一切なく、実になめらかな口当たり!
コレはスターターとしてもってこいですね~!!
(ノ⌒∇)ノ

お次は「バーニャカウダ(750円)」を。



これまたビリビリくるぐらい、美しい見た目ですね~!!
(゜▽゜=)



きゅうり・ヤングコーン・オクラ・ニンジン・パプリカ・インゲン・カブ・プチトマト・セロリ・ラディッシュなどが
もりもりと入っています。

それをこちらの特製バーニャカウダソースで。



チーズガーリックの効いたソースは、
野菜のしゃきしゃき感ととても合っていて、実に美味!
カレー粉岩塩ミックス塩もまたウマさを盛り上げますね~!
野菜好きにはたまりませんね!!
(´▽`)ノ

さて、こうなってくると、当然酒はワインに移行。
本日はこちらをチョイス。



こちらは安いですが、ボディがしっかりしている赤ワイン。
最近僕の中では一番のお気に入りです。



あ~、やっぱんめえぇええコレ!!
(゜∇^*)

お次は「サラダリヨネーズ(750円)」。



これまたかなりボリュームありますね~!!
(。・ω・。)



たっぷりのお野菜の中に、豚肉のグリル温泉卵
肉も野菜もバランスよくいただけますね!!



量は2,3人前ぐらいはあるので、
小食の方なら、この一皿で充分満足出来ると思います。
コレも野菜好きには堪えられない味ですね~!!
(o≧▽゜)

さて、そろそろ重めのメインに移行しますか。

ということで、「鴨と茄子(950円)」をチョイス。



この和とフレンチの融合された見た目がたまりませんね~!!
('∇'*)



どっしりとした鴨肉に、ナスがこれまたどっさりと。
コレは期待出来そうですね!!



鴨肉はミディアムレアで、食感をぎりぎり残しつつも、
口の中で、ほぐれるように崩れていきます。
ソースはグレービーソースで、秋茄子の淡白な風味が、
ソースの旨みをダイレクトに拾っていきます。
コレはレベル高いですね~!!
(゜▽^*)ノ

そして、本日の〆は「富士屋特製ハヤシライス(850円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーいやハヤシライスがやってきました。



これまた美しい見た目ですね~!!
(゜▽゜*)



ライスはターメリックライスですね。
具材は玉ねぎ・ナス・マッシュルーム・牛肉といった構成です。

それではいただきますか。



ルーはフォンドボー生クリームの力をしっかり感じさせ、
そこにトマトの風味がのっかってきます。
市販のハヤシライスのようなごった煮風ではなく、
あくまで、具材を食べるソースのような位置付けでしょうか。
コノ辺りに確かなフレンチの技法を感じさせてくれますね!!
(*^¬^)ノ



おうちで再現しようと思っても、
絶対に出来ないと思われる、このグレードの高さ!!
こちらのご飯モノは、いつもハイレベルですが、
コレもハンパないですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ イチフジニフジサンフジヤーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!
このお値段で、この料理のグレード!!
さらに圧倒的なCPの良さ!!
行かない理由が何一つ見当たりませんね!!
(゜∀゜)ノ

コノ界隈はフレンチやイタリアンのお店が多いですが、
ココはいつ来ても必ず満席。
レベルが違いすぎますね!!
こちらはワイン好きなら迷わず来て損のないお店ですよ!!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。


銀座 「よもだそば」 銀座のど真ん中のそば屋でいただく、ガチ本気のCP最高インドカレー!!

2012-09-23 | 中央区
samuraiです。

今日は銀座にある『よもだそば』というお店にやってきました。



こちらは銀座駅から歩いて徒歩5分ほど。
周辺には高級そば屋が点在していますが、
このたたずまいが安心できていいですね~w!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内は奥に細長い造りになっていて、
まさに”鰻の寝床”状態w
立ち食いを謳っていながら、
しっかり椅子席があるのもポイント高いですね!

さて、メニューはこちら。



定番メニューもさることながら、
「ハムカツそば」、「チキンナゲットそば」、「チーズそば」などの
独創的なメニューが並びます。
ていうかチキンナゲットってww。
(´・ω・`)

で、こんなメニューを発見。



おぉっ、これはステキですね!
ということで、「よもだカレー 半たぬきそばセット(600円)」をチョイス。
あとは「卵(+50円)」も。

さて、待つこと1分。カレーがやってきました。



いや~、このプラスティックなお盆が何とも言えませんねw。
お値段を考えるとかなり量はありますね~。
(´▽`)ノ

さて、蕎麦はこちら。



まあ、見た目通りのシンプルな内容です。

そして、カレーがこちら。



こちらはそば屋のカレーとは思えないほど
かなり本格的な見た目です。
付け合わせがきゅうりのキューちゃんってのがアレですがw。
(・ω・)

では、まずはおそばから。



そばは自家製と謳っているだけあって、
コシもあって、つるつるでしこしこ!
ツユはダシの風味もどっしりとしていて、
”神田藪”を思わせる、しっかりとした辛口。
おぉ~、立ち食いとしてはかなりグレード高いですね!!
(o≧▽゜)

では、カレーをいってみますか。



具材は鶏の手羽元が二本ごろごろと入っています。
お値段を考えるとかなり良心的ですね~。

それではいただきますか。



ルーはトマトヨーグルトの酸味に、
鶏肉の旨みがしっかりと感じ取れます。
そして、その後に喉に滑り降りてくるさわやかな辛さ。
おぉぉっ、コレ”正統派のインドカレー”じゃないですか!
(*゜▽゜)ノ



鶏肉も非常によく煮込まれていて、
簡単に骨からするするとはずれていきます。
ルーとの相性もバツグンですね!
この店構えからは全く想像が出来ないぐらい、
非常にグレードの高いカレーがいただけます。
さすが店名にインドカレーを付けているのはダテじゃないですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ソバ ト インドカレーーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
そば屋のカレーというと、十中八九甘さ強めのダシ風味のカレーを想像しますが、
こちらは全くの別モノ!!
完全なインドカレーです!

しかも、この銀座という立地で、このお値段!
そして、蕎麦とカレーの完璧な融合!!
行かない理由が何一つ見当たりませんねww。
(゜∀゜)ノ

お忙しいサラリーマンの皆さんにもオススメですが、
カレーも蕎麦も食べたい!という欲張りな貴女にもオススメです。
こちらはわざわざ来る価値ありますよ~!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

自家製麺とインドカレーの店 よもだそば 銀座店

住所:東京都中央区銀座4-3-2

電話:03-3566-0010

営業時間:7:00~22:30

定休日:年中無休




高円寺 「カレーハウス コロンボ (2)」 店自体が高円寺の街を体現している、カオスでリッチなカレー!!

2012-09-19 | 杉並区
samuraiです。

今日は高円寺にある『カレーハウス コロンボ』へやってきました。



こちらは高円寺北口から庚申通り商店街を進み
早稲田通りの手前にあるお店。

店頭のごちゃごちゃとした雑多なディスプレイが、
不思議とこの高円寺という街並みに合ってますね~w!
(*^▽゜)

それでは行ってみますか!!



店内は入り口から続く、細長いカウンター。
以外に奥行きがありますね。
その奥にテーブル席があります。
お店は美人のママさんお一人で運営されています。
BGMは全開のサザンオールスターズですww
(´□`。)ノ

さて、メニューはこちら。



カレーの種類は60種類以上と、実に多彩なラインナップ。
その他に季節限定メニューや創作メニューもあり、
かなり迷わせてくれますね~!

ということで、本日はこちらをチョイス。



海岸物語のスープカレー(1000円)」。
こちらはお店の開業10周年と時に開発されたメニューだそうです。
まさにサザンのあの曲ですねw
で、こちらを辛口でオーダー。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、これはなかなか楽しげな見た目ですね!

ライスは固めに炊かれたターメリックライスです。
ほのかな塩気がいいですね~。
(*^¬^)ノ



さて、カレーはこちら。



かなり大き目の器にたっぷり入ってますね。
量はかなりありますね~。



具材はエビ、鶏肉、ナス、ジャガイモ、かぼちゃ、にんじん、ピーマン
そして何故か大量のわかめが入ってます。
コレが海岸物語の由来なんでしょうかww??
(´・ω・`)



このエビがスープの大海原を泳いでるようですねw
てっきりシーフードカレーかと思いましたが、
海由来のものはエビとわかめのみという
ワケの分からなさww。
(◎□◎;)

海岸物語というよりは、
このお店のアングラ度を物語るようですねww
(o=ω=)o

それではいただきますか。



ルーはさらさらですが、その辺のスープカレーよりは粘度があります。
口に含むと、複雑なパウダースパイスの配合が口の中に広がり、
寄せては返すのように、辛さが波状的に襲ってきます。
おぉ~、コレは汗がダビダビと出ますね!!
(;゜д゜)



具材の野菜類は、注文を受けてから作られるため、
ぎりぎりの歯応えを残しつつ、ルーと絡み合います。
そして、意外なほどにわかめが合っていますw
鶏肉もしっとり柔らかく、実に美味ですね~!!
(*゜▽゜)ノ



ルーはシャープな辛さですが、通り一辺倒の辛さではなく
あくまでも複雑なスパイスの融合した辛さ
生クリームのかけられた見た目は一瞬欧風カレーのように見えながら
その姿はスープカレーであり、味はインド風
この街の混沌を上回るカオスな世界が、
この一皿に凝縮されていますww

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ウチノカミサンガネーーー!!

ということで、やはりこちらはガチですね!!
メニューの豊富さ、お店の雰囲気、
その全てがこの街を体現していると言っても
過言ではないでしょう!
(゜∀゜)ノ

辛さも本格的で、味もしっかりしていますし、
何よりママさんの暖かいホスピタリティがいいですね!!
やはり高円寺を代表するカレー屋だと思います。
何しろ、”一歩入ればそこはインド”ですからねww!!



こちらはわざわざ食べに来る価値のあるお店ですよ~。
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)





目黒 「BIG CHEF(ビッグシェフ)」 ファミレス界の常識を覆す、ガチ洋食屋のボリュームプレート!!

2012-09-16 | 目黒区
samuraiです。

今日は目黒にある『BIG CHEF(ビッグシェフ)』というお店にやってきました。



こちらは目黒駅から徒歩5分ほどのビルの一階にあるお店。
ちなみにこちらのビルは先日行ったこちらのお店や、
こちらのお店こちらのお店などが入っており、
一大カレー激戦区ビルになっていますw。
(っ・ω・)っ

それでは行ってみますか!!



店内はお昼時ともあって、近隣のサラリーマンでかなり賑わっています。
おぉ~、人気なんですね!!
(σ'∀')

さて、メニューはこちら。



ハンバーグ・オムライス・ビーフステーキなどの洋食メニューが
ずらりと並びます。
組み合わせのセットが多いのもウレシイですね!

で、メニューの片隅にこのようなモノを発見。



おぉっ!?
コレは頼まねばなりませんね!!
(*^∇゜)

ということで、「チキン入りモンスーンカレー(840円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはかなりボリュームありますね!!

こちらはセットのスープとサラダ



サラダはキャベツの千切りのみですが、
そのボリューム感はかなりのものがありますね!
これだけで充分お腹いっぱいになると思いますw。
(-ε-。)



こちらはライス。



ライスの横には、セロリ・にんじん・玉ねぎのピクルスが。
付け合わせが独特ですね~。
( ´∀`)ノ

さて、カレーはこちら。



なんとカレーは土鍋で出てきます!
こちらのお店といい勝負ですねww。



土鍋なので、ぐっつぐつと煮立った状態で運ばれてきます。
コレは食欲をそそりますね~!
(=゜Д゜=)ノ



具材は素揚げされたナス・ジャガイモ・ブロッコリー・キャベツ・玉ねぎ・鶏肉
なるほど、具材のチョイスも独特ですね~!

ではライスにたっぷり盛ってと。



それではいただきますか。



ルーは辛口と謳っているだけあって、
なかなかにシャープな口当たり。
とはいえ、鋭角的な辛さではなく、
ココナッツミルクナンプラーの風味が
具材を上手にまとめ上げます。
ほ~、コレはバランスいいですね!!
(゜▽゜*)



鶏肉もルーの旨みを吸い込んで、非常に柔らか。
野菜もたっぷり入っているので、
満足度は高いですね~!
こちらのお店に近いような感じですかね。
かなり本格的なアジア系カレーだと思います!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ アジアノジュンシンーーー!!

そして、後日。
今度はお店の看板メニューである「バラエティランチ(920円)」を。



お皿の上には、サラダ・ナポリタン・ハンバーグ・かにクリームコロッケ・チキン南蛮
まさに”大人のお子様ランチ”ってヤツですね!!
(≧∇≦)



料理はボリューミーですが、
一品一品しっかりと手が込んでいて、
これまた実にグレードの高いプレートですね。

いや~、これまたおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オトナサマランチーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!
メニューも非常に豊富な上に、お値段もお手頃!
さらに納得のボリューム!
実にスバラシイ洋食屋ですね!!
(゜∀゜)ノ

50円でアイスコーヒーが付くのもウレシイですし、
お店も広いので、混雑時に待たずに入れるのもポイントですね!
コノ界隈でお昼に迷ったら、
行って損のないお店ですよ!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『BIG CHEF(ビッグシェフ)目黒店』

住所:東京都目黒区下目黒1-2-22 セザール目黒1F

電話:03-3493-5004

営業時間:11:00~23:00

定休日:無休





松陰神社前 「宗谷 (17)」 初秋の魚と旨い酒 宗谷岬からのひやおろし

2012-09-12 | 世田谷区
samuraiです。

今日は松陰神社前にある『宗谷』にやってきました。



さりげなくお店のポップが増えていってますね~。
(・ω・)



それでは行ってみますか!!



店内は相変わらずのたたずまい。
やはり暑い季節のせいか、
ドリンクにビアカクテル類が増えてきていますね。



さて、メニューはこちら。



いや~、相変わらず独創的な
一期一会のメニューのオンパレードですね!!
(・▽・)

ということで、まずは「ビール(500円)」から。



漢は黙ってサッポロビール
んっぷは~。
(*^¬^)ノ

ということで、酒の肴としてこの日のマスターイチオシの
黄金アジたたき(800円)」を注文。

で、それがこちら。



いや~、実に美しい見た目ですね!!



脂の乗りまくったピンク色のアジの身の上には
赤く輝くイクラがどっさりと。



アジという夏の魚の上に、
紅葉を思わせるイクラがドッキング。
まさに初秋にぴったりの組み合わせですね!!
(´▽`)ノ

それではいただきますか。



アジはもう艶やかでぷりっぷり!!
脂が口の中で優しくとろけていきます。
そして、それを後押しする濃厚なイクラ。
え?まずいわけないじゃないですかこんなのww
(o≧▽゜)

ということで、〆はやはり原点回帰として
自家製カレーライス(850円)」を注文。
最近マスターによると、何故か「カレー皿うどん」が人気があるそうです。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



いや~、相変わらずスバラシイビジュアルですね~!!
器は夏仕様ということで、ガラスの器になっているあたり、
芸が細かくていいですね。
(。・ω・)ノ

当然ルーの上には今宵の月を思わせる温泉卵



さらに今回はマスターのご厚意で
新サンマフライ」も添えていただきました。



これでぐぐっと秋っぽさが増しましたね~w!

それではいただきますか。



ルーは茶褐色で適度なとろみがあり、
一瞬おうちカレーのようにも見えますが、
ビシっと筋の通った辛さが、
おうちカレーのそれとは一線を画してますね!
(*゜▽゜)ノ



サンマフライは、これまたしっかりとした脂の美味さで
カレーとの相性もぴったり!!
いや~、上品なカツカレーとでも言えばいいでしょうかw、
コレはウレシイ組み合わせですね!!
( *´д)ノ

辛さに舌が慣れた頃には、を崩していただくと
より一層マイルドに。



コレで辛さが苦手な方でも、安心していただけますね!
やはり〆にぴったりだと思います!!



いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オサカナ ダイスキーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!
その季節でしかいただけない美味しいお魚を、
破格のお値段でいただけます。
もちろん、〆のカレーやご飯モノも秀逸。
(゜∀゜)ノ

飲める方も飲めない方もまとめて楽しめる
稀有な存在のお店だと思います。

これから魚の美味しい季節、
ますますこのお店から目が離せませんね!
皆さんも是非!!


※おまけ

マスターの新作です。
相変わらず、くどいぐらいの色欲の妄想がスバラシイですねww。



※前回の記事はこちらです。


吉祥寺 「モモカレー&カフェバー (momocurry&cafe bar) (2)」 ギャラリー風カフェの本格カレー!!

2012-09-09 | 23区以外

samuraiです。

今日は吉祥寺にある『モモカレー&カフェバー(momocurry&cafe bar)』にやってきました。



こちらは吉祥寺駅北口から吉祥寺通りを北に下って
歩いて7,8分のところにあります。

それでは行ってみますか!!



店内は約40席ほどでしょうか。
カウンター席・テーブル席のほかに、
小上がり形式の座敷などもあり、
あらゆる形態の会合に使えそうですね!
お店の雰囲気もどことなく退廃的でいいですね~。
( ・ω・)

さて、メニューはこちら。

あ、すみません。
メニュー撮り忘れましたww
(;´Д`)

まあ欧風カレー・スープカレー・グリーンカレー
三本柱のラインナップと思っていただければw

ということで、「角煮スープカレー(1050円)」をチョイス。
そして、「サラダ・ドリンクセット(+200円)」も。
辛さは「2辛(+40円)」にしてみました。

テーブルの上には付け合わせが。



こちらは福神漬けヤーコンのピクルス山くらげ
いや~、独創的な内容ですね。
(゜∀゜ )

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、これはなかなか期待出来る見た目ですね!

ライスの上にはゴマがパラリと。



こちらはサラダ



シーザードレッシングベースですが、
意外にさっぱりしていて、箸休めにはぴったりですね。
(*^ー^)ノ

さて、カレーはこちら。



おぉ~、色鮮やかな見た目ですね!



具材はかぶ、かぼちゃ、白菜、もやし、ブロッコリー、玉ねぎ、ナス、じゃがいも、トマト、パプリカ、青菜、ズッキーニ、ゴーヤ
コレは野菜好きにはウレシイですね~!
それに豚の角煮がごろごろと。
かなり具沢山ですね!!
(σ´∀`)



それではいただきますか。



ルーはさらっとしていて、野菜の甘みを丁寧に感じます。
辛さは2辛にしましたが、全く辛くなく
むしろスープの旨みを増幅させるようです。
辛いもの好きな方は、迷わずMAX(20辛)まで上げた方がいいですね。
( ・∀・)ノ

それでは角煮を。



角煮はスプーンでほぐれるほど柔らかく煮られていて、
肉の旨みをしっかりと内包しています。
単品でいただいても、ご飯がススム味ですね~!
(゜▽゜*)



まあ、辛さが全くないのと、具材に白菜もやしが入っているので、
理論的には”夕べのトマト鍋の残り”に見えるんですがww、
が、全体的な味わいは優しく、女性的な味だと思います。
野菜も多く、バランスが取れてますね!!
(´▽`)ノ

ちなみに系統としては、こちらのお店と似たものがありますね~。
辛いものが苦手な方でも平気ですね!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ワンダー モモーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
カレーの種類も多く、お店の雰囲気もバツグン。
デザートメニューも豊富にあり、
カフェ代わりに使うのもアリかもしれませんね!
(・∀・)

野菜がとにかく大量に摂取出来るので、
日頃野菜不足を痛感している、サラリーマンやOLさんにオススメです。

お店の雰囲気もいいですし、ゆっくりと午後のひと時を過ごすには最適ですね!
皆さんも是非!!


前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)


おうちカレー 「家で再現する築地のあの名店の至高のチャーシューエッグ!」

2012-09-05 | おうちカレー

samuraiです。

今日はおうちで至高のチャーシューエッグを再現してみたいと思います。
ええ、もちろん今回も自己流100%でお送りいたしますww。
( ゜ω゜)

まずは目玉焼きを作りましょう。



白身のふちがこんがりとしてきたら
を少量入れて蒸し焼きにします。



ではチャーシューをフライパンで温めましょう。



ちなみにチャーシュー造りは意外と簡単です。
( ・ω・)

1.豚肩ロースまたは豚バラブロックをタコ糸できっちり縛ります。
2.ネギ・生姜・ニンニクと共に圧力鍋で30分ほど煮込みます。
3.肉が熱いうちにつけダレ(醤油・みりん・酒)に漬け込んで
  冷めたら冷蔵庫に入れて一日放置。

4.完成!!
ヾ(´▽`)ノ

ちなみに洋食屋のカレーということで
本日はこちらを使用。



さて、ということで完成しました。



付け合せはキャベツの千切り・マカロニサラダ・セロリの浅漬け
ええ、もちろん自家製ですよ!
一応本家をきっちり踏襲してみましたww。
(・▽・)

お椀は鮭の粕汁



大根・にんじん・油揚げ・鮭というシンプルな具沢山の粕汁です。

さて、チャーシューエッグはこちら。



いかがでしょうか。
僕的にはかなり近いモノが出来た感じですがw。
(ノ*^▽)ノ

ちなみに豚肉の厚さは約2cmほど。



黒胡椒もたっぷりふりかけてみました。



当然卵の上にチャーシューを置くのもお約束ですね!!
( *´д)ノ

それではいただきますか。



チャーシューはさすが分厚さがあって、
噛み応えバツグン!!
本家のようにとろとろにはなってませんが、
コレはコレでまあいいんじゃないかとww
(・ω・)

カレーは当然このようなスタイルに。



それではいただきますか。



カレーはかなりマイルドな口当たり。
レトルト臭は否めませんが、
まあ、雰囲気的にはかなり近いものがありますね。
箸でいただく洋食のカレーって感じですね!
(´▽`)ノ

で、やはりと一緒にいただかないといけませんね。



この半熟卵と一緒にいただく贅沢。
コレはたまりませんね!!
(*´∀`)

それではいただきますか。



あー、やっぱんめぇえぇえ!!
黒胡椒の刺激を、卵の黄身がマイルドに受け止めてくれます。
コレは実にいいですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ シコウ ノ ジガジサンーーー!!

ということで、皆さんも是非おうちでチャレンジしてみて下さいね!
チャーシュー作りはかなり簡単ですし、
手間もあまりかかりません。
ただ肉を縛って煮て漬け込むだけ!
ドSの方には実にお手軽ですねww!!
(゜▽゜*)



ちなみにポイントとしては、
チャーシューは黒胡椒多めということと、
付け合せのマカロニサラダは必ず作りましょう。
これで、老舗の味が貴女のもとに!!
(゜∀゜)ノ

お子様の夏休みの自由研究の課題にもいいですねww!!
皆さんも是非!!


※至高のチャーシューエッグの本家はこちらです。








高円寺 「チョップスティックス (chop sticks)」 高円寺大一市場内の一大アジアンロードのベトナミー!!

2012-09-02 | 杉並区
samuraiです。

今日は高円寺の大一市場へとやってきました。



以前は乾物屋が軒を連ねる通りでしたが、
今ではすっかり姿を消し、
アジアン料理屋がこれでもかと出来ていて
一大アジアロードと化していますw。
( ・ω・)

まずは阿佐ヶ谷に本店を構える『ダオタイ』。



こちらはベトナム焼き鳥専門店の『ビンミン』。



高円寺はよく”日本のアジア”と呼ばれますが、
まさにその縮図と言っても過言ではないですね!!
ヾ(´・ω・`)ノ

ということで、本日はその一角にあるベトナム料理専門店
『チョップスティックス』というお店にやってきました。



それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて28席と、
コノ界隈では中々広い造り。
半分外というロケーションが、現地の食堂っぽくて
たまりませんね!!
(・▽・)

さて、メニューはこちら。



メニューはご飯モノフォーとのツートップ体制。
その他にも色々サブメニューがあるのがウレシイですね!!
(´▽`)ノ

ということで、「ブンボーフエ(880円)」に「ランチセット(+200円)」をチョイス。
パクチー大盛り生唐辛子も付けてもらいました。

さて、待つこと10分。カレーいやフォーがやってきました。



いや~、こりゃそそる見た目ですね!!
ランチセットは、ハーフの海南鶏飯が付いてきます。
実にお得な内容ですね!!
(o≧▽゜)

さて、フォーはこちら。



具材はたっぷりのパクチー、もやし、ピーナッツ、ワケギ、牛肉といった内容。
スープはかなり澄んでいますね~。



澄み切ったスープの海の上に描かれる、の大地。
ベトナムのメコン川をクルーズしているような錯覚に捉われますねw!
(・ω・)

それではいただきますか。



麺はもちもちで、口当たりはかなりなめらか。
太麺ですが、実にするするといただけます。
それもそのはず、こちらは日本初の”生麺のフォー”ですよ!!
(*゜▽゜)ノ



牛肉は甘辛く煮付けられており、
麺との相性もバツグン!!
スープは鶏ダシを基調としたさっぱりとした味付けで
辛さも程よく、実に現地に近い味だと思います!!
コレはグレード高いですね~!!
(*´∀`)

では、海南鶏飯いってみますか。



ハーフサイズとはいえ、しっかりしたボリュームですね。
ライスの上には鶏肉が二枚載っています。
(゜▽゜*)



いや~、実にいい見た目ですね!!

それではいただきますか。



ライスは鶏ダシオイスターソースの風味を感じさせ
しっとりといただけます。
鶏肉も柔らかく蒸されていて、ソースとの相性もバツグン!
こちらもグレードの高い一品ですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ フォン ベトーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!
お店の雰囲気も現地風なら、
お味もきっちりと現地の味
そして、生麺のフォーをいただけるのは
日本広しといえどもココだけ!!
(゜∀゜)ノ

ベトナムに行ったことのある方なら感涙モノのお店ですが
行ったことのない方でも充分満足出来ると思います。
次回はベトナム焼き鳥にチャレンジしてみたいですね!

この暑い季節にぴったりのお店だと思います。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『チョップスティックス (chop sticks)』

住所:東京都杉並区高円寺北3-22-8 大一市場内

電話:03-3330-3992

営業時間:11:30~24:00

定休日:無休