カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

浅草 「Kalpasi(カルパシ)」 ついに始動したKURO氏のフリーダムアジア小旅行的ガチウマカレー!!

2015-11-08 | 台東区
samuraiです。

今日は浅草の『インド亜大陸食堂 Kalpasi(カルパシ)』というお店にやってきました。



こちらは2015年10月7日にオープンしたばかりのお店。
お店は浅草駅直結の浅草地下街に位置していて
駅からは改札くぐって徒歩20秒ほどでしょうかw。
非常に便利な好立地ですね~!!
(・▽・)

お店は日本酒BARである『コメジルシ』というお店の
平日のランチ時の間借り営業というスタイルをとっています。
最近流行の間借り系大阪スタイルですが、
東京でこの形態は珍しいですね~!
(◎□◎;)

それでは行ってみますか!!



店内はL字型のカウンターのみ6席。
お世辞にも広いとはいえませんがw、
マスターとの距離が近くてイイですね!
分からないメニューがあっても、きちんと教えてくれます。

さて、メニューはこちら。



メニューは基本週替り。
ということで「タミル&ケララミールス(1200円)」を注文。
付け合せで「カードチリ」、「パクチー」、「パサヤム(各100円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレは心躍る見た目ですね~!!
(´▽`)

まずこちらがライス部分。



ライスはバスマティと日本米のブレンド
パラパラっとした炊き上がりがイイですね~!!
(σ'∀')

付け合せは「紫玉ねぎのアチャール」と「カボチャのポリヤル」。



アチャールはココナッツビネガーでさっぱりとした美味しさ!
ポリヤルはウラド豆フェネグリークの風味に
かぼちゃの優しさが後をひきますね~!!
( ´∀`)ノ

そして、ライスの上にはカードチリ



こちらはヨーグルトでマリネした唐辛子を揚げたもの。
辛さが足りないと思った方は、カリっと齧ると
非常にイイ刺激が得られます。
コレはそのままスナック感覚でビールといただいてもイイですね!!
(*^▽゜)

そして、こちらが肝心のカレーですよ!!



いや~、色彩の配色も見事ですね~!

まずは左から「あさりとトマトのティーヤル」。



真ん中が「マトン・ニルギリ・クルマ」。



右上が「春菊のクートゥ」。



右下は「プドゥコッタイ・サンバール」。



コレは楽しみですね~!!
(*゜▽゜)ノ

それではいただきますか。



まずはあさりとトマトから。



こちらはローストココナッツカレーリーフが香り、
トマトの酸味とあさりのダシがしっとり絡みます。
非常に上品なシーフードカレーといえばいいでしょうか。
コレはかなりツボですね~!!
(ノ*^▽)ノ

お次はマトンを。



普段マトンが苦手なので、あまり食す機会はないですが、
こちらのマトンは全く臭みもなく、非常に柔らか!!
カレーリーフ、コリアンダーリーフ、ミントリーフのペーストが
実に爽やかな印象を与えてくれますね!
これまたグレードの高いカレーですね~!!
(≧∇≦)

お次は春菊のクートゥを。



こちらは春菊のココナッツソース煮込み。
の優しさとココナッツソースの甘さに
春菊の苦味がピリッとしたアクセントを与えてくれます。
こちらはシチューのように優しい味わいですね~!
(*´ω`)

そして、サンバールを。



こちらにはお店の名を冠した「カルパシ」というスパイスがたっぷりと。
カルパシとはブラックストーンフラワーの粉末であり、
まあ見たカンジ、きくらげのようなスパイスですw。
タミル料理ではポピュラーに使用されています。



サンバルは野菜がたっぷりで、優しいお味ながらも
カルパシマスタードシードの風味がビシッと。

で、後は全てのカレーを混ぜてと。



まあ、単品でもそれぞれ十二分に美味しいものを
混ぜていただくので、そりゃもう相乗効果はバツグン!!
どれもこれもレベルの高いカレーですね~!!
(*゜∀゜*)

そして、〆は「パヤサム」と「ジーラティ」を。



パヤサムはナッツドライフルーツ、ヴァミセリ
ミルクで煮込んだ甘いデザート。
ジーラティはクミンを乾燥させたお茶ですね。
食べ疲れた胃にすーっと染み込みますね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ シュク☆カイテン オメデトウーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

マスターのKURO氏は様々なイベントでカレーを作り、
さらにカレーを極めたいがために脱サラ。
その後、インド・スリランカをカレー修行で歴訪して歩いた人物。
お店が出来るのを心待ちにしていましたが、
ついに!というカンジですね!!
(゜∀゜)ノ

メニューは週替りで様々に変わっていくという独自スタイル。
オープン当初はスリランカ南部、翌週はネパールスタイル
今週は南インドのタミル・ケララ地方スタイル
まさに自由自在。
まだまだネタは豊富にあるらしく、
さらに我々を楽しませてくれることでしょう!!

こちらはわざわざ並んででも来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『インド亜大陸食堂 Kalpasi(カルパシ)』

住所:東京都台東区浅草1-1-12 浅草地下街15

電話:なし

営業時間:11:30〜16:00

定休日:土・日・月(不定休)

勇気をくれる、インドのことわざ 幸せをつかむ タミル語、ことばの魔法
クリエーター情報なし
共栄書房





浅草 「夢屋」 伝法院通りに佇む浅草の歴史をカンジさせる老舗のインドカレー!!

2015-01-05 | 台東区
samuraiです。

皇紀二六七五年、新年明けましておめでとうございます。

新年一発目はやはり名前からしてこちらでしょうw。
(・∀・)

ということで、今日は浅草にある『夢屋』というお店にやってきました。



こちらは浅草駅から徒歩3分ほどの、
仲見世から少しはずれた伝法院通りにあります。
この鄙びた喫茶店のような外観が
浅草の地を物語りますね~!
(´∀`)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて12席ほどでしょうか。
決して広くはありませんが、落ち着いた清潔な雰囲気ですね。
内装もまさに田舎の茶店のようなカンジですね~!!

さて、メニューはこちら。



メニューはカレーの他にビリヤニタンドール料理もあり
日本人経営のお店としてはなかなかのラインナップ。
ということで、「チキンカリー 辛口(900円)」を注文。
せっかくなので、「チキン香味焼(490円)」もチョイス。

で、壁に目をやると見慣れないビールを発見。



おぉっ、コレは頼まないとですね!!



あっさりした飲み口はまさにこの時期にぴったり!
ぷっは~!!
(o≧▽゜)

テーブルの上には玉ねぎ・福神漬け・柴漬けが並びます。



さて、待つこと10分。まずはチキンがやってきました。



こちらは鳥の胸と足部分の組み合わせですね。



鶏肉は柔らかく、とてもジューシー!
焦げ目のついたところのパリッとした食感もイイですね~!
スパイス感もしっかりしていて、
コレはビールに合いますね~!!
(=゜Д゜=)ノ

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



いや~、そそる見た目ですね~!!
(σ'∀')

ライスはこちら。



ライスは数種類のスパイスと炊かれているスパイスライス
ほんのりとしたスパイス香が食欲を刺激しますね~!
上にちょこんとのっているクローブがカワイイですね!
(っ・ω・)っ

さて、カレーはこちら。



さらっとしたルーに浮かぶチキンの塊
かなりたっぷり入っています。

では薬味と一緒にライスに盛ってと。



それではいただきますか。



ルーはさらっさらの口当たりで、
大量の玉ねぎが溶け込んでいます。
クローブカルダモンが香るルーは
シャープな辛さで、実に爽快な後味ですね!!
(≧∇≦)



チキンも大ぶりで柔らかく、
カレーの味とピッタリ寄り添うカンジです。
まさにジャパニーズインドカレーの定番というんでしょうか、
非常にグレードの高いカレーだと思います。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ジャパニーズ ドリームーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!

インドカレー屋で修行した日本人がお店を出すスタイルが
最近流行っていますが、
こちらはその草分け的な存在と言えるでしょう!
今年で創業30年という、都内でもかなり老舗のお店ですが、
いつ食べても新鮮な驚きがありますね~!!
(゜∀゜)ノ

こちらはわざわざ電車に乗って来る価値のあるお店ですよ~!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)

新宿中村屋 国産鶏肉のチキンカレー 180g×2袋
クリエーター情報なし
中村屋

上野・湯島 「DELHI(デリー)(3)」 デリーDNAの元祖を誇る、王道直球のジャパニーズインドカレー!!

2013-12-22 | 台東区
samuraiです。

今日は湯島にある『DELHI(デリー)』へとやってきました。



お昼時を少し外したというのに、
お店の前は長蛇の列!!
いや~、相変わらずの人気っぷりですね~!!
(´Д`)

それでは行ってみますか!!



約20分ほど並んで入店した店内は
やはりきっちりと満員。
スパイスの香りが食欲を倍増させてくれますね~!
(σ´∀`)

さて、メニューはこちら。



さらに上野店限定の
”平日のみのプレミアムメニュー”もあります。

ということで、ここはやはり
カシミールカレー(950円)」をVeryHotで。

そして、こちらの
スワミさんのナスのピクルス(200円)」も頼んでみましょうか。
( ・∀・)ノ



テーブルの上には定番の「玉ねぎのアチャール」と
インディアンピクルス」が。



コレもライスの重要な脇役ですからね。
(´▽`)

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



いや~、相変わらずワクワクする見た目ですね~!!

スワミさんのナスのピクルスがこちら。



ナスのじんわりとした甘さと酸味が
実にライスに合いますね!!
コレは是非頼んでいただきたい一品ですね~!!
(*゜▽゜)ノ

さて、カレーはこちら。



光を乱反射する、さながら黒い湖。
その静謐な黒の表面がたまりませんね~!!



具材は大ぶりにカットされた鶏モモ肉が3切れ
ジャガイモが2切れ
このシンプルな構成がまた心地よいですね~!
(*^¬^)ノ

それではいただきますか。



まず一口含むと、強靭な山椒の香りと
スパイスの辛さが一気に口の中に攻め上ります!
まさに辛さの下克上!
辛さはVeryHotなだけあって
直球のチリのスパイシーさがガツンときます。
いや~、汗がダビダビと出ますね~!!
(;゜д゜)



鶏肉は実に柔らかく、ルーの旨みをしっかり吸って実に美味。
ジャガイモも辛口のルーにはピッタリ。
サラサラのルーは
"スパイスの百姓一揆"といっても過言ではないですね!
もはや何を書いているか分かりませんがww。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ホット カシミールーーー!!

ということで、こちらはやはりガチもガチですね!!
カシミールはかなりの辛口なので、
普通のオーダーでも十分ですが、
辛いもの好きな方は、やはりHotまたはVeryHotのオーダーがオススメですね!!
(゜∀゜)ノ

これから寒くなる時期、こちらのカレーはマストだと思います!!
身体の中からホットになること請け合いですよ~!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。


デリー カシミ-ル カレ- 350g
クリエーター情報なし
デリー


浅草 「クロープクルア」 下町の路地裏に根付く王道のタイ鉄板料理!!

2013-08-28 | 台東区
samuraiです。

今日は浅草にある『クロープクルア』というお店にやってきました。



こちらは浅草仲見世通りの一本横の通りの2Fにあります。
観光客が少なくて、意外と穴場の通りですね。
このお店はタイフェスでも常連さんですし、
コレは楽しみですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内は木造りの落ち着いた感じ。
座席数も30席ほどあるでしょうか。
タイのちょっとイイレストランって感じですね~!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



ランチメニューは合計10種類
おぉ、なかなかの品揃えですね!
(σ'∀')

そしてテーブルにはお約束の4点セットが。



ということで、今日は「エビのガパオチリソース炒め」と
シェフおすすめセット(計1450円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーいやエビチリセットがやってきました。



おぉ~、コレはなかなか期待出来そうな見た目ですね!!

まずはソムタム



こちらはセットの青パパイヤのサラダです。
適度な酸味と辛さが、箸をすすめさせてくれますね~!
スターターにはもってこいですね!!
(*^▽゜)

こちらがシェフのオススメセット。



トードマンプラー、ガイヤーン、生春巻きといった内容です。
おぉ~、なかなかバラエティに富んでますね!!

まずガイヤーン



こちらはタイ風の鳥の炭火焼。
しっとりとした鶏肉にピリ辛のタレがたまりませんね~!!
コレはビールとベストマッチですね~!!
(*^¬^)ノ

こちらはトードマンプラー



こちらはタイ風さつまあげ
グリーンカレーペーストを練り込んだ生地が実に美味!
もちもちとした食感もいいですね~!!
( ´∀`)ノ

こちらは生春巻き



こちらは甘味噌でいただきます。
ココだけ何故かベトナム風ですが、おいしいからいいんですw
(´ε`*)

さて、メインのエビのガパオチリソース炒めがこちら。



いや~、これまた美しい見た目ですね~!!

席に置かれた瞬間に香る、圧倒的なホーリーバジルの匂い!!
エビもごろんごろんと入っていますね~。



具材はエビ、ピーマン、パプリカ、竹の子、いんげん、ホーリーバジル
まあ分かりやすくいうとガパオ・グン(エビのガパオ炒め)になるでしょうか。
コレはたまりませんね~!!
(*´ω`)

それではいただきますか。



一口口に含むと、圧倒的なホーリーバジルの香気が
鼻腔からすーっと抜けていきます。
辛さもしっかりとあり、汗がじんわりと出てきますね~。
ライスとの相性もバツグンですね!!
(*゜∀゜*)

そして、なんといってもエビ!!
( ・∀・)ノ



エビはかなりプリップリで、背わたや尻尾もきれいに処理されています。
野菜類もシャキシャキでとてもおいしく、
この辺り、さすが老舗の風格を感じますね~!
非常にグレードの高いガパオタレーだと思います!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ アサクサ ロックンロールーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
お値段的には多少張りますが、それ以上の価値があると言っても
間違いないでしょう!!
(゜∀゜)ノ



ランチのバリエーションも豊富ですし、
量もしっかりとあるので、
男性から女性まで幅広い層に人気があるのもうなずけますね~!!
ランチが15時までやっているのもポイント高いですね!

浅草観光にお越しの際は、是非訪れて損のないお店だと思いますよ~!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『クロープクルア』

住所:東京都台東区浅草1-33-4 2F

電話:03-3847-3461

営業時間:11:30~15:00/17:30~22:30

定休日:火曜

◎★ver1★いなば タイカレー 125g缶詰 ツナ(グリーン・レッド)・チキン(イエロー) 3種 各4個セット★ver1★
クリエーター情報なし
いなば食品





浅草橋 「タイ料理 パヤオ」 浅草橋駅至近の使い勝手の良い庶民派タイ料理屋!!

2013-08-14 | 台東区
samuraiです。

今日は浅草橋にある『タイ料理 パヤオ』というお店にやってきました。



こちらは浅草橋駅から徒歩3分ほどのアクセサリー問屋街の
2Fに位置するお店。
このクソ暑い時期、駅から近いのはウレシイですね~!
無論あの映画監督とは何の関係もありませんww
(^▽^;)

それでは行ってみますか!!



店内はお昼時ということもあり、
近隣のサラリーマン&OLさん達で超満員!
どちらかというと7:3で女性客の方が多いですね。
ほ~、コレは人気ありますね~!!
(・▽・)

さて、メニューはこちら。



うーん、悩ましい。
まあ、せっかくアツい季節ですし、
ココは「ガパオセット(750円)」を注文。
外を歩いてきて喉が渇いたので、
セットの「マンゴージュース(+200円)」も注文。

卓上の上にはしっかり4点セットがあるのもいいですね~。
(っ・ω・)っ



さて、待つこと10分。カレーいやガパオがやってきました。



おぉっ、コレはなかなかボリュームのある見た目ですね~!!

セットにはサラダと、



スープ、タピオカのデザートがついてきます。



サラダはイイ感じでボリュームがあり、
スープは丸ごとニンニクが入っていて、
コノ時期にはありがたいですね~!!
( ´∀`)ノ

さて、ガパオはこちら。



おぉ~、コレはなかなか美しい見た目ですね!!

ライスの上には目玉焼きが鎮座。



しっかりした揚げ焼きですが、
イイ感じの半熟加減です。
(σ'∀')

さて、肝心のガパオはこちら。



具材は鶏肉、パプリカ、玉ねぎ、そしてたっぷりのホーリーバジル
見た目は非常に食欲をそそられますね!



鶏肉はひき肉ではなく、しっかりと粗みじんにされています。
そして、この凸凹感が味をがっしり拾います。
コレはなかなか本格的ですね!
ホーリーバジルも視認出来るぐらい入っているので
なかなか楽しみですね~!!
(*゜▽゜)ノ

それではいただきますか。



鶏肉は粗みじんのため、かなりわしわしっとした歯応え。
固めのライスとの相性もバツグンですね~!!
ホーリーバジルの香気がふわりと香り、
辛さもじわじわとやってきます。
おぉ~、コレはレベル高いですね!!
ヾ(´▽`)ノ



ガパオは味も濃過ぎず薄過ぎずの
ちょうどいい塩梅。
辛さも非常にバランスが取れていて、
お値段の割にグレードの高いガパオだと思います。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ カゼタチヌ コウカイキネンーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!
量もしっかりとあり、お値段も非常にお得。
おまけにえきから近いということもあって、
人気なのもうなずけますね~!!
(゜▽゜)ノ

お店の方は厨房からホールまで全てタイ人
まさに本場のスタイルながら、実に食べやすいと思います。
コノ辺りに来たなら、迷わず行って損のないお店ですよ~!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『タイ料理 パヤオ』

住所:東京都台東区浅草橋1-10-8 2F

電話番号:03-5820-9121

営業時間:11:30~14:30/17:00~23:00

定休日:日曜


いなば食品 とりそぼろとバジル(ガパオ) 75g缶詰 12個
クリエーター情報なし
いなば食品














浅草橋 「ストーン」 下町に息づく門司港の匂いを残した、ぐつぐつアツアツ焼きカレー!

2013-05-26 | 台東区
samuraiです。

今日は浅草橋にある『ストーン』というお店にやってきました。



こちらは浅草橋駅を出て徒歩1分ほどの商店街の中にあります。
駅から近いので、なかなか便利な立地ですね~!!
(●’-')

それでは行ってみますか!!



店内はお昼時を外したというのに、きっちりと満席。
後から後から地元の方々が入ってきます。
ほ~、こりゃ人気ありますね~!
(・▽・)

さて、メニューはこちら。



メニューは独創性のオンパレード
焼きカレーは分かるとしても、
焼きハンバーグとか、焼きロールキャベツってw。
面白い組み合わせですね~。
(*´ω`)

ということで、ココは迷わず「焼きカレー(800円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはなかなかオリジナリティ溢れる見た目ですね!!

カレーにはサラダが付いてきます。



こちらはさっぱりとしたキャベツのサラダ
量もしっかりとあり、
酸味のあるドレッシングが箸休めにちょうどいいですね。
(´▽`)

さて、カレーはこちら。



カレーは陶器の土鍋に入れられてやってきます。
ぐつぐついってますね~!



表面にはマグマのように膜を張るカレー、
さらにその上にたっぷりのチーズがのっています。
コレは楽しみですね~!!
(*^▽゜)

さて、まずはチーズを引っ張り揚げてと。
カリッカリで、その食感も面白いですね~。



それではいただきますか。



ルーは見た目からも分かるように
かなりあっつあつのとっろとろ!!
ココットが、熱の持続性を非常に良く保っています。
口当たりはマイルドながら、ピリッとした辛さの中辛タイプ。
コレは身体が温まりますね~!!
(*^¬^)ノ



具材はブロッコリー、粗引きソーセージ、生卵
非常に独創的な組み合わせですね!!
ルーは全体的に均一に染み渡っていて
まるで上品なカレードリアのようです。
量もしっかりあり、食べ応えもバツグンですね!!
(ノ*^▽)ノ

そして〆はアイスコーヒーを。



そう、こちらは喫茶店という位置付けですからね。
この暑い季節、アツいカレーを食べた後のアイスコーヒーは
実にウレシイですね!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ turn stoned---!!

ということで、こちらはガチですよ!!
コーヒーとサラダが付いてコノお値段であれば、
かなりお得感はありますね~!!
(゜▽゜)ノ

お店は常時混んでいますが、お昼時をはずせば
すんなりと入れるかと思います。
ご家庭のカレーの味ながら、”焼く”ということで
きっちりとオリジナリティに昇華。
是非一度は食してみていただきたいですね!!

駅からも近いですし、午後のひと時を過ごすには最適だと思います。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『ストーン』

住所:東京都台東区浅草橋1-10-12

電話:03-5821-3800

営業時間:11:00~14:00/17:30~23:00

定休日:日曜






上野・御徒町 「キッチン台栄(ダイエイ)」 アメ横付近にある古きよき街場の洋食屋!!

2013-02-20 | 台東区
samuraiです。

今日は上野にある『キッチン台栄(ダイエイ)』というお店にやってきました。



こちらは上野駅から徒歩5分ほどの交差点の角にある洋食屋さん。
上野と御徒町のちょうど中間点なので、
両方から行けるアクセスのよさがいいですね!

さらにこちらは、あの『キッチン南海』の流れを汲むお店。
コレは楽しみですね~!!
ヾ(´▽`)ノ

それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみ7席という非常に小さなお店。
いかにも下町の洋食屋という感じで、好感が持てますね~!
お店はマスターとおかみさんのお二人で経営されています。

さて、メニューはこちら。



お店の狭さに反比例するが如く、メニュー数は約50種類!!
その辺の洋食屋さんよりも断然多いです。
いや~、コレは目移りしますね~。
(´・∀・)



ということで、迷いに迷った挙句、
本日のサービスメニューでの
カレーピラフ&ハンバーグ&オムレツ(800円)」をチョイス。

カウンターの上にはきゅーちゃん辛子が置かれているのが独特ですね~。



さて、待つこと15分。カレーいやドライカレーがやってきました。



おぉ~、いかにも昔ながらの洋食屋って感じでイイですね!!
(*´∀`*)ノ

カレーには煮奴お味噌汁が付いてきます。



付け合せはサラダやスープではなく、あくまでも和風
このこだわりはステキですね!
(。・ω・)ノ

さて、カレーはこちら。



ドライカレーの上にオムレツハンバーグ
その横にはキャベツスパゲティが添えられてますね。

こちらはハンバーグ



ぷくっとした肉厚な感じで、いかにも手作りって感じがいいですね~。

こちらはオムレツ



こちらもいわゆる洋食屋のオムレツ
ぷるぷるとした見た目がたまりませんね。

こちらはドライカレーです。



具材はひき肉に玉ねぎという実にシンプルな構成。
まさに古きよき時代の洋食を思わせますね~。

それではいただきますか。



ドライカレーはパラパラとした仕上がりで、ピラフに近い感じですね。
黒胡椒の辛さがビッとしていて、玉ねぎの甘さをしっかり感じられます。
喫茶店系のドライカレーが好きな方なら、かなりツボにハマる味ですね!!
(*^¬^)ノ

ハンバーグも手ごねでしっかりと作っていて、なかなかに美味。
無論、高級店のような肉汁がしたたって~的なものではないですが、
安心していただける味だと思います。
(*^▽゜)ノ

そしてオムレツ



当然、中は半熟でふわとろ
卵好きとしてコレはたまりませんね~!
(ノ*^▽)ノ

全てが中庸的な大人も子供も安心して味わえる、
ザ・下町の洋食屋って感じですね!
まさに大人のお子様ランチと言っても過言ではないでしょう!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オトナサマランチーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
上野という街だからこそ味わえる、
温故知新の味とでも言うんでしょうか。
いい意味で万人受けする味だと思います。
(゜∀゜)ノ

お店は狭いですが、メニュー数も豊富ですし、
お値段もお手頃。
コノ辺りは地味に洋食屋の激戦区ですが、
おさえておいて損のないお店ですよ!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『キッチン台栄(ダイエイ)』

住所:東京都台東区上野6-9-1

電話:03-3835-1739

営業時間:11:30~19:45

定休日:不定休(月2回)








御徒町 「Original Curry Shop DARK-HORSE(ダークホース)」 ビターなイタリアンテイスト満載のカレー!

2012-07-18 | 台東区

samuraiです。

今日は御徒町にある『DARK-HORSE(ダークホース)』というお店にやってきました。



こちらは御徒町駅から昭和通りを渡って
3分ほど歩いた左手の路地裏にあります。
カレーの幟がなければ、もはや何屋かすらも分かりませんねww
( ・ω・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみで5席しかありません。
パッと見はどう見ても立飲み屋ですw
ていうか、それ以外に見えませんww
厨房はおばちゃん一人で切り盛りしています。
(´・ω・`)

さて、メニューはこちら。



しかもメニューはカレー一種類!!
この潔さがたまりませんねww
後は量を選ぶか、チーズのトッピングをのせるかぐらいです。
(´Д`)

ということで、「カレー(800円)」を注文。

カウンターの上にはつぼ漬けが置かれています。
珍しいスタイルですね。



厨房のおばちゃんに聞いたところ、
こちらのカレーにはつぼ漬けが一番合うそうです。
(・ω・)

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



ほ~、これまた独創的な見た目ですね!!

カレーの横には皮付きのじゃがいもが。



さて、カレーはこちら。



深みを帯びた独特の茶褐色の風合いのルーに
一筋の流れ星のような生クリーム。



ライスの上にはフライドガーリックパセリが。
これもまた独特ですね~。
(゜▽゜*)

それではいただきますか。



ルーの具材は牛ひき肉がメイン。
欧風系のキーマカレーのようにも見えますが、
口に含むと、その思いは一瞬で消え去ります。

ルーは意外にさらっとした口当たりで、
クミンの風味と赤ワインの風味がしっかりと。
当然欧風系とは全く別モノ
ビターな大人のテイストですね!!
(o≧▽゜)



カレーはじんわりとした辛さで、僕的にはちょうどいいぐらいです。
ワイン香味野菜と炒められた牛肉は
しっかりとカレーのテイストを内包しつつ、
どことなくポモドーロのようなテイストを感じさせますね!
(*゜▽゜)ノ

そして、カウンターの上にはスモークドチレが。



こちらはスモークされたタバスコ
アメリカのテックスメックス系のレストランに
よく置いてありますね。

で、こちらをかけると、スモークの燻香と辛さが加わり、
より一層イタリアンな方向に引っ張られます。
( *´д)ノ



それもそのはず、こちらは浅草橋の同名のイタリアンパスタ屋さんが経営しているお店で
こちらのカレーも、そこのイタリアンのシェフが作っているらしいです。

なるほど、イタリアンの素地を感じさせるのはそういうワケですか。
ビターテイストを残しつつ、実に軽妙洒脱なカレーだと思います。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ダークホースーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
久々にワインと合わせたくなるカレーをいただきました。
(無論、ココのお店にワインは置いてませんがww
このオリジナリティはかなり高いですね~!!

お店は平日の昼のみの営業なので、
なかなかにカレー野郎泣かせな営業時間帯ではありますが、
こちらはこの辺りに来たら行く価値のあるお店ですよ!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『Original Curry Shop DARK-HORSE(ダークホース)』

住所:東京都台東区東上野1-14-14

電話:03-3835-7881

営業時間:11:00~14:30

定休日:土日祝



上野・御徒町 「味の笛(あじのふえ)」 教えたいけど教えたくない御徒町ガード下の立飲み天国 その9

2012-03-11 | 台東区

samuraiです。

今日は御徒町にある『味の笛』というお店にやってきました。



こちらは御徒町はガード下に佇む、由緒正しき居酒屋。
もちろん、ただの居酒屋ではありません
(。・ω・)ノ

すぐ真向かいのデパートの、吉池鮮魚部が経営しているという、
非常に期待出来るバックボーンを兼ね備えています。

それでは行ってみますか!!



店内は一階と二階に分かれていて、
一階が立ち飲み、二階がイス席になっています。
まあ、二階イス席へ行ってみますか。

ちなみに客層の90%以上は、吉原散策の70代以上の方々ですw
いや~、これほどまでに高齢者に優しい飲み屋ってスバラシイですねw!!
(´∀`)

で、飲み屋は飲み屋でそれぞれルールがあります。
こちらのルールは、まず飲みたいお酒を選び、
手前のお盆を持ち、カウンターで好きな肴をチョイスし
代金を支払います。
いや~、非常に分かりやすいCOD方式ですね!!
(・∀・)

ちなみにカウンターの様子がこちら。

まず酒。



酎ハイ、サワーは何と200円!
さらにビールは250円!!
なんですか、天国ですかココはww!?
(゜д゜;)(;゜д゜)

まあ、まずは「生ビール(250円)」から。



んぷはぁ~、んめえぇぇえ!!
(*゜▽゜)ノ

さらにカウンターには、酒の肴類がずらりと勢ぞろい。



さらにコレ。



軽いつまみは100円から、刺身類にいたっても300円で済む始末。
しかも刺身は吉池鮮魚部直送!
ええ、新鮮さにかけては絶対の自信を誇っています。
これは目移りしますね~!!
(σ´∀`)

ということで、まずは「アジ南蛮(300円)」と「ポテサラ(150円)」と「ナス味噌(200円)」を。



アジ南蛮に、ポテサラにナス味噌と、飲み屋の定番メニューをチョイスして
これでしめて650円。
いや~、大人の駄菓子屋ですねコレは!!
(゜▽゜)ノ

そして、「刺身二点盛り(300円)」を。



こちらはマグロ・ホタテの二点盛り。
もちろん、すぐそばで捌いているので鮮度は折り紙つき!
それがこのお値段で!!
いや~、たまりませんねこりゃ!!
(o≧▽゜)

そして、「秋刀魚一夜干(200円)」に「カブの柔らか煮(150円)」と
レバニラカレー煮(200円)」をチョイス。



まずこちらカブ。



こちらは中華風の卵ソースで煮込まれています。
非常に柔らかく、この季節特有のとろとろとした甘さが絶妙ですね!

こちらレバーカレー煮。



レバーにらの組み合わせの中に、カレーの香りがしっかりと。
コレは酒というより、ご飯が欲しくなる味ですね~!
レバー好きな方には是非試してみて欲しいと思います!!
( ・∀・)ノ

最後は〆に、このお店名物の「味の笛汁(300円)」を。



コレは非常に分かりやすく言うと、”鮭の粕汁”みたいなものですか。
このクソ寒い時期に、体の芯からぽかぽかと温まりますね~!!

いや~、どれもこれもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ タチノミ テンゴクーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
どのメニューもきっちりとした内容で、
さらに値段はその辺の立ち飲み屋を楽に越える激安さ!
(゜∀゜)

味も吉池デパートグループが作っているだけあって、
その辺の立ち飲み屋のレベルは、はるかに凌駕しています。
行かない理由が何一つ見当たりませんね!!

上野散策の折にぶらぶら立ち寄るには必須のお店だと思います。
皆さんも是非!!


「復興の祈りを胸に抱きやり 
友がきのため盃を酌む」
by 優月



【お店情報】

『味の笛 御徒町店』

住所:東京都台東区上野5-27-5

電話:03-3837-5828

営業時間:15:00~22:00

定休日:日


浅草 「ベトナム料理 ビストロ オーセンティック」 浅草地下街の本場以上のベトナミーズレストラン!!

2012-01-08 | 台東区
samuraiです。

今日は浅草にやってきました。



3.11の震災の影響で、日本に観光に来る外国人の数が激減したらしいですが、
この街だけは、ホント外人さんで溢れてますね。
ありがたいことです。

古きよき日本情緒を残した街ですが、
浅草松屋の地下には、昭和の香りを色濃く残す浅草地下商店街が広がっています。



もう看板から昭和臭満載ですがw、
中はもっと昭和情緒満載ですww
( ・ω・)



どうですかコレww
とても地下鉄の駅やデパートと直結している商店街とは思えませんねww
まあ、コレが浅草のいいところでもあるんですが。
(^▽^;)

ということで、今日はその商店街の一角にお店を構える、
『ベトナム料理 ビストロ オーセンティック』というお店にやってきました。



現地の食堂も裸足で逃げ出すぐらいの、
この現地っぽい雰囲気ww!!
まさにアジアの裏路地といった感じですw
これはたまりませんね~!!
(ノ*^▽)ノ

それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみで7席という、非常にこじんまりとしたお店。
お店のキャパといい雰囲気といい、ホント現地の屋台みたいですね。

さて、メニューはこちら。



単品料理からご飯モノ、麺類、デザートまで、
お店の広さとは相反する幅広いラインナップw
(゜ロ゜;)

ということで、「フォー・ハイサン(海鮮のフォー)(950円)」と
コム・ヘン(激辛しじみ&あさりのスープご飯)(1000円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。まずはフォー・ハイサンがやってきました。



おぉ~、コレは期待出来そうな見た目ですね!!



スープの中にはたっぷりのしじみとあさり
上にはもやしとパクチーがどっさりと。
んん~、まさに現地スタイルですね!
(*゜▽゜)ノ

それではいただきますか。



スープはあさりとしじみのダシをしっかりと感じさせる、
実に優しいお味。
正月の飲み疲れた胃にす~っと染み渡っていくようです。
実に丁寧な仕込みがうかがえますね~!



見た目も味も、そのままの現地スタイルながら、
どこか洗練されたお味。
現地のちょっといいレストランの味と表現すればよいでしょうか。
かなりレベルの高いフォーだと思います!
(´▽`)ノ

さて、こちらはコム・ヘン



いや~、スープが真っ赤ですね!!
(゜◇゜;)



こちらもあさりとしじみがたっぷり入った、ぶっかけご飯スタイル。
魚介好きにはたまりませんね!

それではいただきますか。



スープはこれまた貝の味をたっぷり吸った力強い魚貝ダシ
上に載ったパクチーとハーブの風味が舌先を掠める頃、
猛烈な辛さがやってきます。
いや~、冷え切った身体から汗がダビダビと出ますね!!
(;゜д゜)



が、辛さに慣れると魚貝の旨みをしっかり感じ取ることが出来ます。
ご飯もしっかり粒が立っていて、日本の雑炊とはまた別の感覚。
量もしっかりあるので、満足度も高いですね!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オーセンティックーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
お店は狭いですが、しっかりとした現地スタイルのベトナミーを堪能出来ますよ!
店のマスターもとても親切で、分からない事は親切に教えてくれます。
とりあえず狭いお店ですが人気はあるので、行かれる際は予約必須です。

ちなみに、こちらのお店は2011年3月11日にオープン。
それまでお店を構えていた高円寺から移り、ようやくこの物件を探し当て
オープン当日にあの大震災
マスターの苦労が偲ばれます。
夏場はエアコンが効かず、現地以上に暑いと評判になったそうですw
(;´Д`)

とはいえ、ココが安住の地になってくれればいいですね!
ベトナムに行ったことのある方もない方も、楽しめるお店ですよ!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『ベトナム料理 ビストロ オーセンティック』

住所:東京都台東区浅草1-1-12(浅草地下街)

電話:03-6802-8545

営業時間:12:00~15:00/18:00~22:30

定休日:月曜(不定休)




御徒町 「インドカリー raffles curry(ラッフルズカリー)」 御徒町の路地に佇む気高く優しきインドカレー

2011-10-30 | 台東区
samuraiです。

今日は御徒町にある『 raffles curry(ラッフルズカリー)』というお店にやってきました。



こちらは御徒町駅、または仲御徒町駅から浅草方面に昭和通りを横断し
5分ほど歩いた右手にあります。

それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみで約8席という、非常にこじんまりとしたお店。
どことなく、街場の喫茶店のような感じです。
お昼時ははずしましたが、後から後からお客さんがやってきて
あっという間に満席状態です。
ほ~、人気ありますね!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。




メニューは日替わりを入れて全部で9種類
見やすいメニュー構成が好感が持てますね。
ライスやカレーの大盛りも細かにチョイス出来るのもウレシイですね!
(o≧▽゜)

そして、メニューの片隅にこのようなものを発見。



おぉっ、コレは頼まねばなりませんね!
ということで、「2種盛りカレー(900円)」と「半熟卵(+80円)」をチョイス。
ご飯は「少なめ(-50円)」で注文。
カレーは「黒胡椒チキンカレー」と「野菜キーマカレー」をオーダー。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、コレはワクワクする見た目ですね!!
カレーにはサラダ紅茶が付いてきます。



サラダはキャベツ・にんじん・水菜
それに自家製のポテトサラダが付いてます。
コレはウレシイですね!
(´▽`)ノ

カウンターには辛味調整用のチリパウダーと、
何故か高菜が置かれています。

で、この高菜がバカウマ!!
(;゜д゜)



酸味や塩分がきつくなく、旨みのみを凝縮したようなお味。
コレだけで、楽にご飯が3杯はイケそうですね!!
(゜▽゜*)

さて、カレーはこちら。



どちらも小さめのお茶碗ぐらいのポーションですが
カレーがなみなみと入っているので、
かなりのボリュームがあるのがうかがえますね~!

こちらが黒胡椒チキンカレー



こちらが野菜キーマカレー



さて、両方仲良くライスの上に盛ってと。



それではいただきますか。

まずは黒胡椒チキンカレーから。



ルーはさらっとしていて、黒胡椒の鋭角的な風味をビシっと伝えてきます。
とはいえ、決して尖った辛さではなく、
クローブの風味とともに、
鶏肉の旨みがしっかり感じられますね!
鶏肉も柔らかく煮込まれていて、ルーとの親和性も高いですね~!!
(*゜▽゜)ノ

お次は野菜キーマカレーを。



こちらは汁気たっぷりのさらさらとした鶏のキーマ
その中にれんこん・にんじん・ジャガイモ・ブロッコリーがゴロゴロと入っています。
口当たりはマイルドながら、カルダモンの風味が食欲を加速させますね~!
野菜好きにはたまらない味だと言えるでしょう。
両方共に、非常にグレードの高いカレーだと思います。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ホテルラッフルズーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
看板で薬膳と謳っていることからも分かる通り、
非常に優しく健康的なカレーだと思います。
とはいえ、味はスパイスをきっちりと感じさせる見事な組み立て。
日本人の作るインドカレーのアーユルヴェーダの理想系ですね!!
(゜∀゜)ノ

実際食べている最中も、妊婦さんがこちらのカレーを買いに来ていたりしていて
体によいカレーだなというのが如実に分かりますね。
野菜好き、肉好き両方に好まれる、稀有なバランスのカレーだと思います。

こちらはわざわざ電車を乗り継いででも来る価値のあるお店ですよ~!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『インドカリー raffles curry(インドカリー ラッフルズカリー)』

住所:東京都台東区台東4-29-10

電話:03-3835-2712

営業時間:11:00~16:00/18:00~21:30(土曜はランチのみ)

定休日:日・祝・第1&第3土曜






御徒町 「ヴェジハーブサーガ(VEGE HERB SAGA)」 野菜に恋する65秒前

2011-02-02 | 台東区
samuraiです。

今日は御徒町にある『ヴェジハーブサーガ(VEGE HERB SAGA)』というお店にやってきました。



こちらは御徒町駅から徒歩3分のガード下という、便利な立地条件。
辺りは飲み屋がひしめく界隈ですが、突如としてココだけ南インドですww。
(゜◇゜;)

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル席のみで20席ほどというこじんまりとしたお店。
ただ、厨房の大きさには圧倒されますね。
お店のどこに座っても、厨房が見れるというのもポイント高いですね!
(´∀`)

ということで、まず「ゴビ65」からスタート。



こちらは「チキン65」のカリフラワーバージョン
野菜とは思えないぐらいジューシーで、しっかりとしたスパイス感
さすが、ベジタリアン専門レストラン
コレはスターターとして、もってこいですね!!
(*^ー^)ノ

そして、「サンドイッチドーサ」。



こちらはオニオンやチーズが入ったドーサ
生地は薄めながら、中の具材がどっしりと入っていて、
食べ応えがありますね~!

そして、「ラバドーサ」。



こちらは対照的に、非常に薄手でクリスピー!
食感としては、たたみいわしに近い感じでしょうかw。
これがまたスパイシーで、ビールにしっかり合いますね!
(´∀`)

こちらは「ラッサム」。



酸味もきつくなく、食べやすいですね~。
ブラックペッパーの辛さも秀逸です。

そして「サンバル」。



こちらは対照的に野菜の優しい甘さが感じられます。
やはり野菜使いがうまいんでしょうね。
具沢山なのもポイント高いですね!!
(σ´∀`)

そして、「チュラウタパム」。



こちらは生地の上に野菜・マサラ・パニールなどをのせて焼いた
南インドスタイルの軽食。
軽食とはいえ、かなりずっしりとお腹にたまるわけですがw。

さらに「プランテンマサラ」。



こちらは青バナナのスパイス炒め
まだ熟しきっていない青バナナは繊維質で固く、
どちらかというと、サツマイモのような食感に近いでしょうか。
こちらもスパイス感バツグンで、お腹にキますね~。
(^▽^;)

そして、すっかり満腹になったところで、とどめのメインディッシュですww。



カレーはダルタルカ・アルマタール・ミックスベジ
さらに、ライタ・プラオライス・ロティ・チャパティ
いや~、見てるだけで胸もお腹もいっぱいですww
(;´Д`)

さて、気合いを入れていただきますか。



ライスは非常にパラッパラで、野菜の甘みをしっかり感じられます。
このプラオは出色の出来ですね~!
カレーはダルもベジも優しいお味で、
アルマタールのトマトのコクが、3つのカレーをうまくまとめています。
野菜だけとは思えないぐらい、満足度が高いですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オヤサイ サガサガーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
ベジタリアン専門店なので、肉や魚は全く使用しませんが、
それを覆すぐらいの満足度の高さ
(゜▽゜)ノ

願わくば、ランチタイムのナンをやめて、
早くこういったスタイルで統一して欲しいですねw。
とりあえず野菜好きにはたまらないお店と言えるでしょう!!
皆さんも是非!!

ご一緒した皆さん、ありがとうございました!


【お店情報】

『ヴェジハーブサーガ(VEGE HERB SAGA)』

住所:東京都台東区上野5-16-9 B1F

電話:03-5818-4154

営業時間:11:00~15:00/17:00~23:00

定休日:日


上野 「シャー・トムヤムクン・ポーチャナー」 上野路地裏のタイの風

2010-07-13 | 台東区
samuraiです。

今日は上野にある『シヤー・トムヤムクン・ポーチャナー』というお店にやってきました。



こちらは上野のマルイ横にある風俗やエステがひしめく
若干怪しいビルの2Fにありますw。
まあたたずまいはこちらの方が上ですがww。
(^▽^;)

それでは行ってみますか!!



お昼時をはずしたというのに、店内は結構な混みよう。
やはりマルイの近くらしく、若い女性やカップルの姿が多いですね。

さて、メニューはこちら。



ランチは全部で12種類
お昼時のメニュー構成としては、かなり種類が豊富だと思います。
コレはウレシイですね!!
(*^ー^)ノ

ということで、迷った挙句「ガパオタレーラートカオ(880円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーいやガパオがやってきました。



ガパオにはスープとサラダ、デザートがセットで付いてきます。

さて、ガパオはこちら。



ガパオとはいえ、こちらは”シーフードのガパオ”です。
おぉ、コレは楽しみですね!!
(*゜▽゜)ノ



具材はエビ・イカ・ホタテ・アサリタケノコ・ピーマン・パプリカなど。
そして、視認出来るぐらいたっぷりのホーリーバジルもポイント高いですね!!
(o≧▽゜)



それではいただきますか。



一口目にふわっと香るニンニクバジルの風味が
ガツンと食欲を盛り上げてくれます。
海鮮類のダシと、ガパオの相性もバツグンですね!!

辛さもそれほどきつくなく、存分に海の幸を満喫することが出来ます。
いや~、魚介好きにはたまりませんね!!
(*´∀`)

そして、食後はデザートを。



こちらはかぼちゃのココナッツミルク煮
かぼちゃをデザートに使うというのが、いかにもタイっぽくていいですね!!
あたたかいので、日本のお汁粉のように感じました。
甘さも自然な甘さで、食べやすいですね~。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ポーチャナーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
ランチメニューの種類の多さもさることながら、
お値段もお手頃価格
上野駅からほど近く、結構行きやすい場所だと思います。
アメ横散策ついでにいかがでしょうか。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『シャー・トムヤムクン・ポーチャナー』

住所:東京都台東区上野6-16-7 DB上野2F

電話:03-3835-9297

営業時間:11:00~15:00/17:00~24:00

定休日:不定休




御徒町 「アーンドラ・キッチン(Andhra Kitchen) (2)」 魅惑のベジミールス 

2010-03-01 | 台東区
samuraiです。

今日は御徒町にある『アーンドラ・キッチン(Andhra Kitchen)』にやってきました。



周りの飲み屋街からひときわ浮いたカレーの匂い
訪れるカレー好きを惹きつけてやみませんねw。

それでは行ってみますか!!



店内は外人さんたちのグループで大賑わい。
異国の地でもカレーという、実にスバラシイスピリットですねw。

さて、今日はミールスを頼んでみたいと思います。
(*゜▽゜)ノ



ベジとノンベジがありますが、もちろん「ベジミールス(1950円)」をチョイス。

まあ、野菜だけでもアレなので「タンドリーチキン(1150円)」も。

まずはタンドリーチキンから。



かなり厚みをもった鳥モモ肉
2本どどんと出てきます。
形も美しく整えられていて、実においしそうですね!!



タンドリーチキンはとても柔らかくジューシーで、
噛むたびに肉汁がしたたり落ちてくるかのようです。
スパイスの加減も非常に秀逸。
いや~、こりゃレベル高いですね!!
(@゜▽゜@)

そして、待つこと15分。ミールスがやってきました。



仏教の曼荼羅を思わせる、実に美しい見た目ですね!!
ミールスは左回りからサンバル・ラッサム・ポリヤル・オクラのカレー・ベジタブルカレー・ヨーグルト・チャパティ・パパドゥ・ピックル・ライスという盛り合わせ。
いや~、豪華な内容ですね!
(o≧▽゜)

それではいただきますか。



サンバルはすっきりとした辛口で、野菜のうまみが存分に味わえます。
ラッサム黒胡椒の辛さと酸味のバランスがとてもよく、
実にレベルの高い一品だと思います。
(゜∀゜)



ポリヤルは箸休め的にちょうどよい、優しいお味。
玉ネギの甘さが光りますね~。
オクラのカレーはマイルドな口当たりで、
オクラ自体のうまみがたまりませんね!!
(*゜▽゜)ノ



野菜のカレーカリフラワーとジャガイモ
ほくっとした甘みが、凍て付いた体を芯から温めてくれますね~。
コレはご飯ともバッチリの相性ですね!!



チャパティもかなり厚手で食べ応えがあります。
ベジミールスとはいえ、かなり満足度は高いですね!
もちろん完成度も非常に高いことは言うまでもありません。
ヾ(´▽`)ノ



いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノアーンドラーーー!!

ということで、やはりココはガチもガチですね!!
ミールス自体のレベルの高さもさることながら、
コノ値段でコノ内容のミールスがいただけるのは、ホントありがたい話ですね。
しかも、”予約なし”でもいただけるってのもポイント高いですね!

気軽にミールスをいただきたい時には非常に重宝するお店です。
ココはオススメですよ~。
皆さんも是非!!

里美さん、ありがとうございました!!


※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)




浅草 「下町カレー食堂 コルマ(KORMA)」 「DELHI」のDNAを継ぐものたち

2010-02-06 | 台東区
samuraiです。

今日は浅草にある『下町カレー食堂 コルマ(KORMA)』というお店にやってきました。



こちらは2008年に浅草に出来た、「DELHI(デリー)」のDNAを引く新しいお店。
いや~、これだけで非常に楽しみですね!!
(ノ*^▽)ノ

それでは行ってみますか!!



店内はお昼時を外したというのに超満員。
白壁と木造を基調とした店内は、落ち着いた雰囲気を感じますね。
いや~、人気ですね!

さて、メニューはこちら。



やはりデリー直系だけあって、メニューもデリーを踏襲しているスタイルです。
うーん、迷いますね。

と、その時メニューの片隅にこのようなものを発見。



おぉっ!
こりゃステキじゃないですか。
しかも、200円足すと好きなカレーがもう一つ付いてくるんですね。
(=゜ω゜)

ということで、「ターリ(950円)」を「カシミール(Very Hot)」で注文。
もう一つのカレーはお店の名を冠した「コルマ(+200円)」にしました。



テーブルの上には「デリー」と同様、
インディアンピクルスオニオンピクルスが。
いや~、ウレシイですね!
(*^ー^)/

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



おぉ~、これは豪華な内容ですね!
プレートの上にはカレー・ライス・サラダ・ヨーグルト・チャパティ・キャベツのクゥトゥ・タンドリーチキンがのっています。
これで1000円切るんですから、お得な内容ですね!!
(゜∀゜)



タンドリーチキンもデリー直系のまさにアレですよ、アレ。
この濃厚なオレンジ色のソースがたまりませんね!



チャパティキャベツのクゥトゥもウレシイですね!!
(*´∀`)

さて、カレーはこちら。



こちらの漆黒の海はカシミール



そしてこちらがの赤茶けた湖がコルマ

カレーはポーションといえど、なみなみと入っているため、
結構量はありますね。

それではいただきますか。



カシミールは本家デリーよりも、より濃厚に感じます。
かすかなとろみがそう思わせるのでしょうか。
が、そこはさすがカシミール
暴力的なスパイスの横臥にただただダビダビと汗が出ますね!!
いや~、こりゃレベル高いですね!!
(;゜д゜)

コルマも本家よりも濃厚に感じられますね!
深いコクを感じさせながら、喉元をシャープに滑り降りていきます。
デリーのDNAをしっかりと随所に感じさせながらも
より一段昇華した感じといえばいいでしょうか。
実にスバラシイと思います。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ アオヤマコルマーーーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
浅草においては、このお店はマストといえるでしょう!
実にグレードの高いカレーだと思います。
(o≧▽゜)

デリーの血を感じさせながら、さらに高みに昇り詰めようという姿勢が
お店からもカレーからも感じ取れます。
皆さんも浅草散策の折に是非!!


【お店情報】

『下町カレー食堂 コルマ(KORMA)』

住所:東京都台東区浅草1-16-7

電話:03-3844-5203

営業時間:11:30~22:00(ランチ11:30~15:00)

定休日:火曜・年末年始