食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

箱根2016 2日目

2016-11-09 07:23:20 | 箱根2016。母上と。
11月3日(祝)箱根2日目です。

朝起きたらいいお天気

  → マッサージ(チェアだけど

をこなし、バイキングの朝ごはんをたらふくいただきました


箱根の観光スポットはだいたい行ったことがある母上、見たいところはないそうです。
じゃ、のんびり支度をして帰りましょうか。



箱根登山鉄道に乗って、さらに乗り換えて、小田原到着。
駅で散策マップをもらってブラブラお散歩

外郎(ういろう)のお店に行ってみようかなんて話してたら、
どこからか‥‥‥

ふたりして「ごま油の香り!!!」


そうそう、有名なお料理屋さんがあるんだよね。のれんと味小田原だるま
店構えも立派な老舗です
前に来たことがあって、天丼をいただきました。

そんな話をしていたら、
「天丼食べたい!」 by母上。

え? まだおなかいっぱいなんだけど‥
ま、食べれなくはないけど!? (←食い意地ーーー )

お店の前は待っている人がいっぱい
店内のシートに名前を書いて待つことにしました。
30分くらい待ったかな? 無事入店。

 店内も風格があります

 天丼狙いです

私は天丼セット、母上は穴子天丼セット。母上の食い意地もたいしたものです
注文をするとあっという間に生ビールとお漬物到着。
えぇえぇせっかくなので生ビールを  母上のすすめで私だけ生ビールを

お漬物は天丼と穴子天丼ではちがうようで、確認されました。

まずは生ビール、おいしーーー
あまりのおいしさに「私も飲む」 by母上。どうぞどうぞお飲みください。追加でもう1杯注文しました。


まずは私の天丼が到着。
 ふたを開けると 

 こちらは母上の穴子天丼。

私の天丼はえび1本、魚(きすだと思う)、いか、なす、ししとう。
穴子天丼はあなご1本、なす、ししとう。
えびがプリップリで太さもありおいしーーー
いかもねっとりおいしーーー
たれは濃い色なのに、しょっぱすぎず甘すぎず。もうちょっとはっきりした味が好みかな‥
お漬物はちょっとしょぼい。私のはきゅうりの糠漬け2切れ、細切りキャベツの漬物ちょっぴり、黄色いたくわん細切れちょっぴり。母上のはたくわんの代わりにしば漬けちょっぴり。
ぬか漬けはおいしいけど、他は  全部ぬか漬けにすればいいのにな。
と文句も言いつつ、おいしいおいしいと生ビールをぐいぐい飲み、天丼をモリモリ食べておなかいっぱい

 入るときも出たときも大盛況の老舗でした。


これで母上との旅は終了。母上は新幹線で帰っていきました。
たくさん食べて飲んでおしゃべりして、楽しい2日間でした

「おかあさんと箱根に行ってきなよ」とこころよく送り出してくれた夫君にも感謝です
あっ、鬼の居ぬ間に‥ なんて感じだったりしてねー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根2016 1日目 その2

2016-11-08 07:00:27 | 箱根2016。母上と。
11月2日(水)箱根餃子センターで一杯ひっかけた後、母上と、夫君の会社関連の施設へ向かいます

いつも通り15時前に到着してチェックイン。
15時きっかりにお部屋に入ります。そして~

  → マッサージ(チェアだけど) →

はぁぁ極楽~
母上と一緒なので、おしゃべりしながらいつもよりゆっくり温泉に入ることができました。



いよいよ晩ごはんです


 フランスの赤で乾杯

なにか飛ばしてる‥ そうそう、生ビール飲んでない! と、私だけ生ビール追加

  
前菜。先付。
先付の秋刀魚炙り寿司がおいしかった! 栗、カステラの紅葉、うずらの柿が秋らしい

 やったー! 御椀は土瓶蒸し!!!
「松茸の香りと味がすごいっ!」 by母上。
え? そんなに? 私のは出汁がおいしいけど、松茸感はあまりなく‥
母上の松茸を見たら、裂いた大きめの松茸が3本。
私のはうすっぺらのが2本。うぅぅ外れだったらしい

  
造り。焼物。煮物。
造りのあしらいが少ない‥ 野菜高騰の影響かしら。いかがねっとり、鯵がコリッとおいしい

 
強肴。酢物。
酢物のほんのちょっぴりの焼蟹が香りも味も良くておいしーーー

 
食事。水菓子。
最後の最後まで食べておなかいっぱい



もちろん晩ごはんの後は

  → マッサージ(チェアだけど) →

たくさんおしゃべりして寝ました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根2016 1日目 その1

2016-11-07 06:49:29 | 箱根2016。母上と。
11月2日(水)母上と箱根へ行ってきました
夫君はお仕事です。

一度家を出て、思ったより寒いということで引き返し、母上はタイツを履きました。
再度家を出て、なんだかポツッと雨が感じられたので引き返し、傘を取ってきました。
ドタバタのスタートです。いいんです、何の予定も決まっていない適当旅だから



箱根登山電車の終点強羅へ到着。さ、寒ーい
箱根美術館へ行くため、ケーブルカーの切符購入。ケーブルカーはパスモなどの電子カードは使えません。

あれ? ケーブルカー乗り場の前に行列!?
10分後に発車の今停まっているケーブルカーはすでに満員
さらに20分後に発車のケーブルカーに乗るために行列

こんなとこで30分も待ってたら凍えちゃうよ‥


ってなことで切符は返金してもらい、箱根美術館まで2駅歩きました。上り坂をエッチラオッチラ
無事到着!


  紅葉は色づき始めといった感じ

 

 苔が美しい

  池も美しい

  石のある庭も美しい

 紫の花(名前忘れてしまった‥)とあざみと百合の咲き終わり。


寒かったけど空いていて、お庭と館内のコレクションをゆっくり見て回ることができました



さて、お宿に向かって歩きます
途中、テレビによく出る行列必須の餃子センター前を通過。

しようと思ったら、「食べてみたい」 by母上。
そういえば、お昼ごはん食べてないよね。

時刻は14時。平日でもあり、行列はありませんでした。

   ちとお高い‥

 まずは瓶ビールで乾杯

 はこねぎょうざ 756 を1人前ずついただきます!

皮はもっちり、焼いてある面はカリッカリッ
餡はジューシーな野菜がアッツアツッ
ビールと合うーーー
餡は野菜だけのように感じたのだけど、「お肉も入ってるんじゃない」 by母上。
カリッカリッのアッツアツッがごちそうの餃子でした


さぁ、いよいよ温泉だ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根2016 3日目

2016-06-22 07:25:47 | 箱根2016。母上と。
6月17日(金)母上との箱根3日目です。

昨夜はお互いよく食べよく飲み、すっきりした朝を迎えました

起きたらもちろん
  → マッサージ(チェアだけど

そしてバイキングの朝食です。昨日の食べ過ぎをふまえ、控えめに盛り付けました
母上は相変わらずのガッツリ朝食でした

 よ、さようなら~



箱根登山電車に乗っていると、大平台駅にたくさんのカメラマンが!
たくさんのあじさいが満開になっていました

この日は小田原まで出て、小田原城に行きました。
確か天守閣をリニューアルしたってニュースを見たわね。

それにしても暑い
雨傘しか持ってなかったけど、ないよりはましかと思って雨傘を差しました。
が、日傘より日光が突き刺さってくる感じ

小田原駅から歩いて間もなく小田原城へ。あじさい祭り開催中。
 ダイナミックな規模で紫陽花が咲いていました。


  常盤木門から入り、

 小田原城。白い!

 天守閣に登る人が階段を上っています。
これまで小田原城に来た中で、一番たくさん人がいました。天守閣リニューアル効果!?

 これ、テレビで見ました。全国「天守」高さ比べで小田原城は7位。

いろいろな展示物を見つつ、一番上まで上がりました。
 右が真鶴半島だっけ? 確か

 青空と海と緑。風が通って気持ちいい~

 お城の屋根。あんな下から登ってきたんだわ。

摩利支天と天守七尊が祀られていました。
  


お次は、すぐ近くの報徳二宮神社
  二宮金次郎像。


お次は、すぐ近くの清閑亭
 風が通り抜けて、気持ちのいいお家!

 庭、お見事!

 2階からの眺め、お見事!


さぁ、そろそろタイムアップ。お昼ごはんです
適当に見つけたお店に入りました。
居酒屋っぽい気配がして、なんかあまり乗り気じゃなかったんだけど、母上が「ここにしよう」と‥

店内に入るとほぼ満席。たばこのにおいが気になりますけど。



 
私:小海老と芽キャベツのトマトクリームスパゲッティ ソフトドリンクバー&ミニサラダ 1050
母上:なすとベーコンのトマトソーススパゲッティ ソフトドリンクバー&ミニサラダ 1050 @ビア・イタリア―ノ

スパゲッティはまぁね、どうなの、量はまぁまぁあります。うーん、なんてこともないわね。
芽キャベツ柔らかすぎ。
サラダはドレッシングかけ過ぎ。ちょっと傷んだ葉も入ってた。
ソフトドリンクはいろいろ取り揃えてあって

何より、ここのフロアスタッフさん(女子)、とってもかわいくて、とっても気が利いて、とってもよく働いて。
このお店で一番よかったのは、このフロアスタッフさんでした

13時過ぎても次々とお客さんが入る繁盛店でした。繁盛の理由はフロアスタッフさん または 喫煙可かな。(←勝手な推定)


これで母上との箱根旅行は終了です。
食べて飲んでしゃべって温泉入ってマッサージして、あぁ極楽でした
また行きたいな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根2016 2日目 その2

2016-06-21 06:44:38 | 箱根2016。母上と。
昨日の記事の続きです。お昼ごはんの前に見た強羅公園の続きです。



  バラがきれいに咲いていました  いい香り~

 プリンセスサヤコ

 プリンセスミチコ

 マサコ

 プリンセスアイコ

だったと思う
なぜかマサコだけプリンセスがついてなくて‥ 忘れたのかしらね

 バラのアーチ。

 バラとヒマラヤ杉。このヒマラヤ杉、立派でした

ブーゲンビレア、あじさい、バラ、新緑と強羅公園を楽しみました
春の桜、初夏のシャクナゲ、秋の紅葉も楽しめそうな感じでした。


この後、お昼ごはんを食べて(昨日の記事)、小雨降る中、ぐるぐるお散歩し、お宿に戻りました。
母上の携帯の歩数計によると、約9000歩  よく歩きました。汗だくです。


さささっ、汗をかいたら、

  → マッサージ(チェアだけど)  → 

はぁぁぁ、風呂上がりの1杯、おいしーーー



さてさて、宿泊2日目の晩ごはんは通常メニューです


お部屋でおビールをいただいた後だったので、白ワイン(ボトル)で乾杯

 先付。出汁の効いた餡、イクラの塩味とプチプチ、南瓜ムースの甘みがおいしかった

 笹を開くと  前菜。
笹の上の穴子寿司と、番傘の形の海老がおいしかった

 御椀。出汁、さいこーーー

 造り。鰹も鯛も烏賊も全部おいしかった

 焼物。あ! 写真撮る前に食べちゃった  鮎は鮎ですな。そんなに好きではありません。

 冷煮物。新緑色の紅葉に季節感を感じます。

 強肴。茄子と豚肉と味噌、合うよね

 酢物。特に記憶にない

白ワインの後は、母上のリクエストにより低アルコール性の発泡の日本酒(300ml)。 「ジュースみたい」by母上。

その後は私は赤ワイン(グラス)、母上はレモンサワー。

お料理は川海老の唐揚げとポテトフライ追加。

  食事とデザートまでいただいて、おなかいっぱい

前日のグルメコースに比べると、牛が豚になったりというように食材が安くなったり、調理方法が凝ってなかったりするのかな。
でも、十分いや十二分においしかったです

それにしても食べすぎでしょうか、飲みすぎでしょうか



いつもよりたくさん、調子よく飲んだ母上、カラオケにゴーーーーー
1時間歌った後は、

  → マッサージ(チェアだけど

母上、寝落ち  私、缶ビール1本飲んでから寝ました

続きはまた明日~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする