食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

らーめん正油@G麺7

2014-05-31 08:24:59 | おそとでごはん
先週末、上大岡にあるG麺7へ行ってきました。

ちなみに前回のG麺7の記事はこちら


上大岡は遠いから面倒なんだけどね、わざわざ電車と地下鉄乗り継いでね、あぁ面倒‥
でも夫君は上大岡で見たいお店があったらしく、めちゃくちゃ上大岡に行くことを推してくる
決して自分が見たいお店があるとは言わず「G麺行こうよ」 ←私がG麺7のらーめんがラーメンの中で一番好きなことを知っているため!



G麺7は開店11時半。前回がものすごい行列だったので、20分前に到着。先客1名いらっしゃいました。一番狙いだったのに
でもその後、開店までに5~6人が来ただけ。ちょっと拍子抜け。
前回はアド街ック天国放送後だったので、特別行列がすごかったみたいね。テレビの効果ってすごいっ

きっちり11時半開店。食券を買って店内へ。
セルフでジャスミン茶を用意して、らーめんを待ちます。お茶は鉄観音茶もあります。
  
私:らーめん正油 720  夫君:らーめん正油 720  + 大盛 50

消費税増税のためか、20円値上がり。それでも大盛50円はそのまま。これは相変わらず安いっ

スープ。はぁぁおいしい ついついスープを何度も口にしてしまうほどおいしい
すっきりした中にもコクがあり、どことなく和風テイストを感じさせる。あっ正油のせいかも。
カリッと玉ねぎ?ネギ?の揚げたのが散らしてあり(←たぶんです‥‥)、香ばしさとともに食感も楽しめます。

麺。ツルッツルの中くらいの太さの麺。うどん的な雰囲気。硬めと言わなくても硬めです。最後までツルッツルの舌触りとしっかりした歯ごたえを楽しめます。

トッピングはあさつき、カイワレ、鶏チャーシュー1枚、豚チャーシュー2枚、メンマ、なると。
あさつき、カイワレは割とたっぷりめ。口の中をさっぱりさせてくれます。
鶏チャーシューはややしっとり。噛むとじんわり鶏の旨味が感じられます。
豚チャーシューは鶏チャーシューの倍の大きさが2枚。ワイルドなテイスト。
メンマは細くてコリコリ。香ばしさがあり、らーめんの邪魔をしない程度にしっかり味付け。今回、特にメンマお気に入り
なるとは小さいけど分厚い。もちっとした食感がほかの具材にないもので好感! (←前回はいらないと思ったんだけどね)

あぁ本当においしかった

行列はさほどでもなく、食べ終わっても5~6人程度でした。



らーめんを食べる前に夫君は目的のお店で、会社用のジャケットとズボン2本購入

らーめんを食べた後、上大岡から黄金町まで京急に乗り、そこから伊勢佐木モールをお散歩
前は黄金町が最寄駅だったので懐かしーーー!

関内まで歩くと「つるやゴルフ」を見たいと言う。 聞いてないけど?
1時間近く店長としゃべって結局ゴルフクラブ購入 ←ちなみに買うときは店長と値段交渉しないとだめだそうです。
ずっとゴルフクラブ買ってないからと言うけど、そんなに何回もゴルフに行くわけでもなく、今あるクラブでどうしてダメなのかねぇ
上大岡のお店以外に、つるやゴルフも目的だったらしい。 高くついたよ、G麺7


関内からさらに横浜駅まで歩いて、やっと電車に乗って帰宅。
この日は夫君のお買い物にさんざん付き合わされて、おまけにさんざん歩いて、やたらと疲れてしまった1日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き

2014-05-30 08:24:51 | おうちでごはん
昨日、午後なんだか薄暗くなってきたなぁと思ったら雨
ひどい降りではなかったけど、天気予報でこの辺も降るって言ってたかなぁ?  山沿いは突然の雷雨に注意とか言ってたような‥

その前の雨の日、外出先から戻ってマンションに入ろうと思ったら、作業員らしき人が何やらごそごそ。 オートロックの外です。
タオルを取り出し、濡れた靴底を丁寧に拭いてました  マンション床が濡れないようにという配慮
そこまでしなくても‥と思ったんだけど、過去に濡れたと文句を言う人がいたのかなとも思ったりして‥
お気遣い、ありがとうございます。

私は濡れた靴底のままマンションへ入り、この作業員の方は靴底を拭いた後、訪問先へ向かっていました。



またもやの晩ごはん
 
・ホタテとエリンギのバター炒め
・お好み焼き
 or 

何を飲んだかもうすっかり忘れちゃった  ビールか日本酒のどちらかです
小さいホタテだったので、エリンギと一緒に炒めました。かさましです
小さくてもホタテはホタテ。おいしかった~
ホタテはお刺身でもなんでも好きなんだけど、夫君はお刺身は甘いと言って食べないんです。だからいつも鉄板焼きの時にホタテ登場
お好み焼きはいつも通り、夫君が焼きました。あぁらくちん、らくちん


夫君は広島出張の時、十分すぎるほど広島お好み焼きを食べてきたので、それ以来家では広島お好み焼きを焼いてくれません
私はどちらかというと広島お好み焼きが好きなので、いつ焼いてもらえるかなと期待してるんだけど‥
えぇえぇどっちにしろ、自分で焼く気は毛頭ありませんっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾットとカルボナーラ

2014-05-29 08:26:22 | おうちでごはん
昨日パソコンの前に座っていたとき、ふと横を向くと、窓にうっすらと自分の姿(横から見た上半身)が映っていました。

「あれ? 細い!? やせたかも!!」

このとき毎朝乗っている体重計のことはすっかり失念しています‥ もちろん体重計には、毎朝やせてない数値が表示されています‥‥


窓に映った姿をよく見てみると、
少し湾曲している椅子の背もたれに自分の体がはまっていて、その部分があたかもぜい肉も何もないように見え、体の厚みが薄くなっていたという残念な結果でした

でも体の厚みが薄くなっている姿は大変結構なもので、何度もチラ見しちゃいました

目の錯覚とわかっているのにチラ見するあたり、我ながら、あぁまぬけーーーーー!



またもややる気なしのひとりの晩ごはん

・ベーコンとキャベツのリゾット
・レタスときゅうりとトマト
・カップスープ
アサヒオフ@Asahi

パスタと迷ってリゾット。材料全部入れて電子レンジで作ったんだけど、ラップをしてもスープがあふれ出すっ  前回もっ
簡単で味は良くても、レンジが汚れたのでテンション
カップスープあたりにやる気のなさが表れています



夫君リクエストの晩ごはん
 
・カルボナーラ
・レタスと青じそのコンソメスープ
・レトロバゲット@明治屋
VPO'12

夫君はカルボナーラを食べたいということでした。
粉チーズが嫌いな夫君、でもちょびっとだけ入れてみました。夫君の許可は取りました。
夫君はおいしいと言ったけど、私的には失敗のカルボナーラ。塩分が足りなかったんです。
パスタをゆでる時、塩を入れるのをすっかり忘れちゃったもんで  塩って大事ね

スープは夫君レタス全残し
野菜だけのスープ、すっきりしていておいしかったです

バゲットは写真なし。小麦感が強く出ている、しっかりしたバゲット。おいしかったです

今度カルボナーラを作るときは、粉チーズ、もっと大量に入れちゃおうと思ってます
もちろん、パスタをゆでる時に塩は絶対に入れます  ってパスタをゆでる時に塩を入れ忘れるのは何度目だろう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな森の小さな密室@小林泰三

2014-05-28 12:01:07 | 本(か)
  大きな森の小さな密室 

あらすじ(「BOOK」データベースより)
森の奥深くの別荘で幸子が巻き込まれたのは密室殺人だった。閉ざされた扉の奥で無惨に深された別荘の主人と、癖のある六人の客ー表題作の「大きな森の小さな密室」をはじめ、死亡推定時期は百五十万年前という抱腹絶倒の「更新世の殺人」ほか、安楽椅子探偵、日常の謎など、ミステリでお馴染みの七つのテーマに超個性派探偵たちが挑む精緻なミステリ連作集。




小林泰三さんの作品は初めて読みました。タイトルと文庫本の表紙に惹かれました。
犯人当て、倒叙ミステリ、安楽椅子探偵はおもしろかったです。犯人当ては、もちろん当てられず。他もフワッとここが鍵!?というところを見つけるも、自分ですっきり謎解きができたわけではないけれど、登場人物の個性に引きずられるように読みきりました。特に、安楽椅子探偵の新藤礼都の「馬鹿に我慢がならない」キャラクターにある種の潔さ、クールさを感じ、好きになってしまいました。たぶん私が新藤礼都と話したら「馬鹿」と言われるだろうけど‥
続く3編(バカミス、??ミステリ、SFミステリ)は、正直どこがいいのか、おもしろいのかさっぱりわかりませんでした。ただ、登場人物の個性はやはり際立っていました。
最後の1編、日常の謎。あぁそういうアプローチって気づいて、そのユーモア?オチ?を楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉のピカタ

2014-05-28 08:34:02 | おうちでごはん
昨日、成城石井が取り上げられていたので、久しぶりにガイアの夜明けを見ました


江口洋介さんは俳優としてドラマに出ているときのほうがかっちょいいなぁ‥

ってそこじゃなくてね、番組の最初のほうで「マルエツプチ、まいばすけっと」が競合店というか、似ている店というかそんな感じで紹介されてたんだけど、
全然比較にならないよね、この2店と成城石井って!

マルエツプチとまいばすけっとは競合店と言えるけど、成城石井は取扱商品もターゲットとする客層も全然違うと思うんだけどな‥


ちなみに私はまいばすけっとをよく利用します。
家からすぐのところにあって、生鮮食品を含め値ごろな商品が一通りそろっていて、アルコール類もディスカウントの酒屋よりは高いけどコンビニよりは安い。
昨日も買い忘れたものとチャッと買い足しに行ってまいりました。とっても便利です


もちろんテレビでは、成城石井は独自路線をいっているという扱いだし、成城石井の社長は他には真似されない自信があるとが言ってました。
出店も加速しているらしいです。そういえば出先でちょこちょこ見ますね。
私が見た中でビックリしたのは、東名高速のSAの成城石井。 上りの海老名だったかな? たぶん‥ こんなところにっと思いました。

注目はこの社長! 46才という若さっ!!  おまけにダンディー!!!  さすがね



ピカタっていつぶり?の晩ごはん

・豚肉のピカタ 千切りキャベツ
・かけそば
・冷奴 ツナマヨ&青じそのせ
アサヒオフ@Asahi

ピカタはふんわりした玉子の食感がいいねぇ  ケチって玉子1個で作ったんだけど、2個のほうがいいかも?
体には1個のほうがいいから、ま、いっか。 夫君は玉子1個でOKってことだったので、次回もこんな感じで作ります!

いただきもののそばでかけそば。ごはん&お味噌汁の代わり。1人前を夫君多めでふたりで食べました。
気を付けたのに、やっぱりそばが柔らかくなっちゃった。このいただきもののそばはこれで終了。

冷奴を好まない夫君。大好きなマヨネーズを参加させてみました。
青じそのさっぱり感もあって私はお気に入り  夫君の感想は記憶になし


近所にある成城石井、テレビも見たことだし、今日はちょっと覗いてこようと思います
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする