食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

十和田バラ焼きうどん

2015-08-31 07:13:09 | おうちでごはん
先日飯田橋へ行ったとき、青森のアンテナショップでこんなのを買ってました。


これを使った8月17日(月)のふたりの晩ごはん
 
・しいたけ焼き
・かぼちゃバター焼き
・オクラおかか
・枝豆

こんなのをつまみながら、何飲んだんだっけね? 最初ビール、後で日本酒って感じかしら‥
しいたけとオクラは伊豆で買ってきたもの。どっちも新鮮でいい食感 ←オクラ、板ずりした時、手にとげが刺さっちゃった
ちなみに、オクラおかかと枝豆は私だけ。


・十和田牛バラ焼きうどん 牛肉、玉ねぎ入り

肉は牛バラか豚バラ、野菜は大量の玉ねぎのみで作るっていうレシピに忠実に作りました。焼き担当:夫君。
麺は太くてもっちっり、ボリュームあります 2人前にしてよかった。
たれは甘辛く、どこかに酸味がちらりと感じられ、牛肉と合わさってこってり感アップ
なんか好きよ、これ なんかはまるよ、これ
4人前入りなので、もう1回食べられます



この日から、どうもフローリングがうっすら白くなったような気がします。油の膜が張ったみたいな感じ‥
牛肉は油がはねやすいのか、今まで本格的な掃除を後回しにしてきたツケが目に見えるようになっただけか!?
たまたま見たテレビによると、調理をすると換気扇を回してても部屋に油煙が舞うって
調理の5~10分前から換気扇を回して、空気の流れを作るといいらしいので、そうしてみたんだけどな。

気にしつつ、あらま、もう2週間がたってます
次回十和田牛パラ焼きうどんを食べた後に、気合いを入れてフローリング清掃しようっと ←まだやらない!
フローリングを楽にきれいに掃除できる方法、ないのかなぁ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆2015 2日目

2015-08-30 07:47:21 | 伊豆2015
2日目の朝です 雨です
1日目がめちゃくちゃ暑かったので、雨も歓迎しちゃいました♪

朝起きて、もちろん温泉 はぁぁぁ気持ちいいなぁ


朝ごはんです。
 このセットが運ばれてきます。
温泉玉子、牛佃煮風、もずく酢、お漬物、まぐろ炙りの酢漬けみたいなの、いくらと大根おろし

干物は金目鯛、鯵、さばのみりん干しから選べて、焼きたてを持ってきてくれます。
 
私:金目鯛 夫君:みりん干し

他はバイキング形式で、自分で取ってきます。

ごはん、あさりのお味噌汁、生野菜、フルーツ、オレンジジュース
これは私。夫君はパンを取ってきて、「干物と合わない」そりゃそうだ!

セットの温泉玉子、いくらは塩分高め。まぐろも味が濃くて、全体的に(よく言えば)ごはんが進む系。
前日にたっぷり金目鯛を食べたのに、また金目鯛を選んでしまった私。ついつい値段が高いかなと思っちゃってね。鯵にすればよかった‥
フルーツがおいしかったな~ えぇえぇ素材勝負


朝ごはんの後、私だけもう一度温泉
1泊3食飲み放題の旅はこれで終了。
一番好印象なのは温泉 無色透明、体のぽかぽかが長続きするいいお湯でした
お料理は普通。特別おいしいってのが1品でもあると印象がちがったかも。とにかく普通。
飲み放題のシステムは、アルコール代を気にしなくていいので、わが家にはよかったです

あるご夫婦、奥様は2回目、ご主人は初と、奥様はリピーターでした。
さて、わが家のリピは・・・ 新規開拓が好きな私としては(←注:毎月恒例!?箱根は除く)、次回はまた別のところに行きたいな


帰り道、産直野菜の売っている市場に寄って、オクラ、きゅうり、しいたけ、ピーマン、ブルーベリーなどを購入。
どれも新鮮でおいしくて、おすすめなんだけど、外観写真とか撮らなかったので、もはや記憶があいまい
たぶんここだなと思うのはJAのいで湯っこ市場
野菜以外にもお弁当や総菜なんかも売ってて、地元の人でにぎわってました。
ここはリピありね~

帰りも小田原厚木道路に入る前に渋滞 ここ、行きも帰りも渋滞するシステム!?
とにもかくにも無事帰宅することができました

城ヶ崎海岸ではガンガン日に焼け、ホテルでは温泉三昧、よく食べよく飲んだ旅となりました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆2015 1日目 その4

2015-08-29 07:57:14 | 伊豆2015
晩ごはんが終わって、温泉に入って、部屋に戻り、奥のベッドの天蓋を下ろしてみました。

うん、上げてたほうが雰囲気あるね


さぁ飲み放題の続きです

夜食&バータイムが21時30分から23時まで設定されているのです
この夜食を含めて1泊3食飲み放題付きプランってことなんです。

とその前に、庭にはこんな風に寝転べるベンチがあります。ひんやりした空気が気持ちいい
 足閉じて! 私!

庭から坂道をグイグイッと上がると貸切露天風呂が2か所あります。
のぞいてみると、湯船があってその周りを板で囲ってある感じ。これなら私、展望大浴場のほうがいいな。


いつまでもゴロゴロ、ウロウロなんかしてられません。飲まなきゃね まずは生ビールで乾杯

ウインナー、枝豆、パンにホワイトチョコがかかったもの。ちょっとしたおつまみがうれしい
夫君はウインナーのみ食べました。私、全部平らげときました

お次は夫君はハイボール、私はレッドアイ。
 さっぱりしてて飲みやすいから、あっという間に飲んじゃった

途中、何かを細かく削るゲームみたいなのを勧められたけど、丁重にお断り。酔っ払いには無理っぽかったので。
かといって、そろそろ会話も弾まず、周りを観察したりして過ごします。案外子供がいて、おもしろかったりします。

飲み物の注文はサッと受けてくれて、感じもよくて、満足満足
私は生ビール2杯、夫君はハイボール2杯、追加でいただきました

ラストオーダー時にラーメンをお願いしました。

量的には半玉くらいかな。晩ごはんであんなにおなかいっぱいだったのに、スルッと食べちゃいました


夫君はここでご就寝
私はもう1回温泉に入って、漫画~ いろんな漫画が置いてあるコーナーがあって、部屋に持ち帰って読むことができるんです。
結構漫画を読んでる人がいたみたいです。
1巻から5巻まで読んで、まだ読めたんだけど、選んだ漫画が2?巻もある作品だったので読み切るのは無理とあきらめ、おとなしく寝ました


1日目はこれで終了。その4までかかっちゃいました
2日目の様子はまた明日~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆2015 1日目 その3

2015-08-28 07:22:33 | 伊豆2015
城ヶ崎海岸の観光を終えて、ホテルに到着

 この門を通ると

  エントランス

 フロント前のディスプレイ。バリテイスト!?

アンダ倶楽部伊豆東大室です。
1泊3食飲み放題付きプラン 厳選いい宿で申し込むと3000円OFFの16200
飲み放題付きがポイントです

15時チェックインなんだけど、14時半過ぎに到着してしまって、待たせてもらおうと思ったら
「お部屋のご用意ができています」
ラッキー
ウェルカムドリンクはラムネ すんごく飲みにくくてね、このラムネ。ビールプリーズと思いました

部屋へは自分で移動します。
 
天蓋付バリ風洋室キングダブルベッドのお部屋です。マッサージチェア付き。

 洗面台。お風呂は付いていません。

 冷蔵庫には無料の水2リットルとウーロン茶2本と缶ビール2本。
缶ビールにテンションが上がったのは言うまでもありません

第一印象は、ネットで見て想像していたよりゴージャス感が感じられなかったです
きれいで清潔感のあるお部屋 リニューアル感は満載

お風呂は温泉で、展望大浴場、貸切露天風呂2か所、予約制の貸切内風呂となっていました。
まずは展望大浴場

展望大浴場の名前から窓が開いているのかなと思ったら、ぴっちり室内のお風呂で、ちょっと残念
外気が入らないと、長風呂ができないのよねぇ‥
泉質はサラッとした無色透明で、とてもいいお湯だと思いました
アメニティは一通りそろってるし、シャンプー・コンディショナーはいろんなメーカーのがおいてあって

この大浴場といっても中浴場くらいの大きさなんだけど、いつ行っても空いてて、ゆっくりできました~
かさなっても2、3人程度。みんな貸切風呂に行ってるのかしら?

展望大浴場に入った後、無料のドリンクコーナーにビールがないか偵察に行って、残念ながらビールはなくて、代わりに小さい棒アイスを食べて、
部屋に戻って、各部屋にあるマッサージチェアでマッサージ。が、このマッサージチェア、やたらパワーばかり強くて、今ひとつなのねん‥
この1回しか利用しませんでした。

再び展望大浴場に入って、やっとこさビール



いよいよお食事です。限られた品数だけど飲み放題です。17時30分~か19時30分~を選びます。もちろん17時30分スタート
 
「今日はスパークリングワインも飲み放題に入っています」
やったーーー 事前に飲み放題のアルコールリストをチェックしていたんだけど、(←アルコールに関しては抜かりなし
スパークリングワインとかシャンパンがないのが残念だったんだよね。有料ならあるんだけど‥
よく冷えて、すっきりしたスパークリングワインおいしーーー

 前菜。
左から鱚とアオリ烏賊の昆布〆、和牛のサテー、隠元豆とフルーツトマトの和え物伊豆豆腐の白和えのせ
夫君「昆布〆がおいしい」と。私は鱚がちょっと生臭い感じがしたけどな‥
夫君「牛肉もおいしい」と。私はまぁ普通かな‥
隠元豆何やらかにやらというお料理がおいしかった  白和えがもったり優しい舌触りで、和えてあるソースが
夫君は白和え部分だけ食べて、あとは私がいただきました。

 サラダ。夫君がっかり。全然食べれません。上にペラッと乗っているのは生ハムではなく大根です。
この野菜たち、種類は豊富だし新鮮さが食感に表れていて、おいしかった ゴーヤの生、初めてでした。

 スープは冷製お出汁トマト。夫君、出汁だけ飲んでました。出汁おいしーーー

 夫君の救世主、パン。夫君モリモリ、私はほとんど食べませんでした。

私たちはアルコール量が多いせいか、お料理のサーブがゆっくりめ。いいね、ちゃんと見てくれてるのかな。
写真はないけど白ワインや赤ワイン、4~5杯(←たぶんこのくらい。今思えばたいした量じゃないわね。)飲んでますの
他のテーブルで明らかにメニューにないお料理を見つけ、あれは特別に頼んだのか何なのか不思議がっていると、

「こちらはメニューには載ってないのですが、特別にご用意させていただきました。ロブスターのカレーなんとかかんとかです。」
私たちにも来たーーー たぶんお客様を喜ばせるための演出ね。
このロブスター、小ぶりのわりにカレー的なエスニック風味が強すぎて、ロブスターがちょっともったいない感じの味付けでした。

 金目鯛のバナナリーフ蒸し。
ロブスターに比べてこの金目鯛の大きいこと 4人前くらいあるんじゃなかろうかという大きさ
右端のエビが何気においしい
金目鯛はほとんど味が付いておらず、ポン酢かサルサソースでいただきます。あら、ソースの写真がないわね。そろそろ酔ってる?
食べても食べても金目鯛は減らず‥
そのうちスタッフさんに「次のお料理がありますので、取り分けていただけますか?」と言われてしまった
言われたのは18時40分ころ。なんか慌ただしいんですけど。

 もち豚のロースト。
おいしいんだけど金目鯛でおなかいっぱいになっちゃって、ちょっとしか食べれませんでした 金目鯛も残しちゃったし

 抹茶のパンナコッタ。フルーツがおいしかった えぇ素材のままのフルーツ。

お食事はこれで終了。はぁぁおなかいっぱい
もしかして入れ替え制なのかな。なんか無言のプレッシャーを感じたような‥
まだまだワインのお替わりをいただきたいところでした。


この後、またまた展望大浴場で

さらに2次会が催されます。飲み放題は続きます
続きはまた明日~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆2015 1日目 その2

2015-08-27 07:04:25 | 伊豆2015
伊豆で観光っていうと美術館とかワニとか?
美術館は夫君NGだし、ホテルの近くで探してみると観光名所として城ヶ崎海岸がヒット

門脇駐車場に車を停めて、さぁ歩きます
ちなみに駐車場は15分まで無料、それ以上は1回500 15分以内で見るのは無理な感じです。

  
晴れてて暑い

 灯台。
窓は一切開いていません。すなわち暑い 上るのが結構長いのねん‥
前を上っていた小学生の「ここ涼しー♪」の声を頼りにせっせと上ると、一番上だけエアコンがかかっていました
ただ窓が閉まっているので開放感はなく、あっという間に下りました。


  門脇吊橋。結構揺れます。



この岩ごつごつのところを海に向かって進むと


岩が近づくだけっていうね。ここがものすごーーーーーく暑い
日差しを遮るものは何もなく、岩からの照り返しが強烈
よろめいて岩に手をついたら、岩あつっ
よろめくくらいだから、ろくに日傘もさせず、焦げちゃいそうな感じでした


吊橋を戻り、この海の近くを目指してぐんぐん歩くと

海が近づいただけっていうね。
そして汗だらっだらっ
夫君「お風呂に入ったみたい」←私より断然汗かきの夫君です。


 穴口。
これ、岩場の真下が海で、涼しい風が吹き上げてきます

ここで反対側から歩いてきた大人4人家族と遭遇。
夫君「この先に何かありますか?」
お父さん「フラワーパークがあります」
夫君「見たほうがいいですかね?」
お父さん「‥‥」←そりゃ何とも言えないよねぇ。

すると娘さん「入り口に少し花が咲いていただけですよ」
夫君「わかりました。ありがとうございます。」

大人4人家族がその場を離れると、夫君「戻ろう」
ほら、なんせ夫君はお風呂に入ったみたいだからさ 私も暑さでぐったりだからさ

この散歩道、海の眺められるルートと陸側のルートがあって、もちろん海側ルートを通ってたんだけど、
帰りは陸側のルートを通ったら、木陰でやや涼しいし、あっという間に駐車場に戻れました。

暑すぎて水を買ってのどを潤しました。売店ではかき氷がバンバン売れてました。そりゃそうだ、この暑さだもん
私はビールと言いたいところだったけど、さすがにやめておきました。あっ、ひょっとすると売ってなかったかもね‥



さて、いよいよホテルです
 こんなのチラッと見せたりして
続きはまた明日~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする