食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

すき焼き

2022-03-31 06:58:18 | おうちでごはん
3月21日(月・春分の日)のふたりの晩ごはん
  こんなの用意しまして、


・すき焼き 具材は佐賀産和牛切り落とし、白菜、長ねぎ、春菊、新玉ねぎ、どんこ椎茸、焼き豆腐、しらたき
・生卵 ひとり2個
・にんじんとトマトとレタスときゅうりのサラダ
・いかとがっこのチーズ和え


すき焼きを焼いている写真はなし。なにせ、焼いて食べて、忙しい
佐賀産和牛切り落としはふるさと納税でもらったもの。上の方は1枚が大きいきれいなお肉、下の方は脂身ドーンのお肉。切り落としだからしょうがない‥
上の方のお肉は赤身で噛み応えあり、お肉食べてるって感じで、おいしーーー
脂身部分は私はチャレンジせず。夫君は「やわらかくておいしい!」そうな。
お肉以外の野菜は種類いろいろ、どれもこれもおいしーーー
サラダ、いかとがっこのチーズ和えは私だけ。
最後はうどんを焼いて、玉子にくぐらせて釜玉風。おいしっ
特別な日じゃないのにごちそうすき焼きのふたりの晩ごはんでした!




この日は3連休最終日。行くところがございません‥

歩いてAPITA往復、夫君のスマホによれば20102歩、よく歩きました


APITAの花屋さんで買った100円のブーケ。
かわいいな

10日たった今、カーネーションだけが元気です



今日は夫君のテレワーク141日目です。
テレワークは続くよ、いつまでも‥



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かに と うなぎ

2022-03-30 06:55:21 | おうちでごはん
3月20日(日)のふたりの晩ごはん

・新潟県産カニまるっと甲羅詰め@今川屋 蒸し本ズワイガニ(オス)
・うな玉
・ほうれんそうごま和え
・にんじんとトマトときゅうり
・いかとがっこのチーズ和え@角上魚類


カニはふるさと納税でもらったもの。ふたりで1匹。日本酒に合うーーー
うな玉は卵2個を使って、夫君3切れ、私2切れ。うまく焼けました
ほうれんそうはあまりにきれいだったので、根の部分もていねいに洗いごま和えに。
「こういうの、あんまり‥」 と言って、根の部分が夫君から数個パスされてきました
にんじんはアロマレッドという品種。若い柿みたいなサクッと食感、ほんのりとした甘み、みずみずしさもありおいしーーー
トマトはトマト。きゅうりはきゅうり。きゅうりに塩をちょこっとつけました。
いかとがっこのチーズ和えは、いかのクニュッとした食感、いぶりがっこのポリポリ食感と香ばしさ、たまーに当たるチーズの濃厚さが合わさって、おいしーーー

途中で、

・うな丼

夫君には私の3倍くらい盛り付け。
うなぎもふるさと納税でもらったもの。佐賀のうなぎで、たれが少なめ、あっさり、ふんわり、おいしーーー
かにとうなぎに大満足のふたりの晩ごはんでした!




この日は葉山ステーションまでドライブ
道の駅みたいな感じかな。葉山の野菜が売っていたり、おみやげが売っていたり、葉山旭屋牛肉店があったり。

野菜をあれこれ買い込んで、朝ごはんは葉山旭屋牛肉店の葉山コロッケ。
衣はサクッ、じゃがいもホクホク、ちょっと甘めのコロッケ、おいしーーー

お昼ごはんはスーパーに寄ったついでに、餃子の王将。
たまたまタイミングよく、並んでいる人が少なかった! 食べ終わるころには大行列
夫君は天津飯によく焼き餃子1人前。私は王将ラーメンによく焼き餃子1人前。

そして上の晩ごはん。
食べすぎじゃござらんか? うん、食べ過ぎっ

くぅぅ、体が重い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き

2022-03-29 06:56:57 | おうちでごはん
3月19日(土)のふたりの晩ごはん
 
・とん平焼き
・えびにんにく焼き
・なすの中華マリネ 青じそトッピング
・新玉ねぎとみょうがときゅうりのピクルス
・いちご(あまおう)


こんなのつまみつつ、

・お好み焼き

とん平焼きを食べて、「おいしい! これ考えた人すごい!!!」 byとん平焼き大好き夫君。毎度おなじみのセリフです
えびは角上魚類で買った冷凍のもの。大きくてプリプリ、にんにくを効かせて、おいしーーー
夫君がにんにくをほとんど食べました
なすとピクルスといちごは私だけ。
メインはお好み焼き。毎度おなじみお好み焼き。夫君が食べたいってさ。
キャベツたっぷり、長ねぎたっぷり、ふんわりとろとろのお好み焼き、おいしーーー
夫君がとん平焼きとお好み焼きに大満足のふたりの晩ごはんでした!
好きなものはドカーンと何度でも食べたい男、それが夫君




この日は角上魚類に行って、ちょろっとお買い物をし、歩いて南町田グランベリーパークへ
ほんとは角上魚類でお寿司やたこのから揚げを買う予定だったのに、
「お好み焼きにしてもいい?」 byお好み焼き大好き夫君。
なら、角上魚類にわざわざ電車に乗ってこなくてもよかったんだけどね。

この日歩いたのは夫君のスマホによれば14489歩、思ってたより歩いてたわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん

2022-03-28 06:52:48 | おうちでごはん
3月18日(金)のふたりの晩ごはん

・醤油から揚げ@からしん と レタス と ミニトマト
・こんにゃく田楽
・みょうがときゅうりのおかかポン酢
・いちご(あまおう)


こんなのつまみつつ、

・うどん 具材はかいわれ、油揚げ、かにかま

うどんがお安くなっていました。えぇえぇ、お得意のパターン
そこからテレワークで在宅していた夫君が考えた晩ごはんです。
から揚げは私が美容院の帰りに、雨の中、わざわざ家とは逆方向のお店に行き、買ってきました。夫君が買ってきて、と。
トースターで温めたから揚げはアツアツでジューシー、ものすんごいボリュームで、ガツンとしょうゆとにんにく、スパイスが効いていて、おいしーーー
このから揚げに夫君はまだレトルトの味噌おでん1人前をプラスしようとしていたので、それはボリュームがありすぎるので止めて、こんにゃく田楽に。「おいしい!」 by夫君。
野菜といちごは私だけ。
途中でうどん登場!
もちろんアツアツ、うどんはやわらかめでふんわりした食感、かいわれがさわやかで、油揚げはジューシー、かにかまが本物のかにっぽくて、おいしーーー
きれいに食べて、ふぅぅ、おなかいっぱいっ




このから揚げ、1個がすんごく大きくて、ほんとは5個買う予定でした。

が、「2個単位になっています。」 byお店の若い男子スタッフさん。

あらま、そう‥
どうしよう‥
「じゃ、6個でお願いします。」

4個じゃなく6個。あぁ、食い意地万歳
夫君ときっちり3個ずつ食べて大満足で大満腹。
当分から揚げは食べなくてもいいわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の焼鳥弁当@麻布あさひ

2022-03-27 06:47:20 | おうちでごはん
3月17日(木)のひとりの晩ごはん
  こんなの買ってきまして、


・春の焼鳥弁当 832 @麻布あさひ
 ご飯(国産米)、焼鳥(鶏もも、鶏ももねぎ、鶏つくね)、蓮根入り肉だんご、鶏唐揚げ、玉子焼き、筍天ぷら、菜の花お浸し、漬物、海苔
・なすの中華マリネ 青じそトッピング
・新玉ねぎとみょうがと青じそのピクルス
・いちご(あまおう)
キリン一番搾り

夫君の晩ごはんがいらないとあらかじめわかっていた日です。
もちのろんでお弁当
駅ビルの地下食品売り場でちょうどお花見弁当特集をやっていて、ちょうどチラシを何度もチェックしていたところ! (←買う予定はなかったのに卑しい‥)
で、このお弁当が買いたいと思っていたところ! (←食い意地万歳 )
ちなみに花見にひっかけて873円。だけど、消費税の関係か、872円でした。
麻布あさひでは初のお買い物。
しかも麻布あさひだけではなく、各店舗で買い物をしアンケートに答えると一番搾りがもらえる企画をやっていた
アンケートはビールが好きかどうか、一番搾りを飲んだことがあるかどうか、それだけ。ラッキー
というわけで一番搾りで乾杯
で、焼鳥弁当。どれもこれもちゃんとおいしーーー
焼鳥は弾力と旨みがあり、肉だんごは蓮根のシャクシャクがアクセント、鶏唐揚げは梅味のむね肉でさっぱり、玉子焼きはボリュームがあり、
春らしい菜の花がうれしくて、お漬物はお口直しにぴったり、おいしーーー
筍だけは妙な酸味が感じられて今ひとつ‥
続・なすのマリネ。おいしっ
ピクルスは新玉ねぎが甘くておいしーーー
いちご、甘ーい
春の焼鳥弁当と一番搾りに大満足のひとりの晩ごはんでした!




のはずだったんだけど、リビングのテレビの前でひとり楽しく飲んで食べてたら、「ただいま。」 byラーメン二郎に行くと宣言していた夫君。
え? もう? いつもの帰宅時間じゃん。どういうこと?

「途中で電車下りるのがめんどうで帰ってきた。」 byラーメン二郎に行くと宣言していた夫君。
は? 予定していたんだからちゃんと電車下りてラーメン食べてきてよ。

「ごはん食べてない。適当に食べるから。」 byラーメン二郎に行くと宣言していた夫君。
なら、なんか買ってくればよかったじゃん。

私はテレビの前から食卓テーブルに移動し食事を続け、
夫君はパンと玉子を焼いて、さらにカップヌードルを作ってました。
カップヌードルにお湯の量が書いていないと言うから、わざわざ立ち上がって「ここに書いてある」と教えて、あぁ、落ち着かない
食べてていいよと言われても、あぁ、落ち着かない
微妙にふたりの晩ごはんとなったのでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする