食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

おべんとう秋@崎陽軒

2020-11-30 06:55:31 | おうちでごはん
11月19日(木)のひとりの晩ごはん
 
こんなの買ってきまして、


・おべんとう秋 730 @崎陽軒
・海ぶどう
・ブロッコリー


 アップでドンッ

夫君の晩ごはんがいらないとあらかじめわかっていた日です。
もちのろんでお弁当
いつもなら入荷待ちの札があって、手に入らない崎陽軒のお弁当だけど、
うろうろしていて時間がちょっと遅くなっていたので、ちょうど崎陽軒のお弁当が搬入された後でした。
よかった!
崎陽軒のお弁当を前回いただいたのは1か月前、同じくおべんとう秋でした。
前回もうろうろしていて無事ゲットしています。まったく同じ状況だわ

きのこ、秋鮭、さつまいも、もみじにんじん、と秋らしいラインナップ
シウマイはいつもどおり、安定のおいしさ
きのこご飯はお酒のいいおつまみになります
秋鮭藻塩焼き、身が大きくてうれしい
和え物は前回は出汁が効いてると思ったけど、今回はごま油が効いていると思ったわ。どうなの、私の味覚‥
蓮根入りつくね煮はシャクシャクとしたれんこんの食感が楽しい
椎茸がひっくり返ってるの、直せばよかったな
前回今ひとつだった大学芋、今回はちゃんとさつまいも感があって甘くておいしっ
夫君が買ってきてくれた海ぶどうはこれで最後。付属の「海ぶどうのタレ」を使ったら、おいしーーー
ドレッシングより、ポン酢より、海ぶどうのタレが
ブロッコリーも食べきりました。
大満足のひとりの晩ごはんでした!




昨日、朝早くから、夫君は洗車にお出かけ

この間のゴルフで「新車みたい。」と言われたそう。
わが家の車はいつもピカピカ、雨の日は出番なし、雨が降りそうな日も出番なし。

「新車みたい。」は誉め言葉。でも不便なことこの上ないわが家の車です
あ、洗車した日も車の出番はありません‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜と豚バラ肉のとろとろ中華炒め

2020-11-29 07:52:02 | おうちでごはん
11月18日(水)のふたりの晩ごはん

・白菜と豚バラ肉のとろとろ中華炒め
・豆腐とえのきのおみそ汁
・ほたてバターしょうゆソテー と ブロッコリーソテー
・海ぶどう
・白菜の芯の本だし漬け
・夫君にはごはん


白菜消費で中華炒め。ちょっととろみが足りなかったなぁ
夫君は最初からごはんにのっけて中華丼に。「おいしい!」 by夫君。
にんにくがいい感じに効いてて、ごはんに合うよね~
なんだかおひさしぶりじゃない、おみそ汁。豆腐とえのき、たぶん初の組み合わせ。
どっちもちょこっとずつ残ってたんだけど、思いがけず相性よしっ
ほたてはお安くなっていました。えぇえぇ、お得意のパターン
定番のバターしょうゆでおいしーーー
夫君がいつもよりご飯の量を多く食べたふたりの晩ごはんでした!




昨日は上着を着ずに、車でお出かけ

スーパーの駐車場に車を停め、10分ほど歩いてランチを食べに行くつもりでしたが、寒い‥
風がピューピューふいて寒い‥
日差しは強いのに寒い‥
夫君も寒い、と‥

ランチは取りやめ。
スーパーでカップヌードルとかつ丼を買って、家で食べました

もうすぐ12月だもんね。
油断大敵、今年の冬は絶対風邪引きたくないっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜と鶏つみれの煮もの

2020-11-28 07:43:13 | おうちでごはん
11月17日(火)のふたりの晩ごはん

・白菜と鶏つみれの煮もの
・塩肉じゃが
・ちくわ と ブロッコリー
・白菜の芯の本だし漬け
・夫君にはごはん と のり


白菜消費で煮もの。これ、好きなのよ~
やさしいお味のスープにしっとり鶏つみれ、くったりやわらか白菜、ツルツル春雨、おいしーーー
塩肉じゃがはレンチンで。じゃがいもホクホク、玉ねぎが甘くておいしーーー
ちくわはお安くなっていました。えぇえぇ、お得意のパターン
ちょっと足りない!? 夫君ののりもつまんどきました。
白菜と鶏つみれの煮ものを楽しんだふたりの晩ごはんでした!




寒かったり、暖かかったり、の繰り返しの今日このごろ。
何着たらいいんだかねぇ
今のところ、マフラーをしたり、一度だけダウンベストを着たりはしたけれど、コートはまだ着てません。
たぶん薄着だわね、私。更年期だからかも?

今日は暖かそう
上着もマフラーもタイツもなしでいいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きうどん

2020-11-27 07:06:34 | おうちでごはん
11月16日(月)のふたりの晩ごはん
 
・焼きうどん 具材は豚バラ肉、玉ねぎ、キャベツ、もやし
・夫君の目玉焼き
・ローストチキン@梅や
・海ぶどう
・ブロッコリー
・白菜の芯の本だし漬け
・柿


めずらしく焼きそばじゃなくて焼きうどん。しょうゆ味。
太めのうどんに香ばしいしょうゆ、おいしーーー
ローストチキンは前々日の残りの手羽1本とむね肉半分。手羽は夫君に進呈。
じっくり温めて、おいしーーー
海ぶどう、ブロッコリー、白菜、柿は私だけ。
おひさしぶりの焼きうどんでふたりの晩ごはんでした!




この焼きうどんを食べた月曜日はローストチキンを食べなきゃ、だったので、それに合わせてパスタにしようと思っていました。

が、「明日、焼きうどんにして。」 by日曜日の晩ごはんの後に言い出す夫君。
え? ローストチキンと焼きうどん食べるの?
「そう。」 by私が焼きうどんの買い置きをしたのを知っている夫君。
焼きうどんはフライパンで私が焼いておいていいの?
「いや、ホットプレート。」 by明日は出勤で在宅していない熱々好きの焼き担当、夫君。

献立も調理法も決めてもらって助かるわー。(←棒読み )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤から鍋

2020-11-26 06:53:30 | おうちでごはん
11月15日(日)のふたりの晩ごはん
 こんなの買ってきまして、

 
・赤から鍋 五番 具材は豚バラ肉、白菜、もやし、長ねぎ、えのき、豆腐、油揚げ、マロニー
・ブロッコリー
・柿
・水


初・赤から鍋。
最近スーパーでよく見る赤から鍋、名古屋名物だって! 実店舗もあるみたい! ていうか、神奈川にもあるじゃん! 
実店舗では辛さが0~10までの11段階! へぇ、蟹でおなじみ甲羅グルーブだって!
ってな情報は、たった今、ここで知りました。
スープは赤みがかっていて、見ためどおり、辛い。辛いけど甘い。甘いけど辛い。どっちなの
おいしんだけど、辛い。辛いけど甘い。甘いけど辛い。どっちなの
脳がどう判断したらいいかわからない感じ。私はこのガツンとくる甘さがどうやら苦手っぽい。もうちょっとマイルドな甘さにしてもらいたい。
け・ど・も・・・・・
「おいしい! これ、おいしい!! また買う!!! 中本に似てる!!!! これ食べたら、中本行かなくてもいいかも!!!!!」 by大絶賛する夫君。
夫君にはドンピシャ好みだったようです。キムチ鍋のような酸味がないところがよかったようです。
豚バラ肉とスープの相性よしっ
辛さにびびってお水を用意したけれど、あればうれしい、なくても平気、ってな感じでした。
〆は玉子ラーメンでおなかいっぱいっ




「赤から鍋って辛いんだって」 なんてネットの情報を夫君に話していたら、この前日に行ったスーパーで鍋の素発見!
「これこれ、三番が一番人気なんだって。」
ふと見ると、15番なんてのもあってびっくり! 初・赤から鍋で15番はないわ。

久原の鍋の素で白菜鍋の予定だったけど、赤から鍋三番をかごに入れ、久原の鍋の素は夫君が返しに行ってくれました。
そして、戻ってきた夫君の手にあったのが赤から鍋五番。
「え? 三番が一番人気だよ? 三番も辛いってよ? 最初は三番からがいいんじゃない?」

しばし考えて夫君が出した答えは「五番にする!」


五番で大正解だったようで、この日の晩ごはんを食べているときから「はまりそう。また買おう。」と言っていました‥
最後は「五番と15番の間の辛さはあるのかな? 調べといて」と言っていました‥


調べたら、鍋の素はイチビキ製。イチビキは名古屋の会社です。
一番、三番、五番、の次は15番でした。
15番はないな‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする