食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

香港・マカオ2019 おみやげ

2019-03-20 07:07:32 | 香港・マカオ2019
香港・マカオの旅の締めくくりは、おみやげのご紹介

 ストラップ 各10香港ドル(約152円)。
文武廟近くのキャットストリートで購入。
ふくろうは仲人奥さまに。写真は今ひとつけど、実際はとってもかわいいのよ、このふくろう。とても喜んでいただけました。
ひょうたんは私の携帯に。




 ツイスト、2個パックで各60香港ドル(約947円)。
マークスアンドスペンサーでシーソルト&ペッパー味とチーズ味の2種を購入。
側面にグラスワインの写真があり、ワインに合うんだと思ってついついね。
そのままでもオーブンで焼いてもOK。まだ食べていませんけど
計4箱のうち、2箱はおみやげでもらってもらいました。


 アールグレイティーバッグ 39香港ドル(約616円)を2箱。
マークスアンドスペンサーで購入。
お店で迷いなくこれを手にしたお客さんがいたので、よっぽどおいしいのかと思い、夫君の会社の人のおみやげ用に購入。
パッケージがかわいい




 チョコレート詰合せ 199香港ドル(約3141円)。
マークスアンドスペンサーで購入。
夫君の会社へのおみやげ。今計算してみると、案外高いのね
とはいえ、スペシャルプライスで60香港ドル安くなっていたので、実際は139香港ドル(約2194円)。ここにこっそりご報告。
おいしいと好評だったようです。
ちなみにマークスアンドスペンサーではクレジットカードで商品購入。
レートは1香港ドルが15.78311円。空港の両替は15.23円。
ちょっとレートが悪かった‥ 日本円で決済したけど、香港ドルでしたほうがよかったかも!?


 Pop―Pan ねぎのクラッカー 16香港ドル(約244円)。
恵康wellcomeというスーパーで購入。
自宅用で、まだ食べていません。


 クノールの金華ハムスープの素 11.7香港ドル(約178円)。
恵康wellcomeというスーパーで購入。
わりとどのガイドブックにも載っていたので5個買いました。
1個は自宅用です。


 李錦記のチューブのオイスターソース 15.8香港ドル(約241円)。
恵康wellcomeというスーパーで購入。
これもどのガイドブックにも載っていたので2本買いました。
1個は自宅用です。


 出前一丁各種4.4香港ドル(約67円)。
恵康wellcomeというスーパーで購入。
夫君が欲しがった出前一丁です。
手前の豚骨スープ黒麻油味を食べてみました。豚骨のミルキーさがかなり前面に出ていてちょっとくどいけど、なかなかおいしい!


 念慈菴ののど飴 各22.8香港ドル(約347円)。
萬寧manningsという香港国際空港出国エリアのドラッグストアで購入。
これもどのガイドブックにも載っています。
香港ドルを使い切るために購入。
ガイドブックにはWatsons(ワトソンズ)やSasa(ササ)という尖沙咀周辺にもいくつかあったドラッグストアで19.9香港ドル、
萬寧manningsで21.7香港ドルで紹介されているので、空港はちょっと高いのかも‥

 開けると個包装になっていました。
ピンク缶アップル龍眼味を食べてみました。香りがよく、ほんのり甘くて、すっきり感もあり、おいしい!
夫君の会社の女子たちにもらってもらいました。好評だったようです。





他には香港国際空港でたばこ2カートン350香港ドル(約5330円)を購入。
香港へのたばこの持ち込みは19本までだったので、羽田空港では買いませんでした。ちなみにマカオも19本まで。19本って少ないよね。
なんにしろ、たいしたもの買ってないわ
空港で10000円両替して、656.43香港ドルになりました。1香港ドルが15.23円で計算しています。
レートは予想通りな感じでした。


そういえばひとつ書き忘れ。
香港2日目の夜、セブンイレブンで缶ビールなどを買ったとき、
夫君が細かい硬貨も出そうとしていたら、どうやら最終的には足りず、お札を出そうと思ったら、
出していた硬貨を全部引き取って「これでいい。」と店員さんがおまけしてくれました。
ほんのちょっとだろうけど、びっくり! 人がいい!! レジ合わなくなっちゃうよ!!!
そんなこともありました。

長々と続いた香港・マカオの旅の記事もこれで終わり。お付き合いいただきありがとうございました~






























覚書
ツアー代金  236,220円
羽田バス代   4,520円
羽田朝ごはん  486円
両替分    10,000円

カード払いで
マークスアンドスペンサー 5319円(日本円決済済み)
たばこ2カートン     350香港ドル

ざっくりとかかった金額でした
両替分はほぼビール代とおみやげ代に消えました。(←いつもどおりね )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港・マカオ2019 4日目

2019-03-19 06:41:57 | 香港・マカオ2019
3月4日(月)マカオの朝を迎えました

6時30分からオープンというザ・ヴェネチアンマカオホテル内のレストランで朝ごはん


集合が7時40分だったので、ガイドさんのアドバイスによりスーツケースはレストランに持って行きました。
6時30分に行ったらすでにオープンしていたようで、食べ始めている人が多数いました。

 私の第一弾
中華系のものを外すと、あんまり選択肢がありませんでした。

 私の第二弾
フルーツもこれっきりの種類しかありませんでした。

 ジュースもね。

 夫君のオムレツ。
このクオリティ‥‥‥
ちなみに夫君はオムレツ、目玉焼き、オムレツ、目玉焼き、目玉焼き、目玉焼き、ってな感じ。いつもどおり玉子のオンパレード!

 私の第三弾
お味のほうは
ま、それなりに食べて、それなりにおなかいっぱいっ



これでマカオとはさよならです。
香港へ高速船で移動します。ここでもスーツケースの持込料は取られませんでした。


 新しい感じの広いエリアを抜けて、

出国審査を受けて、
 これに乗り込みます

 8時30分発の高速船。

ですが、乗り込み始めたのは8時30分を過ぎていました。ゆるい‥
 船内。

ボーッと乗っていたら、1時間ほどで香港に到着。
入国審査を受ける列に並んでいたら、私たちの前3人の審査がやたら長い‥
ま、見ためちょっと怪しげ。パスポートのコピーを持ってるみたい。
最初の2人はなんとか入国審査にパス。
最後のひとりはパスできず、奥から係員が出てきてどこかへ連れていかれました‥
あるのね、そんなことって。
で、やっと香港入国。ガイドさんやツアーのみなさんと無事合流。
ガイドさん、私たちが遅くて心配していました。それでもまだ遅い人がいて、しばらく待っていました。
全員そろったらバスでDFSに移動です



DFSに13時集合。それまで約2時間の自由行動です
大きい公園があるから行ってみようか。
 あら、めっちゃ小さい公園。

 猫がくつろぐ公園。
ここは私が行きたいと思っていた公園ではなく、地図を確認して、目的の九龍公園へ





 よく見かけたこのオレンジ色の花が咲いている木は、

 龍牙花、コーラルツリーという木でした。

公園内は特に変わったこともないので、ネイザンロードを歩くことに。
 公園に入る階段には絵が!

 こんなかわいい(!?)、マスコットもずらり!

道路反対側には、
 極度乾燥(しなさい)←まさかの命令形。
どうやら洋服屋さんのようです。



ぶらぶら歩いて、佐敦駅に到着。
 ちょいと休憩。足場をバックに缶ビール
缶ビール2缶で11香港ドル(約168円)。
コンビニでは缶ビールが2缶でいくらという単位で売られてることが多かったな。

リクラメーション・ストリートを散策
 フルーツ、

 花、

 フルーツ、

 お供え用品、

 タオルや靴下、

 乾物、

 生卵、

 野菜、

 生肉、
など、ありとあらゆるものが売られてる、活気あるストリート。


一方、


 有名な男人街は閉店ガラガラ状態。

 横道には大繁盛の洋服屋さん。

 ちょっと入れない雰囲気の脇道も。



 ここは洋服ストリート!?
香港の日常が垣間見えました。

 これはごみ箱兼灰皿。
香港は屋根のあるところは全面禁煙。
が、道路のいたるところにこのごみ箱兼灰皿があります。
その数が多いのと、回収がちゃんとなされているようで、ごみであふれかえっているっていうことはありませんでした。
ただね、煙い。どこ歩いていてもしょっちゅう煙い。ちょっと空気がよろしくないのです。

再びちょいと休憩。缶ビール2缶13.5香港ドル(約206円)購入。
このごみ箱兼灰皿のおかげで、缶ビールを飲んでも缶をすぐ捨てられるっていうのは助かりました。

さ、集合場所に戻りましょう。
 偶然通りがかりました、許留山(ホウラウサン)。
南国フルーツを使ったスイーツチェーン。
最初、リクラメーション・ストリート付近で見つけたお店は開店前。
こちらのお店は尖沙咀付近で見つけました。


飲みたいと思っていたこのメニューのC5(下の段の右端)、楊枝金撈マンゴーポメロサゴ 46香港ドル(約700円)を購入。

 これね。あら、なんか写真とちがうけど!?
店内に座っていただきました。
マンゴーピューレにココナッツミルクを加えたジュースの中に、
マンゴーの果肉、ザボン(たぶん? 柑橘系フルーツ。)の果肉、たっぷりのタピオカが入っています。
ジュース自体は甘くなく、フルーツの果肉が入っているので食べごたえあり
おいしかった~
缶ビールを飲む前に食べれたら、もっとおいしかったと思います‥ (←自業自得 )



さ、香港での観光もこれで終わり。
集合場所に集まり、バスで空港まで送ってもらいます。
そこで、最後のおみやげ販売会がありました。
「バスの運転手さん、安全運転してくれました。お礼の意味も込めて買ってください。」 byガイドさん。
香港ディズニーランドに行ってないのにディズニーのキーホルダーを勧められてもね‥
ごめんね、おみやげは買いません。
ガイドさん、運転手さん、ありがとうございました。

空港でチェックインしたところでガイドんさんともツアーのみなさんともお別れ。香港ともお別れ。
 通路側から2席並びのチケットを受け取り、
出国審査へ進み、出国エリアへ。
ここでハンバーガーとか軽いものを食べようと思ったんだけど、なぜか見つからず
残っていた香港ドルで無理やりおみやげを買って、お買いもの終了。香港ドルは小銭が残っただけになりました。
後は飛行機の搭乗手続きまで待つばかりなり。
 16時20分発キャセイパシフィック航空。

 私たちが乗る飛行機にCAさんたちが乗り込むところ。
さぁ、出発です。
と思ったら、滑走路が混んでいるらしく、ちょっと遅れての離陸となりました。


 最初のドリンクサービス。カップの中に缶って初めてじゃない!?
青島ビールはないとのこと。夫君のスーパードライはメイドイン香港。私のモルツはメイドインジャパン。うん、おいしっ

あっという間に飲み干して、CAさんを呼んでお願いしたのは、
 白ワイン。
大変盛りの良い白ワイン

 機内食。おともは赤ワイン。

 私のメインはすき焼きとライス。

 夫君のメインはチキンとマカロニ。
うん、まぁね、ちょびっとつまみました。夫君にパンをパス。
香港行きの飛行機でおいしかったおそば、今回はNG。なぜならおつゆが日本製じゃなかったから、おいしくなかったのねん。

 安定のおいしさ、ハーゲンダッツ。
今回はチョコレートでした。おともはおかわりした赤ワイン。合うよ、チョコレートのハーゲンダッツと赤ワイン
はい、酔っ払いのできあがり~!


無事、日本に到着し、高速バス、電車を乗り継いで真夜中に帰宅しました
夫君のスマホによると、20224歩でした。




香港の印象はひとことで言うと都会。
最終日に歩いた佐敦駅周辺は、日本とは全く雰囲気のちがうストリートがあったりしておもしろかったです。
竹の足場にもびっくり!
尖沙咀周辺はブランドショップ、宝飾店がずらりと並び、活気がありました。まさに都会のど真ん中。
そのブランドショップや宝飾店にお客さんがたくさんいるのがびっくり! 中国の人かもって感じでした。
若いときに香港に行ったときはヴィトンだのなんだのと物色したけれど、今回は全く見ませんでした。
税金がないと言うことで受けた恩恵は、缶ビールは安かったこと
マカオは世界遺産のあるエリアが興味深かったです。もっとゆっくり見たかったな。
マカオのカジノの売り上げはラスベガスより多いそうです。
マカオで泊まったホテルはカジノ併設、ガラのよろしくないお客さんも‥ ちょっと怖い感じもしました。
今度は香港の100万ドルの夜景が見てみたいな



明日は香港・マカオ記事の最後、おみやげ特集です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港・マカオ2019 3日目 その3

2019-03-18 06:45:26 | 香港・マカオ2019
マカオでザ・ヴェネチアンマカオホテルにチェックインして、ホテル内を探検です

まずはいろいろなショップがある3階へ。
 ゴージャス

 川にゴンドラあり。

スーパーを探してウロウロ。目的は缶ビール。
地図を見ると、コンビニはなさそう。デパートとしてあるのがザアトリウムとマークスアンドスペンサーの2店舗。
どちらも行ってみたけど、高いっ
マカオタワーで青島ビール1缶20香港ドルでも高いと思ったけど、ここのスーパーでは30香港ドルだか40香港ドルだか。
あまりに高くて買えないじゃんっ
どうしようかねぇ。後でガイドさんに聞いてみるしかないか。

カジノにも入ってみました。
若い人や若く見える人には警備員が声をかけてチェックしていたけど、
私たちは一度もチェックされませんでした。ま、そうよね。
ミネラルウォーターが無料でもらえるっていうことなんだけど、どこでもらえるか全然わからなかったわ

と、うろうろしていたら、カジノを出たところで偶然ガイドさんに出会いました。
「コンビニはありません。3階にあるお店に缶ビールがあります。」
やっぱり他に店はないんだ‥
晩ごはんを食べに行くレストランの周辺にコンビニかスーパーがないか聞いてみると、
「コンビニがあります。」
はい、そこで買うことに決定


外に出てみます。
 この西ロビーから入りました。

 ホテル全体。
この周り、バスを利用する人・人・人。
たばこ臭いし、大きい声が飛び交ってるし、ちょっと怖いわ。
特に中国の男性だと思うんだけど、集団で短髪、黒いシャツに黒いズボン、肩をいからせて歩いていて、ぶつからないようにめっちゃ気を付けました。
カジノがあるからかな。ガラがよろしくない。



さてさて、17時20分に西ロビーに集合して、バスに乗ってレストランに出発です
レストランには歩いて15分ほどで着くらしいんだけど、車は一方通行が多いので、ぐるーっと遠回りして到着。
レストランダンボでマカオ料理の晩ごはんです

長テーブルにずらりと並んで、4人、6人、4人ごとに大皿でお料理が出てきました。
 テーブルセッティング。

 野菜サラダ。
フォークですこぶる取り分けづらい。味は見た通り、野菜です。

 鶏肉を煮たもの。
柔らかくて甘辛でなかなかおいしい!

 
これなんだったかな? まったく記憶にない。

 イワシソテー。
味は普通なんだけど、大きなうろこがついたまんまでちょっと引いたわ‥

 マッシュポテトを乗っけて焼いたムール貝。
うん、想像通りのお味。おいしい!

 ケチャップ味のチャーハン。
ごくごくケチャップは薄味です。

 鶏肉のカレークリーム煮。
うん、想像通りのお味。骨付き肉なので食べにくかったわ。

あんまり食欲がなく、味見程度でした。
実はこの日、朝からおなかの調子があまりよろしくなかったのです。


お店を出るとお客さんの待ち行列が! 繁盛店でした!



集合時間までにコンビニで買い物しなくては
 手前の見切れているのがサークルK。
マカオでは香港ドルが使えます。
なので、香港ドルでお買いもの。缶ビール6本だったかしら? 覚えてない‥
っていうのも、今晩1晩だけなんだからそんなにいらないって言ったのに、夫君がいるっていうからさぁ。怒ってたんだよね、私。
ま、結局飲み切ったけど
ちなみに52.7香港ドル(約803円)のお支払。
ただし小銭のおつりはマカオの硬貨パタカになります。今見て見たら手元にあるのは2.7パタカ。
0.3パタカは袋代だろうな。

 サークルKの前は図書館? 本のオブジェが凝ってる!

 コンビニで買い物をしているうちに暗くなってきました。


バスでホテルまで送ってもらって、観光は終了。
日程表には噴水ショーなんかを見るオプションがあったけど、
「このホテルには青空があります。川もあります。ゴンドラもあります。それを見たらオプションは行かなくていいです。」 byまったくオプショナルツアーを勧めないガイドさん。

ってことで、部屋に戻って缶ビールを冷蔵庫に入れてから散策です
 正面エントランスは超豪華
私たちが入った西エントランスとは大違い。

 オブジェだって天井だって超豪華

ホテルの外へ出ると、道路向こうのちがうホテルかしら。
 変わったイルミネーション。

 シティオブドリームスだって。

 私たちが泊るホテル。すごいーーー

 エッフェル塔
テンション上がりまくり

 色が変わるエッフェル塔

 エッフェル塔とザ・パリジャンマカオ
エッフェル塔はこのホテルのものなのね。

 名残惜しいわ、エッフェル塔


さらに歩いて、ウィンパレスへ





ちょうど噴水ショーが始まったところでした。ラッキー

ショーが終わると、
 ホテルの照明がつきました。
池の周りにはゴンドラがめぐっていました。豪華だわ


さて、お次は、
 MGM。これもホテル。




中国の人かな、大勢の男性の出入りがあって、ちょっと怖いわ。


さらに、
 ギャラクシーマカオ。
ホテルチェックイン前に通りがかって気になっていました。ギンギラギン




写真だとギンギラギンっぷりが伝わらないわ。
ぐるーっと歩いたのに、どこでショーをやっているかわからなくて残念

はぁぁぁ、疲れたぁぁぁ。ホテルに戻ろ。


部屋に入り、シャワーを浴びておビールタイム。
買ったビールはすべて飲み干しておやすみなさい。

夫君のスマホによると、この日は25973歩。よく歩いた~  ぐったり
足の指に変な癖が付いちゃって痛いわ

明日は香港に戻っての旅の最終日。
続きはまた明日~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港・マカオ2019 3日目 その2

2019-03-17 07:04:02 | 香港・マカオ2019
聖ポール天主堂を後にして、
 小道を進みます。
それにしてもすごい人‥

 あらかわいい
世界遺産・聖ドミニコ教会。

 世界遺産・セナド広場。
波打つモザイクの石畳が美しい。
けど、すごい人‥

 正面は世界遺産・民政総署。
それにしてもすごい人‥

ここで自由行動になったので、聖ドミニコ教会に入ってみました。
警備員がいて、静かにするように促されます。

キラキラではないけれど、優しい色合いで穏やかな気持ちになれる教会内。

ついつい写真をいっぱい撮ってしまいました
    

   

 これは2階かな。

確か、4階くらいまでありました。
 屋根裏。なかなか見れないんじゃないかしら。

 鐘。

 噴水側からのセナド広場。


道路を渡って、民政総署に入ります。
 青いタイルのモザイクがかわいい



 小さなお庭。

 タイルに絵が描いてあります。

振り返ると、階段を上ることができました。
 もちろん上ってみた!
何にもなかった!!!

民政総署にはおみやげ屋さんが併設されていて、青いタイルのグッズなどが売られていました。
ツアーのみなさんは、バッグや傘やスカーフなど、結構お買いものをしていました。
これで世界遺産の観光は終了。たくさんある世界遺産、全部見たかったなぁ‥ もっと見たかったなぁ‥



さて、バスに戻ります。
 道中の街並み。

 

 何かのイベントの後片付け中。
カラフルね。



バスに乗り込み出発です。お次はお昼ごはん
と思ったら、バスが途中で止まり、ガイドさんのおみやげアピールが始まりました。
全然興味がないので、まったく記憶にないけれど、
 マカオタワーが見えるところでバスは止まっていました。

おみやげの販売会が終わったところで、
 リビエラホテル。

 大きいくまさんのお出迎え。

 このレストランでポルトガル料理のビュッフェです。

 私の第一弾。
イワシが特徴的かな(向きが間違っててかっこわるいわ‥)。奥のカップに入っているのはカレー。
もう中華に飽き飽きしていて、チャーハンや焼きそばやシューマイのような中華系はパス。
特に食べたいようなものはなかったなぁ。

と言いつつ、
 私の第二弾。
手前の細かいのは豚肉の甘辛炒めみたいなもの。第一弾でおいしかったのでリピ。
あと夫君がおいしいと言ったので、左のポテトフライも。うん、ポテトフライ。間違いない。
カステラみたいなのはふわふわの軽い食感で、口の中ですぐになくなりました。
おひさしぶりのコーヒー飲んで、紅茶飲んで、これがおいしかったわ



お次はバスに乗ってマカオタワーへ移動。
 周辺散策って言われたって、周辺には何にもなかったわよ‥

 バンジージャンプ
写真中央下の黒い豆粒みたいなのが人間です。


下りてきた


ここで救出されます。ご無事で何より。

救出場所の隣には
 噴水。

マカオタワーに上らなかったので、マカオタワー内を散策。
パン屋さんで缶ビールを買うと1缶20香港ドル(約305円)。高っ  でも飲んだ  ふたりで1缶ね。



さあさ、ホテルに移動です。
 派手ーーー

 派手ーーー

こんなホテルを眺めつつ、到着したのはザ・ヴェネチアンマカオホテル。客室が3000もある、カジノ、ショッピングモール併設の巨大ホテル。
 レセプション。
どうやら正面からではなく、裏からホテルに入ったみたい。
受付にはかなり時間がかかりました。
チェックインをしたら、晩ごはんまでは自由行動です。まずはお部屋へGO。15階です。
 15階到着。

 長ーい廊下。
迷子になりそう
って、1回逆方向にかなり歩きました
同じツアーの人に出会ったので、あっちですと正しい方向を伝えました
夫君でさえ方向感覚が狂いました
私にいたっては方向感覚なんてどっかへ吹っ飛んじゃいました

お部屋はというと、
 広ーい
香港のホテルのお部屋はシングルベッドがぴったりくっついていて、スーツケースを広げるのも大変な狭さだったけど、
こちらは2部屋続きで広々とした開放感があります。もちろんベッドだって広いし、ちゃんと間隔が開いています。テレビも2台あります。

 リビングスペース。
ソファでゆったりできる!

 リビングのテレビの下には冷蔵庫などなど。

 ベッドルーム。

 バスタブとシャワーブース。
そうそう、バスローブもありました。香港のホテルはなかったのよね‥

 お化粧スペースかな。ドライヤーあり。

 トイレ。

 洗面台。2シンクがうれしい♪

 外の景色。

 窓の下はパターゴルフ場。

 プール。
とにかく、香港のホテルとは何もかもちがうリッチな感じ


さてさて、晩ごはんまでホテル内を探検だ!
続きはまた明日~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港・マカオ2019 3日目 その1

2019-03-16 07:11:07 | 香港・マカオ2019
3月3日(日)、香港はどーんより曇り空

7時30分に集合して出発です。まずは朝ごはん

あっ! 雨が降ってきた
バスとレストランの往復に傘を使いました‥

昨日のお昼ごはん添好運(ティンホーワン)に次いで楽しみにしていたレストランは、糖朝。日本にも支店があります。





朝から大繁盛
床がツルツルで転びそうで怖い‥

 テーブルセッティング。

 あら、麺のみ!?

 中からねぎとえびワンタンが3つ登場
スープはすっきりしていてコクがあり、麺は細くて歯ごたえあり。麺にスープが絡まっておいしーーー
えびワンタンは皮がトゥルトゥル、えびプリップリでおいしーーー
もっとえびワンタンが食べたかった

 デザートにマンゴープリン。
マンゴーの果肉がたっぷり入ったマンゴープリン、おいしーーー
大満足の朝ごはんでした!

 水卜アナも来ています。
水卜ちゃん、ほっそりかわいこちゃんだわぁ

お店の外にあったメニューを見ると、本来えびワンタン麺のえびワンタンは8個入りらしいです。
ツアー用にアレンジされているのね


朝ごはんの後は、さっそくマカオへ移動です。
マカオへの高速船の乗り方をレクチャーしていただき、ガイドさんとはいったんお別れ。
 

出国審査を受け、乗り場で待ちます。
大きいスーツケースを持ち込むとき、持込料を取られる場合があるって言われていたので、
私がスーツケースを軽そうに持って係員の前を通りましたが、持込料は取られませんでした。
ガイドさん曰く、係員の気分次第らしいです。

 この乗り場の受付でチケットを提出すると、
座席指定してもらえます。指定席であることにびっくり!

 9時45分発の高速船に乗ります。
13Ⅾ、13Gの小さいシールが座席番号。

 乗り込みますよー。

 これだ! かっこいい!

 わんさか乗り込みます。

 船内。

 機内みたいに雑誌もあります。全然読めないけど。

最初は船が揺れて不安だったけど、すぐに慣れました。
約1時間でマカオ到着。


 海上を長い道路が通っていました。

マカオでみなさんとガイドさんと合流。
「朝からものすごい雨でしたけど、止みました。ラッキーです。」 byガイドさん。
そう、朝ごはんのときに傘を使ったけど、その後は使わずに済みました。
夫君は日本では雨男と言われるけれど、海外では晴れ男なんじゃないかと思います。
ほんと、お天気に恵まれることが多いんです。

バスでマカオ歴史地区へ
 マカオの街並み。
どんよりしているけれど、雨は降っていません。

 石畳が印象的。

 テレビでよく見るやつだっ
「写真は後で撮れますので、こちらへ集合してください。」 byガイドさん。

そうですか。後でね。ってことで、世界遺産・聖ポール天主堂いろいろ説明をしてくれました。
説明中に撮った写真はこちら。
 なんで撮ったんでしたっけね?

 女神像。
女神像の周りの菊は日本、蓮は中国を表しているそうな。


聖ポール天主堂の後ろ側に回る途中で、
 なんかすごい景色じゃない?

ふと振り返ると、
 金ぴかの建物はホテル、グランドリスボア。

 すごい坂道。

 なんか重要そうなので撮ってみた。ガイドさんはスルー。

 世界遺産・ナーチャ廟。

 世界遺産・旧城壁。

 おしゃれな案内板。

ぐるーっと回ると、
 生活圏もすぐそこに。

 はい、撮れました~
すごい人
「ここで集合写真を撮ります。」 byガイドさん。
いつの間にかカメラマンさんが登場。この人の多い中、みなさんで並んでパチリ。

「みなさん写真撮りたいでしょう? 私がみなさんのカメラで写真を撮ってあげます。」 byカメラマンさん。
見ていると、それぞれ持参ののスマホやらデジカメで写真を撮ってもらったら、すかさず、
「ちょっと待って。もう1枚。」 とカメラマンさんがカメラマンさんのカメラで写真をパチリ。怪しい‥
私たち以外、全グループが写真を撮ってもらっていました。
抜け目のないカメラマンさん、私たちにも声をかけてくれましたがお断りしました。だって怪しい‥

その日だったか次の日だったか忘れたけど、バスの中でその写真の販売会が行われました。
集合写真と、個人で撮ってもらった写真がプリントされたお皿がセットでいくらだったかな? 3000円くらいだったかな?
前に座っている女性に見せてもらいました。白いお皿にピンクの模様が入って、ど真ん中に自分たち。お皿はないわ‥
「これ、断ってもいいのかな。」と、その女性。
「いいんじゃないですか。」と、即答の私。
その女性、となりの女性にも聞いていて、
「こんなんいらんわ。断捨離してるのにお皿ってなんの役にも立たんし、高すぎる。」 と、となりの女性はバサッと切り捨てていました。
買った人もいたみたいですけど、私の直近3グループは断っていました。

ちなみに私たち、写真撮影を断ったせいか、全くの蚊帳の外で、集合写真を見せてさえもらえませんでした。
ま、ちょうどよかったわ。


と、ちょっと横道にそれたけど、写真撮影の後は、
 エッグタルトの試食。
まだあったかくて、パイ生地がサクサク、中はとろんとして甘くておいしかった~

 最後にもう1枚。

マカオには30もの世界遺産があります。
まだ世界遺産は続きます。
続きはまた明日~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする